デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「サンクレイドルシリーズ住んでる方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. サンクレイドルシリーズ住んでる方
 

広告を掲載

初心者 [更新日時] 2024-03-26 08:25:09
 削除依頼 投稿する

最近買った、マンション初心者です。
共用室外部分について、どうも施工時の汚れというか、仕上げがイマイチ
な感じがするのですが、どうですか?どうも初心者なんで、判断付きません。

[スレ作成日時]2004-03-14 11:10:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アーネストワン口コミ掲示板・評判

183: 匿名さん 
[2005-12-19 22:03:00]
倒壊するとは思えませんが白紙解約したほうがいいのでは。
184: 匿名さん 
[2005-12-19 23:24:00]
182さんへ
何県のサンクレイドルでしょうか?
185: 匿名さん 
[2005-12-19 23:28:00]
もう入居済の方でアーネストワンから耐震構造について詳しく説明を受けた人はいますか?
もし、説明を受けた人がいたらどんな説明をされたか教えて下さい。又、納得いく説明でした
しょうか?
186: し 
[2005-12-20 09:19:00]
例の事件前なので、詳しくって訳ではないですが、
耐震とか免震構造は?と聞いたら、

「免震ではないですが、耐震はきちんとしています。
震度7ぐらいでも大丈夫なように建てないと、今は法律で許されないんです。」

と言うようなことを言われました。

事件前ですので、ふーん…ならいいかぁ。って感じで聞いてました。

なので、鉄筋の巻き方とか、コンクリの量とか、細かい構造がどうとか、そういう話はしていません。
今考えると、ちょっと怖いですね。
187: 匿名さん 
[2005-12-20 16:21:00]
私が入居した物件では、完成して1年以内なのに壁に亀裂があります。
部屋の中は大丈夫なのですが、心配になってきました。
共用部分なので、この場合誰に連絡したらいいんでしょうかね?理事長さん?
188: 柱の強度が弱い? 
[2005-12-20 23:19:00]
184さんへ 東京都のサンクレイドルです。法律上は「バンド筋」でも問題無いらしいのですが、自分は耐震強度が高い物件が欲しかったのでスパイラル筋かどうかを事前に確認したのです。販売前の話と違っていたら白紙解約できるんでしょうかね。設備や間取りは気に入っているので悩んでいます。
189: 匿名さん 
[2005-12-21 00:04:00]
アーネストワンは入居済みの住民に対しては耐震構造の説明会はやらないの?
190: 匿名さん 
[2005-12-21 00:09:00]
187さん188さんへ 都庁の住宅局へ相談してみては?
191: 匿名さん 
[2005-12-21 08:16:00]
>189さん
説明会って程のことはないですね・・・
とりあえず全部調査はして 姉歯とは関わりないとの報告は出ましたがそれだけです
ですが別に構造計算書を隠したりするつもりは毛頭ないようです
先日 よろしければ見てください・・・ って言われる機会があったのですが
んなもん素人が見たってわかんないですしね
住民相手にはアーネスト本体じゃなく 管理会社が窓口になりますから
管理会社が その計算書の結果についてあーだーこーだは言わないだろうし言いませんでした
後は理事会で話し合って金かけて再計算してもらうなり決めてくださいとのことです
アーネストが自主的に再計算をやる気はないようですね
192: 匿名さん 
[2005-12-21 08:36:00]
だからって何の保証にもならないことを前置きしておきますが。。。
入居後近所の酒屋さんにて聞いた話です
工事業者さんも利用していたようで
「今時珍しいくらい太い柱にしてるし こんなところ久しぶりだっ!」って言ってたってのを聞きました
ちなみに入居後に姉歯事件発覚だったんで
店員が聞いた時点では発覚前のはずです
なんの利害関係もないルートから聞けた話なんで 少し安心はしてますが
前置きしたように だからってなんの保証にもなりませんしうち以外の物件も同様か?なんてわからないので
気休め程度ってことで
193: 匿名さん 
[2005-12-21 12:41:00]
>>192
それってどこですか?
出来れば設計事務所と建設会社提示してもらえるとありがたい。
194: 匿名さん 
[2005-12-21 17:30:00]
>193
時代設計って書いてますね
施工は 最初「松村組」でやってたのですが 工事中に会社更生法申請で
途中から別会社がやってました(どこがやるか連絡はきましたが忘れました(^^ゞ)
ちなみに 酒屋で聞いた話が どちらの施工会社からのネタなのかは知りません
(ここまで書いちゃったら同じ所の住民にはバレバレですね(笑))
195: 匿名さん 
[2005-12-21 19:49:00]
うちは施主が全く動く気配を見せないので、理事会独自で構造の専門家に構造計算書を見てもらったようです。
どの程度のことをしてもらったのかは不明ですが、とりあえず「問題なさそう」だとのこと。
196: 匿名さん 
[2005-12-22 00:33:00]
これだけ世間が騒いでいるのに売主として住民に全く説明や対応がなく、
エントランス掲示板に張り紙1枚のみ。
うちも時代設計みたいだけど構造設計は何処かもわからず説明もありません。
もしかしたら自信がないのかな。1部上場企業としてどうなんでしょう。
自分から構造計算書の再計算を表明して株価が上昇したマンションデベロッパーも
あるんだけどね。
これだけ多くの物件を供給しているのに残念ですね。
197: 匿名さん 
[2005-12-22 10:39:00]
①壁もちょっとこすっただけで剥がれる
②床も消音素材を使ってる割には音が響きすぎる
・ちょっと物を落としただけで床がへこんだ
・風呂にはいってると隣の風呂の音も丸聞こえ
③共用部分のドアは3回程修理してもすぐ壊れる

前のマンションより安っぽい作りで手抜き工事?
198: 音の問題 
[2005-12-22 11:05:00]
上の階の方の音、気になりませんか?
我が家だけなのですかね〜?
足音が結構聞こえます。
それも子供というより大人が大股で歩くような感じでドスドスと聞こえてきます。
それとたぶんですが洗面所の引き戸を閉める時の音が結構聞こえてきます。
(ガラガラガラ、ドンっと音がする扉はそのぐらいではないかと思うので)
同じ音が下の階にも聞こえていると思うので私はなるべく静かに閉めてはいるのですが、そんなことは上の方はまったく気にしていないようで・・・
このマンションは結構防音性が高いと思っていたのですがこのぐらいは仕方の無いことなのでしょうか?

他のマンションの掲示板にこういう内容がありました
多分音に関してはこのシリーズ以外でも防音性はないに等しいと思います
199: 匿名さん 
[2005-12-23 10:34:00]
子供連れは上に住んでないけど、
うちは階段前だから
遊ばれるとうるさいですね
ここ見てたら静かにして下さい
200: 匿名さん 
[2005-12-25 01:04:00]
私もサンクレイドルを契約しました。
その直後に姉歯の事件があったので、とっても不安です。
サンクレイドルの掲示板を見つけて参考にします。
仲間がいると思うと少し安心です。
家にも小さな子供がいるので今からちゃんとしつけないとですね。
201: 匿名 
[2005-12-25 23:10:00]
音の問題さんへ
音が気になるのなら、何らかの手段で、なんとなく
上の人に伝えてみてはどうでしょうか。
(注)あたりさわりのないようにね。
ストレスになるのであれば、我慢するより
良いと思います。
202: 匿名さん 
[2005-12-26 17:20:00]
私はこのマンションの1階でエレベーターの脇に住んでます。
気持ちはわかります。
エレベーターの脇なのでエレベーター待ちしている人達が
大声で話す人ばかりだと
なんと家の中央くらいの位置にいても声が響きます。
結構小学生くらいの子供がうちの門扉によりかかって
いたり窓をのぞかれたりと結構ストレス溜まりますよ。
驚いたのがうちの管理人の年配女性は掃除してるより
エレベーター前でしょっちゅう住人とおしゃべりを
しています。
複数の主婦が集まってるのでうるさかったので
管理会社に電話して管理人が掃除をしてるより
しゃべってる時間ひどい時は30分も
声も大きいし迷惑してますと言ったら
すぐエレベーターでしゃべるのはなくなりました。
ただ他の住民の方もまさか自分達の話してる内容が
家に響いてるとは思ってないようです。
エレベータの隣の部屋は深夜にならないとうるさくて
眠れないし朝はバタバタした音で目が覚めるから
今は物置とかしてます。
階段だと音とかかなり響きそうですね。
上の階の方は廊下で走る音が天井から伝わってきて
廊下の音なのにまるで上から走ってる音が聞こえると言う
部屋もあるので結構不満がある人が多いですよ。
私の周りの方は。安いから仕方ないとあきらめてます。
これから買う人も静かな環境を希望している方は
はっきりいってやめた方がいいです。
多分住民も知り合いが同じマンション内にいないと
音が響く事に気付いてないかもしれませんね。
うちの場合は音より大声に悩まされてます。
203: 匿名さん 
[2005-12-28 10:23:00]
結構中高年層の人って深夜でも平気で大声で話しながら廊下歩くから迷惑
204: 匿名さん 
[2005-12-28 11:11:00]
でもまあ、静まり返ったゾンビの**みたいなのよりは
元気な子供の声が聞こえる明るいマンションのほうがいいですよね。
肩ひじ張らず庶民的にいきましょう!
205: 匿名さん 
[2005-12-29 13:29:00]
>>結構小学生くらいの子供がうちの門扉によりかかって
いたり窓をのぞかれたりと結構ストレス溜まりますよ

窓にすだれをかけてみては?結構効果有。道路沿いの為一応防音効果のある窓でも駄目のせいか
防音カーテンをつけたりと工夫。(10万円以上のものでないと防音効果なし)
206: 匿名さん 
[2005-12-29 15:19:00]
安いホテルにここって造りが似てる
角部屋なのに上下向かいの部屋の風呂やテレビ等の音がよく聞こえる
高いホテルにクリスマスに泊まった時は
真ん中部屋なのに全然音が気にならない

子供の声や音は許せても大人のマナーはなんとか改善してもらいたい
ベランダにたばこの吸殻やお菓子の空き袋の投げ捨て
207: 匿名さん 
[2006-01-01 15:11:00]
正月早々、県の調査で問題ありと連絡がきた。契約解除かしら、、、
208: 匿名さん 
[2006-01-01 22:28:00]
>207さん
どちらの建物ですか?
契約解除ということは、まだ完成していないのでしょうか?
209: 匿名 
[2006-01-01 23:04:00]
同じくどちらのか教えていただきたいです!
ちなみにうちは千葉おゆみ野です
210: りゅう 
[2006-01-02 16:17:00]
>>nanasan
最近、欠陥住宅と騒がれてますが、同じマンションの友人が、この地域の区議に会った際に
このマンションがどうなのか、調べてもらったところ、ここのマンションは大丈夫だそうです!
ちなみにnanasanは何号室ですか??


211: nana 
[2006-01-03 01:12:00]
>>りゅうさん
一応、掲示板に関係書類が張られてはいましたね。
すみません、匿名掲示板の性質上、部屋号室は答えられません。
申し訳ないです。
212: りゅう 
[2006-01-03 12:04:00]
>>nanasan
はい!張られていましたね。
あ、そうですね・・・匿名掲示板でしたね!
わかりました。
213: 匿名さん 
[2006-01-04 09:26:00]
>207さん
販売主の関係者が見ていて訴えられたら、風評被害で損害賠償までありますよ。
みんな過敏になっている時期だから、刑事起訴されることはないと思うけど、
とりあえず逮捕はありうるかも。
214: 匿名さん 
[2006-01-04 22:08:00]
あけましておめでとうございます
契約解除できるならしようかとここの掲示板読んで考えてます
まだ建築中なのに色々な問題も生じて買ってから後悔するよりも
欠陥住宅でローンが残って売却できない状態になってからでは
遅いなと家族と相談しています
215: 匿名さん 
[2006-01-04 23:10:00]
正月中は上の階が留守で静かに過ごせましたよ
気付いたのは実は今迄全部上の階の音だと思ってたのが
実は下の階や左右隣のものでした
椅子やテーブルを引きづる音やカーテンや窓の閉開は
下の階
戸棚とか物音は左右隣
それでも上の階の足音や物を下に落とす音に比べれば
別に気にはするけどイライラしません
216: 匿名さん 
[2006-01-04 23:26:00]
>214さん
手付はいくら払いましたか?
217: 214 
[2006-01-05 00:10:00]
10万円の申し込み金だけです
218: 匿名さん 
[2006-01-05 00:40:00]
>214
宅建主任者の説明を受け、判を押して契約しましたか。そうであれば10万は手付金扱いで、手付解除する場合は10万
は帰ってきません。
契約していないならば、10万は戻ってきます。
219: 匿名さん 
[2006-01-05 09:43:00]
10万で解除できるなら安い
このマンションは前住んでた中古マンションより安っぽい造りで
壁に物を少しぶっけただけなのに中のコンクリートまで
でてくる

地震の時も発表の震度よりも揺れて部屋の下が機械式の駐車場
だから震度7とかきたらつぶれそうで怖い
車の出し入れの音もかなり響く

周りもここに限らず今の新築マンションの造りは安っぽいと漏らしてる
220: 匿名さん 
[2006-01-06 01:21:00]
私が住んでいる所は発表の震度より揺れるなんてことは無いですがね・・・
それに壁に物を少しぶつけただけで中のコンクリート(モルタル部だと思いますが)が出てくるというのも
ちょっと考えにくい。少しではなく比較的重量のあるもので引っ掻いたのでは?
私も子供の頃からマンション暮らしですが、昔と比べると今のマンションは相当進化していると思いますがね。
221: 匿名さん 
[2006-01-06 06:41:00]
私が住んでいる物件は上下や横の音はほとんど聞こえません。また地震でもそんなに揺れる感覚は無いです。
確かにクロスの貼り方は雑な気がしますがモノを当てれば傷つく程度でコンクリが見えたりはしません。
222: 匿名さん 
[2006-01-06 09:01:00]
214さん>>
不安が購入意欲よりも上回るようでしたら、10万円は授業料だったと思って止めた方がよいと思います。
私達夫婦は、友人が住んでいるマンション(ライオンズ系列)より800万安かった分、
内装の安っぽさは仕方ないと割り切りました。
入居してからの不満は、使えると思っていた収納スペースが以外と使えない事や、
襖が軽かったり、全体的にこじんまりした印象にという事くらい。
最上階の為、下の住民さんとは何度か挨拶を交わして、
上が居ないからどれくらいの音が響くかわからないので、うるさかったら言って下さいとは伝えていますが、
今の所文句を言われたことはありません。
(遠慮して言えないのかもしれませんが)

友人からは、内装を見て「うちみたいな所を買えばよかったのに」とは言われますが、
私達夫婦は満足しています。
親に援助して貰わず自力で購入して、ちっぽけでも自分達の家だと思っています。
(友人夫婦は両親からの援助があって買ったようですが。)
223: 匿名さん 
[2006-01-06 14:18:00]
ここのマンションシリーズはものによって設計会社・建設会社が違うから差が出るのでは?
二重天井・二重床の方もいらっしゃるようですが、うちは一部直天井で床は全て直床です。
それでも上下左右の音は響きません。施行の違いなのかも?
音に関しても上が小さなお子様のいらっしゃる家庭なら響くだろうし
うちは周りにお子様のいる家庭はいないせいかもしれませんが手抜き工事等あればまた別です。
224: 匿名さん 
[2006-01-06 23:37:00]
207
正月早々、県の調査で問題ありと連絡がきた。
その後やっと昨日それは構造上の問題ではないから大丈夫と説明がきたが
不安は残ります。
完成前なのであくまでも買主つごうで契約解除可能で手付けはあきらめがつくけど、入居を夢見て色々とオプションで設計変更もしたので、その料金もさらに
支払うのが悲しいです。


225: 匿名さん 
[2006-01-07 00:17:00]
>224 その後やっと昨日それは構造上の問題ではないから
っていったい何が問題ですか。
226: 匿名さん 
[2006-01-14 15:24:00]
私も何が問題なのか知りたいです。既に住んでいるので・・。
227: 215さんへ 
[2006-01-17 11:21:00]
うちも正月上の階の人が旅行へ行って
騒音の発生源が上の階だとわかりました
今までは斜め上からも音が響くと思い
どこが発生源かわかりませんでした
228: 匿名さん 
[2006-01-19 05:02:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16210/
上の階の騒音スレ参考にどうぞ!
これを見てこのマンション以外にも同じように特にお子さんが住んでると足音で悩む人が
多いなと少しは気が楽になりました
私の上の階の方は子供に注意する声が下まで聞こえてくるのですが、
やはりお母さんがいない時に思いっきり走りまわるのでかなり煩いけど、
ちゃんと注意してるのがわかるから以前エレベーターで会ったときに
「うるさかったら言ってください」と言われましたが、実際いいにはいけません。
229: 匿名さん 
[2006-01-21 07:29:00]
上からの音もうるさいけど、隣に子供がいると奇声とか声がとにかくうるさいですよ
230: 匿名 
[2006-01-21 16:54:00]
うちも現在はアパート2Fに住んでいて上の(幼稚園の男の子2人)足音がすごく
3月にマンションができるのですが音の心配があったので1Fにしました。
でも下からの騒音もあるみたいなので上の人に迷惑かけないか心配です。
みなさんの家は下からの騒音はどんなもんなのでしょうか?
あと1Fは上からいろんな物が落ちてくるという話を聞いたことがありますが
もう1Fを契約したしまったんですが、1Fにお住まいの方でこんなことがあるよ!
というのがあれば教えてください〜!
231: 匿名さん 
[2006-01-23 09:30:00]
一階ですが専用庭が30平米あります。
今までに落ちてきたもの。
せんたくばさみ
布団ばさみ
ペットボトル(空)
ボール
葡萄!!!
布団
ぬいぐるみ
服は3枚くらい

あやまって取りに来られた方もいますが
ほとんどは来ません。
232: ゆずりん 
[2006-01-23 15:31:00]
福島県のサンクレイドルを契約したものです。(ただいま建設中)
姉歯の偽造事件の直前に契約したので、一応間取りなどだけでなく
耐震などについてもチェックはしてはいたものの、心配で
たまりませんね!デベロッパーにも対応の窓口はできているらしく
問い合わせて構造の再確認ができるか聞いたら、工期が遅れるので
無理だということでした。ただ、正式ではないが再チェックはできる
とのこと。(このへんは主人が聞いたのでくわしく分かりませんが)
他にも問い合わせがないのか聞いたら、この物件についてはないそう。
他の契約者のみなさんは、正直不安がないのかな。
せっかく立地、間取り(他に比べて広い!)、営業の対応(誠実な感じ)
コストパフォーマンスがよい(といってもすごく安くはない)等々を
判断して契約したのに、この件に対する対応は不満です。
これから完売してもらわないと困るので、しっかりした対応が絶対に
必要不可欠ですよね
今建設中の他のサンクレイドルさんの対応はどうなのでしょうか???

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる