デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「穴吹サーパスマンション4棟目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 穴吹サーパスマンション4棟目
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-02-10 17:46:00
 

販売戸数はライオンズに次いで全国2位、西日本に限ると1位のサーパス。
47都道府県制覇目前に迫ったが、はたして四国・関西のイメージから全国区へ
躍り出ることができるのか?

前スレ 穴吹のサーパスマンション その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48032/

[スレ作成日時]2006-03-19 21:13:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社穴吹工務店口コミ掲示板・評判

82: 匿名さん 
[2006-03-27 13:34:00]
>76
おつかれさまです(^−^)
引越しまではこれからの新生活にワクワクで楽しいものですが、
いざ引っ越して荷物が入ってくると途方にくれてしまいますよね・・(ダンボールタワー)。

うちは共働きだったのでダンボールが完全になくなるまで半年くらいかかってしまった。。
でもテレビはうちも一番にとりつけましたよ★
83: 匿名 
[2006-03-27 14:23:00]
私もやはりテレビから取り付けました。
BSとCSが完備されたので簡単に2分岐線を使って接続しました。
映りもばっちり。
インターネットは、模様替えを考えて全ての部屋にLAN端子を設置しました(一部屋8千円?)が、
ノートパソコンなので、電気屋で無線LANキットを買ってたらもっと安くて有効だったな!と思いました。

84: 匿名 
[2006-03-27 14:46:00]
因みに、皆さんはサーパスネットのビデオサービス見てますか?
WOWOWなどのBS番組と比べてどうですか?
画質、録画、金額面などで有利なのは?
85: 匿名さん 
[2006-03-27 16:31:00]
サーパスネットって、グローバルIPを振っていない。
プライベートだけ。
IP電話も使えない。
使う意味がないように思う。
86: 匿名 
[2006-03-27 16:34:00]
いやグローバルIPでIP電話も使えますよ。
87: 匿名さん 
[2006-03-27 16:35:00]
それって最近ですね?昔はできなかったんだけど。
それが原因でサーパスを購入しなかった知人も多かったけど、
さすがに改善されたのですね。
88: 匿名 
[2006-03-27 16:44:00]
そうですか。1年前に入居した者です。
昔は出来なかったのですね。
最近はサーパスを真似したのか他のメーカもやり始めたようです。
89: 匿名さん 
[2006-03-27 22:25:00]
>>84
購入検討中なら、ビデオサービスは期待しすぎると後悔するよ
私の場合、見たい作品は見放題コース(月2千円以上)のみであまりない。
BSやgyaoのほうが費用対効果高いと思われ。
サーパスでネットみてるのは、ひまでたまらないときに、なつかしさもあって
ハクション大魔王の「あくびちゃん」見るぐらいか。

90: 89 
[2006-03-27 22:31:00]
ちなみに録画はいろいろ試したができない。
よって、BSやCSの方がよい。
91: 匿名さん 
[2006-03-28 01:17:00]
光対応のプロバイダーのビデオサービスも
コンテンツを見る限り、ぱっとしないよね。
まだレンタルで借りたほうが新しいものが見られる。
私もまだ期待できる段階ではないな〜と思う。
スカパー!のほうがまだいいね。
92: yuu 
[2006-03-28 08:30:00]
最近入居したものですが、木製ドア(丁番2つ)の変形(具体的にはそり)が気になります。アフタサービス基準では変形も対象になっていますが、木製ドアを交換してもらえるのでしょうか?
93: 匿名さん 
[2006-03-28 17:18:00]
それは是非とも交換してもらったほうが良いでしょうね。
自分たちの過失ではなく、自然破損・変形ですから。
設計段階できちんと蝶番を3つにしていなかったのは向こうの責任ですよね。
94: 匿名 
[2006-03-28 20:29:00]
丁番3個でそりが防げるのか?
95: 匿名さん 
[2006-03-28 22:05:00]
92さんへ
瑕疵担保期間であれば、もちろん交換してもらえるでしょう。

93さんへ
建具の反りと、蝶番の数とは全く関係ありませんよ。
96: 匿名さん 
[2006-03-28 23:43:00]
26日に引渡しをしていただきました守谷組です。
内覧会・再内覧会として、これから引越しです。内覧会はひどかったのですが
さすが穴吹さん、きちんと対応してくれまして見た目は問題なく、きれいに
修繕されてました。共用部分は、まだまだのところもありますが、やはり
施工期間が短かく慌てたのでしょうか?
生活始めてから、今度は穴吹コミュニティさんの対応も気になるところです。
97: 匿名さん 
[2006-03-29 00:48:00]
このような書き込みを見ると、とても不安でなりません。
やはりサーパスの内覧会では、きちんとした内覧業者に同行してもらった
ほうがよいのでしょうか。
内覧会の時からちゃんと対応してくれればいいのに、内覧会で指摘しないと、
きちんと対応してもらえないのかと思うと、本当に不安です。
98: 匿名さん 
[2006-03-29 14:58:00]
他のデベに住んでて住み替えたものですが、
クレームの対応はそこそこ聞いてくれますよ。まぁ、程度にもよるでしょうが。

コンタクトセンターがあるのも良いです。管理会社だと結果的にたらいまわしにされた挙句、直接工事してない会社とか連れてこられても。

騒音も多少しますが、上の住人にもよりますよね・・・
99: 匿名さん 
[2006-03-30 01:07:00]
>>96
どんな問題点が有ったのでしょう?
良ければ詳細を教えて下さい。
100: 匿名さん 
[2006-03-30 17:53:00]
この前騒音のことで書き込みが多かったのですが、
これを見てください。音に関するルールや対策方法が書いてます。
https://www.384.jp/share/sumaino-shiori/mansion_rule/02_1.html#1
101: 守谷 
[2006-03-30 18:28:00]
守谷で内覧業者(1級建築士)に同行をお願いしました。同物件を購入した知人も同じ日に建築士さんにお願いしたのですが,2軒とも指摘項目はバルコニー,玄関前共用部分含め,80以上でした。いずれも内装の傷や汚れで,大きな問題はありませんでした。建築士さんいわく,3月末入居の物件は職人さんの取り合いで,結果として指摘箇所が多くなりがちだそうです。再内覧でも新たな指摘箇所を含め計4ヶ所。最初の内覧会で気になるところがあって,工事担当者と建築士さんに相談して直さないことにしましたが,再内覧でやはり気になり,結局交換をお願いしました。工事担当者の方はさすがに疲れが見えましたが,あっさり引き受けてくれました。対応も誠実なのでかえって恐縮してしまいました。守谷組のみなさま,資産価値が下がらないように共有部分のチェックや使用法など,管理組合結成後にがんばりましょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる