埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「若松団地について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 若松団地について
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-06-18 19:38:14
 削除依頼 投稿する

この古い団地の建替えは、今どんなお話になっているのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。

【スレッドタイトルを変更しました 2013/08/05管理担当】

[スレ作成日時]2008-04-01 14:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

若松団地について

No.2  
by 住民さんA 2008-04-17 10:21:00
何だか一部建て替えがどうのこうのとありますが言っている事が良くわからないです。
築40年の建物は修正しながらどこまで依存出来るものなのでしょうか・・・?
No.3  
by 匿名さん 2010-12-12 17:36:16
わからんな。
No.4  
by 入居予定さん 2011-11-30 14:57:07
築年数が経っている物件は特に粗悪な床のリフォームによって騒音問題があると聞いていますが住人の方は、その様な問題で困った事がありますでしょうか?
又、ありえない話だと思いますが、リフォーム関しての規約はありますよね?
No.5  
by 入居済みさん 2011-12-08 22:14:44
リフォーム規約について確認したことはありませんが、常識的に集合住宅で騒音対策がされていない床材でのリフォームは無いと思います。もしあったのであれば非常識にもほどがありますよね。
No.6  
by 住民さんA 2011-12-19 22:24:43
賃貸と分譲があるから無理と思う
スラム化して、不法入国の巣になりそ
No.7  
by 住民さんA 2011-12-21 23:49:26
老害が多すぎてw法律改正でもない限り無理ですね
それよりベランダをよく見てみて許可無くエアコン設置の為に外壁をコア抜きしてる方がいるのが驚き
間違えなく鉄筋切ってるね
No.8  
by 匿名 2011-12-22 00:21:31
地震で倒壊しなかったってのがすごい
No.9  
by 住民さんA 2011-12-24 22:47:39
段差だらけで、傾いてる
No.10  
by 住民さんA 2011-12-25 13:23:14
分譲部分と賃貸部分で別々に再開発でしょう。
駅前の開発と同時期に話が進むんではないでしょうか?
No.11  
by マンション住民さん 2012-01-03 16:26:40
だといいね。
No.12  
by 匿名さん 2012-04-12 21:38:21
切に願います。
本当に。
No.13  
by 住民さんA 2012-04-13 19:49:27
塩漬けの駅前の土地は進展ないのかね
No.14  
by 住民さんA 2012-04-16 00:34:22
最近、古いエアコンを使っている方がいるのか夜に壁から低周波ノイズ?すごく耳障りです。
どうにかならないのかな~
耳栓でもダメでした・・・良い対策知っている方教えて下さい!!
No.15  
by 匿名 2012-04-16 01:46:51
今時期、エアコン使うのかな?
そんなに寒い?
No.16  
by 住民さんE 2012-04-22 11:03:19
バブル時代を知らない年代の未熟者ですがご教授下さい

本日、草取りがありましたが その意味・価値について質問です。
単なる興味で質問していますので回答如何で何か行動する気は全くありません。

修繕工事・清掃委託・自治会給与など建築・その他物価版より高い支払をしてるなら
業者契約更新時に新規業者選定・作業条件の追加を加味したうえで相見積りにて結論を出すべきと思いますが如何でしょうか?

作業中では井戸端会議化し草取りが作業目的ならば、目的から一脱している方も多々
コミュニケーションの場であれば他の機会にでもすればよいと考えますがどう思われますか?

簡単に皆様のお考えを聞かせて下さい。
No.17  
by 元 2012-04-30 20:06:38
こんにちは、当方も初投稿で一応、住人さんE殿より年長者になります。
又、乱筆お許し下さい。

建築物価板とは勉強されてる方ですね、確かに住人さんE殿の述べている
意見が正しい道と当方も考えます。

一つ与太話を
実質、まともに管理されていない集合住宅の工事また、修繕単価が高い
理由として通説になっている事ですが、工事下請会社が工事受注する際に
住人組合の間に入っている 管理会社もしくは仲介業者に口利き代として
10%~20%などの口銭(口利き代)が取られている事も多々あるみたいですね
高くなるはずです。
この与太話については一般書籍にも多く書かれていますのでお時間がある
ときにでも一読してみてくださいね

何れにせよ住人さんE殿が言っておられる合理化を始めとする無駄の削減
をするには住人皆が建物自体を資産と認識することから始めないと進みに
くい事と当方は思います。
自分自身の資産を守る認識が薄い現状では・・・

次に草取りの件ですが、この作業については賛否両論が尽きないと思います。
因みに当方は不必要の考えです。
人情or合理化 全ての判断は成功した時のみ正評価されます。

まず、この様な件を考えるときに役立つのが組合規則になります。
組合規則の内容については年々ッ必ず
更新また、改定されなければ現状に合っていない極めて不道理な規則の塊に
なってしまいますよね
さて現状の規則はどうなっているでしょうか?

上の方でご意見があったように許されていない外壁の貫通工事や悪質な
リフォームなどの低モラル化が進んでいる物件を今後どの様に判断するかも
注目しつつ多方面から現状を把握すると考え深いものがあります。
他の公団住宅では耐震性を住人自らの工事でというニュースで
大問題になっているのですが、きっと問題ない工事と信じて・・・

最後に、建て替えの件ですが当方は現状のままでは行われないと考えています。
当方もそうですが事なかれ主義ですから
いっその事、東アジア系のファンドが物件取得に乗り出してくれれば棚ボタですが(笑)
No.18  
by 匿名 2012-06-03 10:11:42
こんな掲示板があるとは知りませんでした!
うちは分譲の海に近い棟に25年住んでいます。若松幼稚園出身です(^-^)
草取りの件ですが、うちの母は毎回必ず出ています。私もたまに参加しています。
もう習慣のようなものです。
おしゃべりはしていますが、みんな手を休めずに頑張って草取りしていますよ!
コミュニケーションの場には良いと思います。
「今日は××さん、いなかったけど大丈夫かしら」とか、後から連絡してみたり。
新しい人も参加する事により顔見知りになり、互いに何かの時の助けになると思います。

5月の会議で建て替えに向けて話を進める事に決定しました。果たしてどうなるでしょうか?
何回も頓挫してますし。
6年程前に階段の委員がまわってきて、親が苦労していたのを思い出します。
あの頃は震災のことなど誰も真剣には考えていませんでした。
大地震が来たらその時はその時、みたいな。
まさか義援金を受け取ることになるとは思いませんでした。
No.19  
by 契約済みさん 2012-07-10 12:27:20
建て替えて老人が住みやすい遊歩道や電気自動車が停まれる街にしよう。
新たな街づくりの始まりだー!

マンション建つまでは、駅前の空地にプレハブを建てて若者はプレハブ生活、年寄りはまだ壊さない空いている団地に住む。

又は賃貸住民を出ていってもらう(貸していただけだから)、分譲住民はそっちに引っ越す。
No.20  
by 購入検討中さん 2012-07-10 13:28:00
新しい老人向けのスマートコミュニティーの
モデル事業になるらしい
No.21  
by 匿名 2012-07-12 01:05:42
相当金かかりそうですね
No.22  
by 建て替え希望 2012-09-18 00:39:02

建て替えについて話が進んでいるとのことだけど、実際に建て替えにあたって

コンサルティング会社とかデベロッパー、建設会社とかはすでに決まってるのでしょうか?

それともこれから決めるってとこかな? せめて建て替えの基本的な素案くらいはできてないと

ねー。実際、どうなんでしょう?
No.24  
by 近所 2012-09-24 21:50:39
UR都市機構と三井の共同体でやるでしょ
駅力を上げてくれ
首都圏でこんな駅前みたことないぞ
No.25  
by 匿名さん 2012-09-26 10:54:52
でもこのあたりって埋立地ですよね。南船橋付近は東日本大震災のときは液状化がすごかったですけど、建て替えしても買ってくれる人いるんでしょうか。
No.26  
by 建て替え希望 2012-10-06 02:16:54
24さん、投稿ありがとうございます。

URと三井で建て替えコンサルティングと建て替え工事やるのですか。

具体的に建て替え計画の原案というか素案はできてるのでしょうか?

住人に建て替えについて基本案のようなものが示されてそれを基に

より具体的に意見を集め、修正案をだしていくものだと思っています。

そういう基本案、原案ってすでに出されて検討が始まっているのでしょうか?

なんとなく楽しみですね。 ご存じの方、よろしくお願いします。
No.27  
by 匿名 2012-10-06 03:54:48
建て替えの話ってもう何年間やってるんでしょう。。。
No.28  
by 匿名 2012-10-08 10:18:37
23年くらいです
No.29  
by 建て替え希望 2012-10-08 11:27:38

 レスありがとうございます。


 2、3年っていうことですね。なるほど。


 そろそろ、具体的な検討のためのたたき台、基本案のようなものが出てきてもいい頃ですね。
No.30  
by 住民さんA 2012-10-08 15:57:32
2、3年ではなく、23年ですか....
建て替えできたらいいですね。
No.32  
by 近所 2012-10-09 21:02:55
マンションのつもりだから
許してください
No.33  
by 匿名 2012-10-10 00:03:35
住民の大半はネット社会とは無縁でごめんなさい
No.36  
by 住民でない人さん 2012-10-16 18:26:25
団地のスレを初めて見ましたが、建て替えるのであれば、立ち退きは原則になりますよね。

現在住んでいる人が優遇はされると思いますが、実際のところ新しく建設された住宅に住むのはそれなりの費用が必要になるのでは。

現在の価値より少し高めに買い取っていただいて、引っ越しが現実的なことかと思うのですが。

賃貸の方は立ち退きは簡単にいくと思います。分譲のほうを考えていくだけでおさまる問題ではないかと思います。
No.37  
by 匿名 2012-10-27 11:39:36
23年に笑いました!
確かに震災前までは年配者の大反対があり話は進みませんでしたが、
震災後は自分が生きている間にこんな事が起きるなんて思わなかったんでしょうね。
最近は建て替え委員会の会議にも年配の住民も参加していますよ!
若松団地の賃貸は既に建て替え決定済みです。
海側に近い分譲は賃貸の建て替えと同時期にやらねばコストがかかるため現在話を詰めている状態です。
土地改良を含めて、建て替え中の住まいの検討も話がありました。

とは言ってもまだ分譲は建て替え決定はされていませんけどね。
No.38  
by 住民さんA 2012-10-28 08:17:51
若松団地の賃貸ですが、UR都市機構の負担にならない計画なんでしょうね。
立替後の賃貸の料金が上がるのは目に見えていますが、原住民は納得している
んでしょうか?
No.39  
by 近所 2012-11-10 14:34:50
反対の旗がでてますね
なんか決まるのかな?
今更耐震化しろだとか、家賃下げろとか
図々しい主張たくさんしてるな
No.40  
by 匿名 2012-12-18 23:43:13
質問です。
南船橋若松団地でスレッドをあげようとしてもできない(嘘だと思ったら試しにやってみてください)のに、ここが生き残ってるのはなぜでしょうか?
管理人以外の人でも良いので教えて下さい。
No.41  
by 匿名 2013-01-21 23:56:41
今、若松団地を買うと建て替えに伴うメリットが付いてくるのかな?
それとも、単にお金をどぶに棄てると言うことか?
今、買うべきか、誰か教えて下さい。
No.42  
by 匿名 2013-01-29 06:33:38
かいにきまってます

うちはすでに3件おさえました
No.43  
by マンション住民さん 2013-01-29 13:51:03
近々、アナウンスがあります
今、分譲の売りがないわな
No.44  
by マンション住民さん 2013-01-29 14:43:05
大量に出回ったのに、もう出払ったんだ。
じゃあ、買いなのかも。でも、気の長い人向き?
No.45  
by 匿名さん 2013-02-02 17:08:57
でも埋立地のマンションってはたして売れるのかな。最近また茨城南部で地震起きてきているし。
No.46  
by 引越し検討中 2013-02-06 14:17:36
現在、住人ではありませんが、来年あたりの入居を考えています。
諸事情により家賃を抑えて生活したいと思っていた所に、若松団地を知りました。
そこで、こちらで建て替えが決まっているという書き込みを見て、今は入居するべきでは無いのかと迷っています。
入居して一年も待たずに立ち退きだと二度手間になってしまうので。
建て替えが何年に施工されるのかご存知の方いらっしゃいますか?
No.47  
by 匿名さん 2013-02-09 23:39:50
引越しをお考えなら、URに直接問い合わせするのがよろしいかと・・・
現在賃貸棟住まいですが、立て替えに関しては何も聞いておりません。
No.48  
by ひらり 2013-02-16 18:32:58
昨年の九月から若松団地に住んでいますが、入居を決める際に建て替え計画が有ることの説明はありませんでした。しかし一部には、四年前に入居する際に建て替え計画が有ることの説明を聞いたとの話も耳にしました。今居住を続けるか引っ越しか考えています。当団地の建て替えについてご存知の方、情報を教えて頂けますか?宜しくお願いします。
No.49  
by 投資家さん 2013-04-01 23:33:55
今の再開発計画だと、再開発後の持分がだいぶ狭くなるので、結果的に買ってもお得じゃない気がします。

私も再開発後の権利欲しくて一度買いましたが、計画見て間も無く売りました。

賃貸で回すことも一時検討しましたが、urの賃貸と競合するので、おいしくないです。

あと、管理費滞納すると脅迫に近い文章が届き、この物件のカルチャーショックを受けることができます。

ただ、一つ言えるのは、若松団地は分譲としての需要があるということです。

以上で察して頂けましたでしょうか。
No.50  
by 近隣 2013-04-07 07:20:37
企業庁解体でも、現状維持のままですか
No.51  
by rr 2013-07-27 00:09:48


結局、建て替えは無理なんじゃないの? 実際のところ、ちゃんと計画はすすんでるの?
No.52  
by 匿名さん 2013-07-27 00:24:46
賃貸の方は当分立て替えないでしょ。
今人気あってエレベーター無しの5階建ても満杯だもの。
躯体と配管はまだ10年や20年は持つだろうし。
No.55  
by 匿名さん 2013-07-28 07:22:48
URの賃貸は、ある程度年月経った部屋は内装全取っ替えします。
リノベーションと同じ。
No.56  
by 近隣 2013-08-04 08:04:03
場末の団地はだんだん外人が
住み着いて、スラム化するけど
ここは頑張ってますね。
このままリノベで生き残りかな
No.59  
by 近隣 2013-08-04 20:23:30
南船橋連結

No.61  
by マンション住民さん 2013-08-06 20:56:59
家賃が多少高くなってもいいので早く建替えてほしいです。
駅のホームやIKEAから見るあの団地群は何とも言えない気分になります。
No.62  
by マンション住民さん 2013-08-06 23:39:40
若松と同じような団地ならそこいら中にあるから、別にどうでもよくね?
入居率の高くて悲しくなる必要ないし。
それいうなら駅前草原じゃん?
駅前開発を邪魔してきた経緯を考えれば、団地の存在は最悪だけど。
No.63  
by 匿名ちゃん 2013-08-07 23:26:15
若松団地住人じゃないけど、ごめんなさい。
団地のみなさんはどうして再開発を嫌がるんでしょうか?
素朴に不思議です。
No.64  
by 近隣 2013-08-08 08:20:14
家賃が上がるから
住めなくなるかもしれないのと
今さら引っ越しできない
年齢の方が多いからです。
ただ、もっと高齢化したら
でも、人間そんな先のことは
先送りしたがるから
No.65  
by 住民さんA 2013-08-15 20:54:39
再開発を嫌がるのは賃貸の賃料が上がる可能性が高いからでしょう。
No.67  
by 住民さんA 2013-08-15 22:07:44
66>
だからどうしました。賃貸に入っている住民は賃料があがってほしいと思いません。
No.68  
by 住民でない人さん 2013-08-15 22:27:37
地震の時、そこそこぶっ壊れれば建て替え話もスムーズに進んだのに。
No.69  
by 住民 2013-10-19 12:37:55
駅前が船橋市に移管されて
どうなりますかね
駅前側だけ建て替えかな
No.70  
by マンション住民さん 2013-10-19 13:49:45
建て替えは当面ないと思う。
近場の学校キャパ問題を知って、団地はあと10年くらいこのままでいいと思ってる。
市の土地になった場合、どうせ公園とかになるんでしょ?
No.71  
by 内覧前さん 2013-11-12 22:30:16
近くであった殺人事件の進展はあったのでしょうか?
No.72  
by 住民 2013-11-15 10:36:33
もう、無理でしょうね
これだけ多国籍だと
もう出国してるかもしれないし
URは再生させずに、朽ちるまで
延命していくでしょうね。
今の建設コストでは厳しい
No.73  
by 内覧前さん 2013-11-16 10:50:31
鉄火場が近くにあると治安が悪いね

でも若松団地って外人が少ないイメージがあるけど
如何なんでしょうか?
No.74  
by 匿名さん 2013-11-18 12:20:43
若松がんばれよ
No.75  
by 匿名 2013-11-30 08:20:02
建て替えはないの?
No.76  
by 入居予定さん 2013-11-30 18:13:14
もうすぐここの団地は閉鎖されるかもしれないと市関係者に来た事がありますが
そんな噂は本当にあるんでしょうか?

再来週にここの団地に引越する予定なんですが
少し不安です。
No.77  
by 入居予定さん 2013-12-08 09:20:29
追い出されたら
引越代はいくらくれるのかな
No.78  
by 匿名 2013-12-08 13:53:37
閉鎖とは建替えですか?されとも売り止め?
No.79  
by 住民 2013-12-08 20:29:38
新規の賃貸の入居はとめて
自然減、待ちで、あと20年して
ほとんど人がいなくなるまで
待ってるんでしょ
分譲だけ、集約して、駅前で
建て替えです
No.80  
by 匿名 2013-12-09 06:10:14
ゴーストタウン計画ですね。
No.81  
by 内覧前さん 2013-12-09 22:39:49
20年待つって・・・・・

築60年を超えるぞ
No.82  
by 匿名 2013-12-10 17:34:58
コンクリートは50年は持つと思う。
No.83  
by 匿名 2013-12-11 05:59:46
ただ修繕費用がかさむ。
No.84  
by 匿名 2013-12-11 17:08:58
建て替えってこと!?
No.85  
by 匿名 2013-12-12 06:17:19
建て替えなら賛成だ。
中古買って建て替えにより新築に移行できる。
No.86  
by 匿名さん 2013-12-14 22:57:08
早く建て替えてほしいね。家賃値上げしてもいいから。
No.87  
by 主婦さん 2013-12-14 23:01:48
お隣のマンションの議員さんが頑張ってくれてるから応援しましょう。
駅前開発と団地建て替えてに大賛成です!
早く綺麗な駅前にしてほしい。
No.88  
by 匿名 2013-12-15 13:52:23
そろそろ建替えの話が出てもいいのでは?
築40年超えてる。
No.89  
by 住民さんC 2013-12-16 05:50:21
今の家賃は周辺相場に比べると安すぎるぐらいだからね。多少値上がりしてもいいから綺麗に建て替えてほしい。
値上げ反対の人はもっと安い団地に引っ越せばいいと思う。
No.90  
by 匿名 2013-12-16 06:01:59
その通りだね。
No.91  
by 匿名さん 2013-12-16 17:11:23
そもそもマンションじゃなく団地なのにスレッドがあるのがおかしい。
No.92  
by 住民 2013-12-16 21:13:58
もうすぐマンシュンになります。
オートレースもたぶん廃止に
なり、複合開発はじまります
No.93  
by 匿名 2013-12-16 21:43:46
複数棟が建ってれば団地型と言うよ。
No.94  
by 匿名 2013-12-17 06:56:23
団地の世代だね。
No.95  
by 匿名さん 2013-12-17 07:55:01
古い団地と綺麗なマンションが建ち並ぶ不思議な駅前、南船橋。
No.96  
by 匿名さん 2013-12-17 12:26:36
オートレースが消えると南舟橋の名物がなくなるね。
No.97  
by 匿名さん 2013-12-17 16:53:28
若松団地は南船橋名物です。昭和のの雰囲気が楽しめます。
No.98  
by 匿名 2013-12-17 17:35:43
文化住宅ですね。
No.99  
by 匿名さん 2013-12-17 18:38:49
ベランダからオートレースが観れるお隣のマンションが羨ましいです。
お金があれば引っ越したいなぁ。
No.100  
by 匿名 2013-12-17 18:49:18
建て替えられたら、おニューのマンションになる。それまで我慢しよう。
No.101  
by 匿名さん 2013-12-18 03:07:31
でもオートレースが見えない。
No.102  
by 匿名 2013-12-18 06:07:20
見えると爆音が満喫できる。それは御免被りたい。
No.103  
by 匿名さん 2013-12-18 17:58:35
猫に餌付けしてる婆さん、やめてくれないかな。
やるなら糞の始末もちゃんとしてほしいね。
No.104  
by 匿名 2013-12-18 18:27:13
飼い猫にすればいいのにね。
No.105  
by 匿名 2013-12-19 18:19:37
招き猫にすればいい。
No.106  
by 住民 2013-12-19 20:46:20
地域猫は、みんなで共生して
幸せになります
No.107  
by 匿名 2013-12-20 06:13:03
猫にゃんにゃん♪
No.108  
by 匿名さん 2013-12-22 05:47:42
野良猫は、保健所に連絡すれば引き取ってくれるはずですよ。
No.109  
by 住民 2013-12-22 08:37:47
地域ねこはみんなで
面倒みましょう
No.110  
by 匿名さん 2013-12-22 17:01:29
糞の始末もしてくださいね。
公園や道路がネコの糞だらけになるなら、保健所に連絡して猫を引き取ってもらうべきです。
No.111  
by 住民さん 2013-12-22 17:04:07
野良犬は嫌だけど野良猫はいいじゃん。みんなで育ててあげれば。
No.112  
by 契約済みさん 2013-12-22 17:14:51
>>111
糞の後始末を宜しくお願いします
No.113  
by 匿名さん 2013-12-22 20:36:24
猫の糞は小さくてすぐ土にかえるので始末しなくても大丈夫かと
犬の糞は大きいのでちゃんと始末してほしいです
保健所に連絡とか言ってる人が信じられない
No.114  
by 住民 2013-12-22 22:14:50
命を粗末にすると、自分に
去勢してる、地域の猫だから
みんなで育てましょう
No.115  
by 匿名 2013-12-23 08:39:45
去勢してるってどうして分かるのですか?
No.116  
by 住民さんB 2013-12-23 15:14:31
子供が引っかかれたり噛まれたりしたら誰が責任をとってくれるのですか?
エサだけ与えて放し飼いにしてるのはただのエゴです。無責任すぎますよ。
No.117  
by 住民 2013-12-23 21:32:19
船橋にゃんポジウムに参加すれば
わかります
No.118  
by 匿名 2013-12-24 06:09:06
猫にゃんにゃんに勝つ子供に育てるのが親の責任だろう。
猫に負けるようでは将軍様にはなれない。
No.119  
by 住民OLさん 2013-12-24 18:14:10
野良猫は色んな病気持ってそうですからね。
子供が噛まれたりしたら大変です。
餌付けしてる人は定期的に野良猫達を病院に連れて行って検査させてくださいね。
No.120  
by 匿名 2013-12-24 18:15:42
獣道一風だな。
No.121  
by 匿名さん 2013-12-24 22:40:19
ららぽ西館に入ったスーパー、ロピアは良いですね。
肉も安くて美味しいし野菜もなかなか。
多少遠いけど毎日行ってます。
No.122  
by 住民主婦さん 2013-12-25 08:45:56
私は、肉や惣菜はロピア、野菜は生鮮市場にしてます。
No.123  
by 匿名 2013-12-25 11:37:12
成城石井が欲しい。
No.124  
by 住民さんA 2013-12-26 08:14:58
島忠のスーパーも結構穴場ですよ
No.125  
by 匿名さん 2013-12-26 12:15:22
オリンピックがいい。
No.126  
by 住民 2013-12-26 15:14:08
マックスが潰れてしまうがな
No.127  
by 住民主婦さん 2013-12-26 18:08:48
マックスは別にいらないかな。買い忘れした時にたまに使うくらい。
安くて質のいいスーパーが他にたくさんありますからね。
No.128  
by 匿名 2013-12-26 18:18:36
その通り
No.129  
by 住民 2013-12-26 21:12:35
絶滅危惧種、マックスをみんなで守ろう
買い物難民になってしまいますよ!
少しでも、買ってあげましょう
No.130  
by 匿名 2013-12-27 06:21:42
マックスバリュは?
No.131  
by 匿名さん 2013-12-27 18:32:18
マックスがなくなっても買い物難民にはならないですよね。
近隣にたくさんスーパーありますから。
No.132  
by 主婦さん 2013-12-30 00:20:06
マックスは高いわりに品質もイマイチなのでほとんど利用してません。ママ友たちもロピアや生鮮市場へ行く人が多いです。
週末にコストコでまとめ買いしてママ友と分けたりもしますよ。
No.133  
by 住民さんA 2014-01-03 03:27:48
マックスはほとんど利用しません。
No.134  
by 働くママさん 2014-01-04 05:23:56
別にマックスなくても平気
郵便局と銀行だけあればいいや
No.135  
by 匿名さん 2014-01-10 21:57:37
そうだね
No.136  
by 入居済みさん 2014-01-11 18:03:43
オススメのスーパーは、どこでしょうか?

当方、年末に引っ越してきたばかりで周辺の地理に疎く
買い物は、マックススーパーかマルエイまで徒歩で買い物にいくぐらいです

自家用車を所有していないのでなかなか遠方まで買い物は難しい・・・・・・
No.137  
by 入居済みさん 2014-01-11 18:08:48
136

過去の書き込みに周辺のスーパーのことが書いてあったのに気が付きました

参考にさせてもらいます
No.138  
by 住民さんA 2014-01-31 11:29:18
早く建替えてほしいなぁ。
駅前の再開発も早く進めてほしいです。
No.139  
by 住民さんA 2014-02-07 00:11:47
ベランダでタバコ吸うのやめてほしい。
煙で洗濯物が臭くなる。
オナラぐらいならいいけどさ。
No.140  
by 近隣 2014-02-28 13:26:49
駅前側は賃貸ですよね
分譲だと、難しいですね
No.141  
by マンション住民さん 2014-04-14 05:34:53
建替え計画はどうなったのですか?
No.142  
by 船橋市民 2014-04-14 17:40:19
若松小の教室不足が想定より早まるくらい子供が多いエリアになったので、しばらくは建て替えできないと思います。
No.143  
by マンション住民さん 2014-05-10 12:04:09
こまりましたね。
No.144  
by 匿名さん 2014-05-25 01:32:01
小学校の飽和状態はいいところ数年では?
No.146  
by 住民さんA 2014-06-08 01:19:29
ベランダ喫煙はたしかに勘弁してほしいです
No.147  
by 住民でない人さん 2014-06-12 13:19:16
所得水準や資産は賃貸と分譲でも全然違うし、なんともいえないのでは。
分譲棟が再建決議までいけるのか、再建できるならURとどこまで組むのかで町の様相が大きく変わりそう。
ラーメン構造で耐震性が不足していそうな棟があるので、いずれにせよ何かあるとは思いますよ。
No.149  
by 住人A 2014-07-28 10:43:54
>>25
液状化は表面的で建物はほぼ影響ありませんでしたよ。
基礎工事がしっかりしていたようで、よかった。
No.150  
by 匿名さん 2014-10-05 04:00:18
建て替えデベ、野村不動産に決まりましたね。
野村といえばCMでもお馴染みのプラウド。
なかなか期待できそうです。
No.151  
by 働くママさん 2014-10-08 06:31:54
プラウドではなく、廉価版のオハナでしょうね。
野村といえば、儲けることに関しては一級品だと思います(笑)
No.152  
by 匿名さん 2014-10-08 06:33:09
その数年に竣工時期が重なるとアウトです。
No.153  
by 入居予定さん 2014-10-25 07:12:27
契約しようとしたら、5年から10年で建て替えが確実に決まってる&1年前には告知があるのでその期間に退去の文面がありました。
5年以内には建て替えないそうですよ。
ギリギリまでいたら現状回復しなくていいから、釘打とうがペンキ塗ろうがOKとの事。
カスタマイズ好きにはいい物件だと思います(^.^)
No.154  
by 住民 2014-10-25 21:32:18
中古買えますか?
No.155  
by マンション住民さん 2014-10-30 22:17:53
買えますよ
No.156  
by 住民 2014-11-01 11:21:04
155はどこのマンション住民?
ここは団地住民。
No.157  
by マンション住民さん 2014-11-03 00:56:04
フッフッフッ
No.158  
by 住民 2014-11-03 08:15:08
ホライゾンの車マニアか。
No.159  
by マンション住民さん 2014-11-06 23:37:50
フェラーリ!
No.160  
by 住民さんA 2014-11-08 15:25:34
たった10年で分譲と賃貸両方の住人がみんな出て行ってくれるんだろうか?
No.161  
by 働く女子さん 2014-11-13 07:39:41
絶対無理でしょう
No.162  
by 引っ越したいけど 2014-11-23 12:23:58
ふすまも壁紙も畳も子供の頃のいたずらでぼろぼろで落書きだらけ穴だらけ
壁にも釘穴と画鋲穴多数。元々の付属品(照明やカーテンレールやドアノブ等)
も壊れたり傷んだりで勝手に捨ててしまって新しいものに
許可なく交換してしまってます。ふすまも2枚ほど解体して捨ててしまった…
40年近く住んでるのでもう記憶にない捨ててしまった物も他にいくつもあるはず。
これでは出るときにかなりの金額を請求されるのは当たり前ですよね?
No.163  
by 匿名さん 2014-11-25 07:22:34
原状回復を気にしているということは賃貸ですよね。
いや賃貸団地の建て替えはURが検討している段階で、まだ決まっていないのでは?
分譲はかなり具体化していますが。
No.164  
by 住民 2014-11-25 08:15:14
もう壊すだけだから、気にしないで
No.165  
by ご近所さん 2014-11-26 13:11:15
分譲だけ建て替えでURはそのまま、なんてことになる可能性ありますか?
No.166  
by 匿名さん 2014-11-28 05:25:10
普通にありえます。
もう大昔に売って他人のものになってしまった分譲の土地建物と、UR賃貸は別物なので。
建て替えにあたっての業者選定にもUR系列企業が応募はしましたが、野村に負けました。
賃貸と分譲は別の団地です。たしか正式には分譲は「若松住宅」という別の名称になっていたような。
No.167  
by キャリアウーマンさん 2014-11-28 07:27:06
ただし、ここは、敷地や地下埋蔵施設の切り分けが難しいんですよね。だから一体開発が理想です。以前もそれで問題になりましたよね。
No.168  
by ご近所さん 2014-11-28 14:35:30
166さん、167さん、ありがとうございます。
団地があのままだと、分譲地にどうやって重機が入るのか不思議なので質問しました。
ダンプなどがガンガン通る脇を通ってUR賃貸住まいの子どもが学校に通うのも危険そうですし、建て替えられた新しいマンションと駅の間がいつまでも古い建物のままだとどうもテンションあがらなさそうですし…。
一気に新しい街づくりが進めばいいですね。
No.169  
by 住民 2014-11-29 20:42:20
この近辺でも、行田、高根公団、稲毛
等で、部分建て替えはされてますが
大きな道路に面してないから
難しいかも
No.170  
by 匿名さん 2014-12-05 19:35:31
デベロッパがそんなことを考えないわけがなく。
No.171  
by 匿名 2014-12-06 02:16:52
賃貸住民は家賃の値上が嫌で建て替えに反対してるみたいですよ。
No.172  
by 匿名さん 2014-12-09 13:58:31
若松二丁目団地(賃貸)は建て替え反対というわけではないでしょうが、値上げ反対のノボリが立ってますね。
若松住宅(分譲)は推進決議と業者選定が済んで、粛々と進行中のようですが。
No.173  
by 働く女子さん 2014-12-12 09:06:54
デベの真意は分かりませんよ。最終、開発できなくてもいい訳ですよ。彼らにとってはね。どこまで本気かな?(笑)
No.174  
by 匿名さん [男性 30代] 2015-02-16 09:36:40
現状、建て替えについて、どこまで決定してるのでしょうか?
No.175  
by 主婦さん 2015-03-22 19:40:02
団地の周囲に一般道を作らないと、建て替え不可ということです。実質不可能ですよね。
No.176  
by 匿名さん 2015-03-23 20:13:52
船橋市議会録画放映
http://funabashi.gijiroku.com/g07_Video_View.asp?SrchID=1592

駅前開発は順調に進んでいるようですね。
来年には周辺道路の整備が着手されるようです。
No.177  
by マンション住民さん 2015-03-23 22:19:52
>>176
マジっすか?
凄いじゃないですか!!
俄然、燃えてきました。
もっと広めた方がいいですよね!
No.178  
by マンション住民さん 2015-03-28 06:52:27
道路整備って、団地の一部取り壊さないと無理じゃないですかね
No.179  
by キャリアウーマンさん 2015-05-06 05:47:03
道路も問題だけど、学校もかなり大きな問題よね
No.180  
by マンション住民さん 2015-06-21 06:35:44
この団地、いつからペット可になった?
今朝猫を抱えて7号棟に入っていく人達が、、
No.181  
by 住民さんA [男性 30代] 2015-06-29 22:27:54
駅前の空き地
今年はまだ草刈りしない

藪蚊が多くて
駅前を歩いていると刺されてやだ

No.182  
by [男性 30代] 2015-07-08 06:43:37
>>176
団地は潰されるのでしょうか?
No.183  
by 住民さんE [男性 40代] 2015-07-08 19:52:47
>>180
俺が住んでる2階下の住人も犬を飼ってるようだ
夕方ワンワンと泣き声が聞こえる

No.184  
by うめちゃづけ 2015-07-15 13:22:30
>>180
この団地に住んでいますがペット可ではないです。私の号棟にも結構いますよ。
No.185  
by 住民さんA [男性 30代] 2015-07-22 05:48:13
>>184
UR団地でペット可の物件はあまりないけど
無視して動物を買う老人は多い

下手な外国人より日本人の老人のほうがたちが悪い
No.186  
by 契約済みさん [男性 20代] 2015-10-21 10:53:59
建て替えの話はどうなっているんでしょうか?
中止?
No.187  
by 匿名 2015-10-22 00:56:07
少なくとも、すでに始まってる駅前再開発とは無関係のようです。
団地の建て替えは白紙状態。
No.188  
by 働く女子さん 2015-10-22 13:04:03
再開発の建物に埋もれて
消えそうだな
No.189  
by 住民板ユーザーさん1 2016-06-04 14:46:52
残念ながら4/5以上の賛同が得られず 建て替えは延期という名の白紙になっているようです 残念です
No.190  
by 住民板ユーザーさん2 2016-07-08 23:33:05
早く建て替えしてほしい。。。
No.191  
by 元住民 2016-07-21 12:56:45
実際おじいさんおばあさんばかりだからね。外国人住民も多かったが。
引っ越しは金もかかるし気力体力いるし面倒だから今更お年寄りにはきついんだろう。
No.192  
by 住民板ユーザーさん3 2016-09-18 16:13:59
確か若松団地は、国の法案で建て替え対象になってるのに、建て替えできないって、もんだいじゃないの?
No.193  
by 住民板ユーザーさん3 2016-09-19 13:29:47
問題だよ。
船橋市役所とか、国とか、噂の東京マガジンの、噂の現場で聞いてくれないかな
No.194  
by 住民板ユーザーさん1 2016-09-22 09:56:16
問題なし
No.195  
by 住民板ユーザーさん 2016-10-02 12:41:25
とにかく、建て替えしないといけないんだから早く進展してほしい
No.196  
by 住民板ユーザーさん2 2016-10-02 13:40:25
必要なし
No.197  
by 住民板ユーザーさん8 2016-10-03 22:53:24
昔はかなり良い団地だったよね。
No.198  
by 中古マンション検討中さん 2016-10-23 09:17:11
若松団地は4/5以上の賛成が得られない限り建て替えはムリ。
今後10年はないと思う。
投資物件で買う方はがまんが必要だね。

No.199  
by 馬人 2016-10-24 13:36:56
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
No.200  
by 住民板ユーザーさん1 2017-01-23 21:16:47
建て替え決まったみたいだよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:若松団地について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる