デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「住友不動産の評判は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 住友不動産の評判は?
 

広告を掲載

Campus [更新日時] 2012-10-24 10:50:23
 

シティハウスシリーズの購入を検討していますが、住友不動産のマ
ンションの評判はどうでしょうか?

私の感想として、高級マンションではない(庶民的)ですが、造り
・設備・デザインとも良くまとまってツボは押さえられているよう
に思います。
ダイレクトメールや電話など過度な営業もまったくありませんし、
価格も値引き販売をしない為、販売のギリギリまで市場調査をかけ、
適正価格で販売出来るよう努めているとのことで、好感を持ってい
ます。

現在、住友不動産のマンションにお住まいの方、いろいろ情報をお
持ちの方、管理会社(住友不動産建物サービス)などの評判も含め
て教えて下さい。

【以下のリンクは管理人により追加されました】
住友不動産の企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8830.html

[スレ作成日時]2005-03-12 16:23:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友不動産口コミ掲示板・評判

701: 入居済み住民さん 
[2010-02-09 17:49:45]
細かい所、見落としましたね。自前で付けるしかないでしょうな。
ウチの浴室内シャワーヘッド、
営業がドイツの有名ブランド製だとか言って鼻膨らましてたけど、実際は使い勝手が悪いのなんの。
性能の良いのを自分で買って付け変えました。
そんな所、気取ったってしょ~がないだろ。
新築で入居して半年も経たないうちにクロスも剥がれてきた。
702: 夢~眠 
[2010-02-09 20:13:49]
洗面器って2ついるのかな?一人暮らしなのに。。。不思議な会社だな?それより鏡面裏収納のビスをさびないような工夫をしてほしいな?うちのはさびてきたぞ。
703: ビギナーさん 
[2010-02-11 12:13:43]
三菱>三井>>>住友 でしょうかね。

住友不動産は組織も人も最低ということでしょうね。

管理室のマネージャーは高飛車ですよね・・・。
704: 匿名 
[2010-02-11 13:02:20]
マンションブランド人気ランキングを見れば世間の評価は一目瞭然。
住友は上位にいずれの名前も出なかった。
705: 匿名ちゃん 
[2010-02-11 22:47:33]
今どき三菱って(笑)
マンションなら今は三井≧住友>>野村>>>>>>三菱ってとこだろw
706: 匿名さん 
[2010-02-12 00:20:24]
住友はさすがにないでしょ。。。
707: わかさん 
[2010-02-17 09:23:21]
社員をモノ扱いする。下請けいじめをする、
品のないので住友は、三井や三菱は相手にしてない。
関西の人だもの、相いれないよ
708: 匿名 
[2010-02-18 02:12:08]
>>707
住友経営陣にすでに関西人は入ってないって。
関西の社風が少しは残ってたら、なにはともあれお客様には丁寧に接するだろ。
お客様は神様の文化圏だからな。
今の住友経営陣は、お寒い地方出身のど田舎者。
貧乏東北人がエリート根性もった時ほどタチの悪いものはない。

・・・・住友は最低ってことで。

709: 販売関係者さん 
[2010-03-01 12:30:43]
顧客からのクレームが多くて大変ですよ
造る奴もアルバイトだし、チェックする奴も素人、責任の擦り合い
最後はどうやって逃げようかとそればかり考えてる
ババ引かないようにしないと責任取らされる
悪いことして他人を蹴散らした役員さま様の為に働かされているようなもんで
社員には何も還元されない
こんな会社
早く辞めたい
710: 匿名さん 
[2010-03-01 23:04:03]
この業界を選んだのが間違い。住友の名があるだけいいじゃない。
711: 匿名さん 
[2010-03-02 09:58:31]
うちに詐欺まがいの営業した奴も、どこかに飛ばされたかなぁ。
それとも、持ち前の悪知恵で出世してる?
712: 元社員 
[2010-03-02 21:28:16]
新しい会社に入ったら、えーっうそーっ住友なんかいたのーっていわれました。
使い捨てで、社員をモノ扱いすると
業界では有名だとのことです。
この会社にいたことは、経歴が汚れることになるようです。
713: 匿名さん 
[2010-03-03 00:00:50]
ふられた彼女の悪口を周囲に吹聴するタイプだな。
714: 匿名さん 
[2010-03-25 22:19:32]
あちこちでガラス張りの冷たーい感じのするマンション狂ったようにたてまくりですが
大丈夫ですか?
この不景気に、狂ったように中途採用してますが大丈夫ですか
第2のJALになりませんか
715: 匿名 
[2010-03-25 23:10:54]
個人的には赤い外観のシティテラスがどうかなと。
明らかに景観破壊に思います。エメラルドの外観のシリーズ他はいいんですが。大手でもそんなに社員の質は悪いんですかね?
全員が全員そうではないと思いますが、会社のカラーというか企業風土なんでしょうか。
716: 匿名さん 
[2010-03-25 23:41:06]
景観破壊、確かにそう思います。
かなり、目立つのはいいのですが
ちょとどうかなという建て方が多い気がします。
でも、これもひとつの宣伝効果ですかね。
717: 匿名さん 
[2010-03-28 20:56:05]
関西の商売人の心を失いました。
718: 匿名さん 
[2010-03-31 09:35:33]
714匿名さんの言われるとおり、ガラス張りのオフィスビルのごとき「シティテラス名古屋代官町」マンションを建てる神経。
既存のマンションのベランダ側ががそっちを向いている(南東向き)というのに、目の前にデンと南向きの建物を建てたのはいいが、西側壁は普段は外周壁であるのが常識なのに、開口部となっていてベランダ、窓がこれらもみんな素通しのガラス張り。
北側もなぜか同じ開口部になってスケスケの素通しガラスになっている。北側の家はたまったものではない。
プライバシー問題が起きているのは当然だが、これからの引っ越してくる「シティテラス名古屋代官町」の住人だって自分たちが毎日ジロジロ見られる破目になるから可哀相です。
720: 夢〜眠 
[2010-04-01 22:44:04]
三井ビルに対抗してるの。
721:  
[2010-04-01 23:28:48]
品川の物件住んでるけど快適だよ。
まぁ超人気物件だったかね。
722: 匿名さん 
[2010-04-15 23:17:39]
都心の建物はコンクリートがよりガラスが多い方が開放感があるのは建築業界の常識
団地みたいなマンションよりよっぽどいいと思うのですが
圧迫感のある街をつくるか開放感のある洗練された街を作るかはそのデベロッパーの良心如何であると思う

特に青田売りのマンションでは室内ばかりに目が向いてしまうのでコストのかかるガラスカーテンウォールなんか中小のデベだとやらないでしょうね

723: 匿名さん 
[2010-04-21 07:23:09]
建設費の高い美しいガラス建築のマンションに嫉妬とは見苦しい
724: 匿名さん 
[2010-05-08 22:07:27]
日経に売り上げ好調ってでてた
726: 匿名さん 
[2010-05-20 20:28:34]
住友、ホラ吹くので有名だし
727: 購入検討中さん 
[2010-05-21 04:54:47]
三菱地所だってあれだけ土地、マンション在庫の評価損だしているのにスミフは評価損が
それほどない決算は胡散臭いけどねー。昨年度決算で評価損は出し切ったとはとても思えん。
728: 匿名さん 
[2010-05-21 14:26:35]
都内の住友物件に住んでます。

売値が高いから利益率がいいのか売れ残り住戸数に対して2倍の駐車場代金を支払ってくれています。
729: 匿名 
[2010-05-21 20:13:57]
空メールを何度も送ってくる。最低。
730: 匿名さん 
[2010-05-21 22:45:53]
住友不動産、耐震工事申請書類420件分改ざん=補助金返還命令へ

だそうですね。
耐震偽装もやってないのかしら。
ちょっと心配です。
731: マンコミュファンさん 
[2010-05-21 22:52:42]
>728
売れ残りの倍だけ(隠れ)在庫があるのだよ。

住不やで!?改ざんでも何でもやるがな。
732: 匿名さん 
[2010-05-21 23:19:44]
イメージだけでなく、やっぱりやってたこともモラルなし

ってことでしょ
733: 購入検討中さん 
[2010-05-21 23:45:21]
兵庫県と神戸市は21日、住宅の耐震工事への補助事業の申請書類420件、計1億6500万円分について、住友不動産(東京都新宿区)の社員が、2003年度から09年度にかけて、契約日を改ざんしていたと発表した。手抜き工事はなかったという。
 県と市はこのうち、地方自治法で時効となっていない05年度以降の計364件、1億4800万円の補助金の返還を住民に命令する方針で、同社が代わって負担する方針。他府県でも改ざんが疑われるケースが8件あり、同社が調査している。
 問題の事業は、阪神大震災を教訓に始まった住宅の耐震工事への補助。住民に、耐震工事を促すため、申請をして補助が決まった後に、工事契約を結んだ場合、補助が出る仕組み。しかし、同社は、補助申請をする前に契約した場合に、契約日を申請後にずらしていたという。
 申請書類の中で、同社の同一時期の同一ポストに複数の担当者の名前があったために発覚した。同社は「工事さえやればいいという甘い考えだった。申し訳ない」と話している
734: 匿名さん 
[2010-05-22 22:11:45]
やばいだろ
735: 物件比較中さん 
[2010-05-22 23:13:25]
>>733 手抜き工事はなかったという・・・・そりゃ手抜き工事が発覚すればアネハ以上の激震でしょうから、兵庫県も黙認してるとか。
736: 匿名 
[2010-05-23 00:01:59]
でも買った人、得しちゃったね。
不安なら住友に言えば、耐震審査の料金も出してもらえそうw
737: 匿名さん 
[2010-05-23 01:04:30]
まぁ住友なら安心でしょ?
738: 匿名さん 
[2010-05-23 08:24:21]
同社は「工事さえやればいいという甘い考えだった。

他も同じ考えだと、怖い。
739: 匿名 
[2010-05-24 16:34:49]
工事さえやればいいという甘い考えだった。
って、子供かよ(笑)
一企業として正式な手続の取り方も知らないなんてあり得ないだろ。
しかも住友程の大企業が。
作ってるものにも手抜きがあるんじゃないかと考える方が自然。
740: マンション投資家さん 
[2010-05-24 16:42:22]
この補助金申請は、本来出ない、本来申請時期に間に合わないものを
補助金をエサに無理矢理に契約を押し込み、日付をバックデートして
違法に補助金を客に引っ張らせ、その補助金はそのまま工事代金として
スミフのフトコロに入れる、悪徳訪販リフォーム屋とまったく同じ手口。

補助金返還となる部分は、住不が負担しますとか、そういう問題ではない。
公文書・私文書偽造並びに行使は勿論、起訴逮捕されて当然の立派な犯罪。
そもそも補助金の原資は税金。

しかもバレなきゃ良いと思って組織的にやって、決裁権者が時期が変われば
決裁印の名前も変わっていないと辻褄が合わないのに、同じ役職名で、違う
決済権者のハンコを押してて捕まるという悪質極まりない組織ぐるみの犯行。
741: 匿名さん 
[2010-05-24 20:07:17]
仕分け人「住友不動産の行為は必要ですか?」
住友「工事さえすれば必要かと。」
仕分け人「住友不動産は廃止します。」
742: 匿名さん 
[2010-05-24 20:36:15]
社員の改ざんとしているけど、実際は社長自らやらせたのでは・・・?
住友なら組織的犯罪もありえるでしょう。
これだけの悪事ですから。
小沢さんのようにすべて部下の責任で終わり。
恐ろしい会社です。
全国版の新聞に載ってなかったですけど、裏で手を回したんですかね。
743: 匿名 
[2010-05-24 20:59:07]
やっぱりマンション買うなら、一流デベに限るね。
今回のことで改めてそう思う。
三流デベから買ってたら住民負担でもおかしくないよ。つぶれるかもしれないし。
こういうときにちゃんと責任とれるところから買わないとね。
744: マンション投資家さん 
[2010-05-26 16:46:27]
一流デベ????????????????????????????

情弱発見。
745: 匿名さん 
[2010-06-01 23:35:51]
大崎WCTの値引き交渉は可能ですか?成功した人は居ますか?
746: いつか買いたいさん 
[2010-06-06 01:10:49]
自宅近くにスミフの物件があるけど、
2年前に150世帯のマンションを完成させて
いながら、未だに未入居が20部屋位あるよ!

でも、売る気ないのか、値引きしない。

一体、会社の体質はどうなってるの?
747: 匿名 
[2010-06-06 07:46:33]
住友不動産は一流の企業だと私は思います。

クレームつけてる人達も本心は私と同じだと思いますよ。
748: 銀行関係者さん 
[2010-06-07 10:37:56]
住友は世間一般では一流で通ります。
ただ残念ながら不動産や総合商社では1.5流から2流扱い。

クレームという単語が間違えてますよ。犯罪者集団ですから。
749: 匿名さん 
[2010-06-08 09:26:53]
銀行は一流かな。不動産は三井>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>住友くらい?
750: 銀行関係者さん 
[2010-06-08 10:58:36]
総合デベとしては、地所≧三井不>>>住不。
マンデベとしては、野村>三井不>>住不。

ぐらいでしょう。冷静に見て。
751: 匿名さん 
[2010-06-08 11:55:07]
野村(笑)利益スッパ抜くのは上手いから銀行屋には好かれるのか(笑)
752: 夢~眠 
[2010-06-08 20:36:05]
黒色マンションは新宿三井ビルに対抗しているんだな?
753: 匿名さん 
[2010-06-08 22:18:30]
財閥系でガンガンやりあってるのは不動産と商社だけ。おもしろいね。
754: 銀行関係者さん 
[2010-06-09 16:01:40]
>751

確かに住不が好きな銀行屋はいないでしょう。
755: 契約済みさん 
[2010-06-10 20:20:01]
確かに築3年経過した未入居中古マンションを見に行ったら「値下げ出来ません!」と断言されました。

3年ってさ、仕様も何もかも古いデザインだよね。

それで新築当初と変わらない値段って、有り得ないのですが。

でも、「うちは耐久力はありますから」と
開き直り。

不思議な会社ですわ。

756: 匿名 
[2010-06-10 21:21:22]
だから完売しない物件だらけなんですよ。

それでもあの利益が出てるんだから、購入者が割高な買い物させられてるのは間違いないでしょう。
757: 物件比較中さん 
[2010-06-10 21:32:43]
この時期に完売してる物件がありますけど 値下げなしでしたが。
758: 契約済みさん 
[2010-06-11 18:17:04]
→755

3年経過したら共用部は完全に中古ですからね~
販売価格には共用部分も含まれているのに
新築当初と変わらない値段とは不思議です。
でも、かなりのオプションサ-ビスは期待できそうな感じ!
完売まで常に新築状態を保つ管理姿勢があれば別ですが、
不法駐車自転車の管理もできない系列の管理会社じゃ期待できませんね


759: 匿名 
[2010-06-12 02:03:15]
ここのイメージは、営業が下品。これにつきますね。
760: 匿名 
[2010-06-12 09:56:22]
何年経とうが本当に意地としか思えないほど割引に応じないね
ある意味面倒くさくないかもね
761: 匿名 
[2010-06-12 12:01:02]
>760
営業の値引き要望や値下げに応じてたら中小のデベみたいに会社がおかしくなるのを経営陣が知ってるからでしょ。

現場がヒーヒー言ってるくらいがちょうどいいかもしれないですよ。

値下げが値引きもお金ですからね。
762: 匿名さん 
[2010-06-12 23:19:29]
営業マンは三流デべやめた、もしくは潰れた三流デべ出身の
がづがつしたやつらばかりだもんね。

一定の数字たたけないと、
解雇するという契約結ばされて働いてるからね。

客をなめまわすように値踏みしてみるじゃん。

顧客主義というのは、この会社に存在しない。
763: 匿名 
[2010-06-13 00:24:01]
ブランドに弱いカモリスト人間からボッているから利益率が良いに決まってる!
764: 匿名さん 
[2010-06-13 12:55:43]
>763
カモリストねぇ・・・
どこぞのデベみたいにMR行っただけで、家具屋、金融屋から電話掛かってくる訳じゃないでしょうに。
そっちのリストの方がイヤです。

住友物件住んでますが、なにかと営業掛けられた覚えはありませんね。
もっとそのカモリスト有効活用すればいいのにね。
765: 匿名 
[2010-06-13 22:46:27]
ここにも売れない惨め営業が投稿してますなあ!
766: 住まいに詳しい人 
[2010-06-13 23:06:42]
すみふ営業マンから
「この部屋の間取りは北向きだけど、眺望がとても良くて本当に私も気に入ってる部屋なんです!一番お勧めですよ!」と言われたのですが、購入には踏み込めず。

ただ、やはり気になる物件だったので3週間後、
再び、MRへ行くと、その部屋は既に契約済み。

しかし、前回、担当した営業の方が
「残念ながら、あの部屋は他の方で決まってしまいまして。でも、正直言って、あの部屋は、北向きだし、長年住んでいれば眺望も慣れてきますし、この南向きのお部屋が当物件では一番お勧めですよ!」とのこと。

それ以来、スミフの営業は信用おけないと
思いました。

767: 匿名さん 
[2010-06-13 23:59:02]
>766

へー。その北向きは、私かもですね。逆パターンですね。同じ物件かも・・・。
タワーでしたので、次に売却も考えて、私の場合は、展望を優先しました。南は、双子の棟が見えてしまい、DWでしたので。その時の営業マンが「タワーだったら、展望が命です。南は夏が大変ですよ。」みたいなことをいっていましたね。こっちかなーというと、必ず賛成してくれました。まー、なんでも長所短所ありますし・・。
768: 匿名さん 
[2010-06-14 11:58:21]
営業マンが最悪だ、ってことを言っているだけ
769: 物件比較中さん 
[2010-06-14 14:53:35]
スミフ営業マンは適当だなー。
どの営業マンも適当かと思うけど、
もっと、答え方があっただろうに・・。

770: 匿名さん 
[2010-06-15 09:44:57]
その営業スタイルって古臭い不動産屋がよくやる手で逆効果パターン。きっと上役もそうなんだろ。
おべんちゃらや褒めるだけでなくて、さらっと問題点も織り込むってのが最近増えてるかと思うが。
販売側からしてもコンプライアンス上もそのほうがいいし、誠意があるって通常受け止められ易い。
771: いつか買いたいさん 
[2010-06-15 10:29:57]
大手ほど負債がひどいですから今は大手会社ほど安心は出来ないですね。
営業マンの質も同様に堕ちてますしね。
それよか今現在新築のマンション(H20、H21、H22年築)は鉄鋼価格が高い時期に建てられてますから相場より価格を高く設定されてるか、設備をおとしています。
価格を営業が値引いたところで相場でしょうね。
772: 匿名さん 
[2010-06-15 19:53:03]
やっぱりそうなんだ・・。
リーマンのせいもあって、値下がりしているかと
思いきや、案外高い!
鉄鋼価格が高い時期に建てられてるからなんですね!
773: 購入経験者さん 
[2010-07-15 07:45:20]
アフターサービスセンターがクソ。
ハズレを絶対にひかない運の強さがないなら、オススメしません。
774: 購入経験者さん 
[2010-07-15 20:11:11]
アフターサービスセンターの対応

社会保険事務所>警察署>住友アフタ-

775: 匿名さん 
[2010-07-19 22:29:39]
パークスクエア綱島が人気らしいですね。
近くに他社が高値で販売予定みたいです。
急いだ方がいいのでしょうか?
情報お願いします。






776: 入居済みさん 
[2010-07-21 10:30:10]
住友不動産販売の営業、最悪でした。
物件の知識はないし、勉強しようとも思っていない様子だし、質問してももう諦めかけた頃に中途半端な回答が返ってくる感じでした。
バカなのか、バカな振りをしてるだけなのか、最後までわからなかった。
MRの隣のブースから聞こえてくる他の営業もちゃらい感じでした。
売れる地域の物件担当は、優秀な人材は置かないのかな?とも思いました。
777: 匿名さん 
[2010-07-21 12:37:33]
日雇い派遣に、名刺渡してるから。
この業界も雇用調整のきく派遣のシェアは高いよ。
物件ごとにぶらぶら渡り歩いている
778: 契約済み 
[2010-08-15 23:47:47]
776の方に質問です。

どちらの物件でしょうか?私は都内駅近物件の営業で同じ目にあいました。
対応は776さんの仰るのと全く一緒です。

加えて下記の件で困りました。

購入意思を示しローン申請までしましたが、優先的に情報を
流したり配慮されるわけでもなく、購入できないかもしれない、
と言われた為、他を契約しました。

と、とたんに対応が変わり、契約会のお知らせがきました。

最悪なのはここからで、
私達が契約したマンションについて非論理的な誹謗中傷メールが届きます(2通)。
3通目は、実際にその物件のモデルルームを見に行き、いかに悪いかを
レポートいただけるようです。

私は異常な対応だと思いますが、マンション販売では一般的なのでしょうか。

同じように思われていた方のコメントを拝見し、自分の経験を書くことで気分が落ち着きました。

他社の誹謗中傷でなく、真摯な対応とできる限りの配慮や誠意、
正確な情報を頂けていれば購入していたと思います。営業の誠意は、
マンションの信頼に繋がりますからね。

もし住友の営業様が読まれていたら、是非ご改善頂ければと思います。
779: 匿名さん 
[2010-08-16 20:18:02]
ここんとこ、狂ったように中途採用してるからね。
つぶれたデべの柄の悪い社員とか。
780: 匿名 
[2010-08-18 16:38:43]
商事、不動産は浮利を追う住友の鬼子
781: 匿名さん 
[2010-08-18 21:08:03]
浮利を追う住友の鬼子ってわかるわかる。おも知れー!!

住友の社是に浮利を追わないってのがあるんだよね。↑書き込みは内部関係者だよね
782: 匿名 
[2010-09-01 01:37:07]
他の財閥系、伊藤忠、東急と違って何考えて物を造っているのかよく理解できないよね
783: 匿名さん 
[2010-09-03 12:38:30]
絶対に(なかなか)値引きしないというのは買った方からすれば良い面もあるかもね。
ある程度限界超えたらしているのかもしれないけど。

長期間にわたる販売中の幟や見学者が嫌だけれどもさー。
784: 匿名さん 
[2010-09-18 22:52:32]
でも利益率すごいね住友。営業によってだけど少なくともうちの担当はミツイのおばちゃんよりましだったかな。
785: 匿名さん 
[2010-09-20 14:09:58]
営業によるのでしょうね。私の住友の担当者は、誠実な方でした。
他社でもそれ程おかしな人はいませんでしたが。
入居後一年経ちますが、系列の管理会社の対応以外は、概ね満足しております。
786: 匿名 
[2010-09-23 02:32:46]
大阪での売れ行きの悪さはなぜなんでしょう?

地元人が計画に加わっていないのかな。
ズレ過ぎな気がします。
787: 匿名 
[2010-09-24 04:08:43]
う~ん・・・
大阪や関西人は意外と接客の良しあしを大事にするからな。
頑固オヤジのラーメン屋なんて大阪じゃ絶対に受け入れられんし。
客に偉そうにする奴が、客のためになる物を作るはずがないという発想。
スミフのえらそーな経営が既に大阪には馴染まんのだろう。大阪発祥たって、既に経営者一同東北人だしな。
788: 匿名さん 
[2010-09-26 23:11:37]
大阪では赤字垂れ流しでしょう。東京でよっぽど儲けてるんですね。
789: 匿名さん 
[2010-10-01 16:18:08]
なぜ狭いバルコニーの家しか作らないの?
バルコが無いと、家事が進まない。
せめてもう少し広くしてくれれば..。
790: 匿名さん 
[2010-10-01 21:55:20]
そんなの簡単さ。
売り床(専有)だけ作って、めんどくさい(売値にならない)
バルコニーなんか作るだけ利益率下がるってことさ。
791: 匿名さん 
[2010-10-02 00:45:10]
な、なるほど。
792: 匿名 
[2010-10-02 01:54:03]
なんで営業の人は掲示板に必死になって書き込みするの?
793: 匿名さん 
[2010-10-02 17:45:31]
暇だから。
キーをたたいてれば仕事してるように見えるから。
794: 匿名さん 
[2010-10-10 01:19:10]
ホントここの営業は太刀悪い。若い所長も無知で生意気だ。
796: 匿名 
[2010-10-19 01:00:12]
東京人は騙せても大阪人は騙せない
大阪で鍛えられ東京人をカモにする
797: 匿名 
[2010-10-19 08:43:51]
東京でも売れてるのかな…
798: 入居済み住民さん 
[2010-10-22 00:03:48]
住友不動産のマンションを購入してすんでます

私達の担当だった営業マンさんはほんとに丁寧でしたよ
ほかのマンションも何件かみにいきましたが、
対応は一番良かったです
会社がというより、あたった人によるんでしょうね

管理会社の方の対応も早いです
問い合わせをしたことに対しても、返事をポストに入れといてくださるので
仕事帰ってからでも、みれます^^

ちなみに大阪です
799: 匿名 
[2010-10-22 10:15:04]
豊洲物件担当者は頭がちょっとおかしいよ
800: 入居済み住民さん 
[2010-11-02 23:13:01]
豪華な販売用冊子やセールストークで借景の良さを煽っておいて、分譲価格にも借景料を織り込んでおきながら、いざ状況が変わると「重要事項説明書にハンコを押しただろう」と開き直る、***のような不動産会社があるらしいので要注意。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。
住友不動産の総合スレへ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる