デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「扶桑レクセルってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 扶桑レクセルってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-28 20:45:12
 削除依頼 投稿する

レクセルマンションの購入を考えているものです。
扶桑レクセルの営業についての指摘はよく見るのですが、物件の質について知りたいです。
住んでいる方や検討している方などの意見を伺いたいです。


扶桑レクセルの企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/6386.html
【このリンクは管理人により追加されました】

[スレ作成日時]2005-11-23 23:32:00

 
注文住宅のオンライン相談

扶桑レクセルってどうですか?

83: 78 
[2006-04-08 20:04:00]
78です。レクセルの社員や関係会社ではありません。自工会のメンバー会社に勤めています(月2回は自工会の打ち合わせで芝大門まで出張しています)。といっても信じない人は信じないでしょうか。
まあ、このような匿名の発言で成り立つ掲示板では言いたい放題ですので。

私のところは14階建ての10階なので、まったく音がしないというわけではありません。
ただ、上階の足音は聞いたことがありません。上の部屋に住んでいるのが、3人家族でお子さんが大学生らしいので、たまたまかも知れませんが。
当然、マンション住人専用HPと掲示板がcyberhome内にあり、そこでも騒音に関する発言も出ていますが、戸の開け閉め音以外の音の話は出ていません。最近のマンションですので、これが当たり前だと思いますし、当たり前のことができているマンションだと信じています。
マンション住人専用HPで監視カメラの一部が見れるのはありがたいです。
駐車場の込み具合(機械式なので込んでると渋滞します)を事前に確認できたりもします。
84: 匿名さん 
[2006-04-08 23:07:00]
あの〜、この4月からレクセルのマンションに引っ越すのですが、本当にそんなに良くないことばかりなのでしょうか?まだ住んでないのに不安になります。
管理会社=系列会社(大京管理)という図式は確かに引っかかるところではありますが、LOGシステムなる遠隔管理等のことも考えると、その部分についてはいたし方ないのかなぁなんておもっています。
85: 74 
[2006-04-09 00:44:00]
入居してから十日ほど経ったけど、入居初日に洗面所床材の継ぎ目で剥がれかけを見つけた
ので、週末を指定して補修完了。
入居当初のトラブルはデベロッパー云々よりも建設会社がどこかの方が重要に思います。

最初のtelのみレクセルにして、後は建設会社と直で話した方が話が早いし。
ついでに入居後、いくつか気になるところを事前に指摘しておいたら上記補修時に関係の
施工業者3〜4社を連れてきて対応をしてくれました。

10年前のマンションをどうこう言う人がいるけどそういう人は「中古板」(そういうのが
あるのかどうか知らないが)に書き込めばよいのでは。
アフターサービスも最長箇所でも10年までだし。

私も10年前のLXMを買うかと言えば、買わない。
歩いて5分くらいのところにあるけど、見るからに作りがゴテゴテしていて悪印象だし、
素人が見ても「無駄な作り方しているな」と思いますから。

設計・施工業者が物件によって違うから一概にはいえないけど、良い意味で素っ気なく
作っているので(自分が入居した物件は)とりあえずOKかなと。
86: 匿名さん 
[2006-04-09 12:30:00]
扶桑レ○クセルの物件は買わない方がいいと思いますよ。他社(デベ)に比べて、シツコイ!
売れ残りが多くて、200万でも300万円でも値下げしてくる。しかも、家電製品(テレビ・冷蔵庫
・掃除機・自転車【駅からの距離が遠いから】などなど。それでも、物件と営業が気に食わなく
見送り。扶桑レ○クセルの物件は買わない事にしました←購入しない!と言っても追い込みみたく
電話や自宅訪問されるし。ショールームでは7時間の缶詰状態は当たり前だし、ノイローゼになりそう。
87: 匿名さん 
[2006-04-09 12:31:00]
物件自体よくないですよ。ただ単に高いだけ。社員は程度が悪い。
これって、社長の意向なの?押し売りレクセルですよ。
88: 匿名さん 
[2006-04-09 12:42:00]
なんだか不満たらたらの人がいるようですが、確かに会社の体質というのはそれぞれあって、それにより対応がいい会社とか悪い会社とか感じるでしょう。でも、一応連絡しましたみたいな書き込みがされていますが、あらかじめ相手方に何時以前は不在であるとか伝えてあったのでしょうか?そうでなければ、不動産業界に限らず、通常業務時間である日中にTELがあることは普通のことではないでしょうか?公共機関んの水道局なんかは勿論、家具屋もそうでした。(よく自分の都合に合わせて呼びつけたり、TELを要求する人がいますがそれはビジネスマナー違反。例えば、自分は午前1時に帰宅するからその時間に来いとか、相手の都合も聞かず、一方的に時間指定でTELよこせなんて本人以外の人に伝言するケースまありますが。)そこで不在であれば留守電にメッセージを入れてみたりするのではないでしょうか。本当に納得がいかないようであれば、然るべき機関に相談なさってはいかがですか。
89: 匿名さん 
[2006-04-09 12:52:00]
↑何が言いたいの?
90: 匿名さん 
[2006-04-09 13:01:00]
俺がデベだったら、会社には電話しないよ。帰宅時間を先に聞くでしょ〜
普通ならね。家に訪問されるのは、辛いですね。デベ側に思いっきり
個人情報を教えないといけない場合があるので、絶対にココが欲しい!
って時にしか使わない方がよいですよ。
レクセルは、個人情報保護法は適用していても、強引なセールスは会社を挙げて
行っているようだな。昔、駅前で似たようなバイトした事があったな。
そんな会社の物件なんか欲しくない。あっ、これは船橋の物件ねw
91: 匿名さん 
[2006-04-09 13:52:00]
げげー船橋!おいらも行った!捕まった。帰してくれなかった。
おまけに、「うちの何が悪いんですか?」「これ以上いい物件ないですよ!」
だって。5時間監禁されました
92: 匿名さん 
[2006-04-09 14:09:00]
これはかれらの正義なのです。マンション分譲会社でみすみす良客を取り逃がさないよう
に監禁状態にして無理やり申し込み・預かり金というのは常識です。
この際そのそのような事をする場合はぶん殴って蹴りかパンチを一発みまわせばもう二度と
しないでしょう。彼らは組織に組み込まれ洗脳されてます。営業一本人の人柄その他は特に
問題ないのですが、組織で仕事をする場合どうしても結果オンリーになります。
でも一度洗脳されてしまうとなかなかその営業さんの体質は抜け切れません。
93: 匿名さん 
[2006-04-09 14:11:00]
資本主義社会では当たり前です。
94: 匿名さん 
[2006-04-09 14:14:00]
警告1 むやみやたらモデルルームへは行かないように
警告2 住所その他個人情報に関することは書かないように
警告3 一人でいかないように
95: 匿名さん 
[2006-04-09 14:47:00]
個人情報をアンケートに書き込む場合は営業さんの個人情報も聞くべきですね。
営業さんのレクセルでの勤務年数・年齢・出身地・その他既婚/独身・実績・
でないと不公平でしょう。営業マンは基本的に嘘つき人間だから本当のことは言わない
でしょうけど・・・・せめて従業員証明書とかでなく宅建取引主任者証を名刺の代わり
に提示してコピーを接客した来場者に渡すなどしてほしいですね。
96: 匿名さん 
[2006-04-09 15:46:00]
監禁が常識とは、営業と言う言葉は当てはまらない。資本主義社会の当たり前な訳ねーだろーよ。日本が天皇崇拝主義から民主主義へと変わり、自由を手に入れてから社会の摂理が今の現状になっただけ。資本主義では当たり前と簡単に言う香具師が、己を分かっていないのだ。 レクセルの営業は、自分達の仕事が営業とは思っていないはず。いろんな会社で営業部はあるけれど、ありゃぁ営業じゃないよ。訪れた客をインキャッチして、洗脳された頭で「買え〜買え〜」と監禁状態に追い込むだけの売人だな。
97: 匿名さん 
[2006-04-09 17:48:00]
たすかに・・・だな。
98: 匿名さん 
[2006-04-10 08:45:00]
あすこの営業は営業とは呼べんな・・・ キャッチだ!その内、告発されるぞ〜 
99: 匿名さん 
[2006-04-10 22:01:00]
ってことはこのレ○○ルってマンションは買わない方が
無難ってことで・・・他いっぱいあるしね
100: 匿名さん 
[2006-04-11 00:02:00]
>86
>電話や自宅訪問されるし。ショールームでは7時間の缶詰状態は当たり前だし、
>ノイローゼになりそう。
もし本当なら、異常です。ぜひ公的機関に告発してください。
まずは、国民生活センター(http://www.kokusen.go.jp/)などはいかがでしょうか?
自宅にアポ無しに押しかけるというのは、ストーカー行為で告発できるかも知れません。
異常な営業活動は、ぜひ排除させましょう。

私の場合は、そのような扱いを受けたことが無いので、ちょっと信じられませんが。
101: 匿名さん 
[2006-04-11 03:03:00]
ようは****団体なんですこのような営業部隊は。教祖(幹部)がいて信者(社員)に
悪徳マンション販売技術を徹底的に洗脳させ客に対して監禁・脅迫・詐欺・電話での強引な営業
全ては****の道に繋がってます。拝金主義です。金が全てであり金が欲しかったら客を絶対
に返すななどの指示の元このような行為をしてます。
問題の根は深いと思いますね。私で知ってるマンション販売歴10年とかの人はやはり職業上の
体質がスッカリ染込み抜けないみたいですね? マンション販売自体虚業ですね。本物は少ない・・・ バブル経済崩壊と同じで今新築マンションバブルが崩壊しようとしてます。
住宅金融公庫もまもなく廃止。社会変動も著しい昨今、レクセルのような営業はなくなりつつあると
思います。マンション業界は激しい生き残りをかけて凌ぎを削り淘汰される業者もかなりでてくるでしょう。 尚、不動産がらみで過去の歴史の中で悪徳営業がなかった時代はなかったのです。
職業上仕方ないないといえばしかたないですね。
102: 匿名さん 
[2006-04-11 11:40:00]
全然マンションの話じゃなくなってる・・・
私が買ったレクセルのマンションは、販売はレクセルじゃなかったから
↑にあるような営業に当たったことはないし、
営業の態度で買うマンション決めるなんて、なんて本末転倒なんだ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる