野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2007-12-19 21:50:00
 

入居までしばらくありますが、テンション下げないように、
楽しく情報交換していきましょう。

検討版パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46904/

検討版パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46882/

検討版パート3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46853/

検討版パート4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46852/

検討版パート5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46848/

検討版パート6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46626/

公式
http://www.ichikawa45.com/

所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線「市川」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-09-18 22:19:00

現在の物件
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
I-linkタウンいちかわ ザ
 
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩1分
総戸数: 572戸

I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス

No.101  
by 契約済みさん 2007-09-30 20:26:00
自転車を玄関前まで持ち込む場合は、エレベータ内のキズもそうですが、車輪等についた泥なども一緒になりますので、エレベータ内はボロボロです。
特に、内廊下のタワーではなく、外廊下のタワーであれば、自転車を持ち込みやすくなります。
自転車の台数が確保できない以上は、当初から玄関前に持ち込む予定でした。営業さんも管理規定にないことなので、大丈夫と言っていましたよ。
とりあえず、5台は何とかしないとなりませんから・・
No.102  
by 契約済みさん 2007-09-30 20:33:00
>>101さん
ということは共用部分の廊下は自転車OKってことですか?書いてないからOKだとすると、共用廊下にベビーカー、工具など入れるBOXなども書いてなければ置いていいのでしょうか?部屋前ならなんでもOK?それだとありがたいですが。
No.103  
by 契約済みさん 2007-09-30 20:39:00
>>102さん
たぶん、何でもOKだと思いますよ。
そのために、駐輪スペースを削り、外廊下の仕様にしたのではないですか?
No.104  
by 契約済みさん 2007-09-30 21:16:00
玄関前=アルコープがいつのまにか廊下になってますね。
No.105  
by 契約済みさん 2007-09-30 21:23:00
エレベータに自転車を乗せるマンションって、庶民以下のマンションって感じはしますね。アルコーブに置けても1台だし、それも普通の自転車は置けないでしょ?品がないマンションになるのは間違いないですね。そういう人たちは買わないでほしかったと思っても無駄だし。103さんが言われるように、外廊下の宿命なんでしょう。
No.106  
by 契約済みさん 2007-09-30 21:24:00
>>101さん
泥んこエレベータ間違いなしですね。子供とか過ごそう。
No.107  
by 契約済みさん 2007-09-30 21:25:00
>>101さん
>>102さん

廊下は共用部分です。

管理規約集を読んでください。
共用部分と専有部分の分かりやすい図が出てます。

住宅使用細則、住宅自転車置場使用細則も
読んで下さい。

集合住宅に住むにあたってのルールが書かれています。
No.108  
by 匿名さん 2007-09-30 21:26:00
玄関前のアルコープが廊下になったとしても自転車は持ち込めますよ。
何とか自転車問題を入居前に解決する方法はないですかね?
レンタサイクルがあれば少しは解決出来ると思いますが・・・
このままでは、不安がいっぱいです。
No.109  
by 契約済みさん 2007-09-30 21:32:00
>>105さん
外廊下仕様なので、折りたたみの自転車や子ども用の自転車であれば3〜4台は置けますよ。
泥んこだと最悪ですね↓
No.110  
by 契約済みさん 2007-09-30 21:46:00
なんだかな。
検討板でネガキャンするのはわかるが、ここに来てまで本質を逸脱した書き込みをするの何?
No.111  
by 契約済みさん 2007-09-30 22:54:00
>>110さん
どの話題に対して言われているのでしょうか。真剣な議論だと思いますが。はっきり言わないで、濁すのは誰にも伝わらない気がします。
No.112  
by 契約済みさん 2007-09-30 22:57:00
>>110さん
本当に何だかウンザリですね。食傷気味です。
ま、それだけ皆の注目を浴びている物件ということでしょう。
先は長いですが、我慢するしかないですね。

モデルルームはもうすぐ終わってしまうらしいですが、それまでに、再度、MRで見ておいた方が良いポイントってありますか?
一応、もう1回くらいMRに行って、セレクトしたカラーだけは目に焼き付けてインテリアに役立てようと思っていますが…
No.113  
by 契約済みさん 2007-09-30 22:59:00
>>110さん
ここは検討中の人も「どういうコミュニティなんだろ?」と気になって見に来る場所でしょうから(他の物件と検討中だった時は私もそうしていました)、そういう意味ではネガキャンする意味はあるのでしょうね。

まあ、本当に契約者なら107さんの書き込み見て「そうだよねえ」ってなると思いますが。少なくとも108みたいなマヌケな回答はできないでしょうね。
No.114  
by 契約済みさん 2007-09-30 23:02:00
>>112さん

モデルルームは、本当にもうすぐ終わってしまうのですか? まだしばらくそのままと聞いていたもので、、、 もし本当なら、確かにおっしゃるとおり、目に焼き付けておかないと。
No.115  
by 契約済みさん 2007-10-02 21:07:00
108さんの意見は正論ですよ。
特に、このマンションは、自転車対策が課題になりますよ。
No.116  
by 契約済みさん 2007-10-02 22:32:00
↑と本人自ら弁明ですか。
No.117  
by 契約済みだよん。 2007-10-03 09:58:00
自転車対策については、これ以上の議論はやめましょうよ。あまり解決策にはつながりません。既に駐輪場が少ないということは皆さん知って契約されておられるので、互いに顔の見えない掲示板では、互いの気持ちが先行してせっかくの住民版が荒れてしまいます。
(まだ時間があるので、ここまで住民が困っているとのことであれば何らかの対策会議が開かれるでしょう。←希望と期待・・少なくとも窓口がわかれば私は言っていきたい。)

モデルルームは、もうそろそろ終わるのでしょうね。もう一回僕も見に行こうかな。あまり参考にならないかもしれないけど。インテリアオプションの説明時に
MR無いというのもつらいもんです。
No.118  
by 契約済みさん 2007-10-03 20:56:00
インテリアオプションの説明会はどこでやるのでしょうね。こないだ担当さんに聞いたときはまだ決まっていないと言っていました。MRを閉めてからやるので相当先になるだろうとも言っていましたので、しばらく刺激が無いですね。
No.119  
by 契約済みさん 2007-10-05 21:10:00
「野村不動産グループのお客様限定サイト『ナビステージ』入会のご案内」というメールが届いたのですが、皆さんにも届きました?これは入ったほうがいいのでしょうか?
No.120  
by 住民でない人さん 2007-10-05 21:39:00
これだけ便利な立地で自転車、自転車騒ぎ過ぎじゃない?
必要ないでしょ!
No.121  
by 契約済みさん 2007-10-06 08:21:00
自動車はともかく、自転車は絶対に必要ですよ。
No.122  
by 契約済みさん 2007-10-06 16:18:00
うちは小さい子供が3人いて自動車は必須ですが、自転車は必要ありません。駅前かどうかに関わらず、その時々の生活次第で自転車が必要かどうかは変わります。自転車が必要だと言う人で駐車場をつぶしてレンタサイクルを置くべきだという人も、駅前だから自転車が必要ないだろうという人もちょっと偏ったものの見方をしているのではないでしょうか。
No.123  
by 契約済みさん 2007-10-06 17:08:00
「ご契約者様サイト」に9月の工事状況がアップされましたね。こうしてだんだん出来上がっていく様子を見られるのは結構楽しいかも。
No.124  
by 契約済みさん 2007-10-06 20:41:00
私は、駅前マンションなので自動車を廃車するために、ここを購入しました。ただ、息子たちは自転車通学を希望していますので、駐輪場4台分は必須です。少なくても、2台を確保しなければなりませんので、必至です。
No.125  
by 匿名さん 2007-10-07 09:25:00
高架下(シャポー西出口側)の無料駐輪場を利用してはどうでしょう?他の利用者と利用時間が逆なので割と使えるのでは?マンションからも徒歩1分ですから便利だと思います。
No.126  
by 契約済みさん 2007-10-07 11:31:00
そうですね。うちにとって駐輪場は深刻な問題です。入居までは、何とか対策を取りたいです。
色々な方法から選ぶことができればと思います。これからも、駐輪に関して良い方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

ただ、資産価値が下がると言われている、玄関前に置くのだけは、避けたいと思っています。

賃貸の方々も玄関前に置けない管理規定を設けたいですね。

いずれにしても、管理をしっかり行って、マンション住人が気持よく生活できるように、モラルを大切にしていきたいです。
No.127  
by 契約済みさん 2007-10-07 12:53:00
わたしも、玄関前に自転車を運ぶことについては反対です。
マンションにレンタサイクルがあれば、ある程度は解決できると最初から思ってました。
管理規程を改定して、レンタサイクルが出来ることを望んでいます。
それには住民の多数の賛成が必要となりますので、みなさんの賛成が必要となります。スペースも必要です。どのあたりにレンタサイクルスペースをとるか、これも課題です。
No.128  
by 契約済みさん 2007-10-07 15:45:00
>>125です。
契約済みを選んだつもりが匿名になってしまいました。
私は自転車を持っていないのであまり自転車の問題は深刻ではないのですが、うちのように駐輪場を使わない家庭もあるでしょうから、ふたを開けてみるとさほど深刻ではないのかも知れません。
No.129  
by 契約済みさん 2007-10-07 17:41:00
もし、そうなれば大変うれしいです。
ここを購入して、本当に良かったと思えると思います。
No.130  
by 契約済みさん 2007-10-07 17:44:00

私は、駐車場は使いませんので
No.131  
by 契約済みさん 2007-10-07 23:08:00
「駐車場放棄する人は、駐輪場2つもらえる」という条件があるなら、たぶん我が家、車を放出し、駐車場放棄します、マジな話。それぐらい駐輪場を優先しています。
No.132  
by 契約済みさん 2007-10-08 00:44:00
下に入る大丸ピーコックってどんな感じのスーパーなのでしょうか?
No.133  
by 匿名さん 2007-10-08 07:19:00
子供の頃の記憶しかないのですが、親につれられて自由が丘のピーコックによく行ってました。子供心になんだかいいところに連れてきてもらっているという印象を持った思い出があります。
ちなみに自由が丘店は
http://www.peacock.co.jp/shop/east_jiyugaoka/jiyugaoka.html
ほかの店舗や情報もhttp://www.peacock.co.jp/から探せばみつけられます。ここの過去レスを見ると西船橋にもあるけどそこはしょぼいらしいです。このマンションに入るのがしょぼくないといいですね。結構楽しみにしてます。
No.134  
by 契約済みさん 2007-10-08 08:10:00
>131さんへ
素晴らしいご意見に大賛成です。
「駐車場放棄する人は、駐輪場2つもらえる」という条件があればいいですね。
営業さんにも駐輪問題は深刻なんだとわかって欲しいですよ。
これから、住民版に移って来られる方々にも駐輪問題について大議論していただきたいですね。
それで、何らかの糸口が発見できて、素敵なマンションライフを送りたいものです。
No.135  
by 契約済みさん 2007-10-08 08:36:00
↑駐車場を放棄したってどうしてわかるんですか?駐車場を持つ予定でない人も駐車場放棄と宣言するだけでは?駐輪場はおそらくモラルがかけていれば団地のように廊下に置かれてしまうでしょうね。残念ですが。
No.136  
by 契約済みさん 2007-10-08 08:48:00
>↑そうですよね。何かいい方法はないですか?
住民のモラルがかけて廊下に置かれてしまうのだけは避けたいものです。生活環境が悪くなる一方ですよ。
こうならないように駐輪問題を課題として残さず、しっかり議論していただきたいです。
No.137  
by 契約済みさん 2007-10-08 09:28:00
>>135さん
>↑駐車場を放棄したってどうしてわかるんですか?

これは確認の方法がないので、単に無条件に「駐車場を応募しない人」でいいと思います。以下はあくまで案です。

駐輪場抽選ルール(例):
0.まず最初に、駐車場の抽選会を開催する。(ここで駐車場に応募したかどうか判明する)。
1.駐輪場への応募を募る。
2.応募者に対し、各住戸に1台ずつ駐輪場を割り当てる。(1台目は応募者全戸に割り当てられる。)
3.余った駐輪場に対し、2台目の抽選会を実施する。その際、抽選会に参加できるのは「駐車場を応募しなかった人」とする。
4.さらに駐輪場が余っていたら、3台目以降の抽選会を実施する。3台目以降の抽選会には、駐車場を応募した人も参加可能とする。(3台目以降の抽選会まで行く可能性は、かなり低いと思います)
No.138  
by 契約済みさん 2007-10-08 09:48:00
駐車場も駐輪場も必要な人もいて、一家に一台駐輪場は確保できるということを前提にここを購入する人もいるでしょうから、駐車場を確保したから駐輪場を利用するなというのは納得できない人もいるでしょう。そもそも駐車場に応募して駐車場を確保できなかった人と、はじめから駐車場に応募しなかった人を区別する合理性がありません。自動車を使う住民が二組いて、一方が駐車場に応募、他方が応募しなかった場合に、前者が抽選にもれた結果、どちらも外部の駐車場を利用することになったとき、なぜ駐車場に応募したという一事をもって2台目の駐輪場の利用権を失うという不利益を甘受しなければならないのでしょうか。自動車を使用しない人の利益に偏った考え方には賛成しかねます。
ちなみに、うちは駐輪場を使う予定はありません。
No.139  
by 契約済みさん 2007-10-08 11:33:00
>>138さん

137です。
>一家に一台駐輪場は確保できるということを前提にここを購入する人もいるでしょうから、駐車場を確保したから駐輪場を利用するなというのは納得できない人もいるでしょう。

私の案では「まず1台目は、駐車場に応募したかどうかに関係なく、駐輪場の応募者全員に与える」です。ですので、駐輪場応募者全員に、最低1台は割り当てられます。「駐輪場抽選ルール(例)」の3を読んでいただければと。

>そもそも駐車場に応募して駐車場を確保できなかった人と、はじめから駐車場に応募しなかった人を区別する合理性がありません。

確かに。この点については、ご指摘どおりです。

>自動車を使用しない人の利益に偏った考え方には賛成しかねます。

確かに。この点についても、ご指摘どおりです。しかし一方、このマンションでは、自動車ユーザーの得られる公平感と、自転車ユーザーの得られる公平感に偏りがあるように思います。要するに、

・駐車場は、全573戸に対して、たぶん75%またはそれ以上の割合で、理解を得られる。(充足率:305/573=53%。駐車場希望者比率を70%と仮定すると、充足率は76%となる。なお2台以上要求する住戸はかなり限られるので、除外させていただく)
  充足率(全戸数応募時):305/573=53%
  充足率(70%応募時):305/(573*0.7)=76%

・一方駐輪場では「1台目希望者比率を全住戸の90%、2台目希望者比率を70%」と仮定すると、2台持てる住戸の比率は38%。要するに、2台希望者は38%程度しか充足されない。
  1台目充足率: 100%超 (573戸に対して654台なので)
  2台目充足率: (654-573*90%)/(573*90%*70%)=38%

結局、駐車場以上に不満を感じる住戸比率は高いと思われます。
No.140  
by 契約済みさん 2007-10-08 12:44:00
自動車は世帯に一台あればいいけれど、自転車は最低二台必要ですよ。
となると益々自転車の駐輪場への不満が増しますね。

>営業さんこお言葉に「玄関前に運ぶ方もいらっしゃるかもしれないけれど、それは厳しく管理組合の方で注意することになるでしょう」と他人事でしたよ。

家族の多い世帯の方々は自転車置き場を必死になって探されると思います。最終的に、置き場に困り自宅前に置いてしまうことになるのでしょうかね〜

こうになってしまうと、我も我もと最悪の事態になります。最悪の事態だけは避けたいですね。

賃貸の方々のモラルは低いと思われますので、一番注意をしなくてはなりません。

・・・・・・・・どうしょうかしら・・・・・・・?
No.141  
by 契約済みさん 2007-10-08 16:49:00
ところで、今日MRに行かれた方いらっしゃいますか?
申込状況はどうだったのでしょうか?
何故か、気になります。だれか教えてください。
No.142  
by 契約済みさん 2007-10-08 16:52:00
私はアルコープの前に自転車を置くことに反対はしません。今のマンションでもそうしている家が一般的ですし、とくに資産価値は下がっていないと思います。実際、購入価格より中古販売価格の方が上がっています。また、シャポー西口前無料駐輪場そのほかの周辺の駐輪場を使えばかなりの需要が吸収されるのではないでしょうか。
No.143  
by 契約済みさん 2007-10-08 17:34:00
>142さんへ
ただ、アルコープの前に自転車を置くことは、エレベーターを使用しますよね。エレベーターは皆さんが利用しますから、かなり迷惑になると思われます。それに、泥んこの自転車を運んだり、家族でむりやり自転車をエレベータ内に押し込んでしまうとエレベーター内がキズになったりはしませんか?これらの光景を想像しただけでも、管理が不十分なマンションのレッテルを貼られると思いますが、どうでしょうか?

>私は、アルコープの前に自転車を置くことには反対です。

今のマンションの資産価値が落ちないのはどうしてですか?
No.144  
by 契約済みさん 2007-10-08 17:54:00
ここは駅から10分以上歩くような、典型的郊外型マンションではありませんよ。
駅直結なのですから車・自転車共に必需品ではありません。
特に自転車は。
もうすぐ自転車の歩道走行が法律で禁止になります。
市川のような道路事情が著しく悪い所で車道に自転車が溢れると、
事故が多発するのは必至です。
自転車ではなく徒歩での生活でも、それほど不自由はないと思いますよ。
スーパーもすぐ下に入るのですから。
No.145  
by 契約済みさん 2007-10-08 18:49:00
え、自転車って廊下に置いとくのいけないんですか・・?
ベビーカーも置いてる人とかっていますよね?
細かい事って言うか・・
そこまで気にしなくてもって気がしますが・・
買い物だけでなく、自転車が好きなだけなんですけど。
No.146  
by 契約済みさん 2007-10-08 19:00:00
>自転車は絶対に必需品ですよね〜

自動車は地球環境に影響を与えますが、自転車は優しいですよ。自転車の無い生活は考えられません。

>私も自転車が大好きです。

ただ、廊下は共用部分になるので、基本的には自転車やベビーカーは置くことはできないのですよ。
No.147  
by 契約済みさん 2007-10-08 19:08:00
今日は結構ぎりぎりまでMRで見学しましたが、2次はダメでしたね。埋まってませんでした。ここの間取りも変なのもあるので、仕方ないですかね。でも、残念。。
No.148  
by 契約済みさん 2007-10-08 20:00:00
↑雨の中お疲れ様でした。
今回は、どのお部屋が人気でしたか?
倍率はありましたか?
埋まらなかったお部屋は、どのお部屋でしたか?
いろいろ聞いて申し訳ありません。本当は、行きたかったのですが、主人に止められました。
No.149  
by 契約済みさん 2007-10-08 20:23:00
前日で3部屋残っていると検討版に書き込みがありましたが、それが残ってしまったのでしょうか。残念ですね。

>>143
私が今住んでいるマンションは皆さん譲り合って節度を持ってエレベータを利用しているので、自転車でエレベータが傷ついたり、自転車が何台も乗っていて人が乗れなかったりということはありません。結局個々の住民の意識の問題だと思います。ここに住む人はある程度の収入・資産があってきちんと道理をわきまえた人が住むと信じています。駐輪場についての議論でも理性を失って感情論に走る人はいないことからも皆さん節度のある対応をしてくれるだろうと思っており、重大な問題が生じるようなことはないだろうと楽観しています。この問題も含めて、いろいろと他にも解決しなければいけない問題が出てくると思いますが、入居後も協力して解決していきましょう。
No.150  
by 契約済みさん 2007-10-08 20:34:00
ここを購入された方々は、節度を持って対応してくださると思いますよ。ただ、地権者さんが買った物件を賃貸に回す方々も大勢いらしゃると聞いています。賃貸者のモラルを心配しています。
No.151  
by 契約済みさん 2007-10-08 21:05:00
賃貸もそこそこ高い金額になると思いますので、ローンを払うのと同等かそれ以上の月額の支払いを出来る人たちなので購入者とさほどかわらない人が賃借人になると思います。今住んでいるマンションの賃借人の方達がまさにそうで、ちゃんとした人たちです。ここもそうなるのではないでしょうか。心配する気持ちも分かりますが、賃借人にしろ、購入者にしろ、モラルに問題が生じるようであればそのときに引き締めを話し合うということでも十分対応できると私は信じています。
No.152  
by 契約済みさん 2007-10-08 22:21:00
>>151さんへ
さすが151さんは現在マンションにお住いとあって現状を把握していらしゃいますね。
私は、以前はマンション住まいでしたが、現在一戸建てです。昔のマンションと比べるとかなりの進化と進歩があり、びっくりしおります。
私は、このマンションの快適性と利便性と眺望を求め、ここを購入しました。夏の花火はとても楽しみにしております。151さんのようなお方がたくさん住んでいれば安心です。これからも、よろしくお願いします。
お互いにこのマンションで快適に生活できるよう願っております。
No.153  
by 契約済みさん 2007-10-17 20:11:00
大分出来てきましたね。29階くらいから上には伸びなくなってきたけど、4、5階に窓がついたりして下の方の内装をしているみたいです。契約者HPの工事状況の写真は毎月アップされるのでしょうか?
No.154  
by 契約済みさん 2007-10-18 04:37:00
私は楽観も悲観もしていません。ある問題が起こったときに、それを重大な
ことと感じるか、些細なことと感じるかは人それぞれだと思います。また、
例えばこれから20年住むと考えても、その間に生活習慣や法律、人間の
価値観や考え方が変り、今は些細なことも重大になるかもしれないし、
逆もあります。たとえ私にとって重大な問題が起こっても、冷静に対応しよう
と思っています。
No.155  
by 契約済みさん 2007-10-18 20:07:00
展望フロア直通エレベータホール、下のほうはガラス板(アクリル板?)がはめ込まれはじめましたね。こんな早くからあんなにきれいなガラス入れちゃって、完成までの間にかなり汚れちゃうんじゃ? って、心配してしまいます。
No.156  
by 匿名さん 2007-10-19 16:18:00
保護用のビニールか何かが貼ってあって竣工時にはがすんじゃないですかね?
No.157  
by 契約済みさん 2007-10-19 18:31:00
展望エレベータ壁面のガラス板、7階あたりまで入れてありますね。保護シート貼ってあるといいんだけど。たぶん貼ってあるか、、、
No.158  
by 契約済みだよん。 2007-10-22 13:16:00
駐輪台数がココでは2000台になっているのにどこにいったんだよ。って感じですね。

http://www.ichikawa45.com/i-link/outline.html
No.159  
by 契約済みさん 2007-10-22 15:42:00
>>158さん
駐車台数の方も少し多いようですので、居住者用以外の駐車場・駐輪場も含めた数字なのではないでしょうか。
No.160  
by 匿名さん 2007-11-05 23:56:00
駐車場の抽選の案内が来ましたね。やはりMRで抽選をやるみたいです。あたるといいな。
No.161  
by 匿名さん 2007-11-07 03:43:00
あ〜あ、終わった。

へたコイタ。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071107it01.htm?from=top

一気に知名度抜群に。
No.162  
by 匿名さん 2007-11-07 03:46:00
涙・・・

解約したい・・・

けど出来ない・・・
No.163  
by 契約済みさん 2007-11-07 04:13:00
154です。悲観も楽観もしていない!なんて大言壮語していましたが、
まさかこうなるとは思ってもみませんでした。解約するかどうか、
とりあえずデベがどんな申し出してくるか静観します。それこそ、ここで
余計なノイズを無視しつつ、有効な議論をしましょう(泣)。
No.164  
by 契約済みさん 2007-11-07 06:51:00
すごい騒ぎになってますね。

ニュースで騒がれるのをなんとか阻止できるかって感じですかね。
認めたということは、大々的な調査開始なんでしょうかね。
No.165  
by 契約済みさん 2007-11-07 07:00:00
これは相当な欠陥振りなので、解約は受け付けてもらえるでしょう。素人の勝手なケース予想。いずれのケースにしても、追加強度工事は実施される(追加強度工事無しはありえない)。

ケース1.
解約希望者には、解約を受け付ける。でも慰謝料はさすがにもらえない。単なる全額返し。可能性大。

ケース2.
解約しない客に対しては、「慰謝料」という形で価格引下げをする。でも小額かな??? ケース1との組み合わせで実施される。可能性大。

ケース3.
解約受付も慰謝料支払いもなし。これだけ大手業者がからんでいるので、これはさすがに困難かと。可能性相当少ない。

★ケース1と2の組み合わせで来ると思いますが、我が家はかなり気に入って契約した物件なので、判断悩むところです。ただ、中古販売時は相当不利ですね。
No.166  
by 契約済みさん 2007-11-07 07:10:00
>>165さん
ケース3の可能性も高いと思います。ただ、契約者の協力、行動力次第ではケース1は勝ち取れる可能性はあるかもしれませんね。でも、かなりの施工不良のようだし、検査していない階は?と聞いても大丈夫としか答えないだろうし。
書面でなんか送ってきますかね?この掲示板以外で騒ぎが広がっているようなので、好ましくない意味で、有名になってしまったという感じですね。
No.167  
by 匿名さん 2007-11-07 07:10:00
デベは(欠陥が発覚する前に)ギリギリ完売出来てホッとしているのでは?
No.168  
by 契約済みさん 2007-11-07 07:18:00
>>165です。

>検査していない階は?と聞いても大丈夫としか答えないだろうし。

素人ですので間違っているかもしれませんが、完了部分も音波診断などで鉄筋数や太さは調査できるはずです。「非破壊検査」出来る筈です。ですので、「検査できないが、完了部分は大丈夫」という言い逃れは、まずありえないと思います。
No.169  
by 榊原 2007-11-07 09:10:00
これは酷いですね。
欠陥のレベルを超えています。

解約します。
No.170  
by 匿名さん 2007-11-07 09:46:00
購入者の方へ
白紙解約できたか教えてください。
坪単価が異常に高いこの物件ですら手抜きされたので、
近隣に妥当な価格の物件を契約している私としては対岸の火事でもなさそうです。
No.171  
by 匿名さん 2007-11-07 09:52:00
そうですね、こういうケースの場合の解約がどうなったか
とても知りたいです。
それと、解約される方々、それでもこちらを購入するという方々
両者にとって、なるべく良い形で終結することを
心から願います。。
No.172  
by 匿名さん 2007-11-07 10:15:00
「補強した欠陥住宅」に満面の笑顔で入居できるはずもなく。。。
地域ナンバーワン物件が欠陥マンションなんて。
今後売るにしても、たたかれる要素は残る訳で、
今の時点での解約が最前の策かと思います。
No.175  
by 匿名さん 2007-11-07 11:38:00
明らかに確信犯だよな・・
No.176  
by 住民でない人さん 2007-11-07 11:44:00
行政が悪い
No.178  
by 入居前さん 2007-11-07 12:37:00
この際、入居が長引いても良いのでゼロから作り直して欲しい。
無理ならやっぱり、解約しようと思います。(泣泣)
まぁ、引渡し後に発覚じゃなかったのが不幸中の幸いだと思います。
No.179  
by 契約済みさん 2007-11-07 12:48:00
マンションギャラリーに電話で確認してみましたが、
当たり前のように通り一遍等のお返事でした。

問題なのは25階から30階であり、それ以下の階については問題ないと言い切っておりましたが・・・

現在、営業会議中で、「お客様へのご説明を書面等で申し上げます、云々」
そのような対応で納得できるわけもなく。。。

もし、契約済の方々で今回の問題に関して集まるような場などがあるのでしたら、是非とも教えてもらいたいです!

専門家のご意見等も必要となるでしょうから、
被害者の契約済の私たちで一丸となって泣き寝入りしない対処がしたいと思っております。

一人では何もできないです。
どなたかお知恵をお貸しください。
お願い致します。
No.180  
by 契約済みさん 2007-11-07 12:51:00
25階以下、基礎の構造も心配ですが、公共施設も入居しますし
市川市の今後の手腕に期待ですが・・・
一か月前から知っていながら 完売を目指したデベは 許せないですね。

老舗の赤福まんじゅう的な嘘が蔓延している・・・と怒っていたことが
我が身に降りかかってきたとは・・・

前向きに考えて対処するしかないですね。
駐輪場問題のころが 懐かしいです。
No.181  
by 住民でない人さん 2007-11-07 13:01:00
>>145
こんな時にマジレスですが・・・
廊下に自転車は危険かつ禁止です。以前神戸で震災にあった時に廊下の放置自転車で怪我をした人。玄関ドアに引っかかって開閉できずに焼死寸前の状況になった人がいました。マンションに住む人の常識です。
No.183  
by 住民でないが真剣に見守る人さん 2007-11-07 13:06:00
>>181
をいをい!場の雰囲気読め!
No.184  
by ビギナーさん 2007-11-07 13:25:00
ガレージの抽選会行きますか?
No.185  
by 契約済みさん 2007-11-07 13:31:00
>>184
だから空気読めって
No.186  
by 人命軽視、利益優先の果てに 2007-11-07 13:51:00
この高層マンションはもうダメなんですかね?
コンクリートほじくり返して鉄筋埋め込むって、
そんなので大丈夫なんですか?
もう固めちゃったコンクリに穴開けるんでしょ?
余計弱くなりそうな気がしますが…
仮に大きな地震でこのマンションが倒壊したら、
相当数の死傷者が出ますよね?
No.187  
by 住民でない人さん 2007-11-07 13:57:00
新聞沙汰になるまで一ヶ月もかかってるんだな。。。

http://money6.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/build/1190695605/

132 :(仮称)名無し邸新築工事 :2007/10/12(金) 10:07:05 ID:CjowpN6N
千葉の市川の現場何があった?
工事一部ストップしてるけど・・・

137 :(仮称)名無し邸新築工事 [sage] :2007/10/12(金) 19:25:58 ID:???
>>132

答つ 鉄筋屋がやらかしたらしいぞ!
No.188  
by 契約済みだよん。 2007-11-07 13:57:00
基本的には、解約できるなら解約したほうが良い。3割引されるなら迷いどころですね。資産価値は明らかに低下した・・・
No.189  
by 契約済みさん 2007-11-07 13:57:00
日航機墜落事故もそうですが、一度正常ではなくなった物は、いつ破断するかわからないですよね。
補強しても未知数です。しっかりした説明がほしいです。
どうせ隠すと思うが。
やはりキャンセルか。
No.190  
by 契約済みさん 2007-11-07 14:21:00
あんなに姉歯事件で騒がれたのに、まだこういう事が起きるって事自体とても残念です。

179さんの
>問題なのは25階から30階であり、それ以下の階については問題ないと
>言い切っておりましたが・・・
>現在、営業会議中で、「お客様へのご説明を書面等で申し上げます云々」
>そのような対応で納得できるわけもなく。。。
デベ側の予想通りの対応にさらに落胆します。
それが誠意ある対応か?って思いますね。

工期は変更しないって逆に不安なんですけどね。
全部壊して一から作り直すくらいしてもらわないと不安は拭えないよ。

いつまでもこういう事件って無くならないのかなぁ…
No.191  
by 匿名さん 2007-11-07 14:25:00
問題なのが25階から30階なんでしょ。
今、30階部分で工事がストップしてるなら、
5フロア分壊してもう一回やり直せばいいじゃん。
それをしないで補修で対処って、購入者を**にするにも程がある!!
清水建設に落ち度がある事なのに、金を払う客が嫌な思いして、
資産価値ガタ落ちのマンションのローンを払い続けるって、
そんなひどい話無いでしょう。
日本人っていつからそんな非道な人種になっちゃったんだ。
No.192  
by 契約済みさん 2007-11-07 14:51:00
構造のことは分かりませんが 5フロアーのみの問題ではないでしょう。地権者さんは 一期契約前にすでに 管理組合の総会を開いていたように思いますが 早急に総会を開くのではないでしょうか。
地権者さんは 解約って分けにいかないでしょうから その結果にも
注目したいです。
掲示板にあらしや批評家が増えてきて 本当の契約者さんが少ないように感じます。 いい方向にいくといいのですが、5フロアーのみの補強では
納得できません。かなり がっかりです。
No.193  
by 契約済みさん 2007-11-07 14:52:00
手付倍返しはありますか?
手続きはどうしたらいいでしょうか?
No.194  
by 匿名さん 2007-11-07 15:04:00
>>193
ないない。そんなもん。
ちゃんと補強しましたよー
で、おしまい。。
No.195  
by 匿名さん 2007-11-07 15:04:00
購入検討板より
>売主都合で解約を申し出ない限り倍返しは無いと大概の契約書にあるでしょう。
>売主は「問題なく直して予定通り引き渡す」って言ってんだから。

買主からの申し出による契約解除は基本手付け放棄ですが、
今回のケースでは白紙解約が妥当ではないでしょうか。

>1-25階部分をX線検査等の手段で問題ないとわかればですね。
>やらないでしょうけど。やらない限りは誰も信用しない。
>契約者の方、1-25階部分の徹底調査くらいは要求してもいいんじゃないですか?

5フロア改修で済ますならこれくらいはやらせるべきでしょうね。
No.196  
by 匿名さん 2007-11-07 15:06:00
鉄柱入れてないってだけで、
入居までにちゃんと補強するし、住むには問題ないですよ。
と、言われたらおしまいでしょ・・
No.197  
by 契約済みさん 2007-11-07 15:25:00
工期よりも、鉄筋のない階をやり直せばいいのでは。
もちろんその分の保障も必要だが。
それなら納得。
頑張れ地権者理事会
No.198  
by 契約済みさん 2007-11-07 15:36:00
http://money6.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/build/1190695605/217-

前から話が出てたのか・・
No.199  
by 契約済みさん 2007-11-07 15:37:00
2ちゃんは貼れないのね

217 :(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/16(火) 01:06:04 ID:???
市川の現場止まってると聞いたが、
詳細求む


218 :(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/16(火) 13:32:14 ID:ThO4UFUT
まじかよ


219 :(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/16(火) 15:26:51 ID:???
市川はなんか柱の鉄筋が入ってなくて壊すらしいよ


220 :(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/16(火) 17:34:42 ID:???
柱なの?梁って聞いたような気がするけど・・・鉄筋が足りないらしいね。
お偉いさん方がなんやかんややってるみたいだけど、詳しくはシラネ。
もう完売してるのに大問題だな。
No.200  
by 匿名さん 2007-11-07 15:37:00
無理だよ・・裁判まで絶対行くって。
地権者もここぞとばかり小銭稼ごうとするから
余計話まとまんなくなるぞ・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる