デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その15)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その15)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-12-01 10:26:00
 

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
 ・
 ・
 ・
その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/

その12
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
その13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48110/

その14
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48109/
2005/11/29(火) 01:27-2005/11/29(火) 20:27

[スレ作成日時]2005-11-29 20:30:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その15)

282: 匿名さん 
[2005-11-30 15:42:00]
ホントの富裕層だったら、H社のマンションなんて買いますかね?
283: 匿名さん 
[2005-11-30 15:42:00]
日本ERIはすでに政治家に手を回しているから問題なし。
かわいそうなのは泥をかぶるイーホームズ。 折角真相に触れ始めたというのに、
政治家が黙認してしまうがために、認定機関取り消し処分をくらうのは自分だけという図式。

小嶋君はのらりくらりして、たまーに逆切れするという名演技でオスカーもの。
個人資産はすでに宗教法人(光明党)を経由して、別名義に書き換わってるだろう。
284: 匿名さん 
[2005-11-30 15:44:00]
285: 匿名さん 
[2005-11-30 15:45:00]
>個人資産はすでに宗教法人(光明党)を経由して、別名義に書き換わってるだろう。

なるほど。
「善意の第三者」という例のアレか。
きたねえ。
286: 匿名さん 
[2005-11-30 15:57:00]
287: 匿名さん 
[2005-11-30 16:06:00]
>286
その理屈が成り立つなら、GS買うような人間には発言権なんてないと思わない?

自分の瑕疵を棚にあげて、一円でも多く国から「掠め取ろう」としている人間たちだよ?
288: 匿名さん 
[2005-11-30 16:06:00]
こいつらも富裕層?
http://yaplog.jp/nagano/
289: 匿名さん 
[2005-11-30 16:07:00]
>>286
そういうのならキミがここで発言する権利はありませんな
290: 匿名さん 
[2005-11-30 16:09:00]
今管理人が発言権のない人の発言を削除しています。
>>286も発言権がなかったようです。
291: 匿名さん 
[2005-11-30 16:11:00]
今回の件は自民党は小泉すら関与が疑われている有様だから、
(ま、でなければ証人喚問に自民党議員が誰も居ないなんてありえないわな)
民主には是非頑張って欲しいね。
下手すれば、政権ひっくり返るよこの事件は。
民主はこのチャンス逃したら、もう永遠にダメだわ。

http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2005/11/post_c261.html

292: 匿名さん 
[2005-11-30 16:12:00]

15万人がマンション難民になる (週刊現代05年12月10日号)
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG7/20051128/7/
293: 匿名さん 
[2005-11-30 16:14:00]
http://yaplog.jp/nagano/

#今回の私たちの取材については、ヒューザー側がすでに住民側に行っていた、「江川については、川崎市が構造計算書を再調査し、偽造はなかったことが確認されている」という説明を前提に、専門家の方に竣工図通りにマンションが建てられているかを調べてもらい、専門家による、きちんと建っている、という結果を報道しました。
これって私たちは詳しく検査、調べもしないでヒューザーの発表でOKという視点で取材して放送しましたということ?

ヒューザーからいくらか貰ってるの?
294: 匿名さん 
[2005-11-30 16:21:00]
>>293
番組は欠陥物件を検証するというものだから、ちゃんと建ててるものと欠陥物件を比べる構成にする方がわかりやすい。
同じヒューザーの物件で問題ないものなら対照として一番使えるのだから、問題のなかった(と思われた)江川を使っただけだと思う。
問題があるなら「専門家の方」ことひげ親父の方でしょう。建築Gメンなのに問題を見抜けなかった。
295: 匿名さん 
[2005-11-30 17:03:00]
>>294
ヒューザーは、姉歯を使うような建築事務所に発注した責任が問われてる。
これと同じでテレビ朝日は、建築Gメンのヒゲ親父を使うと言う点で、
の責任は免れない訳。

NHKなんかは構造を専門にしてる人出してる。話はつまらないけど、
しっかりした事を言う専門家にコメントを求めるかだどうか、って事ね。
296: 匿名さん 
[2005-11-30 17:15:00]
>>295
294です。
話は全然違うと思いますが、同じですか・・・
ヒューザーはデベ、姉歯は1級建築士。で、出来上がったのがあの欠陥マンション。
それをテーマに大衆向けの番組を作るテレビ朝日は民放。呼んだのは欠陥住宅を専門とするNPOのひげ親父(この人は1級建築士のはず)。
で、ひげ親父が間違ったらテレビ局も同罪で、しかもヒューザーと同じだと・・・
論理飛躍しすぎるでしょう。
297: 匿名さん 
[2005-11-30 17:15:00]
 住人の人達のことが他人事に思えない。
突然降って湧いた、否、押しつけられた不幸。
ローンと賃貸の二重払いなんて無理に決まってるじゃん。
普通に庶民が不動産購入する時って、頭金を1円でも多く払って、
ローンだって収入に対しそれなりにペイさせてると思う。
理屈とかじゃなく、法律論でもなく、早急に国は対処して欲しい!!
298: 匿名さん 
[2005-11-30 17:18:00]
>>296
全然飛躍してませんよ〜。
確かに法的には未整備なので法的責任問えば飛躍ですがね。
逆言うと、その辺の法の未整備を盾に売り逃げする不動産業が
後を絶たなかったので、わざわざ瑕疵担保責任を立法化
したんですよ。

299: 匿名さん 
[2005-11-30 17:22:00]
>298
えーと、まったくかみ合っていませんが、ちゃんと人のレスを読んでいます?
不動産の瑕疵担保とテレビ局の番組とどう関係あるのですか?
番組作ったテレビ局まで瑕疵担保の責任?それとも呼んだ専門家が間違ったら番組も連帯責任?
300: 匿名さん 
[2005-11-30 17:24:00]
>>299
>それとも呼んだ専門家が間違ったら番組も連帯責任?
当たり前も良い所です。今回の事件も一級建築士を持ってる姉歯が
いい加減な事したのが発端なんですから。
構図はまったく一緒ですね。
301: 匿名さん 
[2005-11-30 17:24:00]
そうすると、江川住民は精神的被害をこうむったとして、
テレビ朝日のスポンサーを訴えるべきですね、
そうなっちゃうのかな

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる