野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2007-12-19 21:50:00
 

入居までしばらくありますが、テンション下げないように、
楽しく情報交換していきましょう。

検討版パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46904/

検討版パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46882/

検討版パート3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46853/

検討版パート4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46852/

検討版パート5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46848/

検討版パート6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46626/

公式
http://www.ichikawa45.com/

所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線「市川」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-09-18 22:19:00

現在の物件
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
I-linkタウンいちかわ ザ
 
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩1分
総戸数: 572戸

I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス

2: 契約済みさん 
[2007-09-19 04:19:00]
>>1さん
スレ立てありがとうございます。
検討板は登録が近づくと荒れてしまう運命のようですが、こちらはまったり仲良くいけるといいですね。
3: 契約済みさん 
[2007-09-19 12:18:00]
>>1
こちらのスレ立てありがとうございました。
入居までまだまだ先ですが、今からリビングのレイアウトをどうしようかと、色々悩んでいます。
でも、そんな悩みなら楽しいですよね。
4: 契約済みさん 
[2007-09-19 15:41:00]
初めての掲示板投稿になります。入居までかなり期間が空きますので検討板の掲示板など大変楽しく読ませてもらってます。いろいろ購入決めてからも心配することが多くて、皆さんの意見を参考に今後活用させて下さい。
1.採光について
私は中層の西側を購入しましたが、あのマンションの作りであまり南側も東側も西側も変わらないと聞きました。どのように思われます?日当たりが良いのはいいのか悪いのかという議論がありますが、日差しは西側だとやはりほとんど入らないのでしょうか・・・。

2.うちは今回、駐車場代が高くて払えないので、残念ながら自転車家族に切り替わりそうです。自転車の台数は600台?一家に1台とれるかどうかという点では
かなり不安です。ご意見をお伺いしたく・・

3.ゲストルームやラウンジについて

こちらも全く営業さんからの情報はありませんでした。いくらぐらいで宿泊できるのでしょうか?スカイラウンジは24時間OK?

いろいろ書きましたが。。。こんな事を最近考えています。。
5: 契約済みさん 
[2007-09-19 21:13:00]
>>04さん

1.採光について

>日差しは西側だとやはりほとんど入らないのでしょうか・・・。

まず最初に、我が家も中層ですが、西側ではありません。その前提で読んでいただければと。西側面を中心に見た場合、ご存知のように、本物件は西というより「西北西」に振れています。また隣住戸との壁や柱があり、さらにベランダ手すりの先に張り出しが1m程度あります。これらの結果「西側壁面に陽が当たり出す」のは午後1時過ぎくらいかもしれませんが「ベランダまで陽が差し込む」ようになるのは、午後2時を過ぎると思います。

2.駐車場、駐輪場

最低限「一家に1台」は確保されると聞いています。でも2台目からは抽選だそうで「2台確保できればラッキー」と考えないといけないようです。コルトンプラザや里見公園などは家族で自転車で行きたいので「明らかに足りない!」ですね。我が家も困ってます。いい解がありません。

駐車場ですが、まずプレミア住戸に優先割り当て実施されて、その後、一般住戸の抽選が実施されると聞いています。一般住戸向けアロケーションは、どうやら全戸数に対して40%程度になる予想らしいです。となると、もし全戸応募したと仮定すると当選確率40%程度、80%の方が応募したとすると当選確率50%です。決して高くありません。
ということで、我が家の場合、抽選外れを前提に車の手放しも現実解として検討しています。

3.ゲストルームやラウンジについて

ゲストルームですが、具体的な話は、聞いていません。500個超もあるので、どっちみち当面は予約出来ないだろうと思い、あまり気にかけていませんでした。ラウンジですが、私、昔は一応「シャイなボーイ!」と言われていたくらいなので「恥ずかしいし、当面は覗きにいくこともなさそうかな、、、」と、こちらもあまり気にかけていませんでした。
6: 契約済みさん 
[2007-09-19 23:02:00]
駐輪出来る台数が少ないので、営業さんにレンタサイクルのシステムの導入は出来ないの??と質問したことがあります。その時の回答は、今時点では決まっていないので、「マンション組合が発足してからマンション住民の意見を反映してみては」との回答でした。

 マンション組合が発足してからでは、自転車のスペースの問題で困難だと反論しましたが、「駅前なので自転車の利用は少ないと予想を立てた」と言っていました。

 何とか、全ての駐輪場の持分(600台?)が決まる前に、レンタサイクルのスペースを10台程を確保出来ませんかね??600台全てうまることは明らかだと考えていますので、全ての自転車の配置が決まってからではレンタサイクルのスペースの確保は非常に困難だと思いますが・・・。

 いい方法はないでしょうか?
7: 契約済みさん 
[2007-09-19 23:56:00]
レンタサイクルの案は良さそうですね。
私は、現在、某駅前のマンションに住んでいますが、自転車を買っても全く乗っていません。だいたい駅付近で用事が済んでしまうんですよね。
なので、ここへ入居する際も必要ないかも…と思っています。
8: 契約済みさん 
[2007-09-20 09:48:00]
04です。いろいろご回答ありがとうございました。
やはり西側だとベランダは、2時以降ですな。残念!でも、室内採光については、ここまで張りが深いのでどこの方角でもあんまし変わらんかなと思っています。

レンタルサイクルは大賛成!こういう提案はどういう風にもって行けばいいのでしょうね?あんまり反対する人はいないと思うのですが。足らなかったらシャポーかどこかで月極め契約するしかないですね。嫌だなぁ。

ゲストルームは最初はすごい人気なんでしょうね。あまりこういう設備付のマンションに住んだことが無かったので少し楽しみにしております。一泊費用は、通常3000円程度なんでしょうか?その程度ならたまに気分転換に住民の方も使うかもしれませんね。
しかし、ラウンジとゲストルームが透明窓??上から覗かれる?これはちょっと頂けないと思いません?
9: 匿名さん 
[2007-09-20 10:01:00]
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/bicycle/rentacycle.htm

ちょっと遠いですけど、最低限これじゃだめですか?
10: 契約済みさん 
[2007-09-20 12:28:00]
ゲストルームの利用ですが、
私が営業さんから聞いたのは、一泊5000円との事です。
ラウンジは利用無料ですが、利用規約が不明なので、どのような申し込み方法になるのかは未確認です。
11: 契約済みさん 
[2007-09-20 12:31:00]
ゲストルームですが、私が営業さんから聞いたのは、
一泊5000円との事でした。
ラウンジは無料との事ですが、利用規約を知らないので、どのように利用していけるのかは未確認です。
12: 契約済みさん 
[2007-09-20 12:56:00]
ゲストルームは一泊5000円との事でした。(営業さん談)
ラウンジは無料との事ですが、利用規約が不明なので、どのように利用できるのかは未確認です。
13: 契約済みさん 
[2007-09-20 21:09:00]
ラウンジは貸切にするときは有料だと説明を受けたような気がします。
レンタサイクルについては、今住んでいるマンションにはレンタサイクルがあるのですが、まだ一度も利用したことがありません。たぶん、市川タワーにレンタサイクルが導入されても使うことはないと思いますが、レンタサイクル導入自体には賛成です。
14: 契約済みさん 
[2007-09-20 21:33:00]
ゲストルームの利用料金は重要事項説明書か契約書かのどちらかに載ってました。利用料とリネンクリーニング代がかかります。
15: 契約済みさん 
[2007-09-20 22:23:00]
>>13さん
 今、住んでるマンションは、世帯で何台の自電車をお持ちですか??たぶん、2台以上は確保できているマンションではないでしょうか。それとも、、、、失礼で恐縮ですが、自転車で行ける魅力的な所がないのではと思います。

 このマンションは、一台しか持てない世帯がほとんどだと思います。この近隣には、ニッケコルトンプラザや江戸川のサイクリングロードなど自転車を利用して、家族が楽しむ場所が豊富です。私は、このマンションでは、レンタサイクルは必要だと考えています。

 もし、野村に話しても無駄であれば、直接市川市に請願か陳情を提出したいくらいです。ただ、私は、まだ市川市民ではないのでできません。この掲示板に書き込みする方で、市川市民の方がいらっしゃれば、是非お願いしたいことの一つです。よろしくお願いします。
16: 契約済みさん 
[2007-09-20 23:54:00]
>>15さん
13です。世帯で何台自転車を確保できているかは正直興味がないので知りません。まわりに自転車で行ける魅力的なところがあるかどうかについてですが、それは市川タワーと全く同条件だと思います。今住んでいるのはPCIなので。私が自転車を使わないのは単にそういう生活習慣だからでだとおもいます。13でも書きましたが、私はレンタサイクルを利用することはないと思いますが、レンタサイクル導入には賛成です。他の人にとって便利だというのは理解できますので。
17: 契約済みさん 
[2007-09-21 17:31:00]
レンタサイクル導入には反対です。
我が家には必要がないからです。
自転車や車を使わない生活がしたくて
駅近物件を選びましたから。
18: 契約済みさん 
[2007-09-21 18:46:00]
レンタサイクル導入に反対の人もやはりいるのですね。最初からデベに決められてしまうよりも、引き渡しを受けてから管理組合で話し合った方がいいとおもいます。
ところで、みなさん契約後はどのくらいのペースでMRに行っていますか?私はほぼ毎週行っています。登録日など忙しそうな日は避けていますが、しょっちゅう行くとのは少し恥ずかしいでしょうか?でも受付のお姉さんも私のことを覚えてなさそうなのでいいかなと。
19: 契約済みさん 
[2007-09-21 22:16:00]
>>18さん
我が家も、結構なMR訪問好き家族だと思います。しかしここにはそれ程頻繁には通ってません。ここの場合、さんざん通った湾岸などに比べて距離はずっと近いにもかかわらず、です。この物件を気に入ったので、そしてめでたく当選できたので契約しましたが、ここのMR自体にはそれほど魅力を感じていません。

例えば、PCが何台か置いてあって、眺望シミュレータや日照シミュレータを自由に使い倒せるとかの状態にしていただけたら、もっと通ったと思います。あの、別室で、大画面で見ることができる眺望シミュレータ、セールスさん同席の必要もなく自由に使わせてもらえるなら、たぶんそれを使いたいということだけで数回通ってますね。

またここは、大型物件の割にはMRが少し貧弱というのも、あまり訪問しない理由の一つです。
20: 契約済みさん 
[2007-09-21 22:27:00]
確かにMRはもう少しいろいろあっても良いですよね。他のマンションのMRだと商談のテーブルごとのパソコンで眺望シミュレーションができたり、お祭りやバーベキューのようなイベントがあったりして楽しそうです。ここは、そんな宣伝費を使わなくても売れるからあまり力を入れていないのでしょうね。それでも私は頻繁にいってしまいますが。きっと今週も行きます。
21: 契約済みさん 
[2007-09-22 10:57:00]
案外と自転車持っている家族少ないかもしれませんね。
第二期が終わると希望者など人数がはっきりすると思いますね。
22: 契約済みさん 
[2007-09-22 11:32:00]
ところでMRはいつまでやっていますかどなたかご存知ですか?
23: 契約済みさん 
[2007-09-22 12:24:00]
駐車場の抽選会などもMRでやるようです。駐車場抽選会は、全戸販売完了して、契約完了して、全住民(区分所有者)が決定しないと開催できないでしょうから、当面そのまま残すというような話を聞きました。11月末くらいまで?
24: 契約済みさん 
[2007-09-22 21:46:00]
私は、2期の販売が終わったらMRは閉めてしまうと聞きました。駐車場の抽選をMRでやると言うのは初耳です。2年もあとの自動車の所有状況は分からないのでそんなに早くやるとは思えないのですが。
25: 契約済みさん 
[2007-09-22 22:29:00]
私達家族はレンタサイクルの導入には大賛成です。
駐輪場の数が少なすぎます。
「自転車や車を使わない生活がしたくて駅近物件を選びましたから。」
のような方々が、たくさんいて、自転車1台の権利を放棄していただければレンタサイクルは必要ないかもしれませんね。
ただ、掲示板の書き込み等を確認する限り
みんな、駐輪場の確保に必死ですよね。
ですから、レンタサイクルの導入は大賛成です。
何とか、導入できないですかね??
26: 契約済みさん 
[2007-09-22 22:59:00]
うちは自転車を持っていないし、買わない予定なので駐輪場はひとつはあまります。駐車場は使いますが。
27: 匿名さん 
[2007-09-22 23:43:00]
うちも自転車は使いません。車だけです。
28: 契約済みさん 
[2007-09-23 08:08:00]
自転車を使う人は車を使わない、車を使う人は自転車を使わないという感じでしょうか。意外と駐輪場はひと家族にひとつ以上確保できるかもしれませんね。
29: 契約済みさん 
[2007-09-23 08:18:00]
私達家族は車は使いませんが、現在自転車5台あるので
この分、確保できれば最高です。
できなければ、レンタサイクルがあれば最高です。
30: 契約済みさん 
[2007-09-23 09:00:00]
>>28さん
ご存知かもしれませんが、重要事項説明書によれば、自転車は「1戸に1台」は確保されています。約束されています。2台目以降が困難ということです。
31: 契約済みさん 
[2007-09-23 10:55:00]
>>15さん
やはり、自転車のレンタサイクルは絶対に必要ですねよね!
私達も休日は、家族でサイクリングがしたいです。
ファミリー層は、このような方が多いと思います。
私も市川市以外からの転入になりますので、
どうか、現在市川市民の方のご協力をお願いします。
市川市民の方の市への要望書があれば、少しはレンタサイクル導入に向かって前身できると思います。
竣工前に、市の経営するレンタサイクルをこのマンションの一角に
取り入れて欲しいです。
よろしくお願いします。
32: 契約済みさん 
[2007-09-23 11:07:00]
>>13さん
15です。失礼なことを言いましてごめんなさい。私も31さんの言うようにレンタサイクルは必要だと思っております。皆さん駐輪台数を確保に必死ですよね。ただ、レンタサイクルを現実化にするには大変なことだと思います。(営業さんが言っていました。)営業さんが言ったようにマンション組合が出来てからになるのでは?でも、それでは駐輪場のスペースが無い状況になるかもしれませんね。悲しい。。。
33: 契約済みさん 
[2007-09-23 11:40:00]
駐車場や駐輪場は、入居前に抽選実施されると聞いています。そして一旦権利を得た人は、(毎月お金を支払って使用し続けるかぎり)現状では「永久権利」を得たことになる、と。後日、管理組合で管理規約を変更すればいいという意見もありますが、現実問題、規約変更はとても困難だと思います。ほとんどのケースで、既得権益者が反対に回るために規約変更に必要な有効得票得られないので。例えば「2年毎に抽選会を実施する」とかのアイディア。

それら抽選前に管理組合総会を開催するというのは、現実的に考えて無理があります。ということは、このままの計画で進んでしまうと思います。ネガティブな意見で申し訳ありません。
34: 契約済みさん 
[2007-09-23 13:18:00]
>>33
貴重なご意見ありがとうございます。
結局、何も変わらずこのままでしょうね。
私は、市川市民となったら、
レンタサイクルの件を市川市に要望書を出します。
もし、近隣に市議会議員さんがいましたら、お願いしてみます。
まだまだ先の話になりますが、
皆さんが話すように
駐輪場の数が絶対に足りませんからね。
家族のためにもがんばります。
35: 入居予定さん 
[2007-09-23 13:33:00]
レンタサイクルは名案ですね。
マンション内に5台程度でも
あれば便利だと思いますよ。
私も休日は使うと思います。
人気が出ますね。キット
36: 匿名 
[2007-09-23 16:44:00]
レンタサイクルいいですね〜
レンタサイクル賛成です。
現在使用している自転車を処分することになるでしょう。
でも、家族の多い世帯にとっては、自転車は必需品ですよね。
下の子は、学校に自転車通学をしたいと行っていますが、
このことを考えると、先行きが不安です。
37: 契約済みさん 
[2007-09-23 22:04:00]
自転車で、ニッケコルトンプラザまで何分かかりますか?
38: 匿名さん 
[2007-09-23 22:07:00]
普通に行くと20〜25分はかかると思います。本八幡まで15分、本八幡からコルトンまでが5分って、感じですかね。
39: 契約済みさん 
[2007-09-23 22:38:00]
>>38さんへ
ありがとうございます。
やはり、自転車があると便利ですね。
駅近マンションでも自転車があると、
地球温暖化対策にもなり、地球に優しいですね。
40: 契約済みさん 
[2007-09-23 23:51:00]
コルトンプラザは電車+シャトルバスで行ってもすぐですけどね。車で行くとすごい渋滞に巻き込まれるのでお勧めできませんが。
41: 匿名さん 
[2007-09-24 09:15:00]
自転車好きにとって、天気のいい日にコルトンプラザに行くのに「電車+シャトルバス」を選ぶ人は、少ないと思います。自転車好きにとって、自転車に乗ることそのものも大切な目的になっているからです。

ところで、コルトンプラザまで自転車で行くことを想定して、市川タワーからコルトンプラザ方向へ、また別の日、逆にコルトンプラザ側から市川タワー方向に車で走らせたことがあります。(しかしコルトン前の道路に出るための最後の300mくらいは、車両通行止めなので車で入ることは出来ませんでしたが、、、)。一直線でわかりやすく、また狭いですが交通量の多い道路ではなくそこそこ走りやすそうな道路ですが、サイクリングとしては面白みのないつまらない道路という印象でした。

いずれにしても、駐輪場が1台しか確保できないとなると、とっても残念です。
42: 契約済みさん 
[2007-09-24 10:12:00]
そうですよね。駐車場の一台分をレンタサイクルとして開放できないのですかね?
平置きの駐車場であれば、自転車が何台か確保できますよね。
自転車が一台しか確保できないのは、あまりにも悲しいです。
43: 契約済みさん 
[2007-09-24 12:36:00]
レンタサイクルには賛成でしたが、駐車場を一台分つぶすというのであれば絶対に反対です。ただでも駐車場は足りないのにこれ以上減らされてはたまりません。>>42さんの意見が前提となるのであれば私は反対派につきます。
44: 契約済みさん 
[2007-09-24 12:55:00]
>>37さん
参考までに…
偶然にも、日曜日にコルトンプラザまで「歩いて」行ってみました。(歩くの好きなので)

行き(市川→コルトンプラザ):普通にぼんやり歩いて45分
帰り(コルトンプラザ→市川):スタスタ歩いて30分

道を真っ直ぐ歩くだけなので、割と簡単に着いた感じです。
ちなみに、上記所要時間は女の足で歩いた場合です。
45: 契約済みさん 
[2007-09-24 21:11:00]
4です。やはりみなさん駐輪場所議論は盛り上がりましたね!!。

駐車場欲しい方、駐輪場欲しい方(ちなみに私は自転車派)いろいろですが、あまり反対賛成住民同士でここの掲示板でぶつけても解決できません。それぞれの家庭の事情を考えて、いろんな案を出し合いましょう。

駐車場減らしてというのも一つの案。逆に駐車場も不足しているので、駐輪場も減らしてというのも一つの案。まぁあまり建設的ではないですが、駐輪場2台目は、駐車場を確保できた方はご遠慮いただくとうのは?
まぁこれも使用用途が違うので手前勝手なアイディアですけどね。(笑)

それもだめな場合は、
①近くに借りる。(駅前ですので週1回程度の使用なら近くの駐輪場でもかまわないのでは)
②折りたたみ自転車を購入し、住居内での管理。(これはマジでうち考えてます。)とはいっても家もせまいので置く場所に困りますが。玄関も考えてますが、どこまで共用廊下ですかね?室外機の横とかだめかな?

いろんなアイディアあれば共用しあいましょう!!!
46: 契約済みさん 
[2007-09-25 11:32:00]
自転車をアルコープにおくのはダメですか?一家に一台しか駐輪場がないのであればこのくらいは容認してもよいのではないかと。
47: 契約済みさん 
[2007-09-25 22:35:00]
駐輪場の数が足らない以上自転車をアルコープに置く住民が増えるのではないでしょうか。そうすると、エレベータ内のキズなどで管理上に支障をきたしたりして、マンションの評価が落ちることになるでしょうね。
でも、足りないのでしょうがないですよね!!
48: 契約済みさん 
[2007-09-25 23:12:00]
我が家も「折りたたみ自転車でも買うか?」ってな話をしています。

なおドアの外に置きたくなるのはわかりますが、管理規約違反な筈なので、まずいでしょう。「自転車なら置いていいんでは?」とかになると「ならば、私にはこれだって切実、これもいいんでは?」とか例外対象案件がいろいろ出てきて、収拾つかなくなると思います。
49: 契約済みさん 
[2007-09-25 23:57:00]
>>48さんに同意。
50: 契約済みさん 
[2007-09-26 07:57:00]
駐輪場問題は結構切実ですね。
51: 契約済みさん 
[2007-09-26 08:56:00]
私達家族は、5人なのでもっと切実です。
折りたたみ自転車もいいですが、
一階まで運ぶとなるとかなりの重労働になりませんか?
たぶん、エレベータで運ぶ時は、折りたたまないで運ぶようになると思いますので、マンションの方々の迷惑になるような気がします。
結構、皆さんがエレベータで自転車を運ぶようになると、
エレベータにキズが付いたり、第3者からの印象も悪くなって、
このマンションの価値が下がります。
実際にも、このようなマンションがたくさんありますので。。

我が家に、4台の置場はスペース的にも厳しいです。。。。
52: 契約済みさん 
[2007-09-27 19:50:00]
入居まで時間が長いので、マンション近辺(市川市内)をネットで色々と研究しています。
この近辺に詳しい方、ステキな見所があれば教えて下さい!

つい最近見つけたここ↓、良さそうですね。
http://www.cleanspa.jp/
53: 契約済みさん 
[2007-09-27 23:04:00]
ああ、妙典の。出来たのも最近ですよね。私はまだ行ったことありませんが、市川テレビで紹介されていたのを見て行ってみたいなと思ってます。
54: 匿名さん 
[2007-09-28 06:41:00]
車については、駐車場の抽選に外れたならいい機会ととらえて手放す覚悟をしてます。しかし駐輪場は、切実な問題です。駅周辺でいくつか対象となる駐輪場があります。それらを利用ということになるのでしょうか。でもこういうところは応募が殺到してるはずで、そうなると(住居が)近所の人の優先順位が低くなったりするので無理かな。


2 第2駐輪場 1,050台
4 第6駐輪場 1,200台
5 地下駐輪場 1,900台

http://www.city.ichikawa.chiba.jp/bicycle/map/ichikawa.htm
55: 契約済みさん 
[2007-09-28 20:11:00]
うちも駐車場は、諦めますが、駐輪場は譲れない。
駐輪場が少ないマンションと知りながら、気がついたら購入してしまった。レンタサイクルは素晴らしいですね。
56: 契約済みだよん。 
[2007-09-28 20:48:00]
自転車1週間に1度の利用程度ならやはり近隣に借りる事を考えたほうがよさそうですね。駅前ですから何かしらあるでしょう。。(楽観的)
自転車問題の深刻さは十分に皆さん議論できたかと思います。

【解決策】
①根性で、くじを引き当てる。
②エレベーターに傷をつけずに、マンションの価値を落とさないマナーで折りたたみを買う。
③近隣シャポー?近くの自転車置場を月極で借りる。

ではまたまたトピック。皆さんMR行かれたかと思いますが、ベランダの隣との防火扉?(っていうの)めっちゃ低くありません?背の高い人なら隣のベランダ覗けます。(笑)これくらいの高さ普通なんでしょうか?余り話題になっていなかったような。皆さんは気にならないのでしょうか。
57: 契約済みさん 
[2007-09-28 21:20:00]
私は背が低いので防火扉(?)が低いことにはまったく気づきませんでした。わざわざ隣のベランダを覗く人もいないでしょうし(覗いて何が楽しいのか想像できない)、別に気になりません。うちはベランダを素敵にしようと思っているのでむしろ見てほしいかも。
58: 契約済みさん 
[2007-09-28 21:32:00]
>>56
私も気になりませんでしたが、何センチくらいの高さだったですか?
59: 匿名さん 
[2007-09-28 22:19:00]
私は気になり担当に聞きましたが、突き破れるようになっているんですと、信じられない回答でした。高さは関係ないし、今住んでいるところもプライバシー確保しています。どこかのマンションでも低いのを使っていて、値段が安いとありましたので、またもやそんな理由でしょうか。
60: 契約済みさん 
[2007-09-28 23:17:00]
>>59さん
多分ベランダの両側にある薄っぺらい板のことですよね?それって防火扉と言うか避難壁のことだと思うのですが、あれは消防法で突き破れるように義務付けされているのです。

火事や地震などで避難経路が封鎖されてしまった場合、避難壁を突き破ってベランダ越しに隣戸や隣戸にある避難設備へ逃げられるようになっているのです。ですので、避難壁のところに物を置くことは消防法で禁止されています。

これはベランダがあればどこのマンションでも同じですよ。ここだけが特別な訳ではありません。

《参考》
http://any.mods.jp/bousaiya/file/hinankigu.shtml
61: 匿名さん 
[2007-09-29 09:48:00]
>>60さん
59です。回答ありがとうございます。
ただ、私も避難用の扉壁というのは知っています。しかし、今住んでいる場所や他のMRで見た避難用の扉壁はもっと背があるもので、隣がのぞけません。
62: 契約済みさん 
[2007-09-29 10:21:00]
避難壁が高くても横には隙間があるので覗こうと思えば覗けます。気にしてもねぇ。ところで「匿名さん」というのはここの契約者さんではないのですか?だとしたら検討板で議論したほうがいいかも。
63: 契約済みさん 
[2007-09-29 10:27:00]
↑横に隙間があるマンションっていまどきはないのでは?ここは横も隙間ありましたっけ?
64: 契約済みさん 
[2007-09-29 11:07:00]
隙間ありませんでしたっけ?今住んでいるところは築5年だけど隙間はあるのでここもあるだろうと思ってました。
65: 契約済みさん 
[2007-09-29 13:57:00]
市民枠の抽選に行かれたからいらっしゃいますか?
完売したのかどうかわかったら教えてください。
また、最高倍率はどうだったですかね。
何だか気になります。
66: 契約済みさん 
[2007-09-29 14:12:00]
市民枠の状況は私も気になっています。
昨日、MRに行こうと思いましたが、やめました。
契約してからは、どうも行きづらくなりました。

それから、新しいモデルルームはどの規格のお部屋なのか、
知っている方がいましたら、教えてください。お願いします。
67: 匿名さん 
[2007-09-29 14:17:00]
市川市民優先は後半に駆け込み申込があるかと思っていましたが、ぜんぜんだったみたいですね。最高倍率は20倍(1人で20倍の権利)です。1戸は申し込みも入ってませんでした。
68: 匿名さん 
[2007-09-29 14:18:00]
↑契約済みです。
69: 契約済みさん 
[2007-09-29 14:29:00]
>>67さん
ありがとうございます。
第一期ほどの人気がなかったようですね。
人気の間取りも少なくなったからですかね。

ところで、新しいモデルルームはどの規格のお部屋なのか、
知っている方がいましたら、教えてください。
70: 契約済みさん 
[2007-09-29 14:45:00]
>>69さん

部屋タイプは同じだと思います。
ただ、前まではセレクトプラン(DENとかになっていた)にしていた部屋を、ベーシックプランに変えたんだと思います。ちなみに、MRの真ん中の部屋が変わったと認識していますが。
71: 契約済みさん 
[2007-09-29 15:10:00]
例の80の部屋のMR新装オープン後、一度行きました。70さんの言うとおりで、
・部屋タイプは同一、変更なし。
・入って右側のDENのような部分が、部屋になっていた。
・カラーセレクトも変更なし、フォレストのまま。
でした。要するに、ほとんど変更なしでした。

なおすでに8月から変更入ってましたのでご存知かもしれませんが、90の部屋はキッチンが変更されています。
72: 契約済みさん 
[2007-09-29 16:55:00]
あまり2期は順調ではないようですね。この価格を出せる人が減っていると営業の方はおっしゃってましたが、それって微妙な発言に聞こえてしまいます。私の友達でも株で大損してしまった人もいるので、買おうと思っていた人も逃げてしまったんでしょうか。不安になります。
73: 匿名さん 
[2007-09-29 17:02:00]
74: 契約済みさん 
[2007-09-29 17:39:00]
私の担当の方の話によると、市民優先の空いていたひとつは確実に申し込む人がいるとのことで、2期一般も即日完売見込みだとのことでした。超人気でものすごい倍率ということにはならないでしょうが、平均1倍ちょっとで完売という感じのようです。それほど心配することもないし、転売価格の高騰を期待できるほど楽観するほどでもないというところでしょう。
75: 契約済みさん 
[2007-09-29 18:15:00]
>>73さん

以下スレでも、まったく同じ情報を公開されていましたね、ご苦労様です。めげずに頑張ってくださいね。

稲毛駅前タワーマンション
三菱地所パークハウスプレシアタワー
76: 匿名さん 
[2007-09-29 18:48:00]
↑これって、今どこにでも貼ってあります。市川にしろ、本八幡にしろ。
77: 契約済みさん 
[2007-09-29 21:25:00]
貼り方からして同じ人が一生懸命張っていると思われます。
検討板はともかく、住民板に貼ってどうせいっちゅうんじゃって内容ですが。
78: 匿名さん 
[2007-09-30 02:01:00]
契約された方ってどちらから引っ越してくるんですか?
市内や地元が多いんですか?
79: 契約済みさん 
[2007-09-30 08:08:00]
>>78さん
何を期待されているのでしょうか? 契約済みの方でないなら、ここに来ていただかなくても結構ですから。
80: 契約済みさん 
[2007-09-30 08:29:00]
>>78さん
特に何も問題の無い質問だと思うので、お答えします。
私は市内からです。
81: 契約済みさん 
[2007-09-30 09:20:00]
私は総武線快速の沿線住人、市外からです。通勤でいつもここを見上げて楽しんでいます。
82: 契約済みさん 
[2007-09-30 09:32:00]
JR総武線の家賃相場情報が出ています。ご参考です。

http://yachin.homes.co.jp/station/ad11=12/rosen=194/tk=3/bg=2/o=80hsbq...

駅からの距離や築年数、もしかして広ささえも無視して、単純に売り出し価格だけで「沿線相場」を出しているケースさえあったように感じますが、上のページではいろいろ条件検索できますので、より現実的だと思います。

例えば「条件付家賃相場に切替」の「新築」タブをクリックして検索すると、市川では「新築ゼロ」という結果が出てきます。

http://yachin.homes.co.jp/station/ad11=12/rosen=194/tk=3/bg=2/cond=4/o...
83: 契約済みさん 
[2007-09-30 09:49:00]
>>82さん
ありがとうございます。今市川の賃貸に住んでいて、賃貸を探したときの感じからすると市川の相場としては概ねあっているように思えます。でも、おそらく駅前はこの相場よりかなり高い額になると思いますし、分譲賃貸だともっと高くなろうかと思います。実際、このサイトの相場では駅徒歩10分圏内3LDK13.59万円とありますが、私の住んでいる分譲賃貸は徒歩10分圏内3LDKで18万です。
84: 契約済みさん 
[2007-09-30 10:10:00]
ただ、営業の話だとはっきりは言いませんでしたが、千葉だと賃料坪1万円は難しいようなことを言っていました。確かにそこまでお金を出してあえて市川を選ぶ方は少ないとは個人的にも思います。

都心部であれば、需要も多いのでそれなりにいるのかもしれませんが。

ここは貸すことは考えずに、住み続ける、貸さない。そのために、ローンを組む方は早く返すが原則でしょう!!
85: 匿名さん 
[2007-09-30 10:21:00]
>>79
78です。
人気物件なのでどのエリアの方が購入されるのか、知りたかっただけです。
ちなみに自分は対岸ですけど、同じような方居ないのかな〜
86: 契約済みさん 
[2007-09-30 10:34:00]
>>84さん
>千葉だと賃料坪1万円は難しいようなことを言っていました。

私も「契約済み」ですので、賃料が高ければとってもうれしいです。でも市川だと、駅近+築浅でも、相場は確か7000円/坪程度だったと思います。ですので、ここなら駅直結というアドバンテージを考慮して、7500円/坪くらいま、うまくいけば8000円/坪くらいも可能、すなわち80平米相当で19万円/月っていうのが、検討版スレでの結論だったと記憶しています。

坪1万円っていうのは、期待はしたいけど、無理でしょう。
87: 契約済みさん 
[2007-09-30 10:39:00]
>>86です。
>ここは貸すことは考えずに、住み続ける、貸さない。そのために、ローンを組む方は早く返すが原則でしょう!!

なおこれには同意です。地権者でない限り、貸すという前提、要するに「収益物件」としてはかなり無理がありますからね。
88: 契約済みさん 
[2007-09-30 10:53:00]
賃貸者が増えると、資産価値が落ちることは間違いの無い事実だと思います。

地権者でない限り、貸すという前提での購入はやめていただきたいものです。
89: 契約済みさん 
[2007-09-30 12:29:00]
>>88さん

確かにそうですが、UR賃貸と併設しているので、その点ではあきらめるしかないと思います。地権者の方は購入価格からおそらく利回りも十分にとれるので、賃貸の人も多いように思います。でも、地権者あってのこの開発なので、あきらめないと仕方ないですね。うちは、一応ローンなしではありますが、ローンの金利を無視しても実質利回りは4%未満であることは認識しています。
あとは、せっかく決めた場所なので、海外転勤だけは避けたいといった感じですね。
90: 契約済みさん 
[2007-09-30 12:51:00]
うちも表面利回りでも3.6%程度と見ています。転勤のときしか貸す可能性は低いので、期間指定貸しで坪8000円程度取れたとしての話、厳しい?幸い私のところもローンは組んではいませんが、それでも利回り的には期待できません。
でも、年に一度の花火でも目の前で上がるし、今は同駅の徒歩15分程度の一戸建てで遠いのが駅直結になるし、とやはり良い買い物と信じています。すごく狭くなり、庭もない生活は初めてなので、不安もありますが、ここを選んだ以上、ここを愛して住み続けるしかないですよね。
いつも家族で納得し合っているので、それはそれで楽しいかも(笑)。
91: 契約済みさん 
[2007-09-30 12:52:00]
>>85さん
私はごく引越屋さんをたのむのがむなしいくらいの近所から引っ越します。でも家具が大きかったり、解体組立の方法が分からない家具があるので引越屋さんを頼まざるを得ないのですが。対岸からだと私の今の家からもすぐそばです。
92: 契約済みさん 
[2007-09-30 13:08:00]
>>89さん
コメントありがとうございます。
今住んでいるマンションは賃貸マンションですが、マンション内の様々な所の損傷が激しく、特にエレベータ内は最悪です。
これは、自転車が原因です。私も含め自転車をエレベータで玄関前まで運びます。本来は、6人乗りのエレベータでも自転車があると2人しか乗れない場合もあります。家族がたくさんだと、無理やりエレベータ内に自転車を押し込みます。これが、キズになるのです。

自転車のコメントがたくさんありましたが、今後大きな問題とならなければいいですけど・・・
駐輪スペースが少ないと本当に心配です。
93: 契約済みさん 
[2007-09-30 14:02:00]
ここを契約された方の中に、ご近所の方もいらっしゃるのですね。
ご近所の方がこちらの物件を選ばれたということは、ここが住みよい町だということでしょうね。心強いです。
94: 契約済みさん 
[2007-09-30 14:58:00]
ご近所の皆さんがどのくらい契約したかという件ですが、セールスさんからは、以下のように聞きました。

・近所の一戸建てにお住まいの方でここに引っ越す人が、予想より多かった。
・PCIからの買い替えの方もいるけど、そっちは予想より少なかった。
95: 契約済みさん 
[2007-09-30 15:07:00]
PCIとは価格が大きく違うから、移り住めない方は多いでしょうね。向こうは高くて坪190でさばけるかで、こちらは坪270ですからね。年配の方はマンション住み替えって結構いらっしゃいますからね。ただ、近くに病院ができて欲しかった気がします。再開発もう一息の気がしますね。
96: 契約済みさん 
[2007-09-30 17:13:00]
こちらに住む方々は賃貸の方にしろ、世間体よりもかなり高い給料をもらってらっしゃる方々に自然となると思いますので、一般常識はわきまえてらっしゃると思います。私はそういう集合住宅に住むことが一番価値があると思っています。私、一個人の意見ですが、コメントさせていただきました。エレベータの資産価値低下などとコメントがされておりましたので、心配になりコメントさせていただきました。
97: 契約済みさん 
[2007-09-30 17:45:00]
駐輪場、1台目は保障付、2台目は抽選、でも平均1.5台程度となると、外部に借りない限り、やっぱりエレベータに乗せて部屋まで運ぶしかないと思います。我が家の場合も最低2台欲しいので、申し訳ないけどそうなると思います。

エレベータをきれいに保つため、初回の総会に「自転車は、ペット用エレベータのみを使う事」とかのルールを提案して、承認を得たいです。
98: 契約済みさん 
[2007-09-30 18:00:00]
>>96さん
>世間体よりもかなり高い給料をもらってらっしゃる方々に自然となると思いますので、

選んで契約したとは言え、そしてある程度予想してたとは言え、やっぱりそうなんでしょうね。我が家、ちょっと背伸びしすぎたのかも。今更心配しても遅いけど、、、 
矛盾するように聞こえるかもしれませんが、私、平均よりはそこそこ上の給料をいただいています。でも、かなりつつましいレベルで生活しています。検討スレ パート3の最後あたりで話題になっていたスタバ関連話でも「喫茶店で、奥さんと2人で2500円かよー!」って、カミサンとため息していました。うーん、我が家には、ちょっときついコミュニティなのかなー。
99: 契約済みさん 
[2007-09-30 18:26:00]
>>98さん
すみません。変な表現のせいで、誤解をさせてしまい。こちらのマンションが購入できるのは、十分な生活レベルでいらっしゃると思います。私のところともそうかわりはないかと思います。ただ、エレベータ内の自転車というのは集合住宅が慣れていないのもありますが、あまり想像ができません。親族にもタワーマンションに住んでいる者がおりますが、住戸前に自転車というのはあり得ないです。
友人を家に呼ぶ際もえ?と思われてしまいそうです。夏の花火を楽しみにしているので、見栄とかそういう次元ではなく、そういう集合住宅に住んでいることが自分でも受け入れられないというのが本音でしょうか。
管理規約で決まってしまえば、一個人の意見など関係ないかもしれませんが、すごく気になります。私の家は車家族なので、1台はこちらで、他の車は近隣駐車場に借ります。自転車も同様にそのような対応をしていただけるとありがたいと思ってしまいます。
100: 契約済みさん 
[2007-09-30 20:15:00]
>>98さん
>>喫茶店で、奥さんと2人で2500円かよー!

すいません。書き込んだのは私です。お買物に行ってちょっとお茶したいなってときは少しくらい高くてもいいかなと。毎日のことではないし、かみさんも普段がんばってくれているんだから週に一度かそこらのことなら(とはいえ、奥さんは奥さん同士で遊びに行っているので週に一度かどうかはあまり自信ありませんが)いいのかなと思っています。男同士で飲みに行くときはもっとすごい金額を使うじゃないですか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる