デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「章栄不動産のフローレンスマンションについて(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 章栄不動産のフローレンスマンションについて(その3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-05-02 23:54:00
 

章栄不動産のフローレンスマンションについて情報交換しましょう。
荒らしはスルーで。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48059/

[スレ作成日時]2006-01-07 23:23:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

章栄不動産株式会社口コミ掲示板・評判

122: 匿名さん 
[2006-01-10 01:17:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
123: 匿名さん 
[2006-01-10 02:51:00]
一億円キャンペーンを批判したいならまずは大手のSマンションのAが先だろ?
抽選なんて見たこともねーぞ
124: 匿名さん 
[2006-01-10 07:06:00]
Fの人=マンション通
相当病んでますね。お気の毒
125: Fの人 
[2006-01-10 08:07:00]
なんだかどうしても私をマンション通さんにしたがってる人がいますねぇ。
よく意味が分からないですが。

1億円キャンペーンについては前のスレで言いたい事言わせてもらったし
前のスレで言った事が全ての事実でありそれで話終わりだと私は思ってます。
ただしこの事柄について反論がしたいのであれば
124の様な次元の低い意味の分からないレスではなく
事実についてきちんと言葉で返して下さい。
「病んでる」「痛い」「粘着」←2chでよく使われる意味もなく
相手を煽り立てる言葉ですね。ここを2chにしたいのですか?

マンション通さんははっきり言って内部情報ほとんど知らなかったでしょう?
誰でも知ってる様な噂話に毛が生えた程度の事しか知らなかったでしょう?
同一人物に言われるのは心外ですよ。
126: 匿名さん 
[2006-01-10 10:11:00]
124はたしかに次元が低いぞ。
127: 匿名さん 
[2006-01-10 10:35:00]
まぁ整理しよう。
この会社がなんか内部的にごちゃごちゃしてそうなのはわかりました。
抽選も公開してなくて胡散臭いのもわかりました。しかしその変が
納得できない人は会社なり、公取なり直に文句を言うということで、
取りあえずマンションとしての品質はいいのでしょうか、今ひとつ
でしょうか?構造は?検討してる人へ良い悪いの有益な情報を。
128: 匿名さん 
[2006-01-10 11:19:00]
1億円のキャンペーンって2月末まででしたよね。
それまでには申し込みをしたいのですが、
外部検査の結果を待ってからにしたいと思います。
いくら安心宣言を出されても、自社検査だけでは安心できないので
塩見さんの検査結果がOKならば、申し込みをしようと思っています。
塩見さんの検査って、あとどれくらいかかるんでしょうか?
2月末までには間に合うんですかね?
129: 匿名さん 
[2006-01-10 11:30:00]
>>123
大手のSマンションのAって?もっと詳しく。
130: 匿名さん 
[2006-01-10 11:33:00]
この手のキャンペーンはどこでもやってるよ。
共通しているのは「売れていない会社」
131: 匿名さん 
[2006-01-10 12:30:00]
キャンペーンの件は、この業界他社もやっていて常態化してるようだから、
近々公取も動いて事件になるんじゃないですかね。

まあその結果、恣意的なキャンペーンが禁止とかになるのなら、
住宅の値引き販売について、
堂々と行っていいように商慣行と消費者の意識改革が必要ですよね。
そうじゃないと、商売にならないですよ。

マンションなんて、生活の様態によって価値が変わるから、
「全く同じ居室でも」、
職場に近くて4000万出しても欲しい人も居れば、
妥協の産物として3000万なら買ってもいいかなと言う人も居てあたりまえ。
だからたとえば30戸売るのでも、
4000万で買いたい人にできるだけ買ってもらって、
残りは買ってくれる人が現れるまで値下げして売るのは当然でしょう。

他の商品と違って、在庫抱えつづけるわけにも、
廃棄するわけにも行かないんだから。
132: 匿名さん 
[2006-01-10 12:41:00]
章栄のホームページ、マンションはS!のA社のようにとは言わないけど、
もうちょっと入居者向けに何か発信できるものがあればなぁ・・とつくづく思いまっする。
でもHPってお金かかるんだよね・・今年はスポット削ってそっちに予算まわしませんかぁ?
133: 匿名さん 
[2006-01-10 15:56:00]
はじめまして。南区のGアークを契約したものですが、なんと10%ぐらい値引きに成功しました。
担当者様ありがとう。
134: 匿名さん 
[2006-01-10 16:11:00]
値引き情報を出せば出すほど、中古売却の際の価格にも影響するってことが
分からないのかな?上の○○っぽい方は?
135: 匿名さん 
[2006-01-10 16:19:00]
134
ヘーそうだったんですか?
136: 匿名さん 
[2006-01-10 16:22:00]
137: 匿名さん 
[2006-01-10 16:49:00]
値引きで買おうが定価で買おうが、
数年後の中古の価格なんて立地と環境、
せいぜい設備や仕様で決まるだけ。

資産価値とか気にするほうが阿呆らしい。
値引きしないと売れないマンションは、
その価格が本来の市場価格なんですよ。
138: Fの人 
[2006-01-10 22:23:00]
>>127 そこが私も不安でこのスレに書き込み始めました。
章栄だけでなく基本的に事業主と言うのは建築関係については疎い会社が多いです。
基本的には「先生」と呼ばれる設計士の意見を聞き入れる感じです。
その為構造や品質は基本的に予算の中で「先生」が提案してくる感じですね。
目に見える部分は指示出す事もありますが。
簡単に言うとパンフレットに記載されている事項については
指示を出していますがそれ以上の建築品質については
私も含め分かってない人の方が多いと思います。
コストダウンの指示をしている事は事実なので
そのコストダウンがどこら辺に比重がかかってきてるかは
「先生」次第なんです。
現時点では良いとも悪いとも言い切れないと言うのが私の意見です。

>>130 売れてない「物件」と訂正しておきますね。

>>131あまりにひどい場合は価格改定になりますが
そうでない場合は資産性の問題になってくるので
非常に難しい問題ですね。売る売らないも当然ですが
資産価値を落とされていると感じる方も多いでしょうから。

>>133 腕のいい営業さんだったみたいですね。おめでとうございます。

>>137正論なんですが定価で買ってしまった人はそうは思わないものなんですよ。
自分の見る目が間違っていた と認めたくない物なんじゃないでしょうか?
マンションの値引きについては永遠のテーマでしょうね。
意見としては137さんが100%正論と思いますよ。
車とかの場合はどうやって逃げてるんでしょうか?車関係詳しい人いたら参考になるかも。
139: 匿名さん 
[2006-01-11 00:10:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
140: 匿名さん 
[2006-01-11 00:12:00]
住民版の中国四国九州沖縄にフローレンスマンションの住民(契約者)の為のスレッドがあります。
書き込みには登録が必要ですので、荒れることはありません。

勿論、住民の為の住民版ですので、住民でも契約者でもない「Fの人」の投稿はご遠慮下さい。
141: 匿名さん 
[2006-01-11 01:03:00]
>139匿名で〜すさん
それ、フローレンスどうこうっていうより、その友達のセンスがどうなのか?って話じゃないですか?
しかも、それをこんなところに書き込むなんて、あなたヒドイ人ですね。
本当に友達ですか?って思いますが。。
メッセージまでこんなところに書き込んで…。そのお友達サンに同情します。
友達の「新居を喜ぶ気持ち」すら理解できない人なんですね。。
そのお友達、フローレンス購入者ならココを御覧になっているかもしれませんね。
メッセージまで公表されて、自分たちだとすぐ気付くことでしょう。。
傷付くだろうなぁ…。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる