デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「フージャースコーポレーション その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. フージャースコーポレーション その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-09-12 08:15:00
 

管理人さんよりご指摘あり、「その2」作成しました。


↓その1(No32)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47785/



【以下のリンクは管理人により追加されました】
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8907.html

[スレ作成日時]2006-03-29 12:30:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社フージャースコーポレーション口コミ掲示板・評判

222: 匿名さん 
[2006-07-07 10:16:00]
うちデュオですが 良くないですっていうか・・
見た目の綺麗さ丁寧さは施行会社、施行工期でまったく変ると思いますし
直しがあって当たり前だと思ってます クロス貼った後とかにも違う業者さんとか
入ってるからぶつけたりするしね 実際に定期点検で直しに来るのは施行会社であり下請けの人達ですから
そんな事より売主であるフージャースが定期点検の
時にまったく管理してなかったり、共用部は管理組合で話しますのでって要望まったく
聞いてくれなかったり。 こういう対応が問題だと思います
223: 匿名さん 
[2006-07-07 10:47:00]
購入寸前までいきましたが、止めました
224: 5218 
[2006-07-07 21:07:00]
購入を辞められた方いるんですね・・・
やっぱり会社としての対応が不信感を与えてるって事ですよね。
売ったら終わりって・・・問題ですよね。
225: 匿名さん 
[2006-07-09 02:12:00]
あまりにも、色々ありすぎて、とても冷静に書き込みすることができません。
所詮、個人では泣き寝入りしかなく悔しい思いでいっぱいです。
226: 匿名さん 
[2006-07-10 00:39:00]
どこまでを不具合とするか個人の基準があるんじゃない?
どこに傷があるの?っていう箇所を指摘する人もいれば、しない人もいる
すべては個人の判断ですね
227: 匿名さん 
[2006-07-10 03:11:00]
あくまでも、私個人の考えですが、やはり、人と人で接している以上、感情が生まれますし。
マンションなんて、一度に何人もの顧客を相手にするわけですから、一人一人にそんなに時間をさいていられない。逆を言えば営業マンだって、人なんですから、うるさい顧客は何となく嫌遠したくなるのもわかります。でも、それは、あからさまに態度に出してはいけない立場だと思うんですよね。
業者さんは、一対多数でも、こっちにしてみれば、一対一なんです。
例えば、「どこに傷があるの?」ってくらいなら、親切な対応をしていただければ、気にならなかったりすると思うんですよね。
フージャースには、もう一度 会社方針を見直して欲しいですね。
228: 5218 
[2006-07-11 17:24:00]
買う方としてはやっぱり1対1ですよね。
それに床をピカピカにしてほしいとかそんな要望ではなく、
明らかな傷やクロスのしわを直して欲しいのに、あからさまに言い訳をして
何回も質問してようやく対処してくれる。
そんな対応を治して欲しいのです。

229: 匿名さん 
[2006-07-11 22:52:00]
最終的に納得したんだからいいんじゃないの?
だから結論だしたんでしょ
愚痴るんだったらココじゃなくて直接話した方がいいと思うけど
230: 5218 
[2006-07-12 00:12:00]
正直納得はしていないですよ。
でも、対応云々は法律で勝てないのです。
だから他の人にもこうゆう会社だと知って欲しくて書いてます。
直接話しました。
でも、逃げの話ばかりで進展はないのです。
231: 匿名さん 
[2006-07-12 00:53:00]
法律は感情論は通用しないですからね。
契約書は、どうしたって、出す方に有利に書いてありますし。
フージャーほどの大きい会社なら、それなりに専門家がいて、所詮、素人なんて、太刀打ちできないのでは? 昔から、個人レベルが企業に立ち向かうのは難しいと聞いていましたが、これだけ耐震強度問題とかで、見直されてる今でも、まだ、やはり難しいのですね。
てか、これだけ、騒がれてるのに、安全性を疑うような対応している会社がいることにビックリですけど。。。
232: 匿名さん 
[2006-07-12 12:42:00]
内覧会時の指摘箇所の修理って、フージャースじゃなくて施工会社の方が対応すると思うのですが。だから、内覧会の時は、デベの社員さんが中心に対応してくれました。うちは文句言われずに修理してくれましたよ。

定期検査もデベ対応みたいで、その下請さんはちゃんとやってくれてました。(どうせなら、これも直しちゃいましょう!って感じで!どうやら、下請への支払いはデベ払い???)

まあ、フージャースは販売手続き以外は表に出てこなかったので、フージャースについては何とも言えないけど。。。

購入時の感想としては、営業さんは、最初の説明のみ親切で、後はイマイチな感じでした。契約後は営業事務?の女性の方の対応になりましたが、その方は親切でした。ただし、書類ミスも多かったですが・・・

個人的には、販売会社だけでなく、施工会社がどんな会社かをチェックした方がいいと思います。あと、内覧会の時に、外部の検査会社に立ち会ってもらうと、内覧会の時間をゆっくり取ってくれます。(うちは4時間位チェックしました)
233: 5218 
[2006-07-12 22:09:00]
確かに施工会社も大切だと思います。
最初は施工会社が担当してくれましたが、あまりの雑な仕上がりに再内覧はフージャーの建設担当の方も一緒に見てくれましたが、それでもチェックもれが多い状態でした。
なんだかんだ言っても最終チェックはフージャーがするのでは?
施工会社からマンションを買ってるのではないのだから・・・
再々内覧まで来ると施工会社の方が頑張ってくれてる感じはしましたが、
フージャーの方はさっぱりって感じでしたよ。
234: 匿名さん 
[2006-07-12 23:32:00]
うざい
235: 匿名さん 
[2006-07-12 23:34:00]
施工会社は、フージャースに押さえ込まれてる感じがしました。
施工会社の人に「ここがおかしいですよね?」と言うと「あっ本当だ」みたいに認めてくれるのに、フージャースの人は「おかしくない」の一点張りでした。施工会社の人に何か言おうとすると、フージャースの人が、間に割ってくる。私は、逆に施工会社の人の対応はいいと思いましたが。
236: 匿名さん 
[2006-07-13 08:52:00]
5218と名乗っている人や 235 見たいな人。

確かにそういうこともありえる話ですけど・・・

ちゃんと物件名まで出せないなら、そういう発言は信用されませんよ。
237: 匿名さん 
[2006-07-13 15:17:00]
別に物件名言わなくていいと思うよ 236こそ誰よ!
物件名は出したくないでしょー
実際に自分の所も直しに関しては施工会社の対応でしたよ
フージャースは管理してない感じでした それに対して文句は言いましたが。
共用部の直し意見に関しては、あやふやにしてました
これは真実です
238: 匿名さん 
[2006-07-13 23:58:00]
237さん うんうんです。
前にも、書かれてたけど詳しい話を載せると個人が特定されるから、書き込みたいけど書き込めないんじゃん!
個人を特定しようとする あなたこそ何?
239: 匿名さん 
[2006-07-14 00:32:00]
こんな流れのときにすみませんが、フージャーって何ですか?
240: 匿名さん 
[2006-07-14 13:23:00]
根拠のないことは信用されない。
あたりまえだろ

匿名をいいことにネガティブキャンペーン?
こんなトコに書いて解決するとでも思ってる?
チキンなだけだろ?

他スレ見てみな、〜の物件でこうだった、ってちゃんと名称出してるとこもたくさんある。
241: 匿名さん 
[2006-07-14 16:32:00]
必死な人がいるみたいですけど、物件名が出たくらいで個人を特定できるのは、会社側と同じ物件に住んでるごく一部だけじゃないの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる