デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「マリモのポレスターマンションってどうですか(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. マリモのポレスターマンションってどうですか(その2)
 

広告を掲載

シロップシンク [更新日時] 2006-07-28 15:20:00
 

書き込む前に、きちんと下記のマリモのホームページを参照して、
情報を確認してからにしましょうね。

http://www.marimo-ai.co.jp/

[スレ作成日時]2005-08-26 20:10:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社マリモ口コミ掲示板・評判

301: 匿名さん 
[2005-09-10 19:11:00]
302: 匿名さん 
[2005-09-10 19:23:00]
303: 匿名さん 
[2005-09-10 19:30:00]
304: 匿名さん 
[2005-09-10 19:34:00]
305: 匿名さん 
[2005-09-10 19:46:00]
306: 匿名さん 
[2005-09-10 20:53:00]
来年入居予定の購入者です。
別の完成間近のポレスターも近所にあります。
とてもいい感じで、そこの入居者ではありませんがワクワクしてしまいます。
近くなので、ここのところ、何度も見に行っています。
現在はエントランスの仕上げをしているようです。
「こんなマンション住んでみたい」と思わせるような存在感があります。
他人事ながら完成が楽しみです。
307: 匿名さん 
[2005-09-10 20:55:00]
2〇〇で相手にされるってすごいことなんですか?
308: 匿名さん 
[2005-09-10 20:56:00]
309: 匿名さん 
[2005-09-10 20:58:00]
310: 匿名さん 
[2005-09-10 20:59:00]
幸せなのは入居するまでの間だけ。
実際に住んでみるといろいろな問題が発生する。
マリモに限らないけど。
311: 匿名さん 
[2005-09-10 21:19:00]
312: 匿名さん 
[2005-09-10 21:19:00]
いや〜 楽しみですよ
実際住んでから問題もあるかもしれないけれど、早く大きなリビングのあるマンションに住みたい〜

ちなみにポレスターではありませんが。。
313: 匿名さん 
[2005-09-10 21:24:00]
一戸建て派だった私がマンション派に転向したのは
ポレスターのおかげです。
ポレスター最高!
314: 匿名さん 
[2005-09-10 21:27:00]
ホント、そうですよね。楽しみ〜
大きな南向きリビング、いいですよね〜
住んでからの問題はどこも一緒ですもんね〜

ちなみに私はポレスターです。
315: 匿名さん 
[2005-09-10 22:12:00]
俺も楽しみだ。
316: 匿名さん 
[2005-09-10 22:26:00]
ちなみに俺もだ
317: 匿名さん 
[2005-09-10 23:03:00]
>313さん
私も同じです!
一戸建て派の私とマンション派の主人とで話は平行線のまま今まで物件を購入出来ませんでした。
ポレスターのMRを見に行く前も「すぐに帰るからね」と言っていた私ですが実際に見たら文句の付けようがありませんでした。
今はオプションも決まり完成が待ち遠しいです。
転勤に伴い引っ越しばかりだった我が家もやっと落ち着けると思うとポレスターに出会えて本当に良かったと思います。
318: 匿名さん 
[2005-09-11 07:17:00]
319: 匿名さん 
[2005-09-11 08:13:00]
320: 匿名さん 
[2005-09-11 09:03:00]
何を書き込んでも、自作自演になってしまうのね〜
313を書き込んだのは私ですは、他は違います。
ちなみに夫婦ともに公務員でマリモ社員ではありません。
官舎に住んでいるので、私は一戸建てに住み替えたかったのですが、
ポレスター(他数社)のMRを見て、気が変わりました。
私も広いリビングが気に入りました。
今の官舎も住み心地は決して悪く無いのですが、
ポレスターに引っ越したら今まで以上に快適な暮らし間違い無し!と確信しています。
完成が待ち遠しいです〜
321: 匿名さん 
[2005-09-11 09:16:00]
ポレスター*****の購入を検討中なんですが、ここの掲示板を見ると迷ってしまいますね・・・・・
何度もモデルルーム見学に行き、気持ちはだいぶ買うほうに傾いてるんだけど
残戸数もだんだん減ってきていて、悩みすぎてると選べなくなっちゃうし、うぅぅぅぅぅどうしよう
駐車場2台付の1階角部屋もまだ残ってるんだよな
迷う!誰か、良きアドヴァイスを!
322: 匿名さん 
[2005-09-11 09:41:00]
323: 匿名さん 
[2005-09-11 09:43:00]
324: 匿名さん 
[2005-09-11 09:52:00]
【同一人物が販売妨害を目的とした投稿を続けておられるようです。
 購入予定者ではありませんので、全て削除致します。 管理人】
325: 匿名さん 
[2005-09-11 09:52:00]
326: 匿名さん 
[2005-09-11 10:12:00]
【スレッドの趣旨から逸脱した内容になっていますので削除させて頂きました。管理人】
327: 匿名さん 
[2005-09-11 11:54:00]
328: 匿名さん 
[2005-09-11 12:22:00]
購入者です。
管理については不安要素の一つです。
管理組合が一致団結してあたれば大丈夫なものなのでしょうか?
ただ、まだ入居前なので、管理組合の顔ぶれも未知の状態なので・・・
329: 匿名さん 
[2005-09-11 15:10:00]
330: 匿名さん 
[2005-09-11 15:46:00]
331: 匿名さん 
[2005-09-11 16:14:00]
326さんは貴重で客観的な情報をくれていると思うが、、、、。
332: 匿名さん 
[2005-09-11 16:17:00]
333: 匿名さん 
[2005-09-11 16:59:00]
まだ入居前だけど
管理等問題あったら
俺はきっちりやらせてもらいますよ。
弱いんじゃないの?
しっかりせーよ・・・本気でやれよ。
334: 匿名さん 
[2005-09-11 19:08:00]
335: 匿名さん 
[2005-09-12 09:31:00]
336: 匿名さん 
[2005-09-12 21:24:00]
337: 匿名さん 
[2005-09-13 07:48:00]
338: 匿名さん 
[2005-09-13 09:24:00]
339: 匿名さん 
[2005-09-13 10:05:00]
340: 匿名さん 
[2005-09-13 10:07:00]
341: 匿名さん 
[2005-09-13 12:48:00]
他人を低レベルと批判する人が、どれ程の高レベルな人で、
高レベルな家に住んでいるのか知りませんが、他人を批判
ばかりする人って、そうする事で自分のさまざま欲求を満
たし、精神のバランスを保っているんですね。何を持って
高レベルと言っているのでしょうかね?お金?ただ、人格
者と言われる人を高レベルというなら、少なくともそうい
う人は他人の批判なんてしませんよね。
342: 匿名さん 
[2005-09-13 13:51:00]

何を言ってるのか意味不明です
343: 匿名さん 
[2005-09-13 13:52:00]
管理人さん
もういい加減、このスレッドごと削除した方がいいと思いますよ。
全く建設的な意見交換がなされていませんので。
344: 匿名さん 
[2005-09-13 18:12:00]
書き込んでいるのは、常連の孤独な荒らしの方か、敵対企業の社員でしょう。
私は、オプションのところなど、大変に参考になりました。今週、内装の打合せなので、
ここで得た情報を利用させてもらおうと思っています。
345: 匿名さん 
[2005-09-13 18:47:00]
マリモの批判を書いている人って、悪意(嫌がらせ)または個人的な感情なのか、
はたまた、ほんとに参考になる客観的な欠点の指摘なのか?は、その文面から
すぐに読み取れるから、私は影響受けてはいないし、どおってことはない。それ
よりも、役に立つ情報交換の場にしたいですね。少し前に話題になった、洗面台
にコンセントがついているかどうか?ではとても参考になりました。
346: 匿名さん 
[2005-09-13 20:06:00]
洗面台のコンセント・・たしかに参考になりました。
結局は洗面台の鏡の中にありました。
このコンセントってメーカー(タカラとか)が持ってくる
洗面台自体についてるものなのかな?だからプラン集とかに
載ってないのかな?

ココを見なければ全然気にしなかったです。
347: 匿名さん 
[2005-09-13 20:24:00]
内装の打合せって、どのようなことをするんですか?
また、時期はいつ頃なんですか?
348: 匿名さん 
[2005-09-13 21:03:00]
うちは事前にオプション一覧表を渡され後日オプション会が設定され施工会社と個人で打ち合わせが行われました。
一覧表はキッチン関係・クロゼット・畳・コンセント・照明・床暖房といった感じでした。
この他に希望がある場合は具体的に伝えて見積もりを出して頂けるようです。
オプション会は数回行われるようですが下から建物が出来上がるので下の階の方が締め切りが早いそうです。
うちは下階なので契約からオプション締め切りまであまり時間が無く少々焦りました。
349: 匿名さん 
[2005-09-13 21:45:00]
オプションですが、コンセントの位置とか変更できるので
すでに家具の配置とか決まっている方は希望したらよいと思います。
あと、パソコンをされる方はLANケーブルの布設もよいかも。(最近のマンションは標準?)
350: 匿名さん 
[2005-09-13 22:37:00]
LANケーブルは無理ですと拒否されました。
351: 匿名さん 
[2005-09-14 08:04:00]
マリモはネット環境には力を入れていませんね。
ちょっと時代遅れ。
352: 匿名さん 
[2005-09-14 09:10:00]
>351さん
他はどんな感じなんですか?参考までに。
353: 匿名さん 
[2005-09-14 10:06:00]

自分で調べれば分かるでしょ?
354: 匿名さん 
[2005-09-14 10:13:00]
例えば、同じ地方都市に展開しているサー○ス

http://www.384.co.jp/tenma3/equipment/
355: 匿名さん 
[2005-09-14 10:28:00]
>353
本当に嫌みな人ですね。教えてあげればいいのに。
ここはそういう場所なんだからね。
教える知識がないなら、嫌みも書かない方がいいと思います。
356: 匿名さん 
[2005-09-14 10:53:00]
でも、自分で調べる努力も必要だよ。
そうしないと、嘘の情報も鵜呑みにしちゃうから。
自分で調べて分からなければ質問する、これが基本。
今はネットでいろいろ調べられるし、ここの掲示板が利用できるって事はネットを利用できる環境なのだから。
357: 匿名さん 
[2005-09-14 10:57:00]
光ファイバー対応は謳っているけど、今時のマンションでは当たり前。
結局Bフレッツなどを導入するには管理組合が導入を決定しなければならない。
結局は管理組合のやる気次第。
358: 匿名さん 
[2005-09-14 11:01:00]
354の方がサーパスのリンクを張っているけど、なぜでしょうね?
サーパスの方が品質が悪いのにね(笑)。私もサーパスのモデル・
ルームを見ましたけど、ポレスター以下ですよね。

プラスターボードも9.5mmしかないし、
ボタンも大型でなくて小型。
あとはシリンダー・キーとかハンドシャワー、浴室乾燥、光ファイバー
100MBはポレスターでもどこでも当たり前だしね。
いや、サーパスは浴槽が無意味に張り出していて、洗い場が狭いよね。
サーパスは高かろう、悪かろうの代名詞みたいなものだね。
359: 匿名さん 
[2005-09-14 11:05:00]
>357
ポレスターもBフレッツは当然ながら接続対応されていますよ。
350の方がいっているのは、LANコネクターを部屋の中に
追加配置できないということでしょ。
ポレスターでは全室、マルチメディア・コネクターが1つは
必ず付きますよ。
レスの流れから、文意をきちんと把握しましょう。
360: 匿名さん 
[2005-09-14 14:01:00]
インターネット環境の件で教えてください。Bフレッツに入るか否かは
管理組合次第といことの様ですが、Bフレッツって組合自身がNTTと
契約するんですよね。そうすると組合が支払う料金ってあるんですか?
その場合、全戸の同意がないと無理なのですか?あと、組合がBフレッ
ツに入らない場合は、個別にADSLプロバイダーと契約するしかない
のですか?また、その時は、宅内工事は必要になりますか?それとも、
部屋にあるコネクターに差し込むだけでよいのですか?
361: 匿名さん 
[2005-09-14 14:20:00]
>>359
Bフレッツ対応であっても管理組合がNTTと契約しなければ利用できません。
入居してすぐに利用できる環境にはありません。
誤解していませんか?
362: 匿名さん 
[2005-09-14 14:23:00]
ちなみにポレスターのマルチメディアコンセントはLAN配線ではありません。
363: 匿名さん 
[2005-09-14 14:30:00]
>>358
何も他社の悪口をここで書かなくてもいいのではありませんか?
ちょっと覗いてみましたが、ネット環境はポレスターより優れていると感じました。
364: 匿名さん 
[2005-09-14 14:34:00]
>いや、サーパスは浴槽が無意味に張り出していて、洗い場が狭いよね。

シェル型浴槽にはメリットが多いですよ。
まあ、これは個人の価値感次第ですが、最近のトレンディですね。
http://www.yukadan.net/setsubi_menu/93.html
365: 362 
[2005-09-14 14:37:00]
少なくとも私が知っているポレスターの話です。
最新の物件はわかりませんが・・・。LAN配線のコネクターも付いているのですか?
366: 匿名さん 
[2005-09-14 14:48:00]
私が買ったポレスター(来年11月入居)はシェル型浴槽が標準タイプです。
367: 匿名さん 
[2005-09-14 15:08:00]
>>359
LAN配線完備のポレスターにお住まいなのでしょうか?
私がマリモの営業に確認したところ
「Bフレッツ対応ではあるが、入居後すぐには利用できない。管理組合ができてからBフレッツを導入するかどうか
皆さんで話し合って下さい」と言われました。
また、「マンション内はLAN配線ではなくMDF装置を利用したVDSL方式」とのことでした。
マルチメディアコンセントにもLAN配線の接続口はなく、電話のモジュラージャックとテレビアンテナ、コンセントのみでした。
368: 匿名さん 
[2005-09-14 15:43:00]
ヤフーなどのADSLは1戸建てと同じ個別に契約すればできますか?
その場合は電話のモジュラージャックに差し込むことで対応できるの
かな?
369: 匿名さん 
[2005-09-14 17:49:00]
>>368
ADSLは各自で申し込んで電話のモジュラージャックに差し込めばOKです。
管理組合は関与しません。

>>360
Bフレッツなどの光回線に加入するには管理組合の承認の下、共用部にMDFなる機器を設置しなければなりません。
基本的には電気代などを含め、設置維持費用は通信会社負担となります。
その後、利用希望者がNTTやプロバイダに利用申し込みすることになります。
宅内での工事はありませんが、接続確認のため宅内に工事の人が立ち入ります。
やる気のない管理組合だと大変です。
あと、直接光ファイバーを引き込むという荒技もありますが、難しいかも。
ADSLは大丈夫ですよ。
370: 匿名さん 
[2005-09-14 21:39:00]
>>350
無理って言われたんですか?
僕のところは引いてくれましたよ。
全部屋にLANのコネクタをつけました。

>>360
Bフレッツは管理組合が契約するのではなくて
管理組合が引いても(設置しても)いいですよって了解するだけです。
最終的には希望者が個別に契約します。
その際、マンションタイプだと8戸ないとだめみたいです。
ちなみに、管理組合がOKならNTT以外の光でもOKってことです。
インターネットをしない人には何の負担もないので
総会などで誰かが音頭を取って8戸集めれば光回線を引けます。
371: 匿名さん 
[2005-09-14 22:01:00]
皆様いろいろ情報をありがとうございます。参考になりました。
372: 匿名さん 
[2005-09-14 22:20:00]
うちのポレスターはLAN配線は無理と言われました。


373: 匿名さん 
[2005-09-14 23:50:00]
施工会社に当たり外れがあるということですかね?
374: 匿名さん 
[2005-09-15 08:55:00]
375: 匿名さん 
[2005-09-15 10:30:00]
マリモは結構、近隣とのトラブルが多いので要注意!
話し合いで合意した建設計画を突然変更したりする。
入居後の近所付き合いがちょっと心配かも。
376: 匿名さん 
[2005-09-15 15:37:00]
>>375 あなたに心配して頂かなくても結構です。
377: 匿名さん 
[2005-09-15 16:26:00]
近所づきあいが大変ですかぁ。困ったなぁ。
「あんた、あのマンションの住民かね?迷惑な人だねぇ!」
とか言われちゃうのでしょうか?
どうしよう。困ったなぁぁ。
378: 匿名さん 
[2005-09-15 16:35:00]
347=375 間違いないでしょ。374の後、反応がないので、
つまらなくなって、自分で書いたんでしょ。第三者のふ
りして書いているつもりですが、その文面から自作自演
がバレバレですよ。こういう人って反応を見て楽しんで
いる心寂しい人なんです。無視が一番。
379: 匿名さん 
[2005-09-15 16:40:00]
374=375=377
380: 匿名さん 
[2005-09-15 18:56:00]
347みたら内装のことかいてあったなりよ・・・
381: 匿名さん 
[2005-09-15 19:12:00]
>>378
どうして事実に目を向けないの?
374にも各地で反対運動が起きているって明記されているのに・・・。
382: 381 
[2005-09-15 19:13:00]
378さんは反対運動に関してはどう考えているのですか?
383: 匿名さん 
[2005-09-15 19:15:00]
>>378
347=375ではないでしょう。
明らかに間違いです。
384: 匿名さん 
[2005-09-15 19:45:00]
反対運動に関しては、住民の心が狭いな〜くらいにしか思いません。
385: 匿名さん 
[2005-09-15 19:57:00]
住民が困っても何とも思わないのですね・・・。
あなたの心も狭いですね。
386: 匿名さん 
[2005-09-15 20:48:00]
マリモは地方都市へのマンション供給をコンセプト
としているから、東京のような大都市の既にマンシ
ョンがたくさん建っている中に建てるのとは、訳が
違うので、確かに他のデベと違って難しさはあると
思う。反対住民にもいろいろあると思う。高さに関
係なく、低くても嫌だという人もいるだろうし、例
えば20mまでなら妥協できるという人もいるだろ
うし、また、近隣住民全員が反対とは限らない。商
売をやっている人は歓迎なんていう人もいかもしれ
ない。いずれにせよ、それは、近隣住民とマリモの
問題だから、少なくともここで当事者でもない人た
ちが、その是非を議論する場ではないと思います。
387: 匿名さん 
[2005-09-15 21:56:00]
でも、反対運動があったマンションには住みにくいと思う。
その辺の配慮をマリモにはお願いしたい。
388: 匿名さん 
[2005-09-15 23:06:00]
374さん拝見しました。
14階で問題になってたら、前にもレスされてる日立のポレスターなんか15階ですよ・・・
378さんはマリモの社員さんですかね?
事実を指摘されて 無視が一番。 とは・・・。
悲しすぎる。。。


389: 匿名さん 
[2005-09-15 23:10:00]
反対運動の相手はマリモであって住人ではないはずです。
私のところでも反対運動はありましたが
住んでから問題になるようなことは1度もおきていません。

反対運動がないように立てるのが理想ですが
住人の利便を考えると街中になり、
景観のいいところになってしまうのは仕方ないと思います。
これだけマンション建設が進んでいるのですから
景観を大事にされる地区の方はそれなりの規制を先に作るべきでしょう。

また、マリモを攻めるのであれば
マリモにそのような土地を売った方も攻められるべきでしょうね。
お金を出してる地元の銀行なども同じです。
390: 匿名さん 
[2005-09-15 23:33:00]
>マリモにそのような土地を売った方も攻められるべきでしょうね。
>お金を出してる地元の銀行なども同じです。
それは違うのでは?
実際、某東北地方の物件では、市街地の一等地の土地を取得する際、
公園やマンションの1,2階に公共のスペースを設けるとアナウンスしていながら、
実際に建設が始まるとごくごく普通のマンションの計画に変更された例もあるのですよ。
詐欺みたいなものです。

391: 匿名さん 
[2005-09-15 23:35:00]
マンションの住民から見たら近隣の反対運動など大した問題ではないのではないでしょうか?
マンション内でのお付合いはあってもマンション外の近隣住民の方達とのお付合いなど無いに等しいと思います。
車等へのイタズラは心配もあるでしょうが毎日沢山の人が出入りするのですし万が一イタズラが頻繁にあれば管理組合でも対応する事になるでしょう。
かえってマンション内での団結が出来るかもしれませんしね。
わざわざ何回も繰り返される程の話題でもないと思います。
マンション対戸建てばかりでなくマンション対マンションでも反対はありますし反対運動なんてマリモに限った事ではありませんよ。
392: 匿名さん 
[2005-09-15 23:45:00]
>アナウンスしていながら、実際に建設が始まるとごくごく普通のマンションの計画に
>変更された例もあるのですよ。
これって、反対運動の対策としてのことですか?
銀行は金を出す際、初期の計画が変更になった事を知っていた、と言うことはないですか?
だとしたら、通常の計画変更ですよね。
まあ、近隣住民の反対運動はまた別の話としてあるかも知れませんが。
393: 匿名さん 
[2005-09-15 23:47:00]
>>378 384 386 389 391
もし、マリモ関係者ではないのであれば、これらの考え方は私には理解できないな〜。
確かに反対運動はマリモに限ったことではありませんが、供給物件数から見れば多すぎますよ。
391さんはマリモがどれだけ反対運動を抱えているかご存じの上で、発言されているのですか?
394: 匿名さん 
[2005-09-15 23:51:00]
>>392
当初の計画では公開緑地、公共スペースなどを設けることで近隣の同意を得て土地を取得したのです。
それが建設される寸前で計画変更を一方的に発表、問題になっています。
これが通常の計画変更と言えるのでしょうか?
395: 匿名さん 
[2005-09-16 00:02:00]
伊東市でも反対運動が起きてる。
市議会で問題になっている。
396: 匿名さん 
[2005-09-16 00:09:00]
>>393
389を発言したものです。
私はマリモの人間ではありません。
マリモのマンションの住人です。
私の住んでいるマンションでも反対運動はおきました。
建設も何日かストップしました。

私はマンションを建てれば必ず反対運動はおきると思います。
私の町のように町の真ん中に15階建てをいくつも建てれば起こらないのがおかしいぐらいです。

393さんは反対運動がおきているからどうだとおっしゃりたいのでしょうか?
実際に反対運動が起こったところに住んでいる方たちが
住んでからは問題は起きていないと言っているのは事実です。
397: 391 
[2005-09-16 00:10:00]
393さんへ

>マリモがどれだけ反対運動を抱えているかご存じの上で、発言されているのですか?
いいえ知りません。
私にとってはどうでもいい事だからです。
反対運動が多いと購入を検討されている方や購入者に何か困った問題があるのでしょうか。
最近ポレスターを契約したばかりですがマリモ関係者とは購入者も入るのでしょうか?
せっかく管理人さんのおかげでこの話題が終わり購入者や購入予定者にとって有意義な会話になっていたのにまた反対運動の話に戻ってしまうと荒れて話にならないと思い書き込みました。
398: 匿名さん 
[2005-09-16 00:17:00]
鳥取でも・・・

http://64.233.167.104/search?q=cache:DYP65iVT7VoJ:www.sanin-chuo.co.jp/news/2002/06/11/07.html+マンション 反対運動 鳥取 マリモ &hl=ja
399: 匿名さん 
[2005-09-16 00:19:00]
>>397
結局、マリモは問題が多いので荒れるのは仕方がないことです。
下手に反論すると、さらにマリモの悪い点が暴露されるので無視した方がいいです。
400: 匿名さん 
[2005-09-16 00:21:00]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる