デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「章栄不動産のフローレンスマンションについて(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 章栄不動産のフローレンスマンションについて(その3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-05-02 23:54:00
 

章栄不動産のフローレンスマンションについて情報交換しましょう。
荒らしはスルーで。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48059/

[スレ作成日時]2006-01-07 23:23:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

章栄不動産株式会社口コミ掲示板・評判

82: 匿名さん 
[2006-01-09 09:10:00]
>>77
細かいご指摘ですな。
・アイディオー … 確かにその通り。普段の会話では「アイディーオー」だからそう書きました。
          社名を間違えるのは失礼だが、揚げ足取り。
・コミッション … これは記述ミス。販社が売主から6%もらい、4%抜いて担当者に渡るのは2%
・フローレンス光町とハウスバーフリート光町
        … 距離にして南側約30m弱。これは合法的なギリギリの距離ですよ。
          ハウスバーンフリートの売り出し時、フリートの担当者が「フローレンスの方はどうするんでしょうね」
          なんて呑気なことを言っていた。フローレンスに対する意識はありありだった。
          直後、予想通り築浅のフローレンス光町の売りが出始めた。
          結果的には、近隣に某社所有のまとまった空き地がありながら光町を建ててしまった
          フローレンス側の失敗。
                         
83: 匿名 
[2006-01-09 09:46:00]
何故、ヒューザーより盛り上がる?
84: 匿名さん 
[2006-01-09 10:23:00]
>>82
>販社が売主から6%もらい、4%抜いて担当者に渡るのは2%
また嘘。

>距離にして南側約30m弱。
も一回調べてみてね。

>合法的なギリギリの距離
合法的!?何の法律でしょうか?

>光町を建ててしまったフローレンス側の失敗。
フローレンス側の失敗?なんか損したんでしょうかね。

あの・・・嘘つくのやめてもらえません?
嘘じゃないとしたら無知のくせに知ったかぶりも
ここまできたら、憐れですね。
85: 匿名さん 
[2006-01-09 10:35:00]
>>75 さま
>>82 さま
は、精神的に病んでおられるようで、虚言癖が見受けられます。
>>84 さま、広い心を持って、暖かく見守ってやってください。
86: 匿名さん 
[2006-01-09 10:45:00]
>>83
複数の工作員が必死になって書き込むから。
87: 匿名さん 
[2006-01-09 10:54:00]
そんな盛り上がる会社なのか?????
88: 匿名さん 
[2006-01-09 11:09:00]
ためしに批判的な書き込みしてみな。
即レスで二つ三つ反論されるから。
89: 匿名さん 
[2006-01-09 11:13:00]
誰か、オプションを選ぶ時に、コンセントを増設された方いらっしゃいますか?
1つ増やすのに、どの位の費用が必要なのでしょう?
知ってる方がいれば教えてください。
90: 匿名さん 
[2006-01-09 11:38:00]
田舎のデベでしょ。
話題がないのか?
91: 匿名 
[2006-01-09 12:39:00]
>90

広島では、供給戸数7年?NO.1なんです。

広島のマンション関係ではここ以外に話題がありません。
(他のデベが話題になるような事はしません)
92: 匿名さん 
[2006-01-09 12:39:00]
>>89
コンセントではないけど、LANのモジュラージャックをマルチメディアコンセントに
追加したら、ひとつ12000円ぐらいだったよ。
契約者の方であれば、見積もり依頼すれば金額わかると思いますよ。
見積もりだけとって、高いと思ったらやめてもいいですし。
93: 匿名さん 
[2006-01-09 13:08:00]
>>91
販売戸数はどうなの?
94: 匿名さん 
[2006-01-09 13:40:00]
「マンション購入資金総額1億円プレゼント、購入資金が抽選で当たる」
と大々的に広告をしておきながら、抽選をしないで当選者を決めるという事を
ここでもっと取り上げるべきではないでしょうか。
あまりにも顧客を軽んじた非良心的な集客方法だと思います。
95: 匿名さん 
[2006-01-09 14:36:00]
契約する人=当選者。
世の中そんなに甘くない。
96: 匿名さん 
[2006-01-09 18:16:00]
>94
おっしゃるとおりですが、そんなに気になるなら、公取にでも連絡して抽選を監視するよう告訴してみたら。
不動産業界のみならず、色々なプレゼントをしてる企業の抽選ってはっきりしないのが多いでしょ。
言い始めたらキリがないとおもいますがねぇー。それよりあなたが、マンションを検討してて値引きして
欲しいという立場の人だった、担当に直接「○○万円値引きしてくれたらすぐにでもハンコ押すよ」と
掛け合ってみたら?売れない物件で苦労してるまんしょんだったらすぐにでも良い返事を貰えると思いますが。
97: 匿名 
[2006-01-09 18:38:00]
>93

1998年〜2005年広島都市圏供給戸数第1位。
http://www.shoeicorp.co.jp/corp/bunjyo.html

98: 匿名さん 
[2006-01-09 19:02:00]

すごい、すごい。
99: 匿名さん 
[2006-01-09 19:30:00]
>>96
>不動産業界のみならず、色々なプレゼントをしてる企業の抽選って
>はっきりしないのが多いでしょ。

だからどうなんですか。
他社が詐欺のような販売をしているから、章栄不動産もやっていいという論法ですか?
とても常識人の考え方とは思えません。

後段6行については、全く論点がずれているのでコメントしません。
100: 匿名さん 
[2006-01-09 19:37:00]
なんかすごく抽選に粘着している人がいるみたいですね…。
もうスルーでいいんじゃないの?
101: 匿名さん 
[2006-01-09 19:58:00]
そもそもを言えば、
マンションを値引き販売すると、
文句を言う住人が居ると言うのが問題。
売れなきゃ見切り品として、
値下げして販売するのって当たり前じゃん。
在庫抱えてたって仕方ないんだからさ。

それに文句言う人がいるから、
怪しいキャンペーンとかで、
危ない橋渡らなきゃなんなくなる。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる