埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「若松団地について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 若松団地について
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-06-02 12:08:33
 削除依頼 投稿する

この古い団地の建替えは、今どんなお話になっているのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。

【スレッドタイトルを変更しました 2013/08/05管理担当】

[スレ作成日時]2008-04-01 14:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

若松団地について

2201: 契約者さん4 
[2023-04-20 08:13:16]
>>2196 8街区民さん

賃貸棟に向けて段々になるのはどこら辺でしょうか?
2202: 入居済みさん 
[2023-04-20 14:42:03]
俺んちに来た資料だと普通にディスポーザーつくってなってるけどな
2203: 8街区民 
[2023-04-20 20:15:59]
>>2202 入居済みさん
なんと!1月に送付されて来た資料を見て付いてないと思ったのですが、見落とししてたらしい。
あとで見てみます。

2190さん、ディスポーザー付いているみたいです、ごめんなさい。
2204: 契約者さん2 
[2023-04-20 20:25:36]
>>2194 賃貸人さん
1600万で売却って住人の方から聞きましたよ!
2205: 契約者さん1 
[2023-04-20 20:26:28]
>>2194 さん

>>2194 賃貸人さん
1600万で一律じゃないんですか?
2206: 8街区民 
[2023-04-21 10:16:58]
東日本住宅からチラシ入ってましたね。令和5年1月成約御礼(売却金額は不明)
その数日後に若松団地4階 2080万 のチラシも入りました。

昨年秋には1400で売却した人がいると聞きました。噂だけど。
当時は不動産会社赤字じゃないかと思ったけど、駅前開発が進み1400買取でも充分に元取れますね。
2207: 親は喜んでます 
[2023-04-21 18:10:15]
親は喜んでます建て替え後も住む予定、現実は5年後までに引っ越し代金 仮住まいの家賃数年 引っ越し代金を考えるとかなりの出費、、それは自己負担なので、、かなり安いところに住まないと、、それに高齢なので、完成まで元気でいられるかも心配です。
2208: 契約者さん6 
[2023-04-21 18:50:51]
みなさん何処の棟を希望するんですか?
2209: 住民でない人さん 
[2023-04-21 19:59:19]
>>2206 8街区民さん

すごい、高騰中なんですね!

所有者万歳ですね!
2210: 気になる 
[2023-04-22 08:52:41]
メインゲートはどのあたりですかね?
2211: 住民 
[2023-04-22 17:22:49]
>>2207 さん
戻ってくる修繕積立金でなんとか頑張って欲しい。
新しく安全な新居に住める事を希望に元気で過ごして欲しい。

>>2208 さん
当初は3LDKの6階以上と思っていました。せっかく15階建てになるし。
中小企業の知れた年収なので価格低めの東か南西で。
現実味を帯びて来た現在は、低~中層階で今と同じ南東か南を検討中。
家族増える予定ないしで2LDKでも良いかなと思っている。
それこそ独り身なら1DKでもいいんだけど。
2212: 住民でない人さん 
[2023-04-22 23:03:50]
都内以外でこんな大規模建替え事業は初ですね。所有者の皆さんの悲願達成おめでとうございます。
建て替え組合に売却してラッキーさんも相当数いるようですね。
羨ましすぎる。
2213: 気になる 
[2023-04-23 15:39:55]
のぼり旗って完成図のイメージですか?
2214: たてかえいいんかい? 
[2023-04-23 20:04:30]
建替え決まって野田内さんは消えましたね!
5493は未だ残っていると思われます!
2215: マンション住民さん 
[2023-04-24 03:55:38]
UR若松二丁目団地の順番待ちが100人以上に膨れ上がっている様子
建替通信では年末から仮住まいの準備が最適と書いてありましたがおそらくそれでは
遠方に飛ばされると思います。
2216: 住民 
[2023-04-24 09:47:42]
>>2215 マンション住民さん
入居日が早い順と思うので、割に合わないが今すぐ転居なら可能性はあるかも。
私も軽い気持ちで希望していたところ個別面談時に、空きが少なく仮住まいに希望する人も多く、難しいと言われました。
1年ほど前からURのサイトを見ていますが、若松の賃貸は人気のようで1か月に1部屋、多くても2部屋出てくるかどうかです。
公式の家賃は60,300円~72,500円ですが、最近でた空き部屋はリノベ済みで家賃77,000円でした。
他のUR賃貸となると遠くなるので、UR以外を視野に入れるよう考えを変えないと。
持ち家があるのに賃貸に住まうのは1番のストレス、場所と家賃をどこまで妥協できるかです。
2217: 8街区民 
[2023-04-24 10:57:47]
>>2213 気になるさん
赤いのぼり旗ならそうです。
集会所あたりから分譲方面を見たイメージ。

2218: 契約者さん5 
[2023-04-24 17:55:25]
>>2217 8街区民さん

集会所から見たイメージなんですか?
てっきり6街区から見たイメージかと思ってました。
長く奥まで伸びてるのは3.5.6.7を跨ぎ6街区やホライゾンと向かい合わせに立つのでしょうか?
勿体無い作り。折角南から陽がしっかり入るのに、西向き
の向かい合わせなんですね。
それもほぼ西向きになってる気がするのですが…
2219: 共〇党 
[2023-04-24 22:27:14]
赤いのぼりってヤバいね(´;ω;`)ウゥゥ
2220: 匿名希望 
[2023-04-25 22:46:32]
2回の引っ越し、マジかったるい。
売却して三井のマンションに転居します!
ラッキー!
2221: 8街区民 
[2023-04-26 08:35:08]
>>2218 契約者さん5さん

南東に向かって描かれているので、左右の建物は南西向き中央奥の建物は南向き。
このイラストは外観イメージを切り取ったものなので建物は他にも建ちます。
6街区に隣接して向かい合わせの建物は無いです。
2222: マンション住民さん 
[2023-04-26 21:25:59]
>>2220 匿名希望さん

そういうこともできるんですね。5年以上かかるんじゃしゃーないすね。

しかし、賃貸棟は建て替えないんかい?

それと、もしこのあとマンション価格が下落したら、ディベもヒビって計画は頓挫するのかな?
2223: UR住人 
[2023-04-30 01:03:18]
保育園裏は道路になるのでしょうか?
小中学校も防波堤を壊すとありましたが、しっかり
壁のようなものはできるのでしょうか?
小中の先生以外は殆ど通学時車がないので今は
ほぼ心配ないのですが、
駐車場の出入口の位置含め幼保小中、通学に危険が出ないか心配です。
2224: マンション住民さん 
[2023-04-30 13:49:18]
>>2223 UR住人さん
そんなに心配なら毎日付き添えばいいのでは?
そんなこと考慮するに決まってるだろ
2225: 契約者さん2 
[2023-04-30 21:28:34]
>>2224 マンション住民さん

そういう事じゃないんですが。
今は防波堤があるから子供達が団地内の道路に
はみ出さず行けてるのでどう出来るのか気になっただけの
質問なのですが。
なぜ怒り口調。
2226: マンション住民さん 
[2023-05-01 04:06:14]
>>2225 契約者さん2さん
道を通るのはガキだけじゃないんだよ

2227: 住民さん7 
[2023-05-01 19:47:47]
>>2226 マンション住民さん
質問の意図を正しく理解することが苦手な方でしょうか。
人それぞれ、得手不得手がありますから気にしないでください。
そのような多様性は受け入れるべきですからね。
2228: 契約者さん7 
[2023-05-01 19:48:45]
>>2226 マンション住民さん
ガキって…
2229: 契約者さん 
[2023-05-01 19:55:53]
団地の方々も通るとは思いますが、基本通学路は子供達がメインで通るのでどう出来るか質問しただけではいでしょうか?
防波堤がどのように変化するか気になる気持ちはすごくわかります。
防護柵で車の行き来に近くなれば親として心配なのは
確かなのではないでしょうか?
2230: 住民の人に質問したいさん 
[2023-05-01 20:11:17]
 コロナ前にもコンサル・ディベ大嫌い野田内さんがいましたが、決議されてからは違うタイプの野田内さんが出てきたようです(笑) 

 しかしこの掲示板に出す質問が細かすぎる人が多いですね、最近は。そんなのは建て替え委員会に確認すればいいんじゃないかな(苦笑)
2231: 入居済みさん 
[2023-05-03 12:00:01]
確かに、ここでする質問ではないな。
2234: eマンションさん 
[2023-05-04 03:30:44]
増床分はどのくらい購入できるものなんでしょうか?80m2以上の広い部屋に住めるなら、今から中古購入してもいいかなと思っています。
2235: マンションコミュニティ 
[2023-05-04 20:06:58]
>>2234 eマンションさん

増床分購入で、80㎡超の4LDKも購入できますよ。所有者はすでに希望を出していますが、まだ全体計画の中で調整できるのではないですかね?!詳しくは購入してから建替え委員会(建て替え組合)担当者に聞いてね。
小生の所有物件(賃貸中)を2,500万でお譲りしてもいいですよ。
ただし、冷やかし厳禁でお願いしますね。
2236: 住民 
[2023-05-06 10:57:13]
SNSで団地建て替え後はオサレなマンション名になるような事を言ってる人達がいたけど、
建物名が付いたとしてもシンプルに「若松二丁目住宅」じゃないかな
2237: 入居済みさん 
[2023-05-06 12:01:52]
若潮ハイツがミハマシティ検見川に変ったんだから
なんとかシティになるんじゃねえの
2238: 入居予定さん 
[2023-05-06 12:50:42]
若松シティーtokyo-bay
2239: 住民 
[2023-05-06 15:47:37]
>>2238 入居予定さん

ちょ tokyo-bayは恥ずかしいよー 

2240: 中古マンション検討中さん 
[2023-05-06 17:34:38]
アクアシティ若松
2241: 匿名さん 
[2023-05-06 18:20:32]
ららぽーと・ららアリーナ・ららテラス(駅前予想)・らら若松団地(三井物件じゃないけども)
2242: 契約者さん1 
[2023-05-07 02:07:46]
Baysideシティ
2244: 入居済みさん 
[2023-05-07 14:28:54]
建て替え決まったし、しばらくは名前あてスレでいいじゃね
2245: 取得住戸悩み中 
[2023-05-07 18:33:07]
野村不動産 建て替え実績

桜上水団地 → 桜上水ガーデンズ
阿佐ヶ谷住宅 → プラウドシティ阿佐ヶ谷
府中セントラルハイツ → プラウド府中セントラル
藤沢住宅 → エアヒルズ藤沢
若潮ハイツ → ミハマシティ検見川浜
向原第二住宅団地 → プラウドシティ小竹向原(2024年4月竣工)


若松二丁目住宅→?????

愛する若松だけど「シティ」じゃあないんだよね。ずっと陸の孤島だったしなぁ。
販売のためには名称が必要なんだろうが。
2246: 名無しさん 
[2023-05-09 09:19:25]
オハナ船橋若松ベイサイド
2247: ちちんぷいぷい 
[2023-05-09 22:28:34]
「ノタウッチー東京ベイ5493」って如何でしょうか? 所有者、賃貸住民、近隣マンション住民、旧所有者、ただのうらやましがりや、5493とか、、、皆さんのたうっとゃってますので。。。
2248: 住民さん 
[2023-05-10 15:28:53]
>>2247 ちちんぷいぷいさん
おもしろい
2251: 匿名 
[2023-05-11 08:39:18]
今朝の地震でまた何処かにヒビ入ったんだろうな。
2252: 入居済みさん 
[2023-05-11 10:16:47]
もう、ぶっ壊れてもいいや
2253: 匿名 
[2023-05-11 19:56:43]
>>2252 入居済みさん
来月7月ならおっけ

2254: 匿名 
[2023-05-12 08:30:06]
中古が2000万弱で出てますが購入検討中です。
建替費用負担はどれくらいですか?
増床分はどれくらいで購入できますか?

2257: 契約者 
[2023-05-12 15:56:58]
>>2254 さん

建替費用はデベロッパー負担だよ
増床分の価格は所有者にのみ資料が渡されているし、今の段階でこういった掲示板に書き込むのはどうかと
2259: 入居済みさん 
[2023-05-14 17:51:37]
これ、絶対うまくいかないよ(笑)
揉めるよ
2260: 親が住んでます 
[2023-05-14 18:58:39]
>>2259 入居済みさん
ほんと名前って揉めるんですよね~
京葉線の南船橋も若松ってつける案がありましたしね
2268: 近所 
[2023-05-16 19:52:09]
名前なんてどうでもいいのでどう建つか教えて。
2269: 中古マンション検討中さん 
[2023-05-17 12:03:13]
部外者に教えるわけねえだろ
2270: 匿名 
[2023-05-17 13:57:04]
そもそも複数棟あるから言葉で説明出来ないワ。
2272: 契約者さん7 
[2023-05-18 19:25:49]
部外者でも将来的に賃貸棟から移りたいなとか考えて質問してる人ますよ。質問する場所がわからないので。

2274: 管理担当 
[2023-05-18 22:07:26]
[No.2232~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
2275: 住民さん6 
[2023-05-21 17:17:14]
>>2269 中古マンション検討中さん
部外者にも教えた方が、名前が売れて良いのでは?
注目を集めることができれば、賃貸で貸すときも価格が下がらず良いと思いました。
2276: 住民さん1 
[2023-05-21 19:35:13]
>>2275 住民さん6さん
のたうちか5493だからほっとこ
2277: 匿名 
[2023-05-21 20:23:39]
賃貸住まいで興味あるなら、分譲の掲示板見れば建替推進委員会の連絡先載ってるから、問い合わせて見ればいいよ。

ところでパークホームズ南船橋の掲示板で、若松団地の賃貸ディスられまくり。
住民全員が低所得の貧民**と思われているよ。笑うしか無い。
2278: 管理担当 
[2023-05-21 22:34:15]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
2279: マネジメントマン 
[2023-05-21 22:36:44]
>>2276 住民さん1さん
のたうちか5493が削除依頼したみたいです(笑)しべ長者
2280: 契約者さん5 
[2023-05-22 15:49:21]
>>2279 マネジメントマンさん
なんか古臭い

2281: 契約者さん1 
[2023-05-23 15:07:49]
中古を買いは、今ならぎりローン組めるかもね。
2282: 匿名 
[2023-05-24 10:09:14]
若松団地が投資の対象になるとか時の流れを感じるよ。
2283: 住民 
[2023-05-25 21:30:28]
みんな仮住まいどうする?
賃貸は100人待ちらしいので諦めるとして、引っ越し費用を考えると遠くには行きたくないんだよね
荷物あるからワンルームというわけにもいかない
2284: マンション住民さん 
[2023-05-27 08:24:31]
面談に行ってきました
仮住まいの話が出たとき平然と検見川の方を進められました…いや遠い…
2285: 入居済みさん 
[2023-05-27 10:37:23]
京葉線沿いで駅近ならどこでもいいです。
2286: 匿名 
[2023-05-27 16:39:37]
戻ってくる修繕積立金で何とかしたいと思うと、下り方面になるんだよね。
検見川浜とか稲毛海岸あたり。築40年以上なら賃貸料やすい。
2287: 親が住んでます 
[2023-05-28 13:48:24]
本日は管理組合の第55回通常総会

現在は建替え検討事業計画案の審議中


よく聞いてきます
2288: マンション住民さん 
[2023-06-03 15:09:04]
過疎ってますね
2289: 所有者 
[2023-06-03 15:49:20]
考えなきゃいけない事が沢山あるので
2290: オッパブさん 
[2023-06-03 21:32:53]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
2291: 契約者さん1 
[2023-06-06 10:27:42]
若松保育園も建て替えすることができてたら、賃貸の入居者にも困らないと思うんだよねー。船橋市さん動いてくれませんかね。
若松保育園も建て替えすることができてたら...
2292: 匿名 
[2023-06-06 23:30:02]
築年数は同じなので、若松幼稚園も建て替えないと。
2293: 契約者さん1 
[2023-06-07 04:17:45]
>>2292 匿名さん
幼稚園も築53年?初耳ですわ。
船橋市に頑張ってもらいたいのは、公立の若松保育園。
2294: 住民 
[2023-06-15 15:46:15]
来年の今頃どうなっているやら
2295: マンション住民さん 
[2023-06-15 19:19:17]
6月が立ち退き期限ですね すんなり行けばいいけど
2296: 住民 
[2023-06-16 20:53:45]
立ち退きとは、反対派で新居取得しない人の事かな?
何人いるのかねー
自分のご近所は皆、引っ越しに向けて片付け始めてる
2297: マンション住民さん 
[2023-06-16 21:16:36]
面談の時にもし最後まで立ち退きしない人が居たらどうするのか?という質問をしたら
民間でやることなので強制執行はできないとの事でした。
そのような事態になったらどうなるんだろうか?
自分はもう引っ越してしまったので、一部のわがままで着工が遅れて
仮住まい期間が延びると家賃が余計にかかったりしていやだなぁ
2298: 野田内 
[2023-06-18 00:13:18]
5493とせこいのばかり(笑)
2299: 住民さん4 
[2023-06-18 10:04:23]
>>2298 野田内さん
だからなんなん

2300: 契約者 
[2023-06-18 10:33:15]
>>2297 マンション住民さん

建替推進委員会では何も出来ないって意味だと思う。
過去に貰った資料に弁護士介入について書かれてたよ。
弁護士介入となると→裁判所にて強制退去→立ち退き料(本来の資産額)は貰えない、荷物は処分はされないが保管庫行き
大損だし、そんな人はいないと願う
2301: 入居予定さん 
[2023-06-18 12:29:18]
>>2299 住民さん4さん

あなたが野田内さんということだと思います!
2302: マンション住民さん 
[2023-06-18 14:25:07]
5493
野田内  
今更ですが意味を教えてください 野田内はなんとなくわかるんですが (笑)
2303: マンション住民さん 
[2023-06-19 07:44:54]
引っ越し先の賃貸だけどどれくらい前から予約できるの?
普通に借りる場合1ヶ月前とか2ヶ月前じゃないとわからないらしいけど
ギリギリで決まらなかったら大変だし

2304: マンション住民さん 
[2023-06-19 19:16:20]
>>2303 マンション住民さん
私はURの若松借りましたが
1か月前予約が限度と言われました。
2305: 契約者 
[2023-06-20 08:50:10]
>>2303 マンション住民さん
不動産会社やその物件にもよるけど、契約したら2~3週間以内に入居、入居出来なくても家賃は発生する

あとはnextのよろず相談所に相談すれば

2306: 入居予定さん 
[2023-06-20 18:34:34]
2303
回答ありがとうございます。面談これからなのでそのときに聞いてみます
2307: 住民 
[2023-06-25 14:29:49]
今回の説明会だと年内に取得住戸決めたら、年明2月から引っ越しピークだとか・・・
自宅あるのに家賃払いたくないし6月ギリギリに引っ越しと考えていたけど、甘かった
2308: 住民でない人さん 
[2023-06-25 19:40:27]
ここに投稿してる人、多く見積もっても5、6人   皆さんせこっ!
2309: 住民でない人さん 
[2023-06-25 19:42:24]
毎回、お名前変えて涙ぐましい、、、前向きな投稿を期待しております!
2310: 契約者 
[2023-06-26 15:31:18]
住民でないのなら、来なくてもよろしいよ
2311: マンション住民さん 
[2023-06-26 19:08:25]
管理仕事しろ
2312: 住民でない人さん 
[2023-06-26 23:21:09]
>>2310 契約者さん
すみませーん、住民ではないけど所有者なんです!
2313: 住民でない人さん 
[2023-06-26 23:22:58]
>>2311 マンション住民さん

あらっ、お下品だこと。

貴方様も私も、まとめて削除されますわよ(笑)
2314: 親が住んでます 
[2023-06-30 19:35:23]
先日の管理組合通常総会でも不用品処分の質疑がありましたが仮に部屋を横にした時に落ちるものは全て処分してくださいってことは、湯沸かし器やエアコンはそのままでいいということですよね
今度個別面談で確認します
掲示板には不用品買取業者の案内が掲出されましたね

早めに動いた方が良さそうですね
2315: マンション住民さん 
[2023-07-01 05:06:28]
>>2314 親が住んでますさん
エアコンはリサイクル法がなんとかって言って処分しなきゃいけないような事言ってた気がします。
2316: 親が住んでます 
[2023-07-07 04:06:33]
>>2315 マンション住民さん

ありがとうございます
この前ありました、引越し等説明会時に配布されたパンフレットに買いてありました

なんだか色々負荷がかかるので、残置処分も検討中ですが、全くおすすめじゃないみたいですね。
粗大ゴミは西浦清掃センターに地道に運んでいますが、エアコンと瞬間湯沸かし器はできないですものね
エコ社相談してみます
2317: 入居予定さん 
[2023-07-07 12:21:32]
住戸選出時に希望通りに行かない場合転出できないのでしょうか?
転出申し出は選出前と書いてありました。
転出できないのであれば1200万円の住戸希望なのに5000万円のしか空いてないのでそれを取得してねとかいうことも起こり得ますよね?
2318: 匿名 
[2023-07-07 20:24:58]
増床分の負担金の事?
不安に思う事は早めによろず相談所に伝えた方がいいよ


2319: 契約者さん5 
[2023-07-14 10:14:36]
保育園、幼稚園、小学校、中学校、どれも古いかと思うのですが建て替えあるといいですね。
2320: 匿名 
[2023-07-14 17:55:14]
建物的に一番古いのは若松幼稚園の母屋(って言うのかわからんけど)と若松保育園なので建て替えて欲しいね。
うろ覚えだけど、小学校と中学校は今の駅前開発エリアにあったのが創立9年目か10年目頃に分譲側に移転したので、それより新しいからまだかなぁ。
2321: 住民さん5 
[2023-07-15 10:37:14]
>>2320 匿名さん
私立の幼稚園は置いといて、公立の保育園は分譲地区の建て替えで一緒にやるべきだった。
建て替えを推進している人たちにとって、保育園建て替えがメリットなかったから検討すらされてないだろうけどさ。

2322: 匿名 
[2023-07-15 16:21:14]
>>2321 住民さん5さん
それは仕方ない。建て替え推進委員会の建て替え検討対象じゃないし。
保育園も幼稚園も賃貸のエリアだから、URが賃貸側を建て替えるとしたら、やるかも?
2323: 入居済みさん 
[2023-07-15 17:37:33]
賃貸と分譲は全くの別物だ
理解してから書き込めよ
2324: 契約者さん 
[2023-07-19 01:47:50]
>>2322 匿名さん
分譲エリアで戸数が倍近くになるのなら、その敷地内に保育園を建てるか否か検討しませんか?普通の新築マンションならしますよね。それがウリになったりするし。
2325: 入居済みさん 
[2023-07-19 14:41:50]
セキュリティのかかったマンション内での幼稚園経営は全滅だよ
2326: 管理担当 
[2023-07-19 20:29:50]
[プライバシーを侵害するため、削除しました。管理担当]
2327: 入居予定さん 
[2023-07-21 13:35:14]
設置を希望する施設のアンケートがありましたけど、余計な経費がかかったりトラブルの元になりそうな施設は要らないと思う。
2328: 匿名さん 
[2023-07-22 09:09:19]
>>2326 たてかえいいんかい?さん
それなんなん?みなさんわかってるの?
2329: 入居済みさん 
[2023-07-27 20:08:55]
良くも悪くも落ち着きましたね
2330: 契約者さん8 
[2023-08-08 19:19:39]
揉めてますね~
先が思いやられる
2331: 契約者さん8 
[2023-08-13 20:58:57]
台風が西よりになって良かった
サッシの鍵閉めても強風でガタガタ言うし、小窓なんて割れるんじゃないか毎回心配
2332: 匿名さん 
[2023-09-17 15:56:58]
買取希望の方々以外にも、少しずつ転出されてるね。
うちの階段も息子夫婦の家に引越した人がいました。
緑豊かで四季ごとの花々が咲き、全世帯が南か南東向き。
まあ建物的なデメリットもあるけど、この環境大好きだったよ。
2333: 管理担当 
[2023-09-17 17:12:06]
[有益な情報を含まない内容のため、削除しました。管理担当]
2334: 匿名さん 
[2023-09-24 20:43:19]
ららテラスも出来てきて楽しみですね。
2336: 賃貸人 
[2023-09-25 15:12:53]
賃貸していた方(大家さん)も多いのですが、皆さん賃借人様(入居者さん)との交渉、調整など上手く進んでいるのでしょうか? 私の場合は賃料1年分ほどを立ち退き料としてお支払いし、このたびなんとか解決しました。新築の方も購入し、賃貸にする予定ですので、立退料なんて安いものでした!ラッキーです。
2337: 購入希望 
[2023-10-05 21:29:01]
こちら購入希望です。建替えは順調に進んでますでしょうか?

もう退去されている方は増えてきましたでしょうか??

もしよろしければ教えていただきたく。
2338: 匿名 
[2023-10-06 10:55:10]
うちの階段(9戸と社宅1戸)のうち、先月1戸引越し、自分も年末までに引越し予定。若松の賃貸契約済。
少なくとも2戸は引越し先のあてがあるようで、
ぎりぎり6月まで住むとの事。
2339: 匿名さん  
[2023-10-06 16:07:29]
私も最近購入しましたが、ここんとこ問い合わせが多い?みたいな話を聞きました。
セールストークかもですけど南船橋が注目されてる感があります。
2340: 契約者さん1 
[2023-10-07 01:28:10]
今買うのは微妙な気がしますね……
2341: 匿名 
[2023-10-07 07:30:05]
ほぼ毎日入っていた不動産屋の買いますチラシも
いつの間にかパッタリ無くなったね
2342: 契約者さん950 
[2023-10-07 09:04:13]
>>2340 契約者さん1さん

小生、数年前に950万で売却済み
持ってて1,200+修繕積立金分配金の方が良かった
2343: 不動産屋さん 
[2023-10-07 09:06:46]
>>2339 匿名さん さん

やー、建て替えはスゴイ!
一攫千金、大ラッキーですね!
2344: 近隣住民 
[2023-10-07 11:35:31]
>>2343 不動産屋さん

羨ましすぎる。
まあ、ホライゾンも値上がりしてるからラッキーですけどね。
2345: 入居予定さん 
[2023-10-07 11:53:26]
地震が心配だけど物価高騰も心配、どうすればいいのやら
2346: マンション検討中さん 
[2023-10-07 17:53:15]
>>2340 契約者さん1さん
今の市況の南船橋だったら「今の売買価格+増床分負担」でも割安だと思う
ただ4年半後の市況がどうなってるかはわからないけど
2347: 匿名 
[2023-10-11 09:53:53]
若松でもセレモニーあると良いですね。

石神井公園団地の建替えセレモニー
https://m.youtube.com/watch?v=O9ln-7-3VB0&pp=ygUS55-z56We5LqV44CA5Zuj5...
2348: 入居済みさん 
[2023-10-15 22:39:49]
物価高、建設問題、こりゃ予定通りには絶対建たないですね。
凄いコストかかりそう。
2349: 匿名さん 
[2023-10-16 09:27:10]
発生しそうな問題は折り込み済でのスケジュールだと思ってる
2350: 入居前さん 
[2023-10-16 14:56:33]
転出しようにも来年6月にならないと補償金を受け取れないので転出資金がなくて困る。相談しても6月に払うというだけで話にならない。
2351: 匿名 
[2023-10-16 16:17:17]
>>2350 入居前さん

せこっ!
2352: 契約者さん 
[2023-10-16 17:19:28]
>>2350 入居前さん
慌てない慌てない。
積立金の分配が決まってからでも大丈夫だよ。
2353: マンションオーナー 
[2023-10-16 21:14:48]
一攫千金
わらしべ長者
2354: 契約者 
[2023-10-18 10:28:57]
>>2353 さん
それは一部の人ね。

建替推進委員会ができてから15年。
二丁目住宅が公道に面しておらず工事車両が入れない、
小中学校との間には防波堤が残ったまま、 
高さ制限の変更等、船橋市との話し合いは長引き、
東日本大震災の液状化被害、
話し合いの中心にいた50代60代だった住民が70代80代へ。
建替は簡単に決まったわけではない。

2355: 建替えいいんかい? 
[2023-10-18 12:16:20]
>>2354 契約者さん

委員、ディベ、コンサルの皆様

誠に有難うございましたm(_ _)m

おかげさまで、新築に住むか売却するか賃貸するか?、いずれにしてもわらしべ長者になれそうです!!
2356: 元船橋市民 
[2023-10-23 09:39:44]
部外者ですが投稿(質問)お許しください。
区分所有物件の方は建替え決定とのことですが、URの賃貸はどうなっているのでしょうか。
2357: 近隣住民さん 
[2023-10-23 12:55:45]
かえる公園の遊具は撤去されるのでしょうか?
新しい遊具が入るのか、撤去のみなのか決まっていますでしょうか?
2358: 匿名さん 
[2023-10-23 15:53:25]
>>2356 元船橋市民さん
パークホームズ南船橋の方でも聞いてた人ですかね
あっちで答えたけど
2359: 契約者さん4 
[2023-10-23 21:13:29]
>>2357 近隣住民さん
かえる公園は賃貸エリアだから、ここの住民にはわからないです。

2360: 元船橋市民 
[2023-10-23 23:16:41]
>2358
そうです。
パークホームズ南船橋の方で回答いただいた通りということは、正式には建替えは決まっていないということですね。
ありがとうございました。
2361: 契約者さん1 
[2023-10-24 19:17:29]
至急、教えて下さい。
取り壊し迄入居予定です。
団地内駐車場はどの様に借りたら良いですか?又代金も教えてください。
宜しくお願いします。
2362: 契約者さん1 
[2023-10-24 19:17:29]
至急、教えて下さい。
取り壊し迄入居予定です。
団地内駐車場はどの様に借りたら良いですか?又代金も教えてください。
宜しくお願いします。
2363: 契約者 
[2023-10-24 23:05:34]
>>2362 契約者さん1さん

管理事務所に行けば良いですよ。
丁寧に教えてくれます。
昔のことなので金額忘れました。
2364: 契約者さん1 
[2023-10-25 08:50:30]
2363 契約者様
ありがとうございました。
2365: 契約者さん1 
[2023-10-25 14:23:32]
この掲示板も、数年前みたいに賛成派反対派ごねる派みたいな感じで、のたうち合うと面白いけど、もう決まったから穏やかになりましたね! 
所有者の皆様、誠におめでとうございます!
2366: 匿名さん 
[2023-10-26 16:47:33]
昔ながらの公団の造りも好きなので、普通のマンションになっちゃうのは若干寂しさはあるな。
昔ながらの造りだと南側に大きく面してていい構造ですよね。
2367: 匿名 
[2023-10-29 10:02:19]
建替えとは直接関係ありませんが、ここの建替えや駅直結のマンション建設等再開発の一環で青少年会館前のバリケードを撤廃するとか、R357との車両通行を可能とするとかの話は全然出てないんですかね。バリケードに関しては車幅規制用のポールで大型車のみ通行止めにするとか、いろいろ検討余地があると思います。
それともそもそも住民が望んでない?
2368: マンション住民さん 
[2023-10-29 15:03:06]
青少年会館を取り壊してほしいです。
2369: 契約者 
[2023-10-30 10:23:52]
袋小路であるからこその、この良き環境。
小中学の通学も安全。

青少年会館は、代わる施設が出来ない限り取り壊しは絶対にないよ。
2370: 匿名さん 
[2023-10-30 12:05:46]
登下校の児童生徒の安全は大きいですね。
この辺のマンションを新たに買う人にとってはかなりプラス要素。
2371: 匿名 
[2023-10-30 17:51:02]
なるほど。住民の総意なんですね。
車での外出時の便利さよりも子供の安全の方が大事ってことですね。
2372: 匿名さん 
[2023-11-01 20:08:50]
駅前マンションの後発の情報来ましたね。
坪300万はすごい

パークリュクス南船橋
https://www.31sumai.com/mfr/G2372/
2373: マンション住民さん 
[2023-11-01 21:56:44]
わらしべ長者の皆さんなら買えますね!
2374: 匿名さん 
[2023-11-06 13:49:53]
次は住戸選定ですね
2375: 契約者さん1 
[2023-11-09 10:52:19]
そろそろ最終的な資料が来る頃ですね。

仮住まいも徐々に決まっている様子。
ご近所ですでに3軒が年明けに賃貸へ引越し予定との事。
半年前は100人待ちと驚いたが、自分も含めて決まって良かった。
2376: 契約者さん3 
[2023-11-10 13:55:53]
持ち分の買い取り額は時価って法にあるけど
1300?くらいだと一戸辺りからの費用取りすぎだと思うけど
2377: 契約者さん5 
[2023-11-10 15:47:50]
>>2376 契約者さん3さん
1,200で計算、建設計画が作られてるんだよ!
あんまりガッツクなよ笑笑
2378: 匿名さん 
[2023-11-11 11:30:02]
まだ先だけど一般への分譲価格は坪いくらくらいになるんだろう
2379: 契約者さん1 
[2023-11-11 13:39:08]
>>2378 匿名さん

275~300弱と野村の人が言ってたよ!
2380: 契約者さん1 
[2023-11-11 15:06:17]
>>2377 契約者さん5さん
年明けに送付されて来た資料には1300って書いてあるが

2381: 匿名さん 
[2023-11-11 16:56:24]
>>2379 契約者さん1さん
ありがとうございます!
2382: 匿名 
[2023-11-13 11:33:28]
1200と1300どちらが正しいのでしょうか?
2383: 契約済みさん 
[2023-11-13 14:09:37]
1300ですね
2384: 契約者さん8 
[2023-11-13 15:36:30]
>>2383 契約済みさん
修繕積立金の分配分を合わせて1,300でしたっけ?
分配金は別でもらえる?
2385: 契約済みさん 
[2023-11-13 15:55:18]
分配金は別だったと思いますよ
2386: 不動産屋 
[2023-11-13 21:30:18]
>>2379 契約者さん1さん
250前後じゃね!
2387: 匿名さん 
[2023-11-14 11:03:41]
>>2386 不動産屋さん
徒歩4分のパークホームズが坪300に上がってて
駅近棟で徒歩5~6分のここが坪250で売られたらだいぶお得ですね。
2388: 匿名さん 
[2023-11-14 20:31:33]
分配分1300か…思ったより夢がないな…
2389: 契約済みさん 
[2023-11-14 21:42:28]
従前資産評価額が1300で権利者価格に充当
それとは別に分配金が約270
2390: 匿名さん 
[2023-11-21 15:23:04]
近く組合設立認可 若松二丁目住宅建て替え(船橋市)
http://www.jcpress.co.jp/wp01/?p=33841
2391: 管理担当 
[2023-11-23 00:03:37]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
2393: 契約者さん 
[2023-11-28 19:43:37]
ららテラスのプレオープン行って来た。
駅前だってのに千葉県の事情で45年間も原っぱだったけど、
そのおかげでこの規模の開発できたんだよね。
感慨深いワ。
しかし団地側の空調の音が騒音ギリギリ。
あそこに住んでる方々、便利になったろうけど窓閉めても聞こえそう。

帰宅時に飲食出来るのはありがたい。
2394: 匿名さん 
[2023-11-30 09:56:56]
2395: 契約者さん1 
[2023-12-01 05:21:36]
>>2393 契約者さん
空調の目の前の棟に住んでますが夜中もあの調子で轟音を鳴り響かせてます ,,,
困ってます

2396: 住民さん4 
[2023-12-01 07:49:39]
何度か前を通ってますがまったく気になりませんでしたよ。
神経質なのでは?
2397: 住民さん 
[2023-12-01 08:35:27]
>>2396 住民さん4さん
いやいや、かなりの音でしたよ。
神経質でなくても気になります。

2398: 管理担当 
[2023-12-01 10:53:31]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
2399: 近隣住民 
[2023-12-01 19:24:05]
>>2396 住民さん4さん
あの辺散歩がてら歩いたけれどなかなかの騒音ですね。真冬と真夏、窓閉めてても北側を寝室にしていれば相当うるさいだろうなと思いました。
2400: 契約者さん3 
[2023-12-02 07:30:05]
>>2396 住民さん4さん
静かな時もあるんだよ 通っただけで評価すんな
Ks

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:若松団地について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる