埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「若松団地について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 若松団地について
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-06-02 08:17:03
 削除依頼 投稿する

この古い団地の建替えは、今どんなお話になっているのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。

【スレッドタイトルを変更しました 2013/08/05管理担当】

[スレ作成日時]2008-04-01 14:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

若松団地について

No.1801  
by ? 2021-06-08 08:34:38
一人で何役こなし、異なる端末等で参考文献なるボタン。乙草草

No.1802  
by 中古マンションさん 2021-06-08 13:16:36
争奪戦の様相ですね。
私は1500万でも買います。
No.1804  
by マンマンさん 2021-06-08 20:44:31
実際、建て替えにはいくらかかるのだろうか。不安。
No.1805  
by 中古マンション検討中さん 2021-06-09 09:14:54
ここより先に駅前開発が進んだら、ここの価値って下がると思う。
でものんびりしているよね。
No.1806  
by いいよね。 2021-06-09 09:23:21
>>1805 中古マンション検討中さん

たしかに。
のんびりしてますね。
環境は良いと思います。
No.1826  
by 住民板ユーザーさん3 2021-06-18 23:35:09
結局は業者の煽りがほとんどで、建て替えは進んでいないということでしょう。
No.1827  
by 現状 2021-06-19 00:09:45
>>1826 住民板ユーザーさん3さん
下記二点教えて下さい。
・建て替え賛成派と建て替え反対派の割合
・業者の魂胆
No.1831  
by マンション住民さん 2021-06-24 13:55:32
>>1829 そうねさん

①賛成派9割・反対派1割といったところです。
②業者の魂胆?とは意味不明ですが、コンサル・事業協力者・ゼネコンと、皆さん適正な事業活動で協力してくれていますよ。
活動を行い
No.1833  
by 区分所有者 2021-06-24 20:49:23
来年の今頃は建て替え決議ですね!

[一部テキストを削除しました。]
No.1834  
by 建替えいいんかい 2021-06-24 21:07:22
私は売却予定です。
1せんまんで買い取ってもらえればいいんですが。
No.1835  
by 住民板ユーザーさん1 2021-06-25 10:18:27
1,000万なら売却も有りかもね!
自分は増床買って広い新築に住む予定!!
No.1836  
by 外周道路の工事はいつやるんだ 2021-06-25 23:06:20
>>1835 住民板ユーザーさん1さん

ええなぁ、ほんとはわいもなんとか借金して広いとこ買いたいよ。
建て替えなかったら将来ヤバいで(ヾノ・∀・`)
No.1842  
by 管理担当 2021-06-28 10:43:17
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。
レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

なお、上述のような問題のある投稿をお見かけになられましたら、むやみに反応せず速やかに、削除依頼をお願い致しします。
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
No.1843  
by 若松団地 区分所有者 2021-06-28 17:03:48
本スレッドの趣旨に著しく反する直近の投稿の削除を行って頂き、誠に有難うございました。
今後、不適切な投稿がなくなることを願っております。
No.1844  
by 住民板ユーザーさん8 2021-06-29 07:30:33
管理ご担当者様

善処していただき、ありがとうございます。これで趣旨に反する投稿(約1名)は無くなると思います。

私たちの誇れる建て替え事業、そして素晴らしい街づくりを期待してやみません。

当掲示板を今後も楽しみにしています!
No.1845  
by 入居済みさん 2021-07-01 00:00:17
若松団地、建替計画、最高です!
NEXTさん、野村不さん他、長谷工さん、引き続きヨロシクです!!
No.1846  
by 住民板ユーザーさん1 2021-07-01 08:29:30
これほどの悪条件で賛成される方は相当安く買われているんでしょうね、、、
比較的最近買っている投資家組は反対すると思われるので8割は届かなそうですけどね、、
No.1847  
by 中古マンション検討中さん 2021-07-01 12:34:21

・私はバブル冷めやらぬ約25、6年前に3,000万台で居住用を1つ買いました。最近、やっとローン支払いが終了しました。建て替え大賛成です。
・年金+αの老後のために、投資用としてもう1つ購入を検討しております。
 ちなみに、最近投資用で買っている方は1,000万前後で買っているのでほぼほぼ10割近くが大賛成ですよ!また、古くからの所有者の団地外居住者(今は賃貸人)がとても多くなっていますが、100%建て替え賛成と聞いています!
・首都圏全体で見て、これほど好条件での建て替え計画が進んでいるのは、若松団地の他にはわずかしかありません。
・いずれにしても、格安で増床分を買えます(RM借り入れも出来ます)し、1,000万程度で買い取りもしてもらえるので、それを元手に他の団地などに住み替えも可能です。選択肢も多く、丁寧に計画を進めて頂いています。
・いいことづくめですが、お年寄りの居住者が多いので、仮住まい転居が大変になるのが唯一の難点だと思います。
・激甚災害はいつ起こるか分かりません。
皆で素晴らしい街をつくりましょう!!!
No.1848  
by 住民板ユーザーさん3 2021-07-01 16:15:34
おー、なるほどですねー-_-b
参考になります!
No.1849  
by 住民板ユーザーさん13 2021-07-01 20:20:12
>>1846 住民板ユーザーさん1さん

届かないでしょう。
賛成している人はごく一部でしょう。賛成たくさんいるならとっくに決議してますよ。
この時間のかけ方が物語ってます。時間かけて嬉しいのはコンサル、デベ位。
No.1850  
by 住民板ユーザーさん13さんへ 2021-07-02 07:10:43
>>1849 住民板ユーザーさん13さん

逆だと思いますよ、というか、反対してる人はごく一部みたいです!
あと、コンサルさんも事業協力者さんも企業ですからねー、コンプライアンスに反しない利益を得るのは当たり前では?
No.1851  
by 住民でない人さん 2021-07-02 07:43:47
わいは一昨年売却済みだから
どっちでもええわ!
がんばってな!
No.1852  
by 住民板ユーザーさん1 2021-07-02 14:21:54
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.1856  
by マンション住民さん 2021-07-03 13:11:08
僕は今年中に売却予定だよ。
正直、万が一建て替えがボツると資産価値は激減すると考えてる。
だから来年の可決否決はどっちでもいいよ!
No.1860  
by 住民板ユーザーさん8 2021-07-06 07:17:11
管理人様
本スレッドの趣旨に著しく反する直近の投稿の削除を行って頂き、誠に有難うございました。

今度こそ、スレ趣旨を逸脱する不適切な投稿(他の投稿者やコンサルさん・ディベさんを揶揄したり誹謗中傷するような投稿)がなくなることを切に願っております。

何回も何回も不適切投稿が続いて来たので、ここまで分かりやすく書かせて頂きました。流石にもう分からないと大問題になると思いますよ。
よろしくお願い申し上げます。
No.1861  
by 若松団地 区分所有者 2021-07-06 23:47:42
小生は団地外住民ですが、所有者として建替えには基本的に賛成です。
今は賃貸してますが、投資家の端くれとしても期待大です。
増床分を権利者価格で購入できるのがラッキーですね。
No.1863  
by 中古マンション検討中さん 2021-07-09 12:25:25
突然ですみません、昨今はコロナにもかかわらずマンション市況が活発で値上がりしてますが、築古の若松団地8街区の価格相場はいくらぐらいですか?
売買と賃貸と両方分かれば教えてください。もちろん条件によって違いはあると思いますが。
どなたか詳しい方、よろしくお願いします。
No.1864  
by 若松団地 区分所有者 2021-07-09 22:43:27
売買850から1,250
賃貸6から7といったところでしょう。
フルリノベ済みやオーナーチェンジ物件はもうちょっと高いのが現状ですかね。
No.1865  
by 住民板ユーザーさん1 2021-07-10 07:15:58
来年建て替えですか?
No.1866  
by 若松団地 区分所有者 2021-07-10 23:36:40
>>1865 住民板ユーザーさん1さん

来年建て替えではないですよ。
来年4月に決議→11月頃に建替組合設立・住戸選定など→2023年夏頃着工→2027年4月頃竣工予定です。
まだまだ長い道のりです。
No.1867  
by 住民板ユーザーさん3 2021-07-10 23:49:58
来年って何?
今から1年で建て替えられるわけないよねー!
引き続き頑張ってますねー!
No.1868  
by 住民板ユーザーさん6 2021-07-14 18:27:24
建て替え期間中、5年くらい仮住まいですかね。どこに住もうかな。
No.1869  
by マン ション  住民さん 2021-07-16 23:56:35
>>1868 住民板ユーザーさん6さん
お隣の賃貸が15万円/月で出てますね。
15万円×12か月×5年=900万円
この位あれば足りますか?
No.1870  
by 住民板ユーザーさん1 2021-07-18 13:57:19
この金額出せる人は、若松団地では
皆無ではないだろうか
No.1871  
by マン チョン  住民さん 2021-07-19 22:53:41
>>1869 マン ション  住民さん

工区分けで進めるから丸5年じゃないよ!
僕ちんは若松賃貸に2,3年住むつもり。近いし家賃安いし、その分は修積金の分配で賄ってもらえるし!
No.1872  
by 金 玉袋 2021-07-19 22:59:09
サザンかホライズンに住もうかな。
1本位は余裕だな(藁)
No.1873  
by 住民板ユーザーさん69 2021-07-21 21:24:01
>>1869 マン ション  住民さん

駐車場代が1まん×12ヶ月×5年で更に60万かかります。
No.1874  
by 住民板ユーザーさん4 2021-07-23 19:09:18
あらっ?
またまた69さんですね!
お一人で頑張ってますね!
No.1875  
by 購入検討中さん 2021-07-24 13:29:38
賃貸棟は建て替えないのでしょうか?
ここが老朽化で危険なら、賃貸棟も危険でしょうか?
No.1876  
by 金 玉袋 2021-07-24 15:59:07
若松二丁目団地賃貸棟はUR都市機構のものですからねー、勝手に建て替えられませんよー(藁)
いずれ再開発するんじゃないすかー、豊四季団地みたいに。
No.1877  
by eーmansionファン 2021-07-29 00:24:40
建て替え確実ムードで、このスレッドはイマイチ盛り上がりに欠けてきたかな。
オリンピックはNipponメダルラッシュで盛り上がってる。
ただ、コロナの状況が心配だね。
No.1878  
by 住民板ユーザーさん8 2021-08-05 07:48:27
中国人がやたら増えましたね。
夜、外に特にね。
No.1879  
by マンション住民さん 2021-08-05 13:19:59
>>1878 住民板ユーザーさん8さん
かなり前からこの掲示板でも話が出ていますよ。
賃貸してる人が多いですからね、当然でしょう。
早く新しい街にして一掃しましょう!
No.1880  
by マンボウ 2021-08-07 15:41:54
中国人は建て替え賛成するのだろうか?
No.1881  
by マンション住民さん 2021-08-07 18:40:50
>>1880 マンコウさん
いやいや違うんですよ。
中国人は賃借人なんです。建て替えの議決権なんかありませんよ。
(所有者の日本人が賛成します!)
賃貸してる人は日本人の借り手がなかなか見つからなければ外国人にも貸しますね。
No.1882  
by eーmansionファン 2021-08-22 00:54:46
建て替えで所有者の資産価値↑爆増!
この団地の所有者さんが羨ましいです!
No.1883  
by ゴマちゃん 2021-09-01 20:02:37
いよいよ建て替え決議まであと8ヶ月!
カウントダウンで盛り上げていきましょう!
No.1884  
by 匿名ですよ 2021-09-03 20:52:07
>>1883 ゴマちゃん
決議はいつ頃になりますか?
No.1885  
by パルマー 2021-09-11 09:30:53
>>1884 匿名ですよさん

7月の書き込みに、来年4月が決議とあります。
No.1892  
by マンコー 2021-10-07 21:08:16
>>1891 契約者さん7さん

7月の書き込みに、来年4月が決議とあります。
まだ決まってないっすね。
No.1893  
by 契約者さん1 2021-10-09 12:47:17
諸事情を鑑みると、建替え決議は否決と推測しています。
5分の4には満たないでしょう。
No.1894  
by 契約者さん5 2021-10-11 13:16:44
>>1893 契約者さん1さん
諸事情とは何でしょうか?
No.1898  
by 契約者さん1 2021-10-12 22:46:48
駅前開発も始まって、所有者にとっては建て替えに反対する理由が無いですよね。
No.1899  
by 入居済みさん 2021-10-12 23:49:15
>>1898 契約者さん1さん

あります。引っ越しが面倒です。高齢なもんで。それと、新しくなっても広い家に住めない。お金ないもんで。
No.1900  
by 契約者さん1 2021-10-14 08:11:01
>>1899 入居済みさん
確かにそうですね。
金銭的な条件はもう少し良くなって欲しいですね。
No.1902  
by 契約者さん 2021-10-21 22:46:48
>>1899 入居済みさん
引っ越しって楽しいもんよ。
高齢だからこそ、刺激がほしかったりしませんか。
No.1908  
by マンコー 2021-11-01 23:10:41
[No.1853~本レスまで、いくつかの投稿を以下の理由で削除いたしました。
・前向きな情報交換を阻害する投稿
・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張
・スレッドの趣旨に反する投稿
・それに反応する発言
・ご本人様からの依頼
・削除されたレスへの返信
No.1909  
by 契約者さん7 2021-11-11 16:39:28
最近の新築マンション、すっかり面積が狭くなりました。ここの建て替え後も、予定変更するのだろう。
No.1910  
by 住民さん1 2021-12-02 11:58:01
これだけ、建設費があがると、
厳しいですかね、野村でなく
三井がやればいいのに、
今は案件が少ないから
駅前立地はやりたいでしょうね
No.1911  
by 沈コー 2021-12-02 20:22:20
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
No.1912  
by 契約者さん5 2021-12-05 20:27:44
後5ヶ月で決まりますね。
No.1913  
by 沈コー 2021-12-06 22:25:40
>>1911 さん

[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

って、意味わかりませんね。

真っ当な投稿にもかかわらず、誰かが削除依頼したのかな。
No.1914  
by 契約者さん1 2021-12-10 22:19:37
建て替え基準が変わるみたいですね
No.1915  
by マンション住民さん 2021-12-10 23:22:49
>>1914 契約者さん1さん

どのように変わるのですか?
ご教示くださいませ。
No.1916  
by 一力 2021-12-12 00:59:29
日経一面に出てましたよね
No.1917  
by 匿名さん 2021-12-12 09:18:41
4/5から3/4の賛同でOKになるんですかね。あと所有者不明の扱い?
若干建て替えに有利になりますね。
No.1918  
by 契約者さん2 2021-12-12 11:16:30
間に合わないでしょう
No.1919  
by マンション住民さん 2021-12-12 23:25:08
>>1918 契約者さん2さん

おー、100%決まりましたね!
時期を合わせてリスケすれば!
No.1920  
by 契約者さん3 2021-12-13 12:45:30
時期の変更は無理です、
間に合いませんでした、
残念、
No.1921  
by 契約者さん死 2021-12-13 19:41:45
>>1920 契約者さん3さん

残念、悲しい、アンラッキーですね。
早く新しいマンションに住みた~~~い、のに(涙)

だったら、いつになれば建替え始まりますか???
No.1922  
by 若松団地良いトコ 2021-12-15 09:33:24
こんなスレあったのですね!
地域住民ですが親が高齢で、自分名義になりました。
来年の決議で建て替えが決まらなくても、建て替えが中止になるわけではないです。
悩み中の方、反対の方と、さらに話を進めて、また改めて決議をする事になります。
ベランダのコンクリは欠けて落ちるわ、配管漏れはするわ、汚水の逆流するわ(1階)で、応急修理はしてるものの、うちのご近所さんは皆、建替を心待ちにしています。
No.1923  
by とくめい 2021-12-15 22:32:08
建て替えになると何階建てにするのかな?
高い程、負担減るよね。
知らんけど。
No.1924  
by マンチョン 2021-12-15 23:23:42
>>1923 とくめいさんへ

39階建てになります!
No.1926  
by 契約者さん 2021-12-18 17:59:05
建て替え心待は良いが、自己負担は更に増すよね。大丈夫かな?
No.1927  
by 契約者さん5 2021-12-18 23:33:43
>>1926 契約者さん

えっ、自己負担(´;ω;`)ウゥゥなく、新築に住めますよね!
21㎡の1Kなら!
僕ちんは3000万位出して広~い3LDKに住むけどね!
No.1928  
by 契約者さん6 2021-12-21 00:17:16
広いって90平米位?
No.1929  
by 若松団地良いトコ 2021-12-21 23:32:09
現在が昭和の中期の団地サイズなので、今より少し広い間取りで十分満足。
自己負担は新規購入より遥かに安いし、高齢者には高齢者向け返済特例制度がある。
問題は建替中の仮住まいで、家賃の合計が数百万かかるので、建替が始まったら貯金なんて出来なさそう。
今からケチケチ生活心がけてる。
No.1930  
by 契約者さん1 2022-01-01 07:40:47
駅前開発が先になりそう。ここは厳しそうだな。
No.1932  
by 匿名 2022-01-30 22:17:48
[No.1925~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
No.1934  
by 匿名さん 2022-02-07 23:58:40
ここって建て替え時に再開発で容積率緩和とかはあるんですかね。
No.1935  
by 契約者さん4 2022-02-10 09:56:27
後2ヶ月で決議。
建設費だけでなく、金利も上がりそう。大変だ。
No.1936  
by 住民でない人さん 2022-02-10 22:44:12
>>1935 契約者さん4さん

楽勝だね。
売ってしまって大後悔 (´;ω;`)
No.1937  
by 住民その1 2022-03-06 12:21:04
年明けからオミクロンのせいで建替関係の様々な企画が中止になっている。
戸別の相談会も再開はまだだし、決議そのものも1年延期になるかも。
ちなみに賃貸エリアは人気で倍率高い。
平均間取りが2LDKで共益費込7万以下、築50年だけど駅前だしね。
No.1938  
by 通りすがり 2022-03-06 13:28:03
>>1937 住民その1さん

もうすぐ建替え決議で決まるんですね。
羨ましいなー!
でももし否決されたら築古団地だから駅前と言えども500万位の価値しか無くなるね。
No.1939  
by 匿名さん 2022-03-08 08:22:33
>>1937 住民その1さん
建て替えの場合、賃貸エリアも全て建て替えになるんですか?
三井と組んで船橋市に、一部の土地あげるから用地転換、容積率緩和してよと話持っていけばタワーとかでも建てられそうな気がするんですが。
No.1940  
by 契約者さん1 2022-03-08 23:09:12
タワーはやめて欲しいですね
No.1941  
by マンション住民さん 2022-03-09 19:00:10
>>1940 契約者さん1さん

えぇっ---39階建で決まったのでは?



(笑)
(( ´艸`))
No.1942  
by 匿名さん 2022-03-10 19:52:49
39階建てで計画練られてるんですか?
No.1943  
by 契約者さん8 2022-03-16 00:41:59
49階建てかな
No.1944  
by マンション住民さん 2022-03-17 20:59:59
>>1943 契約者さん8さん
現在日本一の虎ノ門ヒルズレジデンスを抜いて、53階建と聞いています。
No.1945  
by 契約者さん7 2022-03-18 08:02:54
いよいよ決議ですね
No.1946  
by 住民の人に質問したいさん 2022-03-18 22:31:19
>>1935 契約者さん4さん

決議って、どうなるのですか?
今って金利上がってましたか?
No.1947  
by 匿名さん 2022-03-21 12:32:20
このエリアは高さ制限がないですので
豊洲レベルの再開発になるかと
No.1948  
by 住民でない人さん 2022-03-21 19:49:44
>>1947 匿名さん

なわけないっしょっ!

用途地域の定めがあり、15階までで計画されているようですよ!

素敵なマンションができそうで、住民の人が浦山氏!
No.1949  
by 住民その1 2022-03-23 21:13:11
1937です。
賃貸地区は今のところ建替しないとURが言っています。
駅前開発後はわからないけど。
分譲地区は高さ規制があるので15階建の予定。
海側は小中学校と若松公園しかないので、5階以上なら眺め良さそう。
まあ住民ならわかると思うけど、潮風って曲者なので高い階が良いとは言えない。
来月から説明会や個人相談が再開になります。
あと最近、複数の不動産屋が売ってくれって煩い。
No.1950  
by 匿名さん 2022-03-24 00:10:18
>>1949 住民その1さん
大変参考になります。
一方で、塩害を理由に高い階が悪いというのが他人に言われたことならば、それは低層階に目を向けさせたいだけのポジショントークな気がしてなりませんが。海からの距離が同じなら、一般に高さが低い方が塩分濃度は高いのでは。
No.1951  
by 住民その1 2022-03-24 17:33:09
1949さん、誰かに言われた訳ではありません。
高層階の方が塩害が少ないのかはわかりません。
気になるのは風です。
海からの風は荒天の日など1階と5階でも違うので、15階となるとさらに強風かなぁと。
No.1952  
by マンション住民さん 2022-03-24 20:00:53
サザンに住んでるけど、塩害なんて基本関係ないよ。そんなこと言ったら新浦安も豊洲も勝どきも、どこもかしこも塩害にやられちゃう(笑)
No.1953  
by 入居済みさん 2022-03-24 20:03:25
建替え決議は確実ですか?それを見込んで3年前に買ってるんですけど、建替えなくなったら二束三文の団地なので。
No.1954  
by 住民その1 2022-03-29 10:09:33
1592さん
サザンが出来た時、モデルルームに通いましたよ。
羨ましい!
塩害は築50年越えの若松団地なら、なんですね。
2.3年前にコンクリートが塩害で急速に脆くなっていると報告ありました。
実際ベランダの角っこが欠けて修繕した部屋もあります。
小中学校があるところは以前は海でしたから。

1593さん
コロナの影響もあり直近の決議がいつかはわかりませんが、否決されても建替計画は継続されます。
親世代ですが購入した際に将来建替が必要となる旨が契約に含まれていたと言っています。
近年、建替の話し合いがあり、その際に建替希望が過半数を超えた事により建替に向けての建替委員会が発足しました。
570世帯あるので悩み中や反対の人がいて当然で、可決された場合でもまだまだ話し合いが必要です。
No.1955  
by 契約者さん3 2022-04-03 07:27:35
現状、建て替えには2000万円くらいの持ち出しが必要ですが、最近のインフレで、実際にはその倍くらい掛かるでしょうね。厳しい世の中だ。
No.1956  
by 住民さん1 2022-04-16 23:54:06
分譲の方はお金だせなく、ローンも組めなかったら、どうするのですか?
No.1957  
by コロナ マークⅡ 2022-04-17 22:08:31
買い取ってもらえば良いだけですよ。それで、新しい素敵な賃貸の部屋でも借りて住むのも幸せですよ。
No.1958  
by 契約者さん2 2022-04-18 09:49:19
賃貸棟に移れば、20年以上は
家賃いりませんから
No.1959  
by 住民でない人さん 2022-04-25 21:05:51
>1958 契約者さん2さん

>結局、建替え決議はいつになるの?


No.1960  
by 住民8 2022-04-25 22:06:12
ここの建蔽率、容積率はいかほど?
住宅地なら、高さ制限あるし
商業地なら、固定資産税上がるで
色々と課題が多いですね
No.1961  
by 匿名さん 2022-05-03 13:14:23
>>1960 住民8さん
200%第二種住居じゃなかったかな。
400%でもいいと思うんだけどね。
No.1962  
by マンション住民さん 2022-05-03 19:49:17
>>1960 住民8さん
で、建替え決議は予定通りもうすぐなの??
No.1963  
by 契約者さん5 2022-05-11 13:30:42
ららぽーとも建替えるし、イケヤ前に三井の
マンションセンター出来てるし、三井村に
なるなぁ
No.1964  
by 匿名さん 2022-05-11 14:07:09
ららぽーとの建て替えってなんですか? ジェッツアリーナ?
マンションセンターってなんですか? モデルルーム?
No.1965  
by 住民さん 2022-05-11 20:51:29
建設当時からの賃貸棟の住民ですが、あまりお勧めできません。東日本大震災のときの揺れといい液状化といい、とても激しいものでした。そこいらじゅうから泥水が噴出し電柱は場所によっては30度以上傾き、分譲棟の犬走り部分のコンクリは大きく沈下してます。取り壊し前の今の状況を実際に見分したほうが良いと思いますよ。また周辺の環境もマイナス評価です。船橋市は医療機関が貧弱きわまりない。人口64万人という全国でも有数の人口で鳥取県全体に匹敵するほどの大都市なのに大学病院が無い。市で最大規模の医療センターも診療科によっては貧弱な体制です。中小の病院やクリニックや医院も数が少ないです。人口10万人当たりの医療機関数も全国平均を大きく下回ってます。私個人的には将来は引っ越すつもりです。。。駅前とはいっても京葉線ですからね。風が強いと止まるし都内での接続は良くないですし。
No.1966  
by 契約者さん2 2022-05-15 09:37:50
一体、コンサルは何やってんでしょうか?
コロナ禍とはいえ、何もやってないようにしか見えない。
No.1967  
by 元住民 2022-05-20 23:48:31
それで結局は建て替えるの?建て替え決議はいつなの?どうなるの??
No.1968  
by 千葉湾岸黄金立地 2022-05-20 23:50:29
元々埋め立てから三井不動産ですからね。
No.1969  
by 契約者さん6 2022-05-21 12:33:34
建て替え決議は、可決確実になるまで実施されません
No.1970  
by 住民でない人さん 2022-05-21 21:37:11
>>1969 契約者さん6さん

だからそれがいつになるの?
No.1971  
by マンション住民さん 2022-05-21 21:51:32
共産党のあの人がいる限り無理だと思います
No.1972  
by 契約者さん1 2022-05-28 13:05:28
なーんだ、何年も前から建替え委員会やコンサルとか頑張って来たけど、結局は建替え出来ないね。
それでいいんかい笑

5年前に1000万こで買って損した泣
No.1973  
by 住民さん8 2022-05-28 21:54:02
>>1972 契約者さん1さん
流石にあと10年以内には検討しないとね。
No.1974  
by 住民の人に質問したいさん 2022-05-29 21:53:42
>>1973 住民さん8さん

違うでしょ、10年以上前から検討してるんだから。
10年以内には建替えですよ!
みーんなほぼほぼ、爺さん婆さんなんですから。

今年決議されますね。
No.1975  
by マンション住民さん 2022-05-30 21:24:45
>>1974 住民の人に質問したいさん

そうなんですね。いいなー、所有者の方は建て替えで万々歳ですね!
小生は2年前に売ってしまったよー、儲けそこなってしまいました。
No.1976  
by マンション住民さん 2022-06-21 22:52:52
所有者の皆様、この度は建て替え決議が可決されたとのこと、誠におめでとうございます。
No.1977  
by 契約者さん2 2022-06-22 15:13:59
嘘はいけませんよ
No.1978  
by 住民でない人さん 2022-06-23 23:13:43
>>1977 契約者さん2さん

えっ、マダナノ?

( ´艸`)
No.1979  
by 匿名希望 2022-06-24 23:17:27
たしか、今年の5月か6月に決議の予定でしたよね!
単にコロナや経済状況を理由に延期かな?
それとも、反対派が多くて難航してるのかな?
No.1980  
by 賃借人 2022-07-07 23:47:07
まだ建て替えは決まらないのですか?
もう一生無理かな?
No.1981  
by 匿名さん 2022-07-09 15:32:23
ここ見てると、何らかの理由で住めなくなるとか、建て替えざるを得ない状況にならないと建て替えられるものじゃないんだなって感じますね。
No.1982  
by 所有者 A 2022-07-09 18:43:33
>>1981 匿名さん
しかし、建替え決議直前だったのですよ。市況を見極めているのと、コロナもあって延期してるだけみたいです。
とはいえ、現実は厳しそう。。。
No.1983  
by 契約者さん1 2022-07-11 10:01:20
建築費がこれだけ上がれば
当初の計画では、無理ですねー

容積率の緩和などないと、受けてくれる
デベもないかと
No.1984  
by 匿名さん 2022-07-16 14:26:48
>>1982 所有者 Aさん
市況を見極めることなんてムリなんでは、これまでで決断できていない時点で、、。
No.1985  
by マンション住民さん 2022-08-08 22:47:10
建替え決議がもうすぐとのこと、良かったですね。羨ましいです。
No.1986  
by 契約者さん5 2022-08-14 17:47:47
自己負担は3000万位
No.1987  
by 住民の人に質問したいさん 2022-08-14 19:17:57
>>1986 契約者さん5さん

自己負担は3000万位って?  意味が分かりません。広い3LDKにでも住もうとしている強欲さんですか?

たしか、1K25㎡の新築に自己負担なしで住み替えられるはずです。しかも、修繕積立金は分配されると聞いています。

一人暮らしの老人(私)には十分すぎる条件です。
No.1988  
by 契約者さん8 2022-08-29 20:30:21
自己負担を避けると皆25平米の部屋に移される訳ですね
No.1989  
by 住民でない人さん 2022-08-29 21:56:42
>>1988 契約者さん8さん

いいね!
No.1990  
by 契約者さん1 2022-08-31 11:05:26
建替え決議はどーなってんねん

早くから推進派のわいはイライラがちょーMAX.なっとんねん??

どないかせんとあかんでー
No.1991  
by 契約者さん1 2022-08-31 11:07:12
建替え決議はどーなってんねん?
No.1994  
by 契約者さん4 2022-09-14 20:44:49
決まったみたいですね

駅前の開発
No.1995  
by 契約者さん2 2022-09-14 20:54:33
>>1991 契約者さん1さん
エセ関西人笑
No.1996  
by 通りすがりさん 2022-10-09 09:41:07
駅前の開発が進んでいますが、若松団地の建て替え協議は進んでいるのでしょうか?
建て替えたら、とっても魅力的で人気の団地なると思うので期待しています。
No.1997  
by 匿名さん 2022-10-09 11:18:03
議員でもないのに駅前の通路ど真ん中で演説してる人は若松団地の人でしょうか?
通行の邪魔にならない場所でお願いしたいです。
No.1998  
by ちんちん 2022-10-09 14:59:35
>>1996 通りすがりさん
分譲8街区の建て替え協議は進んでいますが、URの賃貸地区の建て替えはずぅ~っと先ではないでしょうか
No.1999  
by 匿名さん 2022-10-11 14:06:37
ロータリーとIKEA間の信号設置。
自治会長は反対してるようですが、歩行者の人命より住民の車の出庫を優先させたいんですね。
そりゃ落選しますよ。
No.2000  
by 匿名さん 2022-10-13 00:44:09
>>1999 匿名さん
若松団地から15号方面や若松公園側へ出れないのは何でなのでしょうか。
若松団地に住んで日が浅いので、長く住んでいる方などで背景を知っている人いませんか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:若松団地について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる