デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「シーズクリエイトのマンションはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. シーズクリエイトのマンションはどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-09-13 16:37:04
 削除依頼 投稿する

シーズガーデンのマンションを見学しましたが、屋上に太陽光発電がついてました。どれぐらい省エネになりますか?わかる方教えて。またマンションの評判は?



【以下のリンクは管理人により追加されました】
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8921.html

[スレ作成日時]2005-08-20 10:35:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

シーズクリエイト株式会社口コミ掲示板・評判

83: 南武線 
[2006-05-14 04:07:00]
>78>79
矢野口を検討している方からの情報は初めてです。(^-^)
もし全員契約したら、ご近所さんですね。

私も、立地と設備はとても素晴らしいと感じています。
ディスポーザーやIHも、最新機器を装備していますし。
(デイスポーザーチェーン式やIHのグリル丸洗い可能など。)

管理費は間違いなく高いと思います。
ただ、駅徒歩5分で駐車場込みと考えれば、妥当かな。
たとえ管理費が1万円弱だとしても、駐車場5千円なら同じことですから。
まぁ、「無料!」の広告はもちろんデベの作戦でしょうけど。

気になっているのは、耐震等級と管理等級です。
今から建てるのに「等級1」かぁ・・・って。
いつくるかわからない天災をとるか、日々の暮らしやすさをとるかですかね。
あ、あとイーホームズは絡んで無いみたいですよ。

うーん。迷います。(TдT)


84: 匿名さん 
[2006-05-14 10:32:00]
>>83
その管理費から駐車場の管理、修繕代が支払われるのでしょうか?
85: 環境 
[2006-05-15 02:27:00]
今日、また主人とモデルルームに行きました。やはり気に入ったので買うことにしました。今度の木曜日に手付金を支払う予定です!イーホームズさんの件、心配だったので、営業さんに確認したところ、大和の物件は確かに最初、イーホームズさんが検査しましたが、あの1件があって以来、一切の取引を中止し、再度別の検査機関に調べ直してもらい、認定を取り直したと言っていました。かなり熱心に説明をしてましたので、私たちは納得できたかな〜。等級1級は震度6〜7度でも倒壊しないレベルだから2級じゃない=危ないという誤解をされていると建設関係に身を置いてる知人は言っていたので、あまり気にしていません。あと、耐震偽造や会社の倒産があっても10年以内なら物件価格の95%保障するという保険に加入しているそうなので、安心しました。マイナス要因としてはバリューポイントで浴室のテレビがありますが、12年からの地デジには対応しないタイプなので、12年以降は別途自分でチューナーをつける必要があるとのこと。駐車場代のメンテナンスについても聞きましたが、毎月の管理費・修繕費から100%まかなうと言ってました。管理組合の修繕計画表も見せてもらいました。よかったら直接聞いてみるともっといいかもしれません。
86: 多摩川 
[2006-05-15 09:36:00]
>83>85

78です。
いろいろな問題点もあるかな?と思いつつ、この物件は我が家にとっては、かなりの
高得点!まさしく《縁》と判断し、契約してきました!
お仲間になれれば、うれしいです。
いろいろな情報交換したいですね。
87: 匿名さん 
[2006-05-15 22:19:00]
普通は駐車場代を修繕積立金に組み入れていますので、
大規模修繕の時に一時金を払うことがありませんが、
無料だとどうなるのでしょうか。
88: 環境 
[2006-05-15 22:37:00]
83・86さん→お仲間になれれば嬉しいですね。いろいろ情報交換しましょ〜!

87さん→管理費や修繕積立金は5年に1回、値上がりするそうです(値上がりはどこのマンションもありますが)。その中に駐車場の大規模修繕費も含まれているので、一時金を集めることはないとのことでした。上記、修繕計画表の中ではそうなっていたのですが。もし不安であれば、直接聞いてみるのがいいとは思いますよ。
89: 匿名さん 
[2006-05-16 05:05:00]
>>85 環境さん
大和の物件って、まだ売れ残ってたの?
非合法な営業活動をしている会社の物件を嬉々として購入してしまう必要は無いと思われますよ。

もしかして、社員の方?
説明満載な投稿、お疲れ様。
90: 匿名さん 
[2006-05-16 05:27:00]
>>85
よく読んでみたら、矢野口購入の方だったのですね。謝罪します。
でも、
>>88
>87さん→管理費や修繕積立金は5年に1回、値上がりするそうです
見直しするだけなので、上がる場合もあるし下がる場合もある。
業者が上がることを前提に説明してるなら、購入後値上げすることを前提とした詐欺も考えられるので、言質を取っておくべきでしょう。
91: 匿名さん 
[2006-05-16 12:40:00]
どこまで本当なのかは分かりませんが、なんだかんだ言ってこの会社は業界最短で東証一部上場しているのですごい会社なんじゃないですか??そんなに問題ある会社なら上場なんて出来ないんじゃないですかねー??
92: 匿名さん 
[2006-05-16 13:02:00]
周りのスレ見てましたが
>たしかに上場しているから、良質という考えはまちがえですね
と書いてありました。
上場がすべてならわかりやすくていいんですけどね。
93: 匿名さん 
[2006-05-16 13:30:00]
私も矢野口のマンションを申し込みしました。近日中に契約する予定です。シーズのマンションは高幡不動も見ましたが決めてはやはり設備仕様でしたね、同じ会社でもこれだけ設備仕様が違うのかと主人と驚くほどの違いでした。うちはロロハスにしようか悩んでます。皆様の意見をお聞かせください。
94: 匿名さん 
[2006-05-16 17:27:00]
MRに言ったときの担当者の対応は微妙でした、間取りは良かったのですが天井が少し低く内装もこれといって特徴は無かったような気がします、確かに悪くは無かったのですが管理費と修繕費がちょっと高めかな?修繕費の方は5年ごとに上がると言う事なのでパスしました!
95: 匿名さん 
[2006-05-16 19:04:00]
我家も申し込みに迷ってます。
矢野口の物件は結構好評なのでしょうか。営業の方からは、一部上場の記念物件との説明を
受けましたが・・・。ロハス仕様も検討しましたが、予算を大きく超えてしまいそうです。
気になるのは、床色の3色セレクト!うち2色は暗〜イ感じですよね。(あとの1色もイマイチ・・)MRほどの広さがあれば、気にならないのでしょうけど。
ちなみに申し込まれた方々は、何色にされるのですか?
利便性や設備・仕様を考えると、大きな魅力の物件なんですけどね〜。


96: 環境 
[2006-05-16 19:11:00]
うちはロハスにはしない予定です。MRと同じ少しダークな色合いのカラーバリエを選ぶつもりです。ロハスもかなり魅力的ではあるんですが、あまり有償オプションは付けられない経済的な問題もあり・・。でも年々ドアとか床の色が味が出そうでいいですよね。修繕費は他の会社のマンションでも上がる(大京やランドの物件を見学したときにも)と言われましたよ。そういうもんだと思っていましたが、おかしいのかな?
97: 匿名さん 
[2006-05-16 23:38:00]
確かに修繕費は上がると思うのですが最初から安くない設定でしかも5年ごとに5000円くらい上がると言われました、10年後20年後をこのマンションの設備で考えると今の予定でそれくらいだと実際にどれくらいまであがるのか・・・大京とかもそうですがその辺を考えないと最終的には安い賃貸を借りてるのと変わらないくらいに毎月かかってきてしまう気がします。せっかく支払いが終わっても高い管理費と修繕費を払い続けるのは・・・どうかな?私自身で何箇所かMRに行ってますがそんなにかからない物件もありました。最終的には設備のもんだいですかね?
98: 環境 
[2006-05-17 15:23:00]
口コミサイトなどを見ると、工事費が高い経済状況かどうかや工事内容によって上げる必要があるかどうかは随時、管理会社と住居者の交渉で決めることができるようですね。前もって上げることに異存がありません、としてしまうのはまずいのかなとは思います。住居者が共通認識をもってあたることが肝要の気がします。
99: 匿名さん 
[2006-05-17 16:24:00]
管理会社を変更することってできるんですかねえ。
いくらなんでも管理費高すぎでしょう。
100: 環境 
[2006-05-17 17:42:00]
変更する交渉をするにしても住居者全員が一枚岩にならないと難しいでしょうね。あ〜、なんだか面倒くさいが高い買い物するんだから仕方ないか。
101: 匿名さん 
[2006-05-17 23:30:00]
こちらのマンションに関しては多少の管理費が高いのにはうなずけます、何処もそうだと思いますが不必要な(あれば便利)設備が取り入れられてれば当然管理費も上がってくると思うので管理会社を変えてもあまりかわらないのでは・・・逆に設備に対して管理費が低い設定になっていても10年後とかにどうなってることやら。
102: 鳩ヶ谷2号 
[2006-05-19 11:20:00]
>>81 はじめまして
私も鳩ヶ谷を契約した者ですが、住まいが遠い分、工事具合を見れないのですが、今何階まで出来てますか? ちゃんと予定通りに出来てくれないと学校関係が困るので。

ちなみに契約時何かプレゼントは貰えましたか? わたしは非常にしょぼいハーブの小瓶でした、金券類が欲しかったなー・・・。  
103: 鳩ヶ谷買いました! 
[2006-05-20 23:06:00]
初めまして。今日ジャスコに行ったんですが遠くからでも見えました。
今4階か5階ぐらいですか?良くわかりませんが。完成するのが待ち遠しいですね!
契約の時にミントの小瓶の栽培のやつ?もらって一応育ててましたが気が付いたら5センチくらい伸びてて乾涸らびてました(>_<)縁起でもない。
他には何ももらえませんでした。
104: 鳩ヶ谷2号 
[2006-05-21 15:26:00]
今4階か5階ぐらいですか、予定通りに出来ればいいですね。でも3月の引越し屋は2〜3割増しなのが痛いですね。

 風呂場のテレビどう思いますか? 私は必要ナシだと思います、あれこそOPにするべきでしょう。当然デジタル未対応だから何年か先、じゃま物になりますね。チューナー付けるのも厄介そうだし、その前にすぐ壊れそうな気がしてなりません。やはり豪華さを出す為の釣りでしょうか。

でも完成まで待ち遠しいですね、ちゃんと「手を抜かず作ってほしい」「金利が上がるな」と毎日祈るばかりですよ。
105: 匿名さん 
[2006-05-22 00:22:00]
大量の一括仕入れをして、それを全戸につけて設備が揃ってると見せる為の釣りじゃないですか?
106: 鳩ヶ谷里 
[2006-05-24 00:14:00]
グリーンパティオ もう残り少ないそうですが どうなんでしょうか?
お風呂のTVって地デジ対応じゃなかったのですか…知らなかった
なんか子供だましもいいところですよね。
ただ 医療センターやジャスコが近いのはかなり魅力的ですし
近隣住民の反対運動がないのもありがたいことです
子供への影響を考えると
近隣の方とのトラブルは出来るだけ避けたいので…
管理費が割高だそうですが
あれは…自走式駐車場100%無料を考えたら
まぁ仕方ないかなぁと…
ご契約された方のご意見をお聞かせください
107: 鳩ヶ谷2号 
[2006-05-24 15:50:00]
わたしはこの近辺のMRを何軒か見学した所、ここんちが一番間取りのバランスが良いと思いました(外梁工法)。 他、学校も近い、ジャス子・グリセンも近い、周辺の車交通量が少ない、案外静かな住宅街、エントランスの車寄せ広そう、オール電化、トイレの手洗い場がいい感じ、が決めた要素ですね。

風呂TVの様に不満な点も結構ありますよ、エレベーター少なすぎ、駐車場は抽選、玄関せまい(ソファー入らなそう)、使わないだろうコミュニティールーム・菜園場、管理費高い。この辺はガマンの許容範囲と言う事で。

契約してからの現在までの対応はまあまあですね、担当もそんなに**じゃないし、宅建説明も案外楽しかったです。 しかしOP関係担当のグリーン何とかは段取り悪かったですね、期日迫っているのにパンフこないし、説明会も内容詰込みすぎで長いし、OP申込み書の間取り図がタイプごとに作ってないし、とにかく段取りわるいですね、それと金の請求書だけはいっちょ前にすぐ来ます。

あとはトラブル無く予定通りに完成する事を願うばかりです、長々と吸いませんでした。
108: 匿名さん 
[2006-05-24 23:09:00]
なんか、微妙に竣工時期が延びたような…。
おまけに、その竣工時期でも、間に合うんかなぁ?ってな進捗状況。
どなんでしょ?
109: 匿名さん 
[2006-05-26 01:16:00]
>>90さん
私は実際にMRの担当者に修繕積み立てについて確認したら5年おきに5000円だったかな?上がる・・・と断言されましたけど。もしかしたら今の時点での事なので消費税や物価上昇した場合はもう少し上がる可能性があると思われる。
110: 鳩ヶ谷里 
[2006-05-26 11:33:00]
2号さんありがとうございます
参考になりました
あともう一つ気になるのが 高圧線なんですが
医療センターも高圧線に囲まれている位だから大丈夫だろうとは思うのですが気になります
毎日PCや携帯いじっている自分が気にするのも変でしょうか?
電力会社の地役権など詳しい事はわかりません
ただプラスイオンは体には良くないし 白血病や癌なども心配です
こんな立地条件でこの価格 他にはないと思うのですが やはり躊躇いますね
111: 鳩ヶ谷2号 
[2006-05-26 12:09:00]
セールスマンによると高圧線は人体には影響無いとおっしゃってました、くやしいですが影響あってもセールス上よくないなんて言わないでしょうね。その辺は全然気にしてなかったので文読んでちょっと怖くなってきました。ちょっと調べてみよう。

あと購入してから気が付いた周りの環境ですが、東南側道路の反対側はたしか「準工業地域?」でした。結構でかい鋳物工場がありましたよ。距離は300mぐらい先ですが心配です。鋳物工場近辺の洗濯物は錆び色になるらしいですからね。
112: 鳩ヶ谷里 
[2006-05-28 11:35:00]
グリーンパティオ自体は第1種住居地域という事で
周囲には今後マンションの建設はないだろうというお話だったのですが…
そんな近くに工場があるのですか?

洗濯物は外に干せないですね…
ん〜ますます迷います

113: 匿名さん 
[2006-05-30 03:45:00]
匿名さんには答えない鳩ヶ谷里1号2号は、シーズの従業員?
114: 匿名さん 
[2006-05-30 07:19:00]
矢野口検討中でじき契約しようと思っています。
我が家もシーズさんのここでの評判の悪さと、矢野口の寂しさでかなり迷いました。営業さんは確かに若いですが、質問すればちゃんと調べて答えてくれますし、誠実に対応していただいてると思います。設備も間取りも我が家の希望に一番近い物件だし、たっぷり悩んだ結果契約する事に決めました。しかしなんでこんなに評判わるいのでしょうねえ。
登録から契約が3日以内なのですね。他の会社でもそんなものですか?
115: 匿名さん 
[2006-05-30 09:12:00]
>>114
色々な物件を見てきましたが、
こんなにせかされたのはここが初めてです。
なんで契約をあせってるんでしょうね?
何かあるのでしょうか?
MRも1回しか見ていないのに、
決める事は出来ませんでした。
大手の物件ではいろいろな質問その他丁寧に回答してもらい
安心できましたけどね。
担当の方から連絡なども来なかったので、あせって来場予約を取る始末でしたが^^;
116: 114 
[2006-05-30 13:13:00]
>115
今月中に契約したいとかもあるかもしれませんね〜。
何千万の買い物なんだから、もう少し時間が欲しいですよね。
我が家は3度ほどMRに行って色々話をしましたよ。
その上で営業さんや会社への不安もなくなったので契約する事に決めました。
115さんもじっくり考えて納得出来るといいですね。
117: 匿名さん 
[2006-05-30 22:58:00]
うちはシーズの物件で週末挟んで
3日期限で契約してくださいって言われました。
場所によって対応違うのですかね?
3日じゃ決められないのでお断りしましたが。
間取り、設備も良かったので、なんで契約に必死なのかがわかりません。
逆効果のような気がしませんか?
もうひとつ事前ローン審査がないのってそんなもんなんでしょうか?
118: 114 
[2006-06-01 22:24:00]
そういえば、以前抽選のあった別のデベの物件では、当選したら数日以内に(期間は忘れましたが)契約と言われました。(抽選には落ちたのですが。)抽選日まで日にちがあったので考える時間も長くありました。シーズさんの物件は抽選がないので登録から契約が早く感じるだけなのかな?ちなみにそこの物件でも事前審査はありませんでした。他は分かりませんが・・・。
とはいえ、確かに営業さんにはせかされる感じですね。全戸同時販売だからそう感じるのかな?とも思ったり。

「シーズガーデン矢野口」の掲示板はここにはないですよね?
119: 匿名さん 
[2006-06-02 09:14:00]
>118

掲示板は、「住まいサーフィン」から検索できると思いますが・・・。


https://www.sumai-surfin.com/

120: 114 
[2006-06-02 17:25:00]
ありがとうございます、見てみます♪
121: 匿名さん 
[2006-06-07 01:20:00]
>>111
>セールスマンによると高圧線は人体には影響無いとおっしゃってました、
何か小説がありましたね。映画にもなったのかな。
気にする人は買わないでしょうし、転売には不利でしょう。

>あと購入してから気が付いた周りの環境ですが、東南側道路の反対側はたしか「準工業地域?」でし
た。結構でかい鋳物工場がありましたよ。距離は300mぐらい先ですが心配です。鋳物工場近辺の洗
濯物は錆び色になるらしいですからね。
ヒューザーとは距離が一桁違うけど、購入前に説明が無かったら詐欺でしょう。
122: 匿名さん 
[2006-06-23 12:17:00]
一部に昇格しましたね。
123: 匿名さん 
[2006-06-24 18:38:00]
リビングの扉ガラスが、大きくて良いのですが
外れないか心配になりませんか?
重たいので外れて倒れてきて子供が怪我でもしたらと心配になります
124: 匿名さん 
[2006-07-02 01:04:00]
大きいから心配なの、それともシーズだから?
後者なら買わなければいいじゃない。
125: 匿名さん 
[2006-07-05 22:31:00]
シーズさん御用達のエレベータは何社製品かご存知の方いらっしゃいますか?
それと機械式駐車場も意外に維持管理が大変みたいですね。
126: 匿名さん 
[2006-07-07 10:02:00]
事故の後すぐに聞いたら矢野口は三菱製とのことでした。
営業さん結構聞かれてるみたいで即答でした。
127: 匿名さん 
[2006-07-07 21:18:00]
>>126さん
ありがとうございました。
事故が起きたから「こちらは大丈夫なの?」と聞いてみる。一見、情報に踊らされやすい人が抱く不安にも思えますが、あのような不幸を二度と起こさないためにも、疑問不安はどしどし声に出して関係者には襟を正してもらうことも大切ですね。耐震強度偽造問題もしかり。 うっ!私って嫌な客。
128: 匿名さん 
[2006-07-14 23:45:00]
購入検討者で担当がドカベン君でしたら選手交代をお勧めします。
129: 匿名さん 
[2006-07-16 02:36:00]
すみません、田舎の小僧で現実味があまり無いのですが、不動産に興味を持つ者です。実際にマンションを購入された方もたくさんいらっしゃるようですのでお聴きしたいのですが、購入の決め手はなんですか?また最もこだわりたいことってどういうものですか?私の場合はやはりアフターサービスかと思うんですが、皆さんはどうでしょうか。もし差し支えなければ教えていただけると嬉しいです。長くなって申し訳ありません。。
130: 匿名さん 
[2006-07-17 19:27:00]
シーズガーデン最高
131: 匿名さん 
[2006-07-17 19:28:00]
やっぱり場所じゃないですか

132: 匿名さん 
[2006-07-17 22:23:00]
不具合多すぎでないかい
133: 129 
[2006-07-18 10:47:00]
シーズクリエイトはどうなんです?
134: 匿名さん 
[2006-07-18 12:30:00]
アフターサービスなんて知らないんじゃない
管理会社やゼネコンに丸投げだよ
135: 匿名さん 
[2006-07-18 13:39:00]
 ↑
購入者です。
たしかに、管理会社、ゼネコンに丸投げです。
自分は不具合など営業に知ってもらいたいので、
営業に電話します。
136: 匿名さん 
[2006-07-18 15:59:00]
購入を検討しているものです。
皆さんの書き込みをみて不安になってます・・・。

>>128さん
ちなみにどのマンションのどんな方ですか・・?
ドカベン・・そっくりなんですかね。
私の担当者はドカベンというか・・ドッシリというか・・。
その方だとこわいので、どこのマンションか教えてください〜〜!
137: 匿名さん 
[2006-07-20 12:52:00]
私の担当は高幡不動でした。
138: 多摩 
[2006-07-20 13:00:00]
私はシーズガーデン多摩矢野口を契約しましたが、ほんとにいい会社だなと思っております。財務内容、商品性など非常に気に入っております。自分たちが気に入って買ったんで何を言われようが気になりません。ですので皆様も自分たちで決めるべきだと思います。
139: 匿名さん 
[2006-07-20 19:36:00]
137は、128さんの回答ですか。それともドカベンさんご本人の回答ですか?
どちらにも取れますね。
140: 匿名さん 
[2006-07-23 05:20:00]
>>136
今はどうかわかりませんが、売れ残った物件を他人の迷惑顧みず電話番号順に
勧誘する会社ですから買わないほうがいいと思いますよ。
141: 匿名さん 
[2006-07-23 15:43:00]
私は、先週シーズガーデン矢野口を拝見し一目で気に入りました。立地といい、オール電化といい、眺望といい申し分なくその場で即決しても良いぐらいに感じました。ただ価格面で多少問題があるかなと思ったくらいです。しかしこの書き込みを見つけ、府中、日吉でのシーズの対応の悪さを知り、愕然としました。すべてが本当かは分かりませんが、ここまで書き込まれるということは、問題があることは否めません。一生の買い物なので、後悔しないようよく検討をしてから購入を考えたいと思います。
142: 136 
[2006-07-24 19:44:00]
>>127
高幡不動ですかー(って、まさかご本人ですか??・笑)
じゃ、大丈夫みたいです☆
でも、じゃ、ドッシリした営業の方が多い会社なのかな??(笑)

>>140
そうなんですか??
私は家の近くにシーズガーデンのマンションがないからだと思いますが、電話がかかってきたことがないです。他の会社からはありますけど・・。
勧誘の電話って正直ウザイですよね。でも、かけるって事は、それで話にのって買う人がいるって事ですよね。じゃ、営業行為としては仕方がないんですかね・・。私は勧誘の電話、がちゃぎりしちゃう派ですけどっ。

>>141
マンション自体はいいのに、ここで悩みますよね・・。皆さんの意見を見て。
でも、私はあとは担当の営業さんしだいかなー。とりあえず、ドカベンさんじゃないのは分かったので安心ですし(笑)、いつも一生懸命こちらのことを考えてくれてる風に感じるので、ここの意見とその方の性格とで、今天秤にかけてる感じです。
甘いですかね〜〜・・、私。
143: 匿名 
[2006-07-27 11:54:00]
私は、シーズガーデン矢野口を一目で気に入りました。立地といい、オール電化といい、
眺望といい申し分なくその場で即決しても良いぐらいに感じました。しかしこの書き込みを見つけ、府中、日吉での件を読み愕然としました。すべてが本当かは分かりませんが、不信感を抱いております。営業マンに焦らされているような気もしています。ゆっくりじっくり考え直す方向でいます。
とても気に入った物件だったのですが、安い買い物ではないので安心して満足したいです。
144: 匿名さん 
[2006-08-05 02:59:00]
>>143
シーズとダイアでググってみれば?
両方とも特定商取引に違反する糞企業だよ。
財閥系買えば?
145: 匿名さん 
[2006-08-10 14:16:00]
ビーサイトのHPがんばってるねー。着工具合を写真うpしてるよ。

シーズ鳩もっとがんばれよ!どうせココ見てるだろ。

インテリ商談でボッている場合じゃねーぞ。
146: 矢野口 
[2006-08-13 10:05:00]
シーズガーデン矢野口購入者です。
住まいサーフィンで情報交換しませんか?
147: 検討者 
[2006-08-14 01:41:00]
シーズガーデンの検討者です。こんなに評判悪いのが思ってなかった。購入すべき部件ですかね!
148: 匿名さん 
[2006-08-14 11:20:00]
日本語勉強し直せば?変換ミス?
149: 匿名さん 
[2006-08-16 12:57:00]
平塚に、現在建設中の「シーズスクエア平塚」に関してどう思いますか?
150: 匿名さん 
[2006-08-19 09:28:00]
シーズクリエイトの物件の掲示板が沢山有るので
それらを見るととても参考になると思う。
151: 匿名さん 
[2006-08-19 10:11:00]
シーズクリエイトの上手いのは金儲けだけみたい
その場その場の一番安い入札業者を使い適当に
中層の建物を建てさせるマル投げ建築なので出来
は最悪!あっと言う間の一部昇格とは・・・
管理会社も社長は同じで文句を言えども後の祭り
購入者が食い物にされただけです
152: 060822 
[2006-08-22 16:51:00]
先日、シーズガーデン矢野口のモデルルームに行ってきましたが、書き込みにあるように、社員の態度が気になりました。物件自体は、設備等を含めて良いように思いました。隣接する川崎街道の混雑、排気ガスそして騒音が心配ですし、矢野口駅前の再開発も気になります。購入を検討するかは、ちょっとこれらの件を調べてみてから考えるつもりです。
153: 匿名 
[2006-08-24 16:35:00]
シーズガーデン湘南平塚の購入者です。私の担当の営業の方は一生懸命で親切な方でしたよ。
154: 矢野口 
[2006-08-26 13:24:00]
矢野口の購入者です。
MRの営業さんは、知識、ボキャブラリーが不足していて営業下手な感じがして、その場での対応はイマイチです。
デベの営業はこんなもんかなとは思いますが・・・
ただ、こちらが言ったことはきちんと調べてくれます(当たり前か・・・)
物足りなさはあるけど、不満ではないです。
百戦錬磨の上手い営業に踊らされるよりはね。
155: 匿名さん 
[2006-08-27 13:05:00]
シーズの物件購入者です。営業は最悪でしたよ!あと購入後にこの掲示板を見つけてしまって・・・。もうどうにもならずって感じでかなり落ち込んでいました。入居までに10ヶ月近くありましたが、耐震偽装の問題と営業の対応の悪さで何度やめようと思ったことか・・・。皆さんも高い買い物なのでどうか十分なご検討を!!
156: 匿名さん 
[2006-08-28 00:08:00]
矢野口の契約者です。確かに若い営業が多く頼りないことありますが、全体的に一生懸命で対応が悪いとは全然思いませんでしたよ。契約した人がわざわざ悪意の書き込みをするとは思えないから、ここにも関係ない人の書き込みが多いんですかね?良い意見にしても悪い意見にしても客観的な情報交換をしたいものです。
157: 匿名さん 
[2006-08-28 01:47:00]
購入者です
まず営業さんの態度には不満は無かったです、しかし知識が足りないのは残念でした。
入居後は管理会社に対応丸投げでシーズクリエイトとして出てこない
経営理念に顧客第一と書いてあるがこれは今買おうとしている人を指していて
引き渡しが完了した人の事では無いようである。
建物・設備にはおおむね満足している、自分で気に入って買ったのだから
自画自賛な感じもする、ただ内装は少し劣ると思うし作業も雑、もう少し改善をと思っていたら
ロハスとか始めていた・・・
高い買い物なので色々と見て入居後の問題なども想像して検討されると良いと思います

158: 匿名さん 
[2006-08-30 17:49:00]
一之江の購入者です!購入は昨年3月です 酷すぎる室内仕上げに内覧会を繰返す事6回!
瑕疵は全ては直らず後は6ヶ月点検でとの口車(これが彼等の手です)にしぶしぶ納得し
ほこを納めました。ほどなくして上層階の外廊下ひさしからの漏水とそれに伴うエフロ
を発見!これはっ?と思い全館をチェツクしたところ、出るわ出るわ屋上の緑化や太陽光
発電関係や防水工事の手抜き、誘発目地が全く入って無いなどほぼ全館規模の瑕疵を
発見しました。ここまできてもシーズクリエイトは殆ど我関せずの態度で、施工業者に
全て責任を押し付けただけでした。その前後に全住民から瑕疵に対するアンケートを採る等
全住民の意志を確認したうえで売り主であるシーズに対する瑕疵担保責任を追求する活動を
理事会を中心とし始めました。今年になり一ヶ月以上の共有部分の工事のすえなんとか8割方は
満足のいく駆体となりましたが、ここにいたる迄のシーズクリエイトの態度については非常
に不愉快な思いが残りました。前述の工事のため専有部の室内工事は停止したままで最近やっと
6ヶ月点検が終わりに近付いたというのが現状です。当然現在売り主の瑕疵担保期間の延長を
話合い中で、なんとかこの点も落し所が見えてきました。本当に大変な一年半でしたが我々の
建物だけの問題ならいいのですが、他のシーズ物件の掲示板の書き込みを拝見しますととんでも
ない事件?問題?が起っている様ですね。いやがらせや悪戯の書き込みではないので一度皆さん室内
の状況ばかりでなく屋上や外壁にも目を向けた方が良いと思いますよ!!老婆心ながら一筆啓上です
最後に当マンションのエコキュートはパナソニック製なんですがヒートポンプの多くが水漏れを起し
てます。わずか一年未満の使用にも関わらずに!拙宅の機械は丸々交換とあいなりました保証は僅か
2年!買い直せば40万近いお金が掛かります御注意あれっ。(中身はパロマのOEMだそうですよ殆ど全て)
159: 匿名さん 
[2006-08-30 22:04:00]
私はシーズクリエイトのモデル・ルームにも事務所にも行ったことがないのですが、
先週末、いきなり電話が掛かってきて、「この前、ご覧になっていただいていかがだったでしょうか?」と尋ねられました。電話帳にも番号は掲載していないので、他の会社からリストを入手して、
電話をかけまくっているかと思われます。
「いえ、お宅に伺ったことはないですが」と答えたら、「あ、そう」と言って電話を切られました。とても不快な思いをしました。
160: 匿名さん 
[2006-09-02 11:49:00]
矢野口購入者です。ここでの会社の評判はすでに購入した者としては気になるところです。
問題点として認識しながら、注意しながら、今後デベとは対応していこうと思います。
住まいサーフィンの物件情報にシーズガーデン矢野口の物件掲示板があります。
登録する必要はありますが(無料)、すでに契約した方同士での情報交換ができるので
結構便利です。まだ矢野口は人数が少ないので、ぜひお待ちしておりま〜す!
161: 匿名さん 
[2006-09-04 00:29:00]
2ヶ月前に契約し、こないだ解約しました。(経済的な理由もありますが、8割が「この会社から買っていいのか?」という不信感でした)
契約書に印をついた途端、営業の態度が変わったことに始まり、お金の面での説明不足が多かったです。素人相手なのをいいことに、本当にいい加減に扱われました。
最初から足元見られていた感もありましたね。
契約解除を申し入れてみたら、どの担当を取ってみても、連絡する約束は守られないし、契約書の扱いについても無知だし、最後には詫びるのも面倒になっているような態度でした。
契約解除したのは正解だったと思っています。
不動産関係の人を紹介してもらい話したところ、手付の返金も可能だったかも、と言われました。(説明不足という点で争えるとか)
会社の急成長に社員は全然付いていけてないんだなと思いましたね。
162: 匿名さん 
[2006-09-06 22:09:00]
施工瑕疵について盛り上がってますけど、ゼネコンがお粗末なんじゃないの?
163: 一之江住人 
[2006-09-07 02:08:00]
たしかにゼネコン(ほとんど地方の地場工務店程度ですが)はお粗末の一語!また抱えている下請け等
の職人の質も劣悪です。ただ売り主たるシーズの監督責任は大きく、彼等は多くの指定仕入業者
と指定材料を指示し見返りを受け(リターンバック)そのつけは購入者が最終的にかぶっています。
シーズがジャスダック市場上場からあっと言う間に一部に上がった経営手腕は見事の一語です。
目のつけどころがうまくIHにしろオール電化にしろ、はたまたロハスだ無垢材だ珪藻土だなどと
大手が手を出す前にうま〜く取り入れ目玉にします。我々は偶然多くの瑕疵に気づき難交渉の末
無償修繕に至りましたが、気づかなければそれまでです。たまたま姉歯やEホームズの事件など
偶然が追い風となりましたが、一年半の交渉にあたった理事さん達は大変でした。
他のシーズ物件の掲示板を読んでもかなりご苦労なさっている建物が多い様ですね
わたくしどもはこの企業(ワンマンそのもの)の体質が大きく影響していると思いました。

164: 匿名さん 
[2006-09-07 08:11:00]
>>158 >>163
もうちょっと改行しろよ、読みにくいぜ
165: 一之江住民 
[2006-09-07 09:37:00]
おおっ!こりゃ失礼!気をつけまっす。

でも内容は風説じゃないよっ 事実
166: 匿名さん 
[2006-09-08 00:16:00]
>>163
一之江住人さん、色々とご苦労をお察しいたします。

私もシーズの別物件に住み始めましたが、すでにいくつか不具合が出ています。
管理会社も同じシーズ系列の会社で大丈夫なのか不安です。
管理組合はこれからようやく役員が決まるようなのですが、
一之江では、管理会社の変更とかは検討されましたか?
167: 匿名 
[2006-09-08 10:09:00]
>>166匿名さんへ
以前購入を検討し、この掲示板をみて色々悩んだ結果辞めました。
どのように不具合が発生しているのでしょうか?
できれば、詳細教えてください。
168: 一之江住人 
[2006-09-08 16:58:00]
166匿名さんへ 管理会社の変更については現在想定も予定もして
おりません以前他のマンションにて理事をしていた時あまりのひど
さに呆れ住民の総意を確認後、管理会社を変更した経験がありますが
4分の3以上の委任状が取れれば可能です。
今回このシーズ系列の管理会社(社長はクリエイトと一緒です)は残念
ながらあまり優秀な社員(熱心とは別です)とは今だ会っておりません
しかしながら今管理会社を替える事は瑕疵担保責任期間との兼合い
からも得策ではないと理事会は結論を出しました!具体的にどこが役
にたたないのかというと、我々素人理事が最初調べ上げた瑕疵部分の
数がおおよそ40〜50箇所最後には全体で110箇所以上の共有部分の瑕疵
を指摘したのに対し彼等の指摘はせいぜい13〜15箇所それもこちら側
が全てのお膳立てをしてからやっと動き出すというお粗末さでした。
つまり瑕疵の発見や売り主(シーズクリ=親会社)や施工業者との交渉
には殆ど物の役に立ちません!!重要事項説明書を読んでみて下さい
上記の交渉役の件はっきり書いてあるはずですが親会社に文句を言え
る子会社があるんでしょうかね??社長まで同じでですよ!
結論を言えば住民の結束力と総意をはっきり売り主に伝える事が多分
一番大事な事だと今回の瑕疵問題を通じて強く感じました。
またマンションの瑕疵に関しては素人ではプロを打ち負かせません
絶対にごまかされますよ(例こんなもんですよ!一年点検で直します!
初期の収縮によるクラックで心配ないです!今年は地震が多かった
もんで!などなど) 専門家を雇うのも一つの方法ですが、大金が
かかりますしね。でも全住民が関心を持って事にあたれば必ず売り主
は動きますよ ただし全て施工業者に責任を押し付けますけどね
頑張って下さい、最初の二年が正念場ですよ。

169: 匿名さん 
[2006-09-08 19:32:00]
シーズ別物件購入者です
うちも相当箇所の指摘事項がありました
2年目の点検時は第三者の検査?点検会社を雇い
点検を行う様、理事会に要望して行きます。
170: 匿名さん 
[2006-09-08 22:50:00]
一之江住人さんは外国人の釣りでしょうか?
日本語がおかしくなってきてます。
この風評の大半は売主というよりゼネコンの問題なのでは?
新興会社で頼りないですが、
ゼネコンを見極めれば良いのではないでしょうか?
171: 匿名さん 
[2006-09-08 23:31:00]
外国人がここを釣って何の得があるのでしょうか?

書き込みしている内にテンションが上がってしまい、文章のまとまりが付かなくなっただけでしょう。
172: 匿名さん 
[2006-09-09 00:06:00]
日本語の練習のための釣りとかじゃないの?
173: 匿名さん 
[2006-09-09 02:18:00]
一之江住人さん、ありがとうございます。
166です。
なるほど、管理会社をすぐに変えるとそういう面でデメリットがあるのですね。
今後何があるか分からないので、とにかく住人で団結しないといけないということですね。

170さん
ゼネコンの問題もあるかもしれませんが、売主には売主の責任はありますよ。
174: 匿名さん 
[2006-09-10 09:31:00]
矢野口購入者です。
その他の関東→東京都市部の新築マンションという中で
シーズガーデン矢野口もあります。まだそちらに購入者や
購入検討者の書き込みが少ないようなので、もし該当されている
方はそちらにもいらしてみませんか?
175: 一之江住民 
[2006-09-10 20:42:00]
再度166匿名様へ
多少文章の整合性のない部分はご容赦下さい
挙げ足をとられる事は承知の上で再度です
この会社は施工過程に三回位購入者向けの
小雑誌を出したり、売り残りやキャンセル
物件がでればその都度新聞織り込みを出します
まあこれは何処でも同じような事をやると
思いますが!これは全て取って置いて下さい!!
最終仕様とこの売らんがためのパンフの内容
が違う事があります!第一期第二期第三期など
全てが証拠になります。事実我々はバンフと
事実の誤差を指摘しパンフ通りに改装させた
部分もありました。
チャチを入れらるのはまあしょうがないと思
いますが交渉は気づかなければそれで終わり
です!再度頑張って下さい!!!

176: 匿名さん 
[2006-09-10 22:11:00]
シーズ別物件購入者です
具体的に何処を改装させたのでしょうか
差し支えなければお教え下さい。
177: 一之江住人 
[2006-09-11 16:06:00]
大きな共有部分の補修箇所・・・屋上防水(ルーフィング)・各階
ルーフバルコニー部分防水全面張替・誘発目地後付け・玄関ドア
張替・エントランス部分天井吹付けやり直し・同タイル目地補修
石組み部分補修・駐車場鋪装やり直し・駐輪場床補修・耐震壁補修
駐車場排水路修繕・外部壁クラック補修・駆体部分クラック補修
姉歯問題が重なり駆体内部の第三者機関による非破壊耐震検査等です。
細かな所までは書き切れませんが、ほぼ8割方は満足のいく修繕
となりました。
装備の点で問題になったのは、セキュリティの面で事実と広告が
相違していた点です。風でロックしないオートロックドアや監視
カメラの数や位置の差なども論点となりました。
外部壁や床などの汚れも酷く洗い直しをしてもらいました。
工期は雨などもあって約一ヶ月半におよびまあ築一年の物件と
しては大工事??ですね。
今後も専有部分の点検補修と瑕疵担保責任期間の延長交渉へ
と理事会の苦闘は続きます!!あまりやりたくはないですけど
全員のためには築浅の今頑張るしかないですね。
皆さんの中にも室内(専有)部分にばかり気を取られている方
が多く見受けられますが、一度躯体にも注意を払ってみては!
長く安全に楽しく住むにはやはりビル本体が大事だと思います
では!
178: 匿名さん 
[2006-09-12 20:25:00]
176です
詳細な状況教えて頂きまして感謝致します。
次回の点検の際、参考にさせて頂きます。
それとパンフレットを見直してみようと思います。
どうも有り難うございました。
179: 匿名さん 
[2006-09-16 20:59:00]
一之江住人さんは自分のマンションの掲示板は作らないのですか?
他のシーズ掲示板にも出られてて、作る予定と言われてましたが。
一之江でそれ程問題になるなら、ほかの住人も色々言いたい事が
ありそうですよね。
ちゃんと自分達の掲示板を作れば怪しいと思われる事も少ないと
思うのですがどうでしょう?
180: 一之江住人 
[2006-09-16 23:07:00]
今準備中というより、ギックリ腰をやってしまって

動きがとれませんでした! 怪しい?てのは心外ですが

この手の話は公開したところで自分達へのプラス

は皆無でしょうしね。全住民の協力と結束力で

なんとかここまできたという感じです今は。

売り主は一緒ですがゼネコンは物件によって

まちまちですしね、我々の対応とやり方が

たまたま姉歯や上場のタイミングなどが

追い風となって成功??した一例と思い、

書き込みをしたしだいです。問題を抱えて

いる他物件の解決の参考になればとも思います

あと実は恥ずかしい事にどこに専用掲示板を

作ればいいのか今一分かりません!!

どこにどう作ればいいですかね?(恥)

なんかまた文章がおかしいかな?
181: 鳩ヶ谷 
[2006-09-22 21:44:00]
営業の言葉使いや態度が荒々しい人が多い。
ホスト上がりかその辺のチンピラが無理に
謙ってしゃべってる感じがする。
私も人間なので物件の良し悪しだけでは決められないのです。
やはり人と人。購入者にしろ購入検討者にしろ、関わる人達を
第一に考えていないことが明白。
この会社とは関わりませんし、知人にも勧めません。
182: 一之江住人 
[2006-09-26 17:18:00]
本日http://www.e-mansion.co.jp/com/23ku/index.html#1
に住民掲示板をたちあげました。
私どもも全くの素人集団ですが分かる範囲の情報開示は
しますので、シーズの他物件購入の方でなにかお気付き
の事がある様でしたら、情報交換しましょう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる