デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「穴吹サーパスマンション5棟目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 穴吹サーパスマンション5棟目
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-01-15 21:48:52
 

販売戸数はライオンズに次いで全国2位、西日本に限ると1位のサーパス。
47都道府県制覇目前に迫ったが、はたして四国・関西のイメージから全国区へ躍り出ることができるのか?

前スレ 穴吹のサーパスマンション その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47763/

[スレ作成日時]2008-02-03 23:02:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社穴吹工務店口コミ掲示板・評判

125: 物件比較中さん 
[2008-04-30 20:42:00]
>どこの物件と云われても困りますが、国内の全物件。
>あえて言うなら関西方面大阪府の物件ということで宜しいでしょうか。

ちっともよくありませんね。いいというなら資産価値が上がるんだから物件名を具体的に書けと煽ってますが、それって「自分の住所をだれでも閲覧できるインターネット上に晒せ」ということであり、内容を見れば、どなたが書いているかも分かる場合だってあります。当たり前のことです。
それと比べ、ご自分は大阪府だけで、なにが「宜しい」のかわかりません。

もうこれだけで、自分がマンションを購入するために物件比較中の人ではないというのは明らかです。
ここは穴吹に対して否定的な事を書くのはいけないというスレではありません。しかし肯定的なことを書くたびに粘着する方を無視したって、たいした問題ではないと思います。
126: 物件比較中さん 
[2008-05-01 20:27:00]
>>125さんへ

> いいというなら資産価値が上がるんだから物件名を具体的に書けと煽ってますが、

なんでこんな風に悪くとるのかよく判りません。(笑い)
私の不徳のなすところで、反省。
私は逆で「価値が下がらないから、教えてくれませんか」というお願いベースの
話で、煽る等は毛頭していません。

上記に対し、109さんから「何百世帯も入っている大型物件ではないので、物
件名を晒すだけでどんな事になるか判ったものじゃない」との回答あり。

そこで、「どんな事になると思っているのですか」と尋ねましたが、これに対する
回答の書き込みはありませんでした。

しかし125さんから次の回答あり。
> それって「自分の住所をだれでも閲覧できるインターネット上に晒せ」という

ゼンリン住宅地図には個々人の住所が掲載されており誰でも閲覧可能ですよ。

> ことであり、内容を見れば、どなたが書いているかも分かる場合だってありま
> す。当たり前のことです。

誰が書いたか判るかも知れない…むしろこっちの方が心配なのですね。
良い物件というのに、その名前を明かせない理由が判りました。

> しかし肯定的なことを書くたびに粘着する方を無視したって、たいした問題
> ではないと思います。

「たいした」どころではなく、全然問題ないと思いますよ。(笑い)
したがって、私の粘着性?書き込みも無視して頂ければ甚幸です。
127: 物件比較中さん 
[2008-05-01 21:05:00]
>ゼンリン住宅地図には個々人の住所が掲載されており誰でも閲覧可能ですよ。

出てませんよ。表札出してれば出ますけどね。

住所と名前は個人情報です。関係者であれば、物件名と内容で個人まで特定できる場合もあります。ご自分は書けますか。
いい物件があれば、大阪といわず日本全国に引っ越す事のできる方なんでしょうから、今の住所なんぞネット上に流れたって、気にならないんでしょうね。
128: 物件比較中さん 
[2008-05-01 21:41:00]
> 住所と名前は個人情報です。関係者であれば、物件名と内容で
> 個人まで特定できる場合もあります。

よく読んでね。住所と名前を明かせなんて、私は言ってませんよ。
いつのまにか拡大解釈していますよ(笑い)
私も個人情報は書けませんよ。

ただ、貴方の見解では「物件名で個人名が特定できる、という事
を心配されている」のですからそれはそれで詮無しですね。

> 粘着する方(&拡大解釈する方)を無視したって、たいした問題ではないと思います。
以後は↑に便乗させて頂きます。
129: 匿名さん 
[2008-05-02 10:42:00]
コメント・・・同じように悩んでる人いるんですね。。。
http://blogs.yahoo.co.jp/ns001123jpn/56027238.html
130: 匿名さん 
[2008-05-02 15:31:00]
騒音ですか。何度も話が出てきていますが、これは、建物の構造云々ではなく、
ほとんどの場合上の階の方によりますよ。マンション(特に二重床の場合)は、上の音は
どうしても響くみたいですね。他のデベロッパーのマンションに住む友人に聞いたところ、
上に小さなお子さんがいると特にヒドイみたいです。
131: 匿名さん 
[2008-05-03 10:26:00]
>>130さんへ

>これは、建物の構造云々ではなく、

どうして「建物の構造云々ではなく」と言えるのですか?
貴方は、現地、現場を確認されたのですか?

マンション名が具体的に出ていますから、ここは一般論を述べても意味が
ありませんよ。住民を惑わすような事は、やめて欲しい。
132: 匿名さん 
[2008-05-03 11:19:00]
130です。
確かに私は、建物の構造を直接調べたわけでも何でもありませんが…

同じマンション内でも「うるさい」という人と「非常に静か」という人が混在しているのが事実です。上のブログの方も、このマンションの他の住人さんからは、騒音の苦情はないんですよね?
建物の構造に問題があるレベルであれば、当然他の住人さんからの苦情があっていいはずだし、
デベも対処するでしょう。この方のブログ、ざっと読ませていただきましたが、これは、多分上の住人さんの問題です。お気の毒としか言いようがありません。
参考までに、私の話を書いておきます。以前、都内のあるマンションを購入しました。入居する際には、粗品を持ってご挨拶。上の階には、2歳くらいの男の子がいました。入居当初は、快適そのもの。不満はありませんでした。
そして2年後…男の子は成長してやんちゃざかりになり、我が家の騒音は…
注意したところで、お子さんのことですからなかなか静まることはありませんでした。
お子さんが成長すれば騒音はおさまるだろうと、最初は我慢しておりましたが、そのころ、上の階の方には、もう一人男の子が生まれており、あと数年この環境にはとても耐えられない!と思い
我が家は引っ越しました。現在は、別のマンションを購入し、静かに暮らしております。
前のマンションも最初は、本当に静かで快適だったのです。
哀しいかな騒音は、「上の方次第」というのを身をもって実証したのです。
133: 匿名さん 
[2008-05-03 11:38:00]
130です。
書き忘れていましたが、前に「友人に聞いたところ」と書いたように、
我が家が騒音問題で悩んでいるときに、マンションに住んでいる友人数人に話を聞きました。
私と同じように騒音を感じていたのは、やはり上にお子さんがいる場合でした。
そこは今、数年経ちお子さんも成長して、騒音はほとんどなくなったそうです。
134: 匿名さん 
[2008-05-03 19:43:00]
>>132さんへ

誠に申し訳けありませんが、一つ教えて下さい。

>お子さんが成長すれば騒音はおさまるだろうと、最初は我慢し
>ておりましたが、そのころ、上の階の方には、もう一人男の子
>が生まれており、あと数年この環境にはとても耐えられない!
>と思い我が家は引っ越しました。

貴方様が入居されていたのは賃貸OR買取?
買取なら引っ越される場合、売主として買主さんへ騒音の事は説明され
たのですか?

買主さんは騒音について、了解し購入したのですか?
その場合、貴方様の転売希望価格との差異は如何がだったでしょうか?

質問攻めで、スイマセン。貴方様の許容範囲で教えて下されば幸いです。
135: 匿名さん 
[2008-05-03 21:44:00]
130&132です。
購入物件です。また売却はしておりません。そのまま賃貸に出しています。
136: 匿名さん 
[2008-05-03 22:20:00]
>>135さんへ

すいませんしつこく、ここ肝心な点なので…
賃貸に出している、と事ですが、賃貸入居者から大家である貴方へ
騒音に関する苦情の有無は?

賃貸入居者は耳の遠いお爺ちゃん、お婆ちゃん、はたまた上階の
方と生活パターンが違う人ですか?

でも騒音のために、マンションを二件も購入。資金の手当ても大変
でしょうに…。

売却はかなり厳しいでしょうね。騒音が収まるまで年代まで待つしか
ない……売却の場合、「重要事項説明」で嘘は言えませんから厳しい
です。売却後、買主から提訴される可能性だったありますからね。
137: 匿名さん 
[2008-05-05 18:10:00]
>>No.132
日記の過去の書き込みを見てると掲示板に騒音の張り紙があったらしいですから、他の階でもあると思います。
過去の書き込みを見てるといろいろ見えてきますよ。
138: 購入経験者さん 
[2008-05-05 22:02:00]
逆に「ほかの人は静かだという。」みたいなコメントもありますよね。

どこのマンションもそういうのはありますよ。穴吹に限った事ではないように思います。
他のマンションスレにも上階の騒音についてのコメントはよくありますしね。
やはり、集合住宅に住む以上はある程度覚悟しなければならないことなんでしょうね。
うちは、なるべくどしどし歩かないよう主人にも注意したりしています。
お子さんの足音以上に大人の体重をかけた歩き方は響くという人もいます。

ただ、この方の場合は奥様もだいぶ滅入ってらっしゃるようですし、かなり大変ですね。
139: 匿名はん 
[2008-05-05 23:21:00]
私もブログ読みました。時間かなりかかりましたけど…
何故裁判にしないのでしょうか?また、ブログに「ドンドン」といくら書いても伝わりにくのではないでしょうか。ビデオで撮影するなりMDなどで録音するなりして管理会社に聞かせたほうがよいと思います。裁判になったときも資料として提出するなら絶対にビデオのほうが有利です。
MDは証拠資料としては成り立たないかも。
裁判にしたほうがよいと思います。
そしてご家族の健康を考えるのであれば一刻も早くそこを出るべきです。
「自分は悪くないのに」と理不尽に思われるかもしれませんが、本当にノイローゼになったり
何か起こってしまってからでは遅いのです。このままでは、ブログを書いているご本人が病的なのだと誤解されてしまいますよ。
140: 匿名さん 
[2008-05-06 03:48:00]
穴吹ではない別の財閥系タワーを購入し、今年2月に入居したものです。
高層型のちょうど中間の角部屋です。やはり上階の足音が気になってます。
上は60代のご夫婦2人だけと入居前に営業から聞いてたので騒音については安心してたのですが、ドンドンと歩く音がよく聞こえ、気になると、ますます神経質になってしまってる状況です。他社デベの騒音の様子等を知りたくてここのサイトを見てました。
どうも完全に騒音が遮断されてるマンションと言うのは現在の建築構造だと不可能と言うのは理解できました。しかし毎日となるとやはり気になります。
あるスレでやはり騒音に悩んだ方が管理人に相談し、室内での音のあまりしない歩き方や、厚めのスリッパの着用、小さな子供への注意喚起やら住居者同士の気遣いも含めたレターを定期的に郵便受けに入れていったら次第に問題が小さくなったとか。そんな努力も必要なのかもしれませんね。
141: 騒音悩人支援者 
[2008-05-06 15:32:00]
>何故裁判にしないのでしょうか?また、ブログに「ドンドン」といくら
>書いても伝わりにくのではないでしょうか。ビデオで撮影するなりMD
>などで録音するなりして管理会社に聞かせたほうがよいと思います。

裁判? 誰が誰を訴えるの? 騒音に悩む人が階上の人を訴える?
そういう単純な図式で良いのでしょうかね。

管理会社? あてにならない、何もしようとしない、リーダシップのない
管理会社だと思いますよ。ただ「静かにしましょう」の掲示だけでは…。
むしろ、穴吹工務店や東急コミュニティは、日記の方を孤立化させる作戦
でしょうね。

裁判に訴えるなら、穴吹、東急コミュも同時にすべきではないでしょうか?

でも、その前に
日記の方と同じ西区の売出中のマンション「サーパス原一丁目」です。
http://www.384.co.jp/hara1/quality/index.html

日記の方のマンションの「床構造」も一緒だと思います。
コンクリート厚は大丈夫ですか、耐震ゴムはちゃんと付いていますか?
また、現地、現場での床衝撃レベルを測定しては如何でしょうか?
まず、設計図、販売パンフ等の通りに、施工されているかどうかの
チェックの方が先だと思います。
調査費用の捻出は、次のステップで考えましょう。
142: 匿名さん 
[2008-05-07 08:13:00]
>>136さん
ご忠言ありがとうございます。
そうですね、今はまだ売るつもりはありません。というか様子を見ている感じです。
借主からのクレームは、今のところ聞いておりません。
仲介してもらっているところへは、クレーム入ってるのかなぁ・・・
いや、多分ないですね。共働きの夫婦(子供なし)が入居しているとのことで、生活時間帯の違いもあり、気にならないのかもしれませんね。

資金の心配までいただいておりましたが、以前のマンションは、都内(23区内)でしたし、頭金をかなり入れていたので、
現在のマンション(地方都市ですが、都内へ通勤可の場所です)のローンを支払っても、
家賃収入で2つのローンをまかなえます。ちなみに都内のマンションは財閥系ではありませんが、
名前を言えば誰でも知っている大手デベのものです。
143: 匿名さん 
[2008-05-07 08:40:00]
騒音は上の階だけのせいじゃないでしょ。
利益の為にスラブを薄く作ってるデベにも問題があると思います。
これだけ問題がおきてるんですから、スラブ厚をしっかりとるとか、音が鳴らないよう研究すべきです。
144: 物件比較中さん 
[2008-05-07 08:45:00]
http://blogs.yahoo.co.jp/ns001123jpn/56027238.html
サーパスの住人の書き込み多いような

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる