デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「穴吹のサーパスマンションその3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 穴吹のサーパスマンションその3
 

広告を掲載

ななし [更新日時] 2006-03-19 22:54:00
 

地方中心に結構数あるサーパスマンション。マンション不安が広がる中、その実績は評価されるのか?

前スレ「穴吹のサーパスマンションその2」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48102/

[スレ作成日時]2005-12-04 18:10:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社穴吹工務店口コミ掲示板・評判

501: 匿名さん 
[2006-02-19 21:45:00]
①1時間強。1時間したら担当の人が様子を見に来ました。その時に不明点を質問して教えてもらいました。
 (入居後に不具合があっても同様に対処するとのことでした)
②家族と同じマンションを購入した友人
③全て自分で寸法を測りました。収納の奥行きや幅などありとあらゆる一切を図面に書き込みました。
 (収納ケースなどどのように入るか等結構役にたちました)

内覧会後に一斉にクリーニングして引き渡しになると思います。
汚れなど細かい指摘をして、人の出入りが増えるとさらに傷がつく可能性あり。
500さんの言うように、建具や金具等開閉のスムーズ感、構造などの面をチェックかと思います。
502: 匿名さん 
[2006-02-19 22:35:00]
>500・501さん
 私も、今週末内覧会を控えており、参考になります。
 話がそれて申し訳ないですが、これまでの書き込みからみますと、501さんの
書かれている「内覧会後に一斉にクリーニングして引き渡しになると思います。」
という部分が本当かどうか気になるのですが・・・(疑ってすみません)。
 うちは、今日大掃除グッズを買い揃えて、引渡し時のスタンバイをしてしまった
・・・。最近のサーパスマンションは綺麗に引き渡してくれているのだろうか?
503: 匿名 
[2006-02-19 22:36:00]
①2時間くらい (体力?の限界でした)
②奥さんと2人
③カーテンはオプション会で購入済みでした

 寸法も前もって棟内MRで計りまくってましたので計り忘れたところを程度
 写真は取り捲りました(コンセント、カーテンレール、室内の隅々はもちろん、
 窓からの景色、etc)結構役にたちますよ。

 若干のキズはありましたが概ね合格点でした。

 出来れば上の階の人がどんどんしてくれて音が確認できれば
 良かったのですが・・・。
 
504: 匿名さん 
[2006-02-19 22:44:00]
そう、不安だった音は、マンションならしょうがないのか、、、
二重床でグラスウールもはいっていないので、他社の営業マンには突っ込まれた
所だけど、確認させてもらったら、太鼓現象でした。。。(ドンドン音には二重床は弱いのですね)
二重床は軽量衝撃音に強い(物を落とした音)
直床は重量衝撃音に強い(子供の足音など)
のは本当みたいですね。
505: 匿名さん 
[2006-02-19 23:16:00]
>502
内覧会の時はピカピカの状態でしたよ。
506: 502 
[2006-02-19 23:22:00]
>50さん
 ありがとうございます。
 でも、気になるのは入居時です。内覧会から3週間ほどたった鍵の引渡しの翌日
に引越しをすることになっているので、その間にとても汚くなるのは困ります。
507: 匿名さん 
[2006-02-20 07:28:00]
501です。
>書かれている「内覧会後に一斉にクリーニングして引き渡しになると思います。」
という部分が本当かどうか気になるのですが・・・

指摘される内容は、クロスの汚れだとか、ほこりだとか、木材から染み出た汚れとか、
そういうものがほとんどだそうです。その対処のためにも、一斉クリーニングをするという話です。
複数の人に質問して同じ答えだったので、あとは信じるしかないかなあ。
あと、ほこりは期間や人の出入りによって、自然にでるそうです。

いずれにしても、鍵をもらったら真っ先にするのが、カーテン付け、照明付け、大掃除。
掃除グッズ、必要ですよ^^。
508: 匿名さん 
[2006-02-20 09:50:00]
>>501
>書かれている「内覧会後に一斉にクリーニングして引き渡しになると思います。」

昨年入居したものです。
私のときはとてもひどい状態でした。
かなり文句をいいましたので今はきちんとしてるのかな?
でも、内覧会時に何も問題なければその後業者の出入りはしないのでは・・・
クリーニングするなら内覧会直前が普通じゃないでしょうか?
私のときは、「チェックしたはずなんですが・・・」という返事でしたが、
どこをどうみても流れ作業で建てていったまんま・・・。

綺麗だったという方はもしかして比較的上層階の方が多いのでしょうか?
私は下のほうなのでだいぶ建ててから時間が経過してるのが原因ですかね・・・。
だとしても私の段階ではチェック&クリーニングされていないのは確かです。
穴吹さんも認め、指摘された点を今後に生かすといってました。

妻から言われた一言。
「もし私一人だったらなにもわからず終わってた・・・お年寄りとか、何の疑いもなくまた何の情報もしらない人は何もいわずこのまんまで終わってるんでしょうね・・・」
でした。
まったくその通りだと私も思いました。
509: 匿名さん 
[2006-02-20 12:37:00]
それはマンションに限らず世の中全てそうです(行政サービスでさえ)
510: 匿名さん 
[2006-02-21 12:48:00]
>>499
①4時間くらい
②家族の他には、造作の家具屋さんとエコカラットの施工屋さんと同行。
 大きいところでは、コンセント位置が指定と違い、入居後対応では生活に支障が生じそうな箇所を
 1箇所発見しました。入居時までに内壁の修繕をきっちり行っていただきました。
 あと、汚れとかが意外と多かったです。見落としもありましたが、入居後の対応で無事終わりました。
③造作の家具屋さんにカーテンも頼んだので、インテリア配置と家具の大きさ決定、ともに無事オーダー出来ました。
511: 匿名さん 
[2006-02-21 16:41:00]
穴吹工務店から別れた穴吹不動産センターもモラルが低いよーー
所長なんか、部下の女性と不倫し放題だし!
部下の女性それが原因で離婚したみたい。
×1とか×2の女性従業員多いよーー!
512: 匿名 
[2006-02-21 21:50:00]
>511
 だからどうした?
513: 匿名さん 
[2006-02-21 22:24:00]
>511
そういうこととマンションの質は相関関係がないじゃん。
514: 匿名 
[2006-02-21 23:24:00]
サーパスの壁の角のR(丸み)がとても気に入っています。

サーパスのデザインは全体に落ち着いた大人の感覚だと私は
思っています。(オーソドックスだから飽きがこない。この点
はT車のデザインと相通ずるものがある・・)
多分、デザイン陣のトップにデザインセンスの特に優れた人が
いると見ているのですが。(当たっていますか穴吹さん?)
515: 匿名 
[2006-02-22 00:05:00]
部屋全体が白くて開放感を感じますが、
10年後?がちょっと心配です(黄ばみそう)
516: 匿名さん 
[2006-02-22 10:46:00]
>>515
一年後でも天井付近のクロスはりかえしたら色が違う・・・。(^_^;)
517: 匿名さん 
[2006-02-22 14:48:00]
サーパスのデザインが良いとは私には思えませんね。
ご指摘の通り、白が多すぎます。クローゼットとかのパネルも白一色だし、
フローリングも白系統が多い。すぐに新聞のインク手垢で汚れてしまいました。
他の物件を見ると、爽やかな木目や汚れの取りやすい処理のしてあるところが多いです。
もっと日頃から使う部分にはお金をかけてほしいと思いました。
518: 匿名 
[2006-02-23 00:43:00]
壁面は白がいいと思いますが・・。
フローリングとドアのカラーは数パターンの組み合わせの中から
選択できます(サーパスつくば研究学園の場合)
フローリングの色は白っぽいのは好みでないのでワイン系の濃い色
にする予定です。(モデルルームと同色)
519: 匿名さん 
[2006-02-23 16:16:00]
やはりつくばは、これまでのサーパスのネガの部分を潰してきていますね。
今後これが標準になることを祈りたいものです。
以前のものは、あまりに酷すぎたと思います。
520: 購入者@つくば研究学園 
[2006-02-23 22:35:00]
インテリアについては、
「フローリング・扉」の組み合わせが8種類で
【白・濃い木目】【白・白】
【明るい木目・普通の木目】【明るい木目・明るい木目】
【普通の木目・白】【普通の木目・普通の木目】
【濃い木目・渋い木目】【濃い木目・濃い木目】
キッチンまわりのパネルが
【黒っぽい木目】【ブラウン】【ベージュ】
【白1】【白2】【普通の木目】【黒】【グリーン】
浴室のパネルが2種類から、浴槽の形が2種類から、
キッチンの高さが85cmまたは90cmから、
ここまでが無料セレクトになっていましたね。
521: 匿名さん 
[2006-02-24 00:19:00]
私もつくばサーパスに住みたかったです...。
もう1年待てば良かった...。
522: 匿名 
[2006-02-25 00:55:00]
今月の日経トレンディのマンション特集で、穴吹のサーパス
は高く評価されています。
サーパスを契約した者として、間違った選択をしなかったと、
うれしい気持ちです。
皆様も、是非ご一読を。

をの評価は
きわが出ています。
大手デベの2番目に
523: 匿名 
[2006-02-25 00:55:00]
今月の日経トレンディのマンション特集で、穴吹のサーパス
は高く評価されています。
サーパスを契約した者として、間違った選択をしなかったと、
うれしい気持ちです。
皆様も、是非ご一読を。
524: 匿名 
[2006-02-25 10:39:00]
買います。
525: 匿名さん 
[2006-02-25 12:40:00]
>>522
本屋さんみてきます。
現実とどう異なるか。
526: 匿名さん 
[2006-02-25 13:28:00]
見た目の資料と現実は違うと思う。言うだけなら誰でもできるでしょうね。
527: 匿名さん 
[2006-02-25 16:09:00]
>>522
高く評価されている点とはどこでしょうか?
読んでみたのですが・・・???(T_T)

住宅性能評価書を取得していない点、
「やっぱり」
と思っちゃいました。
唯一取得している一つの物件も設計段階というのは・・・。

実際に住んでみて住宅性能の悪さを実感している入居者です。(昨年入居)
性能評価は研究所でしてるだけで現物はしていないのが現実でした。
528: 匿名さん 
[2006-02-25 18:17:00]
>527
性能の悪さは何ですか?参考までに教えてください。
今日内覧会でしたが指摘することが何も無かったです。
きれいにクリーニングされていて入居が待ち遠しい。
529: 匿名 
[2006-02-25 19:23:00]
>522
 この程度の内容では、本を買う気もしない。
530: 匿名さん 
[2006-02-25 20:02:00]
>>528
ここに書いていいのかどうか・・・。
とりあえず住めばわかります。
唯一良かったところは上下左右の隣人が良い人だったことです。←これもすごく大事なこと

次に家を購入することがあるかどうかわかりませんが、
サーパスマンションのおかげで建物のどこをみればよいかすご〜く勉強になりました。(させられました)
531: な 
[2006-02-25 20:47:00]
>>530
具体的なことを書かないと他の販売会社の人といわれても仕方ないですよ。
別にここに書くくらいどうってことないのでは。
532: 匿名さん 
[2006-02-25 22:27:00]
サーパスのCATVって地上波デジタル対応なのでしょうか?
533: 匿名さん 
[2006-02-25 23:09:00]
今日内覧会でした♪
業者さんに同行してもらいましたが 指摘は軽微な傷や汚れ程度で 16箇所でした。
クロスの貼り方が とても丁寧だと感心されました。
外観のタイルも 綺麗に貼れているそうです。

CATVは 地上波デジタル 対応だと聞いてきました。
 
534: 匿名さん 
[2006-02-25 23:47:00]
>532
地デジ対応はCATV会社によって違うからサーパスであろうとなかろうと関係ないですよ。
あと3年もすれば全国どこでもみれるでしょ。
535: 匿名さん 
[2006-02-25 23:51:00]
>533 544
チューナー無しの液晶テレビを買おうと思うので、対応できそうなのでよかったです。
536: 匿名さん 
[2006-02-26 00:31:00]
>>535
ということはCATVと契約し地デジ対応CATVチューナーを取り付けるということですな
537: 匿名さん 
[2006-02-26 01:22:00]
533です。

うちの場合

平成18年10月放送開始予定の地上デジタル放送にも対応しております(パススルー方式)ので、
地上デジタル放送対応の機器(テレビ・DVD)をお持ちの方は、
ケーブルテレビの多チャンネルサービスに加入する・しないに関わらず
地上デジタル放送をご視聴いただけます。

とのことです。
538: 匿名さん 
[2006-02-26 09:34:00]
535です。
>536,537
やっぱりチューナーはいるんですかね。
でも放送には対応してる様で良かったです。
539: 匿名さん 
[2006-02-26 10:13:00]
>>538
はい。
CATVは普通に電波だけ供給してるだけですので、
地デジ対応チューナーを購入するか、
CATVに加入するなら地デジ対応CATVチューナーを接続するかの選択になります。
540: 匿名さん 
[2006-02-26 14:24:00]
地上デジタルなんて、チューナー付きのテレビを買えば、
CATVだろうが、普通のUHFアンテナだろうが、見られますよ。
アパートだって、一軒家だって、同じ。
いちいちサーパスで取り上げることもなかろうに。
541: 匿名さん 
[2006-02-26 17:02:00]
>>540
そういうツッコミはよしましょう。
一応サーパスマンションのCATVについての質問なんですから。
その分野が苦手な人はまったくわからないもんなんですよ。
実際穴吹の営業マンも答えられない人いますよ。
542: 匿名 
[2006-02-26 17:49:00]
内覧会が終わりましたが、再内覧会に日程の連絡が来ません、
他社のデベでは、再内覧会の日程が決まっているようですが、
穴吹は再内覧会の日程は工事の進み方によって変るんでしょうか?
543: 匿名さん 
[2006-02-26 18:40:00]
昨日 内覧会でした。
1週間以上は かかると思うけど 工事が終わり次第連絡をするので
都合の良い日時を連絡して 見に来て欲しい。
2週間後の 竣工式には直っているので その時に見てもらっても良い。
と 言われました。
544: 匿名さん 
[2006-02-26 19:59:00]
>542・543さんへ
 うちは、今日内覧会でしたが、終了時に再内覧会日時を言われましたよ。
内覧会の順番が遅かったため、その日時しか空いていないような感じでしたが・・・。
545: kj 
[2006-02-27 13:56:00]
広島の物件に去年入居された方へ。
昨日「住宅ローン控除」の確定申告の為「基町グレード」に行ってきました。
最初は書き方や計算式も分からなく面倒で申告を伸ばしていましたが、
実際行ってみたら、専門のアシスタントが細かく教えてくれたので、
簡単で楽しく済ますことができました^^
私の場合はサラリーマンで会社から発行された「源泉徴収書」を参考にして入力するだけで
約20分で終わりました。
まだ申告されてない方、気軽に行ってみてください。
PS:日曜日の受付は昨日のみです。平日に行ってください。
546: 匿名 542 
[2006-03-02 21:40:00]
再内覧会の日程は未定のようです。
少なくとも今週はないようです。

再内覧会まで3週間近くかかるなんて何か大きな問題でもあったのか?
547: 匿名さん 
[2006-03-02 23:05:00]
>546
再内覧は物件によって違うでしょ。
再内覧をする約束はちゃんとしましたか?

548: 匿名 546 
[2006-03-03 22:27:00]
>547
 えっ、約束するんですか?初めて聞きました。

 本日問い合わせたところ、「現在対応中で日程は未定です」とこ事。
 う〜ん、ここまで順調に来て最後になって・・・。
 引渡しを控えて忙しい日々が続くので予定は早めに知らせてくれないと。
549: 匿名さん 
[2006-03-04 08:42:00]
>>548
こちらから日程の確認とらないとけっこうほったらかし状態にされるので気をつけてください。
特に契約終わった後の営業には。
550: 匿名さん 
[2006-03-04 09:43:00]
サーピストの会員ならメールで問い合わせしてみるといいよ。
遅くとも翌日には担当者から返事が返ってきます。
文章で残るから口約束にもならないし。
間もなく入居ですが、この問い合わせメールにはかなりお世話になりました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる