デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「【公式スレ】耐震偽装問題とその後の経過について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 【公式スレ】耐震偽装問題とその後の経過について
 

広告を掲載

管理担当 [更新日時] 2016-05-11 06:36:34
 削除依頼 投稿する

姉歯秀次・元1級建築士による耐震偽装事件が発端となった耐震偽装問題
(構造計算書偽造問題)ですが、事件を加熱報道したマスメディアも、
その後の経過については、あまり伝えることはありません。

この事件を発端に、建築基準法が改正されましたが、建築をめぐる状況は、
けっして良くなっているわけではないようです。

施行から1年以上が経過していますが、改正建築基準法の施行前後の1年間
の統計を比較すると、新設住宅の着工数は施行前が127万戸、施行後が9
9万戸、全建築物の着工床面積は施行前が1億9千万m2、施行後が1億4千
万m2となっています。

新設住宅の着工数、全建築物の着工床面積共に、大きく落ち込んでしまった
のが現実です。

また、構造計算書の偽造防止のために導入された構造計算適合性判定によっ
て、伝統工法による木造住宅の建造が阻害されたり、あるいは、建築デザイ
ンにも、構造形式の変更や、構造規模の縮小など、デザインの萎縮傾向が見
られます。

耐震偽装問題という事件のくくりでは、いったんの解決に至ったように思わ
れがちですが、マンションの購入を検討されている皆さんにとって、現在の
状況で、すべてが解決したとは言えないのではないかと思い、公式スレッド
を立ち上げさせて頂きました。

この事件について、また、その後の国や業界関係者の動きについて、皆さん
がどのように感じ、どのように考えられているか、忌憚のないご意見を投稿
頂ければと思っております。

※このスレッドはそれぞれがご自身のご意見をご投稿頂きますよう、
よろしくお願い申し上げます。 eマンション管理担当

[スレ作成日時]2008-08-19 16:53:00

 
注文住宅のオンライン相談

【公式スレ】耐震偽装問題とその後の経過について

22: 匿名はん 
[2008-11-17 19:08:00]
千里中央駅前タワーマンション
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/res/715

No.715 by 正直者 2008/11/17(月) 12:02
柱が破損した事はまぎれもなく事実です。

No.717 by 正直者 2008/11/17(月) 13:13
18階で柱が2本破損してます。2次災害がないみたいなので仕事は再開しています。事故あとから竹中工務店が全ての柱を確認しています。上の方でも柱がズレているようです。
事実を確認したい方は現場をみたり竹中工務店に電話してみてください。
事務所で竹中の職員が説明してくれるはずです。
23: 匿名さん 
[2008-11-22 11:46:00]
>>22
ザ・千里タワー

柱に不良部分があり、手付金を返還してキャンセルにも応じるらしい。
25: 匿名さん 
[2008-12-05 07:57:00]
↑良いと思うけど、被害者の中には、晒し者にされてるみたいで不快に感じる人も少なからずいるでしょうね。
26: 匿名さん 
[2008-12-05 09:43:00]
27: 匿名はん 
[2008-12-19 13:03:00]
積水ハウスに広島市が工事停止命令、建築確認申請せず
http://www.nikkeibp.co.jp/news/const08q3/584102/

工事監理者として、工事監理に必要な設計図書が建築確認済証の交付を受けた適法な設計図書であることを確実な方法で確認することを怠り、建築士事務所の担当者による虚偽の確認済証番号に基づき、確認済証の交付を受けていない設計図書で工事監理を行った。
http://www.cgr.mlit.go.jp/kisha/2008dec/081216top2.pdf
28: マンコミュファンさん 
[2008-12-27 12:31:00]
12/25 六会コンクリート偽装 『わが家がまさか…』

完成済みマンションでは、入居者の多くが、住まいを離れるに離れられない状況に置かれている。
 五十歳代の男性は「現状では買い手がつかない。早く国に大臣認定を出してほしい」。別の男性は「認定が出ても、一度不良の烙印(らくいん)を押された物件は買いたたかれる。その分の補償は、きっちりとしてもらう」と声を荒らげた。 
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20081226/CK2008122602000094...
29: 匿名さん 
[2009-01-05 23:36:00]
>>28
六会コンクリート事件
http://ameblo.jp/nukebenten/entry-10187434267.html

耐震偽装事件と同等の事件が、世間では騒がれていない
30: サラリーマンさん 
[2009-01-08 19:54:00]
>>No.29
全然同等じゃありません。もう少しお勉強しましょう。
31: 匿名 
[2009-03-01 11:37:00]
愛知・半田のホテル社長、静かに喜び 「事件 乗り越えられる」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009022590093639.html

 「これで事件を乗り越えられる」。愛知県半田市のホテルの耐震偽装訴訟で、県の過失を認定した24日の名古屋地裁判決。「私たちが求めていたことを明確に裁判所は認めてくれた」と原告の中川三郎社長(52)は喜びを語った。「法律に書かれたことだけをすれば十分」。判決は、そんな県の姿勢を暗に批判。県側は「勝つと予想していた」と、動揺を隠せなかった。

 勝訴した中川社長は判決後、名古屋市中区の名古屋司法記者クラブで記者会見し「私たちが主張した県の落ち度を認めてくれた。判決のおかげで、事件を乗り越えられる」と、こみ上げる気持ちを抑えるように話した。

 メッキ工場の3代目経営者から一念発起。ホテル業に進出した最初の物件で事件に巻き込まれた。ホテル再建を目指し、いったん全従業員10人を解雇する苦渋の決断をした。

 家族の反対を押し切り7億円の借金も。弱気になることもあったが「耐震偽装という壁を乗り越えたい」と気持ちを奮い立たせ、ホテル事業の再建を進める一方、「県は何をすべき役所なのか」を問う訴訟を続けた。

 「判決は、(県がすべきことについて)答えを示した。きちっとした態度で臨んでほしい」。県の対応に不信感を募らせてきた中川社長は、判決を真摯(しんし)に受け止めるよう、あらためて県に求めた。

 ただ判決は、耐震補強で安全性は確保でき、建て替えの必要はなかったと判断。訴えの約10分の1に賠償額を抑えた。この点については「納得はできません」と述べた。今後の対応は、弁護士と相談して決めるという。

 折に触れて「全面勝訴」を強調してきた中川社長。記者会見の間、笑顔はなく、耐震偽装が発覚して以来、ずっと強いられてきた苦境を物語っていた。

■日本福祉大の片方信也教授(建築計画)の話

 発生時には、国土交通相が「行政に責任はない」と明言していたぐらいで、行政責任が認められたのは画期的だ。国民の利益を守る視点に立ち、他の訴訟にも影響する内容だ。

 建築確認審査が増加し、1998年の建築基準法改正で審査業務を民間に開放したことが発端。専門家が見れば明らかな偽装まで見逃されたのに、行政責任を追及できない仕組みができていた。

 建築行為は本来、まちづくりと関係ある公共的なもの。現実的には、民間主体で審査せざるを得ない状況があるが、そこでも行政がしっかり責任を持つ仕組みを、早急に再構築しなければならない。
32: 匿名さん 
[2009-03-02 08:18:00]
予想通り、形式的勝訴、実質敗訴でしたね。
損害の1/10の賠償金で満足しとけということなのでしょう。

過去の報道によればセンターワンホテル半田の強度は42%とのこと。
行政により、補強で済ますことを許されず、解体を強制されていた筈です。
それにも関わらず、ホテル側が勝手に、補強で十分だったのに解体したかの様に原則を責める判決とはね。
仮に上告しても、高裁、最高裁と、裁判所がより一層国寄りになるのだから、勝訴はますます厳しいでしょうね。

それでも、今まで業者に手抜きさせ放題でも何ら責任を問われなかった建築行政に初めてミソを付けた点では画期的だったのでしょうね。
耐震偽装発覚までは、特定行政庁職員が完成検査に来ても、物件を見もしないで昼飯だけ食って帰るのが当たり前でしたからね。(少なくとも自分の住んでいる藤沢市はそうでした。まあ、耐震偽装最悪強度のグランドステージ藤沢が立っちゃう所ですからね。我が家も、耐力壁の筈のところが窓になってるのに、市職員は図面と何ら照合することなく、後で業者とすったもんだの羽目に陥ったことがあります。飯代も自前で出してたんだか?)
33: 匿名さん 
[2009-03-02 08:21:00]
誤字りました。日本語不自由でゴメン。一応生粋のニポンジン
×:原則
○:原告
34: 匿名さん 
[2009-03-03 09:54:00]
>>32
愛知県は控訴するようですが
35: 匿名さん 
[2009-03-03 20:13:00]
×:立っちゃう
○:建っちゃう

>>34
そりゃ、被告にしてみれば上級審ほど行政に同情的な判決になると期待してるんじゃないでしょうか?
国や行政は司法・立法にも手を回して情報を自由にコントロールできるし、一般的には、裁判官も上級審ほど国・行政側の視点で判断する傾向にありますしね。
せめて、上級審の担当裁判官が、公正な判決よりも自分の立身出世を優先させるヒラメの様な人でないことを祈ってあげることにします。
36: 匿名さん 
[2009-03-03 20:27:00]
>上級審ほど国・行政側の視点で判断する傾向にありますしね。

完成直前のマンションに待った!
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/diamond-20090219-01/2.htm

担当裁判官にもよるようです
37: 匿名さん 
[2009-03-05 07:41:00]
>>No36
その例は、被告は行政でも、敗訴で一番割を食ったのは建設会社ですよね?行政はせいぜい裁判費用の負担程度。
建設会社は区に損害賠償請求できるけど、過失相殺により敗訴でしょう。
建設会社側も本来なら不適格建築物であることを明確に認識していた上で区に規制緩和を頼んだ、即ち故意だったのだから。
耐震偽装事件では、賠償の支払いが直接国や行政に及び、総額数百億円にはなるでしょうから、一概に比較できないのでは?

耐震偽装事件の判決は見ものだと思います。
・建築確認は、民間検査機関が実施したとしても行政の事務であるとの最高裁判例がある。
・更に踏み込んで、その過失により賠償請求に応じなければならない場合もあるとの高裁見解があり、上級審で覆されたとは聞いていない。
・姉歯は故意だったが小嶋は、偽装自体は故意ではなかった。(詐欺に問われたのは偽装されたことを知っちゃった後でGS藤沢を引渡した件)
 姉歯をきちんと監督できなかったことが、瑕疵担保責任を果たす上での過失にまで当るかどうか。
・住民には(法律上の)過失はないので、住民が提訴すれば理論上は勝てる筈だけど、被告との情報格差はあまりにも大きいし、裁判官が国や行政の顔色を見て歪んだ判決をすることもしばしばだし。
38: マンコミュファンさん 
[2009-03-05 09:41:00]
>・建築確認は、民間検査機関が実施したとしても行政の事務であるとの最高裁判例がある。

東京建築検査機構事件
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanrei...

以上の建築基準法の定めからすると,同法は,建築物の計画が建築基準関係規定に適合するものであることについての確認に関する事務を地方公共団体の事務とする前提に立った上で,指定確認検査機関をして,上記の確認に関する事務を特定行政庁の監督下において行わせることとしたということができる。そうすると,指定確認検査機関による確認に関する事務は,建築主事による確認に関する事務の場合と同様に,地方公共団体の事務であり,その事務の帰属する行政主体は,当該確認に係る建築物について確認をする権限を有する建築主事が置かれた地方公共団体であると解するのが相当である。
39: 匿名さん 
[2009-03-06 06:30:00]
>>No38
何が仰りたいのでしょう?
貴殿引用の判例を要約しただけで特に間違った解釈はしていないと思いますが?

西松建設の裏献金問題で与党諸氏が鬼の首を取ったように浮かれてましたが、その中でも多怪部氏には失笑を禁じ得ませんでした。
耐震偽装関連企業から公明党議員への裏献金問題で「犯人探しを始めたら皆バタバタ倒れる」と言う名言を残されたのはどなただったか。
貢物をする立場からすれば、当然野党より与党の方が大きな効果が見込めます。
案の定、与党諸氏からもきな臭い献金の疑惑がワラワラ出始めましたね。

相変わらずの政・官・業の強い癒着。
耐震偽装事件が起こっても、腐った本質は何ら改善されていないということですね。
40: 匿名さん 
[2009-03-06 19:32:00]
やはり、民間検査機関を含め制度に欠陥あると思う。

>>38 東京建築検査機構
清水建設が43.3%、オリックス・キャピタルが19.4%を出資して設立した会社
41: 匿名さん 
[2009-03-06 19:45:00]
No.37です。
>・更に踏み込んで、その過失により賠償請求に応じなければならない場合もあるとの高裁見解があり、上級審で覆されたとは聞いていない。

これは勘違いでした。
横浜地裁平成17年11月30日判決(原告の訴えた建築基準法違反が認定されて建築確認が取り消された)を受け、原告が更に横浜市に対して損害賠償請求をしたところ、故意や過失は認定されず原告が敗訴したものの、検査機関に故意や過失があった場合、確認の権限を持つ横浜市が賠償責任を負うべきとの判断が示されたというものでした。
42: 匿名さん 
[2009-03-06 20:05:00]
>>No.40
制度にも問題はあるでしょうが、藤沢市の様に制度をデタラメに運用する悪質な自治体だらけであれば、制度だけしっかりしてても何の意味も無いと思いますよ。
姉歯氏による構造計算書偽造が民間の指定確認検査機関が登場する以前から行われていたことからも証明されていると思います。
イーホームズが自治体に輪をかけてデタラメなおかげで姉歯氏の仕事が大いに捗ったこともまた事実でしょうけどね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる