デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「シーズクリエイトのマンションはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. シーズクリエイトのマンションはどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-09-13 16:37:04
 削除依頼 投稿する

シーズガーデンのマンションを見学しましたが、屋上に太陽光発電がついてました。どれぐらい省エネになりますか?わかる方教えて。またマンションの評判は?



【以下のリンクは管理人により追加されました】
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8921.html

[スレ作成日時]2005-08-20 10:35:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

シーズクリエイト株式会社口コミ掲示板・評判

243: 匿名さん 
[2006-11-29 23:38:00]
一之江住人さんも№222スレを良く読んで早く消えちゃって下さい。
244: シーズ購入者 
[2006-11-30 12:24:00]
消えて欲しいと願うのはシーズか建築した関係者だろ
245: 239 
[2006-11-30 21:05:00]
>一之江住人さん

今回はカチンときながらも回答頂き、ありがとうございます。
しかしながら、カチンときたために感情が混入したことで、相変わらず良く判らない内容になっているようです。
次回も回答頂けるのであれば、今度は感情部分も排除した形でお願いします。

①検査機関について
修繕箇所は過去レスでも一応は確認が可能ですが、その箇所が検査機関によって検出されたのか住人によって検出されたのか教えてください。
これにより、検査機関の効果を知りたいのです。

②責任の所在について
売主(シーズ)と施工者を一緒にされてしまうと、我々一之江以外の者にとっては情報の扱いに困惑します。
問題箇所の責任(原因)が売主(シーズ)にあるのか、施工者にあるのかを教えてください。
売主であればシーズ物件全体の共通問題ですし、施工者であればもっと限定された問題になるのです。
また、検査機関を使えば責任の所在が判るか判らないかも知りたいところです。

③売主の説明について
説明会の回数は関係ないのです。
シーズがどの様な内容で説明したかが知りたいのです。
②とも重複しますが、自身の問題として認めたのか、発注した設計者の問題であったと言ったのか、施工者の問題と言ったのかです。
売主なので瑕疵を保証するのはするのは当然であり、謝罪するのもまた当然です。
何を理由に謝罪したかを教えてください。

上記について、再度回答頂ければ幸いです。

尚、老婆心ながらもう少し句読点と改行について学習された方が良いかと忠告させて頂きます。

よろしくお願いします。

追伸、また感情部分を書き込むのであれば、感情部分は括弧書きにてお願いします。
246: No225 
[2006-12-01 11:23:00]
久しぶりにのぞいたら、なんだかいろんな書き込みが。
自分も一之江住人さんの書き込みにちょっと意見をしてしまった者ですが、>239の書き方は最低ですね。
一之江住人さんの言うように、回答をほしいと言いながら、上からの目線はおかしいですよ。
しかも回答をいただいておきながら、その回答に対してもまた嫌味なかき方してるし。
あなたこそ、考え直したほうがいいと思います。
忠告とかも余計なお世話ですよ。
書き方もホント、性格の悪さが出てて、読んでて気分よくないですね。
247: 匿名さん 
[2006-12-01 12:23:00]
>246
意味の無い書き込みするなって。
知りたい情報としては同意できるし。
書き方や言い回しは当人同士で判断させればいいじゃん。
248: 匿名さん 
[2006-12-01 14:34:00]
>246
でも、一之江住人さんもカチンときたんだろ??
人にもの聞いてるんだからさ、>246さんの言う事はもっともじゃないの?
知りたい情報としては同意できりゃいいのかよ。
俺が読んでてもなんかいやだよ。
一之江住人さん、ちゃんと答えてあげててすげーなって思います。
尊敬しますよ。
いつもいろんな情報ありがとうございます。
249: 匿名さん 
[2006-12-01 16:29:00]
だから、周りが色々言っても火種にしかならないってこと。
239が嫌味な書き方してるのもわかるし、一之江住人さんの回答が的を得ていないのもわかる。
でも外野からあっちがいい、こっちがダメって言ってても意味無いじゃん。
ここでどっちが悪人か決めてどうしようっての?

外野としては一之江住人さんが大人の対応で回答してくれるのを願うばかり。
239の良し悪しは別として、内容としては知りたい。
250: 匿名さん 
[2006-12-02 10:32:00]
249さんに同意。
情報的には私も知りたいので、
一之江住人さんには是非教えていただきたい。

なんだかんだで、実際に動かれているので
情報はお持ちになっている方なんだから、
排他するのは検討者、購入者にとってもマイナスになると思います。
251: 匿名さん 
[2006-12-02 10:41:00]
流れを無視して

ttp://www.cscreate.co.jp/campaign/new_life/index.html
戦略的には釣った魚に餌を与える必要が無いのは分かるんだけど、
最近契約を結んだ購入者の感情としては...

つーか、物件HPとかメールマガジンにもその情報が無いのはどうなの?
252: 一之江住人 
[2006-12-03 14:53:00]
>245by235さん始め皆々様
色々なご意見や考え方がある事がわかり、勉強になりました
今までの自分の発言を読み返してみて、独りよがりの点や
解りにくい言い回し等問題が多くあった事は反省しきりです。
自分の発言が今後のシーズ物件購入予定者の方や既購入者の方に
有利に働けばとも思い現状と我々の対策を稚拙ながら列記たんですが
空回りも多く、さすがに自分のの文章力のなさに情けない思いです。
さて、検査会社の報告書については2通ありますが、自分も構造や建築に
対してはまるっきりの素人ゆえ、しばらく時間をいただき要点のみカキコ
させていただきます。今少しの時間的な猶予を下さい
また文節や文章についてはMacで書込むとなんか思わぬ場所で切れたり
つながったりしてしまいます、いい方法があれば教えて下さい。ではでは
253: 匿名さん 
[2006-12-06 01:15:00]
矢野口のぶっつけんを購入かんがえましたが、営業マンの○○という人の態度に非常に不愉快な思いをさせられ契約にいたりませんでした。すでに新百合の物件を契約したのですがいろいろあってキャンセルしたのですが、その際に駐車場は自走式を何とか融通するとか調子のいい発言をしときながらまたカラーセレクトも何とか希望に沿うようにするといいながら結局どちらも約束を守らず言い訳ばかりで非常にいやな思いしました。せっかく新百合をキャンセル先にさせて自分はこちらの条件を却下され非常に不快な思いをして煮え返る思いでいっぱいです。シーズガーデンは最悪なマンションです。営業マンの態度、対応って気をつけてほしいです。こっちは高い買い物ですから。
254: 匿名さん 
[2006-12-08 00:21:00]

この日本語能力では・・・
営業マンが悪いのではなく、単に営業マンの言ってることが理解できなかったのでは?
255: 匿名 
[2006-12-08 01:43:00]
>253
シーズガーデン、入居者契約者にとって最悪なマンションとは失礼ですね。
営業マン○○も最初は実名だったし..
個人の感情だけで否定するのって、何だか大人げない。
256: 匿名さん 
[2006-12-08 07:20:00]
ひらがなの多用、改行がおかしいとどうしても立て読みを探してしまう。
257: 匿名さん 
[2007-01-07 18:41:00]
私もシーズガーデン矢野口を見に行きましたが、営業マン最低でした。物件はそこそこ良かったような気がしましたが、営業マンの態度に疲れ果ててやめました。たとえば隣の席でこそこそと部屋のキープ代?として10万円位のお金を受け取る話をしている営業マン。人の意見をまったく聞かず、むしろこちら側の意見・要求を否定してしゃべり続ける営業マン。最低でした!!!すでに購入された方は気分を害されたら申し訳ございません。しかしながら正直な感想です。
258: 匿名さん 
[2007-01-08 11:53:00]
>部屋のキープ代?として10万円位のお金を受け取る話をしている営業マン
これってただの申込金の話ですよね?
隣の席でお金の話をしているのがダメってことですか?
259: 匿名さん 
[2007-01-08 18:14:00]
分かりました。明らかに申し込み金の話ではありませんでしたが、そう理解します。ただ、営業力は大事ですよ。会社の顔ですからね。いずれにしても、至る所のシーズガーデンの物件に不具合が生じているようですので、矢野口の物件だけはそのようなことがないよう住民の皆様の幸せを心よりお祈り申し上げます。それでは。
260: 匿名さん 
[2007-01-09 19:53:00]
ん?申込金で部屋をキープできるって話ではないの?
本来の申込金とはニュアンスは違うけど、そういう対応の会社、けっこうありますよね。
いいことか悪いことかよく分からないけど・・。
営業力は確かに大事ですよね・・。
でも、私の担当の人はいい人だったけどな。
人によるんでしょうね〜〜、哀しいですが。
261: 匿名さん 
[2007-01-11 20:33:00]
先着順だから最初に申込金を払った人がキープするんじゃないんですか?
何か営業もダメそうだけど、それに比例してMR来場者の質もダメな気が・・・
営業マンが相手を見てあしらっているのなら営業力にも期待できそうですが・・・
262: 匿名さん 
[2007-01-13 02:45:00]
いや、別に無理して納得してもらう必要はないと思いますよ。
その時現場にいたわけでない第3者があれこれ言っても仕方ないことですし。
貴方がそう言うのならば、そうなのかもしれないですしね。

営業さんに関しては、当たり外れが当然あるわけなので、
258さんには残念でしたとしか言えないですね。
私の営業さんは性格や人当たりは良い人でしたが、段取りが少し悪かったかな。

営業力については同意します。
ちなみに至る所のシーズガーデンの物件に不具合というのが気になります。
よろしければ情報教えていただけませんか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる