デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「【大規模】長谷工ってどうでしょう? その4【豪華共用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 【大規模】長谷工ってどうでしょう? その4【豪華共用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-10-23 22:51:00
 

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48016/

450を超えたので新スレを立てました。

[スレ作成日時]2005-08-29 18:34:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社長谷工コーポレーション口コミ掲示板・評判

182: 匿名さん 
[2005-09-08 17:59:00]
>180
確かに天井の蘭に書いてありますね!
明らかに間違いでしょう〜
購入検討されているなら直接HPの件聞いた方がいいですよ。
直床自体は、それ程大きなデメリットとはならないと思うので
嘘書くメリット無いと思うんですがね。
183: 178 
[2005-09-08 21:37:00]
本当に直床ならこんな嘘すぐにバレるのに
直床だと売れないということを自覚してるんじゃないの?
バレずに無事買ってくれる人だけをターゲットにしているとか。
遮音性云々以前に長谷工仕様の直床というだけで
避ける検討者が多いこともたしかだし。
どちらにしても、本当に直床なら法的にも問題ありなんじゃないかい?
ま、俺なら嘘とわかった時点でその会社が関わる物件はすべてパス!
184: 匿名さん 
[2005-09-09 08:15:00]
>>「電気の配線や水回りの配管を二重天井内に設置し、
>>将来のリフォームに配慮しました。床も二重なので生活音の伝播を抑えます。」

長谷工さんの理論だと二重床の場合は 「床も三重なので・・・」の表記でしょうね。
185: 匿名さん 
[2005-09-09 09:14:00]
金のある奴ぁ、いいなぁ。選択肢が多いから。私は年収700まんえん。だから、長谷工か聞いたことのないようなデベの
物件が精一杯。そういう状況下なら、一応は名の知れた長谷工の物件を一応信用して買うというのも、ここでは批判されて
しまいますか?
186: 178 
[2005-09-09 12:35:00]
俺も年収650マンで予算3500マンまでだったけど、
最高に満足できる物件買ったよ。
東京駅から8キロ以内、最寄り駅徒歩2分、南向き最上階(11階)の74平米。
二重床でスラブ厚が最低でも250ミリある…残念ながら二重天井ではないが、長谷工仕様よりずっとスペック高い。
もっとも売り出して5ヶ月で150戸完売してしまったけど。
デベの知名度にこだわるなら長谷工がいいんじゃないかな。
ウチは株価が高くて有名なカタガナデベだけど、立地・スペックとも長谷工とはダンチなので即決定。
調べまくってこの物件に辿りつくまで2年費やしたがね
187: 匿名さん 
[2005-09-09 13:12:00]
>178
城東とか城南地区でしょう?どちらにしても本当にお買い得物件ですね!
2年がかりとはいえ購入できて良かったですね。
そんな物件が沢山あればイイんですけどね〜
188: 178 
[2005-09-09 20:36:00]
地区は当たり〜です!
私の条件は駅徒歩5分以内、駐車場格安全戸完備、仕事場のある大手町町まで30分だったので
デベや地区にはまったくこだわりがありませんでした。
おっと、前に住んでいた物件は音の問題が酷かったので、
そこの施工元だった長谷工だけは避けて物件探ししましたね。
おかげで大成功しました〜
189: 匿名さん 
[2005-09-10 01:47:00]
ここの会社の施工のマンションの板が祭りになっているぞ

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41077/
典型的な、ここの会社の大型物件仕様みたいね。
190: 匿名さん 
[2005-09-10 13:40:00]
たしかにヒドイ…
俺も長くマンション探ししているが、
住まいサーフィンで50点以下というのは見たことがない。
でも、買う側もようやく気が付いてきたんじゃない?
長谷工物件の低スベックに。
年収があまりないからといって、安易にここの物件買うと後悔することになりそう。
191: 匿名さん 
[2005-09-10 16:20:00]
相変わらずの詰め込み低仕様マンション建てまくってるようですね。
それでも、あまり掲示板とか見たり、
あれこれ調べたりしないような人が結構買うのではないでしょうか。

まあ長谷工さんは、銀行には金返せと管理されてるし、
株主には配当出せと迫られてるし、社内のリストラもする気ないですから、
結局オイシイ顧客から大きく儲けるしかないですからねぇ。

普通のマンションと、長谷工マンションが、
似て非なるものであると言うことが一般化すると、
同じような価格をつけて売る事は難しくなると思うんですが。
・・・なかなかそうはならないですね。
192: 匿名さん 
[2005-09-11 08:56:00]
>・・・なかなかそうはならないですね。

低スペック=悪、ではないからですよ。
193: 匿名さん 
[2005-09-11 09:49:00]
大京の誇る上級ブランドのグランフォートでも長谷工が施工!!
194: 匿名さん 
[2005-09-11 10:02:00]
大京が誇る上級ブランドのグランフォート

大京・・・
195: 匿名さん 
[2005-09-11 10:08:00]
大京と長谷工 まさに絶妙のコラボじゃないですかぁ〜。
パチパチパチ。
196: 178 
[2005-09-11 10:11:00]
>低スペック=悪、ではないからですよ
低スペックで価格が安くないからたたかれてるんでしょ?

>大京の誇る上級ブランドのグランフォートでも長谷工が施工!!
借金企業同士で仲がいいこと。
でも長谷工のグランフォートって、買うやついるんかいな?
197: 匿名さん 
[2005-09-11 10:46:00]
おらん。
198: 匿名さん 
[2005-09-11 11:02:00]
長谷工三井タワー、長谷工グランフォート 発見者
座布団くれ。
199: 匿名さん 
[2005-09-11 12:07:00]
レーベンのひばりヶ丘がこの長谷工の施工なのですが、
どなたか見られた方いらっしゃいますか?
みなさん詳しい方多いみたいで、ぜひ率直な感想をお願い致します。
200: 匿名さん 
[2005-09-12 00:35:00]
たぶん・・・・・
音が気になるならやめたほうが・・・
201: 匿名さん 
[2005-09-12 00:47:00]
素直に言わせてもらうと、駅からの距離がありすぎ、
周辺(徒歩圏内)に使えそうな量販店がない・・・
しかし、こうした立地的要素は折り込み済みですよね。

資料をぱっと見ただけですが、長谷工物件の影響がでているかと・・・
西千葉ガーデンシティ、コンセルティエといった郊外での物件と比較しても
アウトフレームすら確保されていない。
モデルルームの写真だけみても、リビングの天井真ん中に梁がドーンと・・・
これで長谷工仕様(直床・二重壁など)なんでしょ?
それぞれこの場所に決めた要素があると思うので総合的にはなんともいえませんが、
建物のレベルでは、あまりいいとは・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる