デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「マリモのポレスターマンションってどうですか(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. マリモのポレスターマンションってどうですか(その2)
 

広告を掲載

シロップシンク [更新日時] 2006-07-28 15:20:00
 

書き込む前に、きちんと下記のマリモのホームページを参照して、
情報を確認してからにしましょうね。

http://www.marimo-ai.co.jp/

[スレ作成日時]2005-08-26 20:10:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社マリモ口コミ掲示板・評判

2: 匿名さん 
[2005-08-26 20:15:00]
下記の前スレも確認してから、書き込んでください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48030/
3: 匿名さん 
[2005-08-27 02:48:00]
マリモのポレスター
4: 匿名さん 
[2005-08-27 05:09:00]
ポレスターのマリモ
5: 匿名さん 
[2005-08-27 05:47:00]
摩周湖のマリモ
6: 匿名さん 
[2005-08-27 14:03:00]
マリモは摩周湖じゃないよ。阿寒湖。
マリモはアカン?
7: 匿名さん 
[2005-08-27 14:31:00]
おーい、座布団2枚持ってけ!
8: 匿名さん 
[2005-08-28 13:16:00]
管理に関する情報が全体として少ない。
実際の住民からの情報がとても少ない。
これは何を意味するのか?
9: 匿名さん 
[2005-08-28 14:20:00]
購入して住んでしまったらもうこの掲示板見ないんじゃない?
10: 匿名さん 
[2005-08-28 16:17:00]
ネット環境が貧弱なだけ。
11: 匿名さん 
[2005-08-28 17:27:00]
購入して住んでしまって満足してるからこの掲示板は見ない!
12: 匿名さん 
[2005-08-28 17:36:00]
購入して住んでしまって後悔しているからこの掲示板は見ない!
13: 匿名さん 
[2005-08-28 18:26:00]
12さんはどんなところを後悔しているんですか?
14: 匿名さん 
[2005-08-28 18:50:00]
実際住み始めてみれば、賃貸の時もそうだけど、建物自体というよりも、
周辺環境やご近所付き合いとかのほうが、重要になるからね。
大きな瑕疵がなければ、大方、及第点なんでしょう。
15: 匿名さん 
[2005-08-28 19:07:00]
もう買ってしまったものはしょうがない。諦めるしかない。
16: 匿名さん 
[2005-08-28 20:05:00]
購入者限定で話をしませんか?
批判レスも具体的なものなら結構ですが、
ただ買えなかった人がひがんだようなレスはやめてください。
17: 匿名さん 
[2005-08-28 20:18:00]
ひがみではないよ。
18: 匿名さん 
[2005-08-28 20:44:00]
>>16
購入を考えている人も仲間に入れて下さい。
まずは16さんが情報を提供しましょう。
19: 匿名さん 
[2005-08-28 21:37:00]
ホント、ひがみなんだか嫌みなんだかどうしてレスするのかなぁ
20: 匿名さん 
[2005-08-28 22:24:00]
16さん!
早く有益な情報を提供して下さい。
購入者なんでしょ?
21: 匿名さん 
[2005-08-28 23:44:00]
>>20
そんなに急ぎなの、、、
22: 匿名さん 
[2005-08-28 23:56:00]
23: 16さん 
[2005-08-29 00:33:00]
買えなかった人のひがみなんて、ないと思いますよ。
大体ポレスターて買えない様な値段じゃないし。(安いし)
ひがんだレスなんてないでしょう。
24: 匿名さん 
[2005-08-29 01:02:00]
安いといったって、ポンと買えるものではないでしょうが。
私はひがみだと思います。
25: 匿名さん 
[2005-08-29 01:15:00]
まあ普通に考えて、4,000万円以上の物件を買う人間は、そんなにネットで調べたりなんだり、
そんなことはしないで、ボ〜ンと買っちゃう層だと思うね。
2,000〜3,000万円台あたりが、一番こういうサイトを比較する層なんじゃないかな?
だから、高い物件を買った人がマリモのポレスターを見て、嘲笑するというよりは、
同じ価格帯、またはそれ以下のものしかかえなさそうな人間が、なんだかんだとちゃ
っかい出しているような気がするね。
自分が購入した(する予定)の物件が正しかった(良かった)と思いたいがために、
ポレスターを叩いて、精神的に安定したいのでしょう。つまり、子どもってこと。
自分の選択に自信が持てない、子ども、ですよ。そういう輩は。

私の場合は、内装・設備に金を掛けようと思っているので、ポレスター程度の物件で
十分に及第点だけどね。他に、必要ないものを付けられて、後で管理費が上がるのも
困るし。
近く2年前にできたポレスターを見学したけど、外装も植栽の管理も、共用部分の掃除も、
きちんとなされているようなので、購入することに決めましたよ。
あとは、プラズマとか食洗機とか、200万円程度の予算で楽しんでいこうと思います。
26: 匿名さん 
[2005-08-29 01:44:00]
私も25さんと近い考えです。
ハードよりもソフトにこだわる・・・かな。
月給の安い公務員なので、安い物件を物色していたところポレスターと出会いました。
今は、入居したら広いリビングの大画面でDVD鑑賞、バルコニーで読書・・・等、生活を楽しむことを想像しながら、家電や家具を見て回ってます。
インテリアにはちょっとしたこだわりがあるので、そっちに時間とってますね。
要は、住人次第だと思いますよ。
27: 匿名さん 
[2005-08-29 12:41:00]
安い安いってそんなに安いの?
うちの周りは比較してもそんなに値段も設備も変わらないけど、
みなさんどれくらいで購入してるの?
他のところと比較してどれくらい安いの?
28: 匿名さん 
[2005-08-29 12:57:00]
古いスレッドを参照して下さい。
29: 匿名さん 
[2005-08-29 14:02:00]
>27
まあ都心の物件に比べれば、地方都市に重点的に展開しているから、
当然安いですよね。
ポレスターが安いというよりは、地価の安いところを選んでいるという感じ。

でも、同じような地域・レベルの分譲マンションに比べると、やはり200〜400
万円程度は全体的に安いような気がします。ただ、他社の場合、抽選で購入
資金300万円プレゼントとか、値引きとか、結局安くしているところも多いので、
値引きなしのポレスターとは実質的にはあんまり変わらないのかもしれません。
ポレスターの場合、余計なサービスとか設備にお金をかけない部分、基本部分に
お金をかけているという感じがしますね。
30: 匿名さん 
[2005-08-29 14:08:00]
具体的にどういった点にお金をかけているのでしょうか?
他社と大差がないように思えるのですが。
31: 匿名さん 
[2005-08-29 14:09:00]
余計なサービスにお金かけてますよ。。
今までのポレスターをみるとですけどね。。最上階の意味がない屋上公園とか。。
うちの地区ではポレスターは安いですよ。
駅から離れてるし、学校も離れてるし。29さんの言うとおり地価の安いところを選んでるんでしょうね。
32: 匿名さん 
[2005-08-29 14:22:00]
どのディべだって、必ず理想通りの立地や条件でマンション建ててるわけじゃないでしょ。
あとは、その地域のポレスターがどういう物件かしっかり見極めるだけ。
条件が悪ければ安めになる。好立地なら、自ずと力が入る。(いいもの造れば看板になる)
どの会社も良い意味で勝負をかけている物件はあるはず。それを見極める事が一番。
立地等が好条件なら、ポレスターはいいと思いますよ。
(当地域のポレスターは地方ターミナル駅のすぐ近くで、決して地価は安くないです。)
33: 匿名さん 
[2005-08-29 15:18:00]
32さんに賛成
34: 匿名さん 
[2005-08-29 15:54:00]
うちの地域のマンションではポレスターはお高い部類に入ると思います。
まず100㎡のマンションがないんで。
だいたい80㎡からあっても90㎡だいです。
だから安くはないんだなぁ
他の人たちが安いっていうのをみると??と思います。
35: 匿名さん 
[2005-08-29 15:59:00]
100m2超であの価格ならお買い得。安いよ。
36: UT 
[2005-08-29 16:16:00]
北海道千歳市のポレスターガーデンパレス春日は200万円値引きしてるよ。
モニターって言ってるけど最初に買った人がかわいそうだよねー。
モデルルームも札幌に比べるとお洒落じゃないし。担当の営業もコロコロ変わるし

37: 匿名さん 
[2005-08-29 16:18:00]
「安い」ことだってメリットの1つ。
貧乏人には助かります。
38: 匿名さん 
[2005-08-29 17:46:00]
入居開始後で売れ残っている住戸は黙っていても1割引。
1年以上経つと中古扱いになるから2〜3割引も・・・。
39: 匿名さん 
[2005-08-29 17:53:00]
大都市だと新しい物件が次々に作れるので、営業も同じ地域に定着できる。
マリモは地方都市しか進出しない。せいぜい2〜3棟販売しちゃえば、マンション需要は飽和しちゃう。
また新しい地域を求めて、ジプシー営業をしなければならないのです。
だから営業もコロコロ変わらざるを得ないのです。
40: 匿名さん 
[2005-08-29 18:04:00]
なんでチラシに営業募集を掲載するんだろう?

 営業員 固定給40万円以上(ノルマ無し)
 宅建主任者 時給1200円

このご時世、景気がいいね!
41: 匿名さん 
[2005-08-29 19:03:00]
屋上公園はずいぶんと前から止めてしまったみたいですね。
騒音、管理費、虫、安全面など、どう見ても無駄ですからね。
止めるのが正解です。
42: 匿名さん 
[2005-08-29 19:08:00]
この前、穴吹のサーパスのモデル・ルームに行きました。
ポレスターも含めて、5社のマンションの比較表を作成していました。
ポレスターについては、下記のコメントでした。

「設計会社の視点から、削れる部分を極力削りコスト削減を重視。
とにかく安くとにかく広くといった幅広い人々へのマンション供給を
めざしている。そのため、分譲価格は他者にははじき出せない金額を
設定している」

 なんかちょっと変な日本語ですが、ひとまずポレスターのことは
よく分かっているな〜と思いました。ちなみにサーパスは下記でした。

「自社一貫体制によるご入居者からの意思を反映した商品開発を目指し
マンション業者では唯一研究所を保有。メーカー提携オリジナル商品
開発により、品質のよいマンションを提供」

 施工会社の大きいところなら、研究所くらい持っているよ??と
思いますけどね。
43: 匿名 
[2005-08-29 19:22:00]
昔、ポレスターの順梁構造は「安かろう、悪かろう」みたいな、
下記の書き込みがありました。

>マリモは基本的に直床・順梁構造です。
>コストを抑えてお安く提供できるので、そこに価値を見い出せる人だったらお買い得だと思います。

でも、下記のサイトなどを見ると、逆梁は耐震性など、構造上やはり無理があるようですね。
梁がスラブを吊すわけですから、当然と言えば当然なんでしょうか。順梁の物件を購入予定
なので良かったと思いました。

http://www.yukadan.net/setsubi_menu/25.html

44: 匿名さん 
[2005-08-29 19:36:00]
逆梁が順梁に比べて耐震性に劣るということは実証されていません。
まだ歴史が浅いから、誰にも分かりません。
もしかすると、順梁より地震に強いって言うこともありえます。
結局、実際に地震が起きてみないと分からないのです。
45: 匿名さん 
[2005-08-29 19:37:00]
それはあくまで一意見であって、技術者のコンセンサスというわけじゃないと思いますよ。
そこだけ抜き出すとかなり危なげに感じますけどね。文全体のニュアンスは新しくてメリットも
多いという紹介だと思います。

阪神の震災以降、耐震にはかなりうるさいご時世ですし、その中で認められている工法ですから、
あまり疑心暗鬼になるのもどうかなと思います。

事実、辛口で聞こえるあのハテナのチラシの御仁も、逆梁推進派のようでいらっしゃるし。
http://d.hatena.ne.jp/flats/searchdiary?word=%B5%D5%CE%C2%B9%A9%CB%A1&...

46: 匿名さん 
[2005-08-29 19:37:00]
>>43
残念!
47: 匿名さん 
[2005-08-29 19:43:00]
チラシで天井高、最大2.5mと大々的に宣伝してるけど、
今時、2.5mは普通でしょう?
しかも最大だって・・・ 2.5mより低い場合もあるって事だよね。
48: 匿名さん 
[2005-08-29 19:47:00]
ポレスターはペット可のマンションですか?
49: ペット 
[2005-08-29 21:22:00]
ペットは1匹だけならOKだって言われました。
2匹いるって言ったら「親御さんにでも預かってもらえませんかね?」
だって。そんな事できない。。
50: 匿名さん 
[2005-08-29 21:37:00]
安かろう悪かろう。。納得です
私が一度検討した物件は・・・
だれもあんな土地買わないっていうような場所に建設中です
いやはや、、あのような土地にマンションがしかも15階建てが建つなんて・・・
びっくりです
51: 匿名さん 
[2005-08-29 21:38:00]
エッ、うちはペット禁止・・・・・
物件毎で違うのかな?
52: 匿名さん 
[2005-08-29 21:51:00]
50さん、あなたに迷惑かけてないのだから、そういうレスはやめなさい
場所が悪いと思うなら、最初から検討するなよって感じ
びっくりです
53: 匿名さん 
[2005-08-29 21:58:00]
ペット可です。ただし1頭羽が限度、とのこと。
申請手続きが必要です。
ペット飼育に関する細則がありますよ。
例えば・・・
 ・成長時の鼻の先端から尻尾の付け根までの体長が、壮年期で体長50cm以内の犬、猫またはその他の動物
など。
54: 匿名さん 
[2005-08-29 22:10:00]
成犬時の体調なんて予測できないよ。
今は無理な繁殖でスタンダードからかけ離れた犬が多くなっている。
55: 匿名さん 
[2005-08-29 22:44:00]
50はさんざん書き込んだレスが
ばっさりと前スレで削られたんで、
さみしいのれす
56: 匿名さん 
[2005-08-29 22:47:00]
LD2.66m最大の物件もあれば、LD2.61m最大の物件もあるので、
様々ですね。階によっても当然違うし。
うちは5階でLD2.56m、洋室2.45mです。
57: 54&52 
[2005-08-30 00:10:00]
??私の前のレスに同意しただけですが??
前のレスがすでにないので??になってしまいますが、、
さんざん書き込んだレスと 54さんはいってますが・・・・
想像で物をいわないでほしいですね
58: 匿名さん 
[2005-08-30 00:13:00]
うちは6階でLD2.57m、洋室2.45mです。
最大はLD2.67m、洋室2.55m(2階)です。
59: 匿名さん 
[2005-08-30 00:16:00]
??意味不明??>>57
60: 匿名さん 
[2005-08-30 03:01:00]
うちもポレスターに引越予定のために、
今のチワワは一頭きりになっちゃいます。
本当は、パートナーを探してきて、子どもなんかも欲しかったんですけど。
仕方がないですね。規則は規則だし、やはり他人がたくさん飼っていたり
してうるさいと、気分悪いし。
61: 匿名さん 
[2005-08-30 11:07:00]
うちのポレスターは駅前徒歩2分
15階でLD2.5m洋室も2.5m
しかも銀行跡地です。
62: 匿名さん 
[2005-08-30 12:44:00]
好条件な物件は早期完売。
悪条件な物件は売れ残る>>値引きもしくは賃貸>>管理が悪く。
ポレスターに限らず、どこでもそう。
値引きすることを悪く言ってはダメ。自由競争。企業は採算をとりに言ってあたりまえ。
売れ残って、値引きが発生するような物件を早期に購入してしまうのは、購入者の勉強不足では?
63: 匿名さん 
[2005-08-30 18:08:00]
永住希望なら、良い階、間取りを早く取りたいですからね。
誰も手を付けないような部屋を買っても、後で損をするのは住人です。
転売目的なら別ですけどね。まさか、今時そんな方もいないでしょうし。

マリモは、他のデベに比べれば、値引きをすることはあまりないので、
安心して購入できますね。(^_^)
完売率がとても高いのも、マリモの特色であり、経常利益率日本5位
の理由でしょう。
64: 匿名さん 
[2005-08-30 19:46:00]
>>63
完売率が高いのは、値引きして売り切ってしまうからだよ。
値引きはよくやっています。
65: 匿名さん 
[2005-08-30 20:01:00]
66: 匿名さん 
[2005-08-30 20:30:00]
うちの近くのポレスターも、残り2割って感じで埋まっているようだけど、
全部1階のホール隣とか、真ん中とか、どんなに下げらさても買いたくない部屋ばっかり。
値下げを待って、あんなの買ってもな〜って思うけど。
たかだか100、200万円の違いで、あんな位置の物件買って、それから何十年も住む気なんでしょうかね???
お金がない方の心理はとても理解に苦しみます。
67: 匿名さん 
[2005-08-30 20:42:00]
値引きもなにも、安すぎて怖いですよ、ポレスターは。
マンションというよりもアパマンションって言うくらい安い。
修繕積立金も安すぎるような。
値引きなんて考えられないほど、安い。
68: 匿名さん 
[2005-08-30 20:45:00]
69: 匿名さん 
[2005-08-30 21:03:00]
良いものをお安く♪
私ってラッキー〜♪
70: 匿名さん 
[2005-08-30 22:37:00]
>>67さんはすごーく高ーいマンションをご購入されたんですか?
おいくらでどこのマンションかご報告ください。
71: 匿名さん 
[2005-08-30 22:42:00]
ポレスター板は
購入者(住人)も、
ひがみで書き込んでいる暇人も、
みんな小銭で汲々としているみたいですね。
72: 匿名さん 
[2005-08-30 22:59:00]
73: 匿名さん 
[2005-08-30 23:24:00]
74: 匿名さん 
[2005-08-30 23:27:00]
75: 匿名さん 
[2005-08-31 06:54:00]
住み心地がいいって言う情報はほとんど無いね。
76: 匿名さん 
[2005-08-31 07:48:00]
だからさぁ、
住んだらもうこんな掲示板見ないんじゃない?
俺だったら絶対見ないもん。
77: 匿名さん 
[2005-08-31 08:05:00]
購入を考えている人からも良い情報がでないのはどうして?
78: 匿名さん 
[2005-08-31 08:32:00]
出てるじゃん
ちゃんと読め
79: 匿名さん 
[2005-08-31 08:56:00]
良い情報はほとんど否定されてるじゃん!
80: 匿名さん 
[2005-08-31 09:58:00]
だからぁ、否定してるのは妬んでる奴ら
ったく、話が堂堂巡りだなぁ・・・
81: 匿名さん 
[2005-08-31 13:28:00]
妬んでる奴らが否定していることは事実。
否定されないような良い情報が出てこない。
82: 匿名さん 
[2005-08-31 14:22:00]
否定されるようなものしかない
だから否定される
全否定されてないからまだいいじゃないか。

少なくともうちの地区のポレスターは良いところがわからない。
83: 匿名さん 
[2005-08-31 14:36:00]
では、あなたの地区の他のマンションの
良いところを教えてください。
これ、真面目な質問です。
84: 匿名さん 
[2005-08-31 15:16:00]
>>83
あなたの意見に賛成。
ここの掲示板の意見は建設的でない。
良いにしろ悪いにしろ、安いにしろ高いにしろ、意見が漠然としすぎている。
根拠がない。しっかりとした比較の対象をしめしてもらいたい。
(ぜんぜん土俵の違うものと比べられても困るし。)

85: 匿名さん 
[2005-08-31 16:14:00]
前スレの日立市のマンションをもう1度読んでごらん。
ポレスターの魅力のなさがわかるから。
86: 匿名さん 
[2005-08-31 16:19:00]
ひがみで書いている方も書く内容がなさそうで大変だね。
実物を見ても、住んでもいないんだから、空疎な書き込みばっかり。

ポレスターは、他の同額程度の物件と比較してきましたが、良いと思いますよ。
クローゼットの扉も、他のものは薄っぺらい白プラだったものが、ポレスターは
厚めの木目の扉になっていますよね。各扉の下の隙間も適度に空けてあって、
トイレは少し大きめにきちんと空けてあります(換気量確保のため)。他のところは
どの扉もみんな同じ隙間でした。
扉の蝶番を見ると、金をかけてないところは、日曜大工品みたいな番です。
和室とLDの間のレールも、金をかけないところは、ペラペラ。
換気のための給気坑も、ポレスターは15cm確保で、他は10cm。
細かく見ていくと、ポレスターはこだわりを感じることができます。
87: 匿名さん 
[2005-08-31 16:49:00]
それは良かった、良かった・・・
88: 匿名さん 
[2005-08-31 16:59:00]
今時、口径150mmの吸気口は標準だよ。
ライバルのサーパスだって採用している。

http://www.384.co.jp/tenjin-cho/quality/
89: 匿名さん 
[2005-08-31 17:41:00]
サーパスの換気については、穴吹サーパスのスレでどうぞ。

435: 名前:ルソー投稿日:2005/08/09(火) 22:45
換気について
契約したサーパスには換気のための吸入ダクト?(壁にCDサイズの小窓のような物)
がついていました。販売の方の説明だと24H換気のため部屋が陰圧にならないよう
外気をここから取り込むとの説明でした。
それはそれで良いのですが、中を覗くと網戸の網があるだけです。
私は重度な花粉症なので何か対策をお願いしようと思っています。
工夫されている方や、対策済みな方は是非教えてください。
先のことながら心配です。
90: 匿名さん 
[2005-08-31 17:43:00]
サーパスの換気は問題が多いようですね。
穴吹サーパスのスレでたくさん叩かれています。

マンションの場合、全室でファンを回すわけにもいかないので、第3種
が主かと思います。その場合、たいていはレンジ・フード・ファンやトイレのファン
で排気するか、24時間換気機能付きの浴室暖房乾燥機を使うことになるかと思います。
このため、各部屋の給気口は開放しておくのが原則です。開放されてなければ、換気が
できませんよね。ですから、良心的なデベロッパーでしたら、15cm径の口を設けて、
花粉対策用のフィルターなどを付けて、給気口を開放しておくように教えてくれると
思います。
長期旅行だからと言って、給気口を締めて、24時間換気システムも電源オフ、なんて
いうことをしますと、特に結露の点で問題ありです。
 こういう点から、私が見たサーパスでは、現在建築中のものですら、きちんとした給気口を
設けずに、サッシの上の網戸開放で済まそうしているものがあったので、とても驚愕した
次第です。営業マンに「それで良いのか?」と糾したくなりました。
確かに換気はできると思いますが、花粉や排ガスの点でフィルターなしというのは
問題だと思います。
91: 匿名さん 
[2005-08-31 19:07:00]
ポレスター換気口だってフィルター付いてないでしょ?
92: 88 
[2005-08-31 19:10:00]
>>89
一例としてサーパスを挙げただけ。
他のデベだってたくさん採用しているってことを示しただけです。
話をそらしているのは貴方。
93: 匿名さん 
[2005-08-31 20:02:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
94: 匿名さん 
[2005-08-31 20:21:00]
15階建てはやばい
95: 匿名さん 
[2005-08-31 23:12:00]
>>93ここに来なくていい。
もうわかっていることを並べているだけ。
私は日立の住人ではないけど、むしかえすなといいたい。
96: 匿名さん 
[2005-08-31 23:21:00]
ポレスター・・
ここがいいですねと書き込むと、それはよくないとすぐに出てきますねぇ

いい事もよくない方へと書かれます。
97: 匿名さん 
[2005-08-31 23:24:00]
ポレスター・・
ここがいいですねと書き込めば、すぐに反対する人が出てくる。

いいことも悪い方へと書いてくる。
98: 匿名さん 
[2005-09-01 01:45:00]
99: 匿名さん 
[2005-09-01 06:47:00]
反論されないような良い点はないのですか?
100: 匿名さん 
[2005-09-01 07:49:00]
>>98
別にいいじゃん。
文章なんてその人の個性なんだから。
あなたが指摘するようなことではないですよ。その人を否定することになりますから!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる