野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「I-linkタウンいちかわザタワーズウエストプレミアレジデンス【その3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. I-linkタウンいちかわザタワーズウエストプレミアレジデンス【その3】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-10-07 00:28:01
 

とんでもないことで有名になってしまいましたが、
入居する人も解約する人も有意義な議論をしましょう。
煽りや荒らしはスルーでお願いします。


市川市 市川駅南口再開発事務所
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html

契約者の会
http://choby001.hp.infoseek.co.jp/

住民板パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47267/

住民板パート2(前スレ)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47256/

検討板パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46904/

検討板パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46882/

検討板パート3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46853/

検討板パート4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46852/

検討板パート5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46848/

検討板パート6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46626/

所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 「市川」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2008-04-01 20:11:00

現在の物件
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
I-linkタウンいちかわ ザ
 
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩1分
総戸数: 572戸

I-linkタウンいちかわザタワーズウエストプレミアレジデンス【その3】

851: 解約済み 
[2008-05-28 17:31:00]
↑実は私もそうでした。
市川の北口側に住んでいました。
市川市の特に菅野、東菅野、真間、八幡辺りに住んでいる人たちは
「何県にお住いですか?」と尋ねられても「市川です。」と答える人が
多いのです。

行徳やJR総武線の線路より南側はあり得ないと思っている人が
結構いました。

もう東京都内のマンションに住み替えました。
小岩や平井ではありませんが、やっぱり23区内の方が
今は良かったと思っています。
852: 解約解約さん 
[2008-05-28 21:35:00]
坪単価176万円の低〜い市川を先日解約しましたよ。
ものの5分で終了。
あっけない幕切れ。
評価の低い、問題あるマンションを解約できて良かった。
853: 契約済みさん 
[2008-05-28 21:51:00]
住民板と縁が切れてよかったですね。
854: 元契約済みさん 
[2008-05-28 22:54:00]
もう解約したのでどうでも良いですけど、、、

30%越えの解約率、とにかくデベさんの対応が、全てでしたね。金銭補填は行いません、と11月に早々決定した取締役、責任取りなさいよ。社内でも浮いてしまっているんでしょ? 皆さんの責任ではありませんよ、ひとえに「あなただけ」の責任です。

皆さん、口に出せないだけです。あなた、皆さん願っています、辞めなさい。
855: ご近所さん 
[2008-05-28 23:09:00]
本当に責任をとらなければいけない黒幕は別にいる。
856: 匿名さん 
[2008-05-29 06:01:00]
市川市には住みたくないですね。
857: 匿名さん 
[2008-05-29 13:48:00]
これからは、やはり23区内が無難な選択でしょう。
858: 契約済みさん 
[2008-05-29 15:50:00]
菅野や真間に愛着を持って住んでいる人を否定はしませんが、
自分は南口に長く住んでいるので、都内との格差を感じる事が多いですよ。
たぶんこのマンションの購入者はそれを解っていて購入していると思いますが。
まず目につく所では道路事情の悪さ。
859: 解約済みさん 
[2008-05-29 22:54:00]
ここを白紙解約できて、良かったよ〜
市川が坪単価176万円とは・・・・。。
860: 匿名さん 
[2008-05-30 00:00:00]
ここを直ぐにキャンセルして
代わりに本八幡タワーを契約した人は
東洋経済の記事を読んでどう思ってるのかなぁ
861: 匿名さん 
[2008-05-30 01:00:00]
本八幡もきついですが、ここほどではないかもしれませんね。なんにしても、市川という響きがいやなので、最近は家を聞かれても市川でなく本八幡と表現しています。市川全体のイメージダウン・・。なんか取材してるっぽいですよね?!
862: 地元民 
[2008-05-30 01:08:00]
いちかわタワーと本八幡タワーはコンセプトが違うから移らないって以前誰かが言っていたような。そして、本八幡の方が坪単価高いっすね
863: 匿名さん 
[2008-05-30 03:49:00]
本八幡は内装も設備も全然違うから比較しても…
864: 匿名さん 
[2008-05-30 09:52:00]
追記
本八幡は天井高さも低いし、内廊下幅も狭いので、小規模タワーマンションって感じで、高級感がないですね・・。まぁ、市川はそれ以下というか比較すらされないインパクトをもっていますからね。市川駅利用者としては毎日みるので、悲しい・・。
865: 匿名さん 
[2008-05-30 12:09:00]
解約率40%は行かないんですかね?
866: 匿名さん 
[2008-05-30 12:43:00]
今日の日経で、首都圏で初めて下落の3箇所として千葉の新浦安と本八幡がでていましたが、
この辺も先行きやばいでしょう。いくら駅前でも、街そのものに力がないとダメですからね。
867: マンション投資家さん 
[2008-05-30 14:23:00]
>>866
毎日新聞の朝刊では 下落の代表例として千葉の市川市が挙げられていましたよ。
868: 契約済みさん 
[2008-05-30 17:13:00]
このマンションが下落のきっかけになってるんでね?
869: 契約済みさん 
[2008-05-30 19:09:00]
本日で146件の解約だそうです。明日が最終日。未練があるが解約に行きます。
870: 契約済みさん 
[2008-05-30 19:23:00]
必死に抽選してる姿、想像すると滑稽だな・・
871: ご近所さん 
[2008-05-30 19:53:00]
毒を食らわば皿までも・・・

こうなりゃぜひとも163件、40%超を達成してもらいたいもんだ。
872: 元契約済みさんB+ 
[2008-05-30 20:15:00]
146件が本当だとすると、

 5月30日現在146件(+24)
                6日間 4.00/日
 5月24日現在122戸(+ 9)
                5日間 1.80/日
 5月19日現在113戸(+37)
               19日間 1.95/日
 4月30日現在 76戸(+12)
               14日間 0.86/日
 4月16日現在 64戸(+19)
               44日間 0.43/日
 3月 3日現在 45戸(+12)
               29日間 0.41/日
 2月 3日現在 33戸(+ 9)
               24日間 0.38/日
 1月10日現在 24戸(+ 6)
               32日間 0.19/日
12月 9日現在 18戸
               13日間 1.38/日
11月26日解約受付開始

私の予想128や409=713さんの本命予想142どころか上位予測149も超えそう。
かくゆう我が家も先日解約しました。
873: 元契約済みさん 
[2008-05-30 21:43:00]
>>872 by 元契約済みさんB+ さん

いつもお世話になっております、409=713です。

そうですね、本命予測、外れてしまいました。予測、過去からことごとく外れまくり、見る目が足りないな、反省。「解約が解約を呼び込んでしまった」という事でしょうか。最終的に162戸を突破して解約率40%も結構高い可能性と感じてしまいます。

> かくゆう我が家も先日解約しました。

そうですか、せっかくご契約なされたのに、残念な事ですね。かく言う私も、実はつい最近、解約してしまったのです。「もうダメ、耐えられねっす!」って感じ。

ところで解約訪問時、交通費はくれなかったですね。是正工事見学会の時はくれたのに。別にどうでもいいけど、、、 でもそういう些細な事で気分は結構変わるのに、顧客対応が甘いと思うなぁ。まあ、だからこんな無様な結果になったという事でしょうけどね。
874: 解約済みさん 
[2008-05-30 22:10:00]
解約しました。
本当に150件を超してしまいますね。

まぁ〜坪単価が176万円と低〜い評価ですから、しょうがないですね。
こんなに低い評価になるとは思いませんでした。

たぶん、この施工ミスのマンションも原因のひとつですかね・・?
それにしても、市川が超〜低い評価でビックリです。
875: 匿名さん 
[2008-05-30 22:34:00]
150件ですか。でも40%超え程度ですかね。明日雨だしって関係ないですかね。半分以上が解約ってとこまでいかなかっただけでもデベ側は大助かりじゃないですか。
876: 匿名さん 
[2008-05-30 23:07:00]
こういう場合デベよりゼンコンの責任が大きいだろうなデベは下請けのゼネコンのせいに
すれば済む話だからね。多分、デベはあまり痛くないだろうね。
877: 元契約済みさんB+ 
[2008-05-30 23:09:00]
>>873 by 元契約済みさん

そうですか、解約しちゃいましたか。

それにしても発覚当初は1割40件と言われ、その後は100超かと思いましたが、最終的には150超とは。
ローカルニュースでは済まなそうですね。少なくとも日経と一部週刊誌はありそう。
解約理由の実際は鉄筋不足+マンション不況の相乗効果でしょうが、
見出し的には「あの市川の鉄筋不足マンション、150戸が解約!」の方がインパクト強い。
同業他社も注目しているでしょうし、今後同じようなケースが発生したとき取るべき対処の、
悪いほうの見本として語り継がれちゃいそう。
日本の建設業界史に悪名を残すマンションに燃料を注いじゃったのかなあ。
878: ご近所さん 
[2008-05-30 23:19:00]
>>876

なんでデベはゼネコンに建て直しさせなかったんだろう。

結果論だけど、建て直して引渡し遅れて手付け倍返し(1割×2=2割)のほうが、
4割解約されるよりは良かったのでは?
879: 住民でない人さん 
[2008-05-30 23:31:00]
この建物がずっと残ってしまうのは事実・・。
880: 匿名さん 
[2008-05-30 23:37:00]
地権者さんの解約は表に出てないの?
881: 匿名さん 
[2008-05-30 23:47:00]
>まぁ〜坪単価が176万円と低〜い評価ですから、しょうがないですね。
>こんなに低い評価になるとは思いませんでした。

市川の坪単価が低いのは、どうしてですか?
このマンションは、関係しますか?
882: 元契約済みさん 
[2008-05-31 00:11:00]
>>878さん

>結果論だけど、建て直して引渡し遅れて手付け倍返し(1割×2=2割)のほうが、
>4割解約されるよりは良かったのでは?

建て直しではない今回の是正工事のままでも、ある程度の値引き対応していれば解約率はかなり抑えられていたと思います。例えば手付金相当の10%値引きでもしていれば、たぶん解約率は半分以下に抑えられたのでは?

それなら私は解約しなかった。たぶん5%でも解約しなかった。私の場合、気分の問題が大きかった。デベに誠意を示して欲しかった。修繕費3億円拠出(しかも再開発全体に対して)なんて、私はほとんど評価できなかった。
883: 匿名 
[2008-05-31 00:42:00]
たぶん解約者のほとんどが補償10%とかの提示で、ほとんどが
契約継続していたはず。それくらい今回の姿勢は、理解不能ということ。
150件を超えるキャンセルが出るくらいなら、10%程度の補償は
たいした経費ではないはずなのに。

また、住戸移動についても、「すべての要望には応じられない」
というスタンスらしい。

グレードアップ、プラン変更などは「すべて拒否」の姿勢では、
再契約の戸数は、望み薄だろう。
884: 匿名さん 
[2008-05-31 07:05:00]
住戸移動をOKするはずはない。ここまで、汚い間取りが多いと移動されて、汚い間取りを売る方法は見出せないでしょ、営業さんは。
885: 匿名さん 
[2008-05-31 07:13:00]
>>884
>住戸移動をOKするはずはない

上記の書き込みであなたが契約者ではない事ははっきりしたけど、まあいいか。
住居移動はOKされています。
886: 匿名さん 
[2008-05-31 07:30:00]
>885
でも事実どんな部屋が空いているかは教えてくれないでしょ?汚い間取りしか残ってなくても契約は続行するしかない。
887: 匿名 
[2008-05-31 09:12:00]
>でも事実どんな部屋が空いているかは教えてくれないでしょ?
事実は「どんな部屋があいているか」を教えてくれています。
情報は正確に。
888: 匿名さん 
[2008-05-31 09:17:00]
>>886

契約者の皆さんは、解約件数だけでなく、具体的にどの部屋が解約されたのかも、情報を得られてます。
889: 契約済みさん 
[2008-05-31 09:31:00]
そうですよね。ここは本当に住民の少ない住民版なんです。
890: 契約済みさん 
[2008-05-31 09:37:00]
非契約者が知った顔してデタラメ書いて荒すのはこのところずっと。
ただ不思議なことに最近はおさまってきていますね。
9月が近づいたらまた荒れたりして(笑
891: 匿名さん 
[2008-05-31 09:49:00]
>>883
>たぶん解約者のほとんどが補償10%とかの提示で、ほとんどが
>契約継続していたはず。それくらい今回の姿勢は、理解不能ということ。

11月の契約者への説明会の時、ここのデベにも、あの廃業決定した○兆のおばあさんのように、ひそひそ耳打ちしてた人がいたのかな?

「(設計値通り完全な形に戻して、期限どおりお引渡しします。補償はしないと言いなさい、補償はしない、補償はしない、、、)」
892: 契約済みさん 
[2008-05-31 11:12:00]
住民少なくても、面白いから集まってくるだね。
ゴキブリホイホイト・・一緒。
893: 契約済みさん 
[2008-05-31 11:52:00]
ゴキブリとはいいませんが、匿名なので汚い間取りとかいって日頃の
生活のウサを晴らしているのでしょう。検討板でやってくれといっても
マナーの守れるはずないし・・・。
894: 契約済みさん 
[2008-05-31 12:00:00]
我々住民予定は問題を抱え悩みながらもながらも、契約続行を
決めました。同志としてこの場で意見交換できるといいですね。
895: 契約済みさん 
[2008-05-31 12:10:00]
契約者の会が発展的解消し入居者の会になるそうですね。
建設的でいいことですね。
896: 解約 
[2008-05-31 15:44:00]
>問題のあるマンションは、資産価値が目減りするのは常識です。
>なお且つ、現在の不動産市場はデベの予想とは逆に、目減りしている状況です。

>不動産市場が低迷している以上、レベルの低い仕様では納得できない。
>このような状況を総合すれば、新・新価格で購入した物件は値崩れするのが一般的です。

いよいよ、今日が決断最後の日ですね。
上記に納得できない人は、解約で、納得できている人は継続なんですかね・・・。
897: 匿名さん 
[2008-05-31 17:37:00]
調査会社のトータルブレイン(東京・港、久光龍彦社長)はJR総武線沿線(秋葉原駅—千葉駅)の新築マンション市場調査をまとめた。

(中略)

同沿線の分譲マンションの平均発売価格は07年末までの2年間で坪(3.3平方メートル)当たり50万円上昇し220万円となった。ただ、現在販売中の物件の売れ行きが不振で完成在庫が増えていることから値引きが加速、08年末までに発売価格は坪(3.3平方メートル)当たり35万円の下落が予想されると指摘している。

http://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/index.cfm?i=2008052909596p2
898: 匿名 
[2008-05-31 21:39:00]
最終解約数は?
899: 匿名さん 
[2008-05-31 22:35:00]
150位ではないでしょうか
900: 匿名さん 
[2008-06-01 08:55:00]
総武線沿線と言っても、新東京タワーで価格上昇の都区内もあれば、
千葉県もある。
駅前再開発もあれば、駅遠物件もある。
それらを纏めて平均するとは大雑把。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる