デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「穴吹サーパスマンション5棟目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 穴吹サーパスマンション5棟目
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-01-15 21:48:52
 

販売戸数はライオンズに次いで全国2位、西日本に限ると1位のサーパス。
47都道府県制覇目前に迫ったが、はたして四国・関西のイメージから全国区へ躍り出ることができるのか?

前スレ 穴吹のサーパスマンション その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47763/

[スレ作成日時]2008-02-03 23:02:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社穴吹工務店口コミ掲示板・評判

22: 入居済み住民さん 
[2008-02-17 00:24:00]
同じ物件でも、騒音に悩む人もいたり、静かで素晴らしいという人もいる
ということは、施工上の問題とは言い切れないわけですし、やはり
隣近所に恵まれているかどうかの方が大きいじゃないですか?

ただ、苦情を言う人をクレーマー扱いする管理会社ってよく聞きますね。やはり
騒音に悩まされているはずの人の方が不利です。全く音に無頓着だったり
逆ギレするような発生源宅のほうがおかしいのに、なんなんだろうなと
私は悩んでるところ。「お互い様ですから」とあしらわれましたが、お互い様だから
我慢しろということよりも、お互い様だから静かにするべきと考えるのが常識なん
じゃないんですかね。Aコミュ様。組合も理事長や役員が自分たちは騒音に
悩んでないからと、こちらを厄介者扱い。自分の上階に騒音を出す住人が越してきた
場合は他人事じゃないわけで、誰もが同じように騒音に悩む可能性があるはず
なんです。自分で勝手になんとかしろという方向に話を持って行ってしまう
管理会社に不信感を持っています。
23: 入居済み住民さん 
[2008-02-17 10:20:00]
騒音は基本的には住人の問題かとも思いますが・・・施工会社は、販売会社は売ればおわりですね。

あとは管理会社と管理組合その他近隣の関係かと。
しかし、こんなに音が響くマンションも初めて。
以前四国でサーパスのマンションに住んでいたが静かだった。

別にサーパスが悪いといっているわけではなく、サーパスの住人特にサーパス周船寺の住人やこれからココに住もうとしている人に知って欲しいだけ。

サーパス周船寺の騒音問題
http://blogs.yahoo.co.jp/ns001123jpn
24: 入居済み住民さん 
[2008-02-17 15:28:00]
>>23 周船寺住人さん

周船寺はどうして管理会社がTコミュニティなのですか?A社に問題があって
変えたのでしょうか?といってもT社がいいようには見受けられないけど。
25: 騒音悩人 
[2008-02-17 18:41:00]
>>22さんへ

> 同じ物件でも、騒音に悩む人もいたり、静かで素晴らしいという人もいる
> ということは、施工上の問題とは言い切れないわけですし

我サーパスの例で言うと、ある事件をきっかけに、手抜き(工務店は未施工
といいます)が偶然発覚しました。未施工であったことは工務店も認めています。

手抜き箇所はA号室、B号室系統の2階から最上階まで、同じ場所で手抜き。
幸い私は手抜きのないC号室系統です。(ただし、手抜きの内容は、騒音の関
わるものではありません)

従いまして、「悩む人がいたり、静かですばらしい人が混在」という理由だけで
単純に施工上問題なし、と断定はできません。
もしかしたら、A、B号室系統は床コンクリ厚が薄かったり、防振ゴムが未挿入
というケースも考えられます。
騒音に悩まされている方々は、何故かA、B号室系統に多いです。

> Aコミュ様。組合も理事長や役員が自分たちは騒音に
> 悩んでないからと、こちらを厄介者扱い

騒音苦情を言う人は、それなりに地位もあり、しっかりした方々で、社会的常識人
です。(日頃付き合っていますからよく判ります)
しかしながら困ったことに、
これら騒音苦情を言う人を「変わり者」、「変わった人です」等と管理会社たる穴吹コ
ミュニティ様が、理事長や役員(会)に対して吹聴、宣伝、洗脳することです。
(まあ、是に騙され安き楽な方を選ぶ輪番性の理事方の気持ちも判りますが…)
以上は、できるだけ住民を分断し、団結させず個人の意見として封じこめようという
管理会社がよく使う手法の一つです。

>>24さんへ

私もこれがずっ〜と疑問でした。
周船寺さん頑張って下さい。
26: 不動産購入勉強中さん 
[2008-02-21 05:27:00]
>不動産経済研究所は2月19日、07年の「全国マンション市場動向」を発表した。
>それによると、全国における07年(1月から12月)のマンション発売戸数は13万3,670戸(前年比>14.2%減少)となった。過去最多(94年)の18万8,343戸と比べ約5.5万戸少ない結果となった。
>事業主別の発売戸数では、穴吹工務店が5,037戸で初の1位になった。続いて、大和ハウス工業>4,560戸、三井不動産レジデンシャル4,475戸、野村不動産3,829戸、大京3,778戸の順。
27: 購入検討中さん 
[2008-02-21 08:03:00]
サーパスマンションってモデルルーム使用住戸の値引ってあります?
あるとすればどのくらいが目安なんでしょう?
28: 不動産購入勉強中さん 
[2008-02-23 06:09:00]
>>27

一つの例として、下記のようなサイトでくまなく探してみてはどうでしょうか。参考にならないかもしれませんが。

http://www.livily.net/mansion/search/processing.aspx?pro=04
29: 入居済み住民さん 
[2008-02-25 21:37:00]
サーパスの騒音をやたらと悪く取り上げてる方はライバルデベの方なのでしょうか?
私はF県でサーパスを購入した理由は、山形と栃木にいた友人がたまたまサーパスを購入し、
その友人らから騒音や管理体制、アフターフォローについて生の声が聞けて、
もちろん、実際に宿泊し、住環境の体験が出来たからでした。
>21さんの言うような木造アパートのような。。みたいな発言には正直、笑ってしまいました。
ありえない事です。それぞれ建築年度や場所が違っていても、騒音、振動等については静粛で
非常に優秀としか言えなかったからです。
例えば、何かの金属を直接落とした音。建物のはじの窓等開口部分が多くなってる部屋では、強くしめたサッシ音等はかすかにするのが当然でしょう。
声についても私の友人らのマンションも皆無ですよ。
その3棟だけ特別なのでしょうか(笑)サーパスは良いと思いますよ。
30: 入居予定さん 
[2008-02-25 22:07:00]
E県でサーパスマンションを購入しました。
3月入居予定で、金曜日に内覧会ですが、主人は
「キズくらいあったって別にいい」とやる気(?)がなくて不安です。
私は仕事で行けるかわからないので、主人にしっかり見てきてほしいのですが、
サーパスでは色々不具合が見つかるものなんでしょうか?
アフターケアなどもサーパスに住んでいる知人がいなくて
どうなのか聞きたいです。
おねがいします。
31: 契約済みさん 
[2008-02-26 00:04:00]
内覧会はしっかり見てチェック入れないとダメですよー。サーパスに限らず、いろいろ
不具合はあるものです。友人宅(サーパス以外)は、流し台の下に水漏れのシミ、
壁紙の傷やズレなどがあり、我が家(サーパス)でも流し台の戸が微妙に曲がってい
たり、クローゼットの板に大きな傷があったりといろいろでした。30カ所は
チェック入れたかなあ。案外雑なモンですよ。
アフターはサーパスは結構いいと思いました。というか、他のデベだと支店が
県内に無いところが多く、地方都市に力を入れて展開している穴吹の強みがあると
思いました。電話したら、すぐ飛んできますからね。
32: 入居済み住民さん 
[2008-02-27 04:49:00]
確かに私も内覧会の時にこんなに指摘ポイントがあるのかと思いました。№31さん同様案外雑だなと思いました。でも修復してもらいましたし、入居してからも実際内覧会では気づかなかった箇所が発見したりしましたが、穴吹コンタクトセンターへ書き込みをしたら、2〜3日後連絡が来て、その後業者が来て修復して戴きましたよ。
33: 入居済み住民さん 
[2008-02-27 22:26:00]
内覧会では、限られた時間で初めて見る部屋を点検するのですから、不具合の全ては指摘できませんでした。入居後数日、数週間、数ヶ月して初めて気付く不具合も結構多いものです。内覧会以降の指摘でも、すぐに対応してくれましたよ。
34: 経験者 
[2008-02-28 18:24:00]
>>30
穴吹物件に限らず、気になる部分はあると思いますよ。
当方は、かなりの時間をかけて内覧しましたら、用意していた付箋が足りなくなってしまいました。チェックリストにもいっぱい記入して、担当者とともに確認しました(すべてデジカメ撮影済み)。当然、再内覧までに直してもらいましたが。また、住んでみて初めて気がつくこともありますね。遠慮しないで伝えることが肝心です。伝え方は人によってまちまちでしょう。コンタクトを利用するのもよし、親しい営業や管理の人に伝えるのもいいでしょう。素早い対応をしてもらいましたから、今のところ快適に過ごしていますよ。
35: 匿名さん 
[2008-02-29 00:18:00]
2年間までは、概ね無料ですぐ直してくれるはず(これはどこでもそのハズだが)。
それ以降も、連絡をすればすぐに来て直してくれるよ。概ね有料だけど。

その無料お直し期間中に修理を頼んだら、一度忘れられたことがあって、貴重な
土曜が潰れてしまった。電話したら「あー忘れました」とあっさり言われた(す
みません無し)ので、激怒しそうになったけど、家人に止められました。
その前に水道のパッキンのゆるみを直してもらったら、レバーのネジを留め忘れ
られ、再度来てもらうのにまた貴重な土曜が潰れてしまったという一件もあった
ので、粗忽な担当者にはご注意を。
36: 兵庫K 
[2008-03-13 23:49:00]
S県のサーパスマンションに今月末入居予定です。
サービスに押され1ヶ月もしないままの購入にやはり不安です。
不人気なのか残り2部屋となってからの、5階3LDKです。
騒音問題も怖いですね。
37: 入居予定さん 
[2008-03-14 15:44:00]
No29の者です。
内覧会に少し遅れて参加してきました。
思ったより狭かったですが(笑)、綺麗でした。
フローリングのキズが5箇所くらいしかなく、よかったです。
17日引渡しで楽しみです。
38: 入居済み住民さん 
[2008-04-04 23:02:00]
サーパスの遮音性能の低さは本当です。(うちの物件の場合)
賃貸の軽量鉄骨アパート並。
毎日ドスドスうるさいので売り払って引っ越そうかと思ってます。
39: 契約済みさん 
[2008-04-05 19:04:00]
NO38の方、それはなんという物件で何時頃の建築になるのでしょうか?それが本当ならすごく心配です。いやがらせの書き込みとかでなければ、物件名を伏せずに書いて下さい。(資産価値がさがる云々とかの言い逃れはなしです。)いくらなんでも賃貸並みっていうのは言いすぎでは?
40: 入居済み住民さん 
[2008-04-05 21:51:00]
いやがらせですよ。
サーパス入居者ですが、サーパスの遮音性能は、総じて評価が高いです。
私のところも静かで快適です。
他デベ・他物件と比べても非常に優秀だと思い、満足して住んでおります。
41: 匿名さん 
[2008-04-06 10:02:00]
うちのサーパスもNO38さんと同じように感じます。まわりの方が気をつけてくださっているので、なんとかなっているようなものです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる