デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「マリモのポレスターマンションってどうですか(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. マリモのポレスターマンションってどうですか(その2)
 

広告を掲載

シロップシンク [更新日時] 2006-07-28 15:20:00
 

書き込む前に、きちんと下記のマリモのホームページを参照して、
情報を確認してからにしましょうね。

http://www.marimo-ai.co.jp/

[スレ作成日時]2005-08-26 20:10:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社マリモ口コミ掲示板・評判

201: 匿名さん 
[2005-09-06 23:31:00]
多分、ほかほかカーペットじゃないですか?
床暖房はスイッチ入れてから暖まるまで時間が掛かると言うし。
と言うか、電気代の比較で選ぶのではなく感触の好みでしょ?
それより床暖房入れたらその分、厚いのが売りなボイドスラブが
薄くなってしまうんじゃなかろうか??

202: 194 現実を見よ 
[2005-09-06 23:34:00]
198よ
現実を見よ
市民の意見に耳を傾けよ

15階のマンションが建つ立地かどうか、周りの住人の反対など耳を傾けよ

ちなみに私は荒らしではありませんよ

善良な市民です
203: 匿名さん 
[2005-09-06 23:45:00]
>202
住民に罪はないですよ
204: 匿名さん 
[2005-09-07 00:25:00]
私は食洗機をビルトインにしたかったので、これだけオプションつけました。
これって後付け可能だったんですか?

話は変りますが、カラーセレクトはどのタイプにしましたか?参考までに。
営業は標準が無難ですよ〜みたいなこと言ってました。ほとんどが標準タイプですよ、と。
でも、オプションの打合せのとき施工会社に聞いてみたら、
6割が標準で4割がセレクトタイプと言ってました。
ちなみにうちはライトモダンにしました。
205: 匿名さん 
[2005-09-07 01:05:00]
194さんは日立市の反対住民さんでしょうか?
お腹立ちなのは仕方ありませんが203さんの仰るように住民に罪はないでしょう。
日立市のお話は終わってますしもうやめましょうよ。

>204さん
カラーセレクトうちは標準にしました。
フローリングはライトモダンが良かったのですが物入れの色が好みではなかったので・・
でも最近の流行ではライトモダンな気がしますしかなり悩みました。
選ぶタイプによって全くお部屋のイメージが変わりますし迷いますよね。
206: 匿名さん 
[2005-09-07 06:48:00]
>>203
住民に罪はないが、マリモには大きな責任があります。
日立の話に限らず、マリモは不誠実です。
207: 匿名さん 
[2005-09-07 12:49:00]
>204
 後付けできますよ。
 システムキッチンの会社(タカラスタンダードなど)に頼めばやってくれます。
 ただ、パイプをいじりますから、工賃はかかるでしょうね。
208: 匿名さん 
[2005-09-07 14:12:00]
確かに住人には罪はないでしょう

マンションが建つのにはましてや15階が建つのには不向きな立地だということも伝えておきますよ

毎週週末にマリモのちらしが入ってくるたびに腹立たしい思いをしている一市民です

同じ日立市に建っているマンションションは、周辺のことを考えてるように思えますがマリモは別格です

それ以前に今までのレスを見ていると中身も問題が多々あるようで。

旧市街地なのにプロパンガスって本当なのですか 信じられません

15階の建物も問題ですが、あの一通の多い細い道に面して車の出入りがあると思うと恐ろしいですね
209: 匿名さん 
[2005-09-07 14:21:00]
マリモの今後の誠意に期待すべし
ただポレスター日立の住人が気の毒〜周囲の住民からの反対っていろいろうるさくいわれるだろうにね
車などへの嫌がらせとかないことを祈るよ
アーメン
210: 匿名さん 
[2005-09-07 15:30:00]
>>208のように日立をたたいていますが、じゃあ腹立たしい思いをしているので
あれば反対運動などしなかったのですか?
立地が不向きな事は前レスを見れば一目瞭然なわけでいまさら・・って感じ
なのですが。

208はマリモを購入も予定も無いわけで、ポレスターが建つ事によって
どんな不具合が起きるのでしょうか?
もし、日立を購入した人たちへの忠告であればもういらないはずです。
211: 匿名さん 
[2005-09-07 15:53:00]
私も210さんと同じことを思ってました。
腹立たしい思いをしているのなら、反対運動を起こすとか、マリモに直接訴えればよかったのではないですか?
住民に罪はないと言っておきながら、あなたのレスによって一番不愉快な思いをされるのは日立の購入者の方ですよ。
ここの掲示板で憂さ晴らしをしても、何の解決にもならないし、マリモには何も伝わりません。
212: 匿名さん 
[2005-09-07 16:37:00]
うちの地域では反対運動なんかまったく起こらなかったぜ。
俺もそこ買ったんだけど後悔なんかしちゃいねえし
万が一何か問題起きたらマリモとは本気でやるよ。
掲示板で文句ばっかり言ってるけど
本気で自分たちで買った財産守る気あるのか。
うさ晴らしっこじゃねーか!
213: 匿名さん 
[2005-09-07 17:13:00]
近隣住民の気持ちもわからないでもないが、日照権の問題は建築基準法(建築限界)で定められているし、電波障害はケーブルテレビの代替補償があるはずだし、開発者には近隣住民に対する地元説明会も義務付けているはずです。特に市の条例が無い限り高さ制限する法律はないです。建ぺい率と容積率の関係でおのずと高さは決まってしまいますが。マリモに限らず、どのデベも法を遵守してマンションを建設している以上、確かに住民に罪はないがデベにも罪はないですよ。文句があるなら、市に言った方がよいと思います。九州の湯布院のように建築物の高さ条例を作るしかないでしょう。でも市の一部地域だけの条例制定はできませんので、もし条例が制定しようとすると、日立市内には高い建物が建築できなくなりますけど。
214: 匿名さん 
[2005-09-07 18:52:00]
日立のポレスターについては反対運動などはきいたことありません。
ただ、msnの地図などで調べると解りますが、あの土地にマンションが建つってことは信じられませんよ
ただただ、最近きた若い人たちが何もわからずあのマンションを買うのが不憫です
215: 匿名さん 
[2005-09-07 19:07:00]
大型の重機が入ることもままならず、なかなか出来そうにないあの日立のマンションですか
いやはや、噂で家具屋の後にマンションが出来るときいたときはまさか〜と思いましたが本当だったんですよね
確かに上のレスなどで書いてある通り、面してる道路は全て細い道路。
あそこにマンションとましてや駐車場ができるなんてマリモという会社もね、少し考えてあげればいいのに、住人のこと
いまじゃ廃墟と化した建物の多い商店街にマンションなんて かなり目立つだろうね
216: 匿名さん 
[2005-09-07 19:41:00]
すぐにではないにしろ、これから活気が復活するかもよ?
今まではお客さんとして来てもらうってことだったけど
これからは毎日ここで生活をしていくわけだしさ。
217: 匿名さん 
[2005-09-07 20:22:00]
【他のサイトからの無断転載がありましたので削除させて頂きました。管理人】
218: 匿名さん 
[2005-09-07 21:18:00]
これはいつのニュースでしょうか?
ソースは?
219: 匿名さん 
[2005-09-07 21:29:00]
日立市の物件に問題があるのはよく分かりました。
反対されている方は物件を購入される方を減らしたい、もっと過激に言えばマリモなんて潰れてしまえという位のお考えがあっての発言なのかもしれませんね。
ですが個人的に購入する側の立場からすると日立市の問題点をお聞かせ頂いても購入をやめる理由にはならないと思うのですが・・
他の購入予定者の方達も同じようなお考えでしたらこの掲示板に反対意見を書かれるのは無意味ではないでしょうか?

220: 204 
[2005-09-07 22:45:00]
>207さん
そうなんですか、食洗機の後付けは可能だったんですね。知りませんでした。
でも、どのみち食洗機は買う予定だったので、工賃分ラッキー♪くらいに思っておきます。
教えていただき、ありがとうございました。
221: トホホ 
[2005-09-07 23:21:00]
>>195さま
 南宮崎を契約したものです。
 今度の台風14号は物凄いものでした。今住んでるマンションは雨漏りしました。
 すぐに南宮崎の施工会社の方に冠水していませんかと電話しました。大丈夫という
返事で安心しました。
 ところでオプションですが、角部屋を契約しましたので、落下防止について施工会
社と相談しました。結果的には、取り外し(ラッチ式)可能な柵を設置することにし
ました。結構、図面など何回も引き直してもらい先の仕様を選定しました。
 窓際にベットなど設置すると小さい子供などよじ登るかな思い設置しました。
外付けだと景観に関わるかもしれないなど施工会社の方およびマリモの方と相談しま
した。宮崎のマリモの方はコロコロ変わることもなく、当たり前かもしれませんがき
ちんと相談に応じてくれます。
 先日は、IHヒーターなども相談したのですが、ここのレスをみて妊婦への影響など
分からないのでキャンセルしました。
 疑問に思ったら相談しましょう。

222: 匿名さん 
[2005-09-07 23:27:00]
223: 匿名さん 
[2005-09-07 23:47:00]
>221さん
 私も角部屋を購入したものです。なるほど、柵ですか。
 思いつきませんでした。
 子どもがいないにしても、角部屋の窓側には机を置いたりしますから、
ちょっとしたはずみで物を落としてしまうこともありそうですね。
 角部屋の窓の位置は床からどのくらいの高さだったでしょうか?
私も、マリモに出向いて図面を確認しようと思います。
 ちなみにどのくらいの費用がかかったでしょうか?
 また情報をいただけると幸いです。
 
224: 匿名さん 
[2005-09-07 23:50:00]
225: 匿名さん 
[2005-09-07 23:51:00]
レイクサイド諏訪は無事完売のようですね。
花火がよく見えることを売り物にしていたからでしょうか?
226: 匿名さん 
[2005-09-08 00:55:00]
227: 匿名さん 
[2005-09-08 06:55:00]
228: 匿名さん 
[2005-09-08 06:59:00]
日立の物件の情報は本当のことなんですから、情報提供されるのは仕方がないですよ。
知らないで購入して後で後悔することになりますから。

【勝手な推測が含まれていましたので削除させて頂きました。管理人】
229: 匿名さん 
[2005-09-08 07:58:00]
>>222,228
マンションって大きな買い物ですよね、それを何も調べずに
買うって事自体が無いと思いますけど。
それとも222,228は何も調べずに買ってしまったのでしょうか?
それはあさはかというもの、ご自分を恨むべきでしょう。
230: 匿名さん 
[2005-09-08 10:35:00]
》227
だから?
本当にひどくない会社あったら紹介しろよ。
231: 匿名さん 
[2005-09-08 12:14:00]
物件供給数からみると、周辺住民の反対運動などの問題を抱えている物件は多いよ。
232: 匿名さん 
[2005-09-08 12:37:00]
227さんは、2年半も前の新聞記事を引っ張りだしてきたって意味ないでしょ。こういう記事を出すなら、その後この反対住民は市へ相談に行ってどうなったのか?そして、現在の状況までを調べているんでしょうね。その後を調べてもいないくせに、中途半端で、しかもかなり昔の情報を無責任に出すべきではないでしょ。この諏訪湖の物件完売してるんですよ。どのデベも法に基づいて建設をしているのですから、227さんにはマリモをひどい会社という資格はない。そんなに批判するなら、あなたが市議や国会議員になって、市の高さ条例や建築基準法を改正でもすれば。
233: 226 
[2005-09-08 14:11:00]
ここまで日立がたたかれているので、私なりに調べたらお勧め物件とは間違ってもいえませんね
安いのでとりあえず住むのにはよいかもしれませんが

【不適切な内容が含まれていましたので一部を削除させて頂きました。管理人】
234: 匿名さん 
[2005-09-08 14:13:00]
235: 匿名さん 
[2005-09-08 14:39:00]
236: 匿名さん 
[2005-09-08 14:55:00]
条例や法律に違反してなければいいという問題ではないのでは?
企業のモラルが問われます。
237: 匿名さん 
[2005-09-08 15:00:00]
238: 匿名さん 
[2005-09-08 15:08:00]
いろんなデベの掲示板を徘徊してきたらどこも似たり寄ったりで荒れてます。
大京にしかり、住友にしかり、三菱にしかり、、、
だから、そう、、、気にしない、気にしない、、、
239: 匿名さん 
[2005-09-08 15:50:00]
でもマリモって良くわからない会社だ・・・。
以前、社員にマリモの社名の由来を聞いたら、「わかりません!」と笑顔で答えられた。
自分の会社の由来くらい勉強しろ!!!

愛社精神がないぞ!!!
240: 匿名さん 
[2005-09-08 15:57:00]
【スレッドの趣旨から逸脱している投稿でしたので、削除させて頂きました。管理人】
241: 匿名さん 
[2005-09-08 16:57:00]
242: 匿名さん 
[2005-09-08 17:04:00]
243: 匿名さん 
[2005-09-08 19:38:00]
244: 匿名さん 
[2005-09-08 19:47:00]
>>236
法令を遵守し、説明責任を果たしているのに、モラル云々と言う発言には納得できない。
基本的に、土地の所有者は諸々の法令に従う範囲で自由に「使用、収益、処分」できるはず。
第一種または第二種住居専用地域や市街化調整区域でもない限り、隣に空き地があれば
日照権その他の法令制限のの範囲であれば何を建てられても、文句は言えません。
建てられたくなければ、その土地を買い取るしかないですね。
マリモの、「私たちは事業として商品を売る前提で土地を取得した。建てるなと言うならば、
土地を買い戻されるのでしょうかとお聞きするしかない」という答弁は、正当なものだと思う。
245: 匿名さん 
[2005-09-08 19:56:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
246: 235 
[2005-09-08 20:48:00]
私は20代後半なので、オバサンと言われても仕方ありませんが、
ポレスターの住人ではありませんし、暇な主婦でもありません。
ただ、疑問なのです。
何人かの方が書かれていますが、
マリも批判の方々はなぜここに来ているのですか?
247: 匿名さん 
[2005-09-08 21:09:00]
答えは簡単
ここがマリモのスレッドだから。
他に何か理由ある?
248: 匿名さん 
[2005-09-08 21:41:00]
249: 226 
[2005-09-08 21:55:00]
>>233さんへ

>あなたはここの存在の意味をわかってないらしい
分かってないのはあなたではないでしょうか?
ですからここは日立の悪口板ではないんですよ。
はっきり言って日立の事などどうでもいいです。
いい事でも悪い事でも有意義な会話が出来るなら購入予定者の参考にもなるでしょうけど嫌がらせのようでは全く参考になりません。

>わかってない人に気づかせてあげるのもある意味親切ですよ
これだけ書き込まれていればもう皆さん反対住民さんの言いたい事は分かったでしょう。
ただいつまでも同じ事ばかりでしつこいと思ったんです。

>日立の購入者の可能性大ですね
違います。だからこそポレスターは日立だけではないと書いているのです。
他の地域の購入者からしてみれば粘着質な反対者がいるようで日立購入者さんにはお気の毒ですが日立物件の立地が良くない事などどうでもいいんです。

>自分の愚かに気づいて 222に来るなという権利はあなたにはないでしょう
意味がわかりません。

250: 匿名さん 
[2005-09-08 22:06:00]
以前マンション建設と反対住民の問題を取り上げた番組をやっていて、ある東京の自治会は、ただ反対するだけでは、相手(デベ)も商売でマンションを建てる権利はあるので、提案型反対にしたそうです。つまり自治会自身が1級建築士(設計士)を雇って逆にデベに設計案を提示したそうです。お互いの設計案をすり合わせて最後には、うまくまとまったそうです。近隣住民側もただ反対するだけでは、やはり結局、法治国家の日本では、法を犯していない限りデベ側に押し切られてしまうので、地域住民としてほんとうにどうにかしたいのだったら、東京の自治会の例は1つの解決策だと思います。
251: 235 
[2005-09-08 22:12:00]
私は現在は住人ではありませんが、マンション購入を検討している者です。
有力候補の一つにマリモのポレスターも入っているんです。
だからここに来るのです。
マリモを中傷している233さんはポレスターを買うはずがないと思ったのであのような書き方をしました。
マリモの応援者という発想はどこから来るのですか?
応援とかそういうことではなく、もっと有効な情報交換をしたいと思っているだけですが。
252: 匿名さん 
[2005-09-08 22:25:00]
253: 匿名さん 
[2005-09-08 22:43:00]
254: 匿名さん 
[2005-09-08 22:46:00]
255: 匿名さん 
[2005-09-08 22:48:00]
なんかずいぶんと昔の諏訪湖のサイトを引用して、騒いでいるね。
とっくの昔にネタになった話題でしょ?
自分から、検索能力なしっていっているようなもんだな。呆れるね。
でもそんな昔のサイト、よくまだ残っているね。ある意味感心するよ。
256: 匿名さん 
[2005-09-08 22:51:00]
257: 匿名さん 
[2005-09-08 22:57:00]
258: 匿名さん 
[2005-09-08 23:06:00]
259: 匿名さん 
[2005-09-08 23:16:00]
260: 匿名さん 
[2005-09-08 23:20:00]
261: 匿名さん 
[2005-09-08 23:22:00]
262: 匿名さん 
[2005-09-08 23:27:00]
263: 匿名さん 
[2005-09-09 00:37:00]
264: 管理人 
[2005-09-09 04:07:00]
【eマンションのご利用ありがとうございます。
 こちらは、デベロッパーについて情報を交換する場です。
 投稿されている方がどうといったことを議論する場ではございません。
 また、購入を止めさせようといった目的で利用して頂く掲示板でもありません。
 事実のみ感情を入れずに投稿下さいますようお願いいたします。 管理人】
265: トホホ 
[2005-09-09 05:36:00]
>>223さま
 返事を記入しようと思っているうちにもの凄い書き込みになって
しまい、返事にお気づきになられるか分かりませんが、もし気づか
れたら参考にして下さい。
 柵は横格子型にしました。窓が開けやすいように。
 柵は全部で3箇所設置することにして、費用は118,000です。
すこし高めですが、知り合いのサッシ屋に聞くとこんなものだろうとの
事でした。
 設置位置は窓より内側になりますので、取り外しが簡単なようにボル
ト留めでなくラッチにしました。費用は15,000追加です。
 ラッチ式にした理由は、今回の台風14号ように風が強いと網戸が
飛ばされるかもしれないと思い、網戸の収納し易さを考慮しました。
 因みに色は壁と同じ白にしています。
 この場が良い情報交換になればいいですね。
266: 匿名さん 
[2005-09-09 08:08:00]
>>265
柵を取り付けるのがサッシの内側ならいいですが。サッシの外側やサッシ自体に手を加えるのは
管理組合の承認が必要ですから注意して下さいね。
267: トホホ 
[2005-09-09 10:21:00]
>>266
 ご注意ありがとうございます。
 マリモにも確認しています。ご指摘の通りサッシ内側の設置です。
268: 匿名さん 
[2005-09-09 10:47:00]
>>264
辞めさせようとしちゃいけないのか。どの道の説明文まで消えてるじゃないか。
269: 匿名さん 
[2005-09-09 14:11:00]
>265さん
 窓の柵の件、大変に参考になりました。ありがとうございました。
 窓の外側ではなく、内側ですね。これならば外観を損ねることもないですね。
 この場合、窓枠の内側に収まるような(窓枠にピタッとはまるような)仕様でしょうか?
それとも、部屋側の窓枠の外に取り付けるような仕様でしょうか?後者ですと、たしかに
それほど工事には手間がかからないで済みそうですが、若干はみ出ることになるので、
カーテンとの干渉はいかがでしょうか?質問ばかりですみませんが、使い勝手などについて、
またお教えください。3ヶ所でこの値段でしたら、納得できますね。 
270: 匿名さん 
[2005-09-09 18:20:00]
私が買ったポレスターには全窓に
柵がついております。(角部屋)
271: 匿名さん 
[2005-09-09 20:24:00]
こんな解析してみました。

誹謗中傷組・・・・他社関係
お勧め組・・・・・マリモ関係

中立的な立場の人はいないのかな?
ちなみに自分はポレスター契約者
272: 匿名さん 
[2005-09-09 20:32:00]
>>270
建築基準法で窓に手摺は必要な場合もあるけど、柵は・・・?
目障りでありませんか?
273: 匿名さん 
[2005-09-09 20:51:00]
柵かぁ  網戸があるから大丈夫だとばかり思っていた。
274: 匿名さん 
[2005-09-09 22:53:00]
でも、全部の窓に柵があるのは刑務所みたいで嫌だ!
275: トホホ 
[2005-09-09 22:59:00]
>>273
 私が現在住んでいる社宅で網戸に子供が寄りかかりそのまま
落下した事故がありました。すぐに会社側は柵設置の工事をし
ました。
>>270さま
 そうですよね。柵かまたはバルコニーを設置すべきですよね。
ということをマリモに言いましたら、柵を設置することも検討
したけど、柵の設置に関し、設置しないことに対してあまり反
響が無かったため設置しないようにしたそうです。
>>269
 部屋側の窓枠に設置しますが、木枠のところに設置します。
窓の開け閉めがし易いように横格子にしています。
また、取り外しできるけど小さい子供が簡単に外せないよう
にラッチ式にしています。
 使い勝手は、まだ契約した段階ですので御返事ができませ
ん。
 色々と情報交換しましょう。
276: 匿名さん 
[2005-09-09 22:59:00]
刑務所と一緒にするな
刑務所みたいに縦の柵なわけないだろ
277: 匿名さん 
[2005-09-09 23:20:00]
>275さん
 ありがとうございました。
 うちも9階で契約しているので、早速明日にもマリモと
相談してみようと思います。9月に相談会の予定だったので、
本当に参考になりました。
278: 匿名さん 
[2005-09-09 23:46:00]
今日もマリモのチラシが。。しつこい
279: KT 
[2005-09-10 00:01:00]
今日久々に販売事務所へ行って来ました。
前回行ったときよりも契約済の赤いリボンが増えていて、
なんとなくうれしかったです。
マリモのサイトに完売御礼の報告が出るのが楽しみです。
280: 匿名さん 
[2005-09-10 07:20:00]
また担当変わった。
これで4人目! いい加減にしろ!
281: 匿名さん 
[2005-09-10 09:09:00]
担当者かわるよりかわらないほうがいいと思うけど
別に不自由は感じておりません。
282: 匿名さん 
[2005-09-10 09:48:00]
確かに、担当がころころ変るのはチョットなぁと思います。
でも、仕方ないんですかね?
283: 280 
[2005-09-10 10:00:00]
でも、引き継ぎが全くできていない。
事前に何の連絡もないし、話も今までと違う!
キャンセルを真剣に考えている。
284: 匿名さん 
[2005-09-10 10:30:00]
うちも4人目です。
何の連絡もありませんでした。
せめて引継ぎがしっかりされていれば安心なのですが、
まったくと言ってよいほどされていなくて、
また一から説明しなおしでした。
どこもそうなんでしょうか?
「所長」と言われていた人も、あっという間に転勤になってました。
信頼してたのに・・・
285: 匿名さん 
[2005-09-10 10:45:00]
契約者です。私も最初に契約までいた人は、結構若い感じのよい営業のお兄さんでしたが、MRを立上げて販売を開始し、ある程度目処がついたら、他へ行ってしまいました。もちろん、他へ行くことの挨拶もありましたよ。まあ、少ない社員で人件費を抑えているというのなら仕方ないし、まあ、アルバイトや販売代理かもしれないけど、他の人がいるので、言いたいことはちゃんと伝えられるし、先日ローンの相談でMR行ったら、その元いた人や本社に連絡とってすぐに回答してくれたので、不自由は全く感じていません。あと3ヶ月に1度位、現場の工事進捗状況の写真付のお手紙が届きますね。
286: 匿名さん 
[2005-09-10 10:58:00]
営業や所長さんの印象って大事ですよね。営業もいろいろな人がいると思いますが、私も最初の担当の人がとてもいい感じの人で、結構仲良くなりました。しかし、残念ながらすぐ移動してしまいました。携帯の電話番号を教えてもらってあるし、移動しますが何かわからないことがあったら遠慮なく電話してくださいと言ってくれたので、逆に、大変なんだなあ。頑張って。という気持ちになりました。まあ、先日もちょっとわからない事があったので、電話しました。世間話しちょっとしてしまいました。なので、私もその最初の担当の人がマリモの社員でいるなら日本のどこの販売事務所に居てもと電話はできるので、あまり不自由とかは感じてませんよ。
287: 匿名さん 
[2005-09-10 12:12:00]
285=286
それはよかったね。
今のあなたの担当者が何だか可哀想・・・。
288: 匿名さん 
[2005-09-10 12:19:00]
>先日もちょっとわからない事があったので、電話しました。世間話しちょっとしてしまいました。
>なので、私もその最初の担当の人がマリモの社員でいるなら日本のどこの販売事務所に居てもと電話はできるので、
>あまり不自由とかは感じてませんよ。
どうしていま現在の担当者に聞かないのでしょうか?
いまの担当者の立場がないような気がします。
289: 匿名さん 
[2005-09-10 12:37:00]
あと3ヶ月に1度位、現場の工事進捗状況の写真付のお手紙が届きますね。
とありますが、マリモのHPで工事の進捗状況など載ってないのですか?
今この時代にずいぶんアナログなやり方なんですね。
しかし285・286さんの担当さん&今の担当さん共にかわいそうですね。
私も営業職なのですが、電話で世間話とか、何時にされてるのかわかりませんが正直迷惑ですね。
今はメールなどの手段もありますしね。
どっちにしても285・286さん 途中で改行してくださいね
読みにくいですよ
290: 匿名さん 
[2005-09-10 12:40:00]
286ですが、今の担当って特に決まってる訳ではなくて。契約が済んで
、完成までまだかなり時間があり、借入先の再検討をしているの段階なので、
マリモにも別段コンタクトをとる用件がないのです。ただローンでちょっと
わからな事があって、MR行って聞いても良かったのですが、手っ取り早
く前担当に電話しただけです。あとホームページを使って質問してもよかっ
たのですが。
291: 匿名さん 
[2005-09-10 13:20:00]
だったらそうすればいいでしょう。
営業さんだって忙しいんだから。
292: 匿名さん 
[2005-09-10 16:34:00]
 何で前の担当に電話するのかわからん。イケメンの若い男だったのかな〜
 俺だって、前の担当が若い女の子で後の担当がオバサンだったら、若い女の子に
コンタクトとるな〜(笑)
 今担当がいるのなら何で前担当に電話するのか理解できん

私も最初の担当の人がとてもいい感じの人で、結構仲良くなりました。って書いてあるけどさ、
とてもいい感じってどうゆうかんじ??結構仲良くなったって、どうゆう感じ?どこまでやったのって
スケベな発想してしまうのは俺が悪いかな?
293: 匿名さん 
[2005-09-10 17:01:00]
294: 匿名さん 
[2005-09-10 17:30:00]
たった一人の人を基準にして購入者のレベルを評価しないように。
また、286さんがなぜ批判されるのかわかりません。
ウマの合う人、合わない人、っていると思いますよ。
聞きやすいからその人に聞いただけで、よくある話だと思いますが。
295: 匿名さん 
[2005-09-10 17:33:00]
いろいろ検討していて、最近このサイトを知ったんだけど、どこの掲示板でも、
そのマンションの悪口いったり、けなしたり、否定したりする人はいるね。
参考にしたいので293さんに伺いたいのですが、ちなみに住人のレベルの高
いマンション、良いマンションってどこですか?
296: 匿名さん 
[2005-09-10 17:37:00]
あはは〜!私も知りたい!
293さん、是非答えて!
297: 匿名さん 
[2005-09-10 18:00:00]
本当にいいマンションはこんな掲示板には出てきませんよ。
298: 匿名さん 
[2005-09-10 18:14:00]
このサイトにはかなりの数のデベの掲示板があるけど、297さん
、それじゃあ全部駄目ってことですか?それじゃ選ぶ所ないですよ。
億ションならばいいのですか?オススメを教えてくださいよ。
299: 297 
[2005-09-10 19:03:00]
俺にも教えて
300: 匿名さん 
[2005-09-10 19:05:00]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる