デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「穴吹サーパスマンション4棟目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 穴吹サーパスマンション4棟目
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-02-10 17:46:00
 

販売戸数はライオンズに次いで全国2位、西日本に限ると1位のサーパス。
47都道府県制覇目前に迫ったが、はたして四国・関西のイメージから全国区へ
躍り出ることができるのか?

前スレ 穴吹のサーパスマンション その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48032/

[スレ作成日時]2006-03-19 21:13:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社穴吹工務店口コミ掲示板・評判

162: 匿名さん 
[2006-04-29 01:00:00]
下のサイトにもあるように、シャワー+キッチンくらいなら20号でも足りるでしょうね。
でも食器洗い機なんかを付ければ、すぐに枯れますね。
http://allabout.co.jp/living/mansionlife/closeup/CU20030704/index.htm
良心的なマンションなら、最初から24号を付けてくれるでしょうね。
給湯器の交換はけっこう面倒ですから。
163: 匿名 
[2006-04-29 06:13:00]
今時、風呂のお湯を満タンにして、キッチンでお湯をジャージャーなんて
使い方をする人はいないと思います。
ですから20号でも困ることは無いでしょう。

逆に20号で困るようでしたら、生活パターンを考えれば済むことです。

164: 匿名さん 
[2006-04-29 14:28:00]
熊本なら水温が普段から高いとかいうこともあるんじゃないでしょうか。
その分使うガスは少なくてすむはずです。

穴吹は西日本は強いですから、その辺のノウハウはあると思いますよ。
165: 匿名さん 
[2006-04-29 15:03:00]
今時、20号の給湯を使っているマンションというのは見ませんね。
このスレを見ても、穴吹自身、最近のサーパスは、筑波なども含めて24号でしょ?
20号というのは、時代の産物ということで、スルーして良いのではないですか?
こんなところで強がっていてもしょうがないでしょうね〜。
166: 匿名さん 
[2006-04-29 23:25:00]
年末完成の西日本のサーパスだけど20号と言われた。
どんな基準で使い分けているのだろう?
やっぱ、コストダウンが目的かな?
給湯器の値段って20号と24号で幾ら位違う物なの?
167: 匿名さん 
[2006-04-30 11:36:00]
やはり家族向け4LDKが多い物件は24号、2LDKや3LDKのDINKSや独身者向けは20号とか
なんじゃないですか?今後家族構成が増えれば、夜7、8時頃に、シャワー、台所、
食洗機がフル稼働ということはよくあるはず。20号では湯枯れが心配ですね。
168: 匿名さん 
[2006-05-01 09:47:00]
去年入居。東北雪国4LDK,3LDKの物件ですが、20号です。
今まで使ってきて20号で不便さを感じたことはありません。
フルで全ての水洗でお湯を出せばどうなるかわかりませんが、
基本的にそんな使い方しないので今のところ困っておりません。

ただ困っている点といえば、
給湯器から水栓の間の配管の長さの問題なんでしょうが、
お湯が出るまで時間がかかる・・・それまで流れる水がもったいない。(>_<)
数分後またお湯を出そうとしても12〜15Lほど水が・・・配管にたまっていたお湯がすぐに冷えきってます。
169: 匿名さん 
[2006-05-01 23:45:00]
サーパスの物件を見ていると、確かに給湯器(メーターボックス)から、バスルームやキッチン
までの距離がかなりある間取りが多いように思いますね。斜(はす)になっているのが多いです。
玄関近くにバスルームがあった場合でも、キッチンがメーターボックスから遠かったりして、
給水栓はかなり長くなっていますね。
設計図書には配管の見取図のページもありますから、そこで確認できますね。
170: 匿名さん 
[2006-05-03 02:58:00]
20とか24ってどうやって見分けるんですか?給湯器に書いてあるのかしら。
171: 匿名さん 
[2006-05-04 01:05:00]
穴吹でしたら「図面集」の一番後ろ頁「物件概要」に書いてありますよ。
まさか、物件概要を確認しないで購入したわけじゃないでしょ?
うちの近くの新築物件も20号です。
172: 匿名さん 
[2006-05-04 01:55:00]
メーターボックスを開くと給湯器に20とか24と大き目の数字がかいてありますよ。
173: 匿名さん 
[2006-05-04 13:37:00]
私の場合、サーパスが選から漏れた理由は、
隣家とのベランダの仕切りが薄いパーテーションだったこと。
パンフに謳っているように、ゆっくりベランダでお茶飲んで、
会話なんて、できるわけがない。
アパートでもあるまいし。
174: 匿名 
[2006-05-04 15:04:00]
>173

 以外にベランダでお茶なんて飲みませんよ。
 (ベランダで寛いでる人って居るのかな?)

薄いパーテーションって結構良いんだけどなぁ〜(私だけ)
コンクリートで完全に区切られると視界が遮られて圧迫感を感じます。
あの低いパーテーションが丁度いいんだけど・・・。
隣から覗かれないかと心配性の方にはお勧めできませんが。
175: 匿名さん 
[2006-05-08 16:54:00]
ベランダでお茶は飲まないけど、焼き肉はするなあ
多分ものすごく近所迷惑なんだろうなあw
176: 匿名さん 
[2006-05-08 21:35:00]
>175 あまりいいきもちはしません。缶ビールのおすそ分けでも与えてくださいね。
 できれば近所のキャンプ場やかわらでやってください。
 
177: 匿名 
[2006-05-08 22:18:00]
今まさに下に階の方が焼肉してます。

とりあえず若干風が吹いてるので匂いはしませんが・・・。

178: 匿名さん 
[2006-05-09 00:27:00]
10時過ぎまで焼き肉ってえらく遅いね
生活習慣が遅いタイプの人だと、日常生活音も自分たちと時間がずれてて五月蠅くない?
179: 匿名さん 
[2006-05-09 09:57:00]
サーパス検討の方!
会員登録だけでJALマイレージが貰えるらしいです。
https://www.jal.co.jp/jmb/e-mile/10243.html
180: 匿名さん 
[2006-05-11 12:46:00]
私達夫婦の合計所得は、400万円にもなりません。
現在、4歳になる子供がいるのですが、子供の誕生日会などで、
みじめな思いをさせたくないという思いから、無理に無理を重ね
やっとの思いで、サーパスマンションを購入しました。
私達が購入する際は、先方の決めた価格で購入をしました。
それが、何ヶ月か過ぎた頃、○○キャンペーンという名目で、
一戸300〜500万円も値引きしての販売が始まりました。
聞くところによると、誰もが当選するキャンペーンとの事でした。
私達は、すでに購入してしまっていた愚かさについて、ただただ
悲しいやら、悔しいやら、表現しようもない苛立ちをどこにぶつけて
よいものかという思いでいっぱいです。
現在、サーパスマンションを検討されている皆様は、十二分に気をつけて、
賢い消費者になってください。
181: 匿名さん 
[2006-05-11 14:21:00]
>180さん悔しいことですね。
損害賠償請求など出来ないでしょうか?
同じ物件にも関わらず値引きの差が大きく著しく均等に反した事を理由に。。
以前三菱か三井か??値引き販売による損を受けた住民らが損害賠償を起こして
敗訴したが、業者側は入居者の平穏な暮らしのため、値引きした分均等に
入居者に配当したという話を聞いたことがあります。
法律の詳しい方教えてあげてください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる