マンションなんでも質問「コンシェルジュって・・いる?いらない?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. コンシェルジュって・・いる?いらない?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-06-18 10:01:12
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションのコンシェルジュサービス| 全画像 関連スレ RSS

スレタイ替えて、引っ越してきました。

http://www.e-mansion.co.jp/com/nandemositumon/index.html#1

↑前の所の分です。よろしく。

[スレ作成日時]2005-11-10 08:04:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

コンシェルジュって・・いる?いらない?

162: 匿名さん 
[2005-12-21 17:09:00]
ホテルライクなマンションを売りにしてる広告がありますが、
モデルルームみたいに、小綺麗に生活できる人は何%くらいいるのかな?

片づけても、小さな子供がいると、すぐに戦場のようなリビングになってしまう。
163: 匿名さん 
[2005-12-21 17:21:00]
たいへんだね
164: 匿名さん 
[2005-12-21 17:39:00]
大人二人でも戦場のようなリビングのうちは・・・・・
165: 匿名さん 
[2005-12-21 17:56:00]
大人なら 自分で片付けようね
166: 匿名さん 
[2005-12-21 19:39:00]
基本的にいらないよ。
スケールメリットをうたう人もいるけど、そんな大規模住戸で万が一みんなが用事を頼んだら
一人じゃ足りないでしょ?複数置いたら人件費は高くなり、ますます無駄が増えるよね。
便利な場所じゃいらないよね。頼む手間を考えたら自分で細かく注文出来るよね。
かゆいところに手が届くサービスが出来るような方を雇うことも出来ると思えないしね。
超高級億ションにだけいればいいのではないでしょうか。
167: 匿名さん 
[2005-12-22 02:27:00]
今度契約するマンションにもコンシェルジェがいます。このマンションには何でも
1階にカフェができるそうで、そこの店員をコンシェルジェが兼務するそうです。まあ、
そう聞くと、このマンションならコンシェルジェがいてもいいかな〜
168: 匿名さん 
[2005-12-22 08:03:00]

それって最悪じゃない?
コンシェルジュの仕事が何もないっていってるようなものじゃん。
カフェは誰でも使えるの?
住民だけならそれこそ、誰も使わなくなったら無用の長物だよ。
169: 匿名さん 
[2005-12-22 09:07:00]
デベの販売戦略か、陰謀かと思いますが、スケールメリットがあっていい、
生活する上では大規模マンションってデメリットが多いですよ。
住民が多すぎて、
誰が住んでいるかちっともわからないし、昔の団地のように変な噂や、競争心が出てくる。
人によっては、10年住んでも異邦人気分です。

今上に、旧公団が分譲した築30年の400戸以上の大規マンションがありますが、
住民の意見がまとまらないのか、修繕が遅れがちで、とても綺麗ではありません。

私が住んでるマンションは、80戸の中規模マンションですが、住民同士顔がある程度わかるし、
管理組合もまとまりが良くて、スピーディーです。

共有設備の、カフェ、コンビニ、フィットネス、プール。分譲時はデベの宣伝材料
優良資産かもしれないけれど、20年たったらどうなるのか疑問です、
悪くすると、設備のメンテナンス料の高負担、荒廃して住民の不良債権になるかもしれません。

20年ほど前に、ホームサウナが流行りましたが、結局使わなくて、規模の大きな
表のサウナに通う人が多いのでは?民間は常にリニューアルしてるから魅力があります。
170: 匿名さん 
[2005-12-22 09:08:00]

今上→近所 失礼しました。
171: 匿名さん 
[2005-12-22 09:14:00]
公営の箱物施設、プールなんかも、大々的に豪華にオープンするけど、利用者が少ないと
市民の大きな負担になりますね。
公営だから国や地方が税金投入で住むけれど、私営なら住民負担ですね。
あんあまり過度な設備は、考え物ですね。
デベの広告塔なのかもしれない。
172: 匿名さん 
[2005-12-22 09:14:00]
マンション購入ガイドによく、池とか噴水のある物件に注意!というのがあったね。
維持費用が大変になると、循環させる水やポンプの電気代メンテ代が惜しくなって、枯れ山水になるだけという
のがその理由だったけど、コンセルジュはクビにすればいいだけだから簡単かも。
あんなものはなくても、ヒマをもてあましてるジジババがボランティアでやってもいいし、完全に無人化して、
各種案内のパンフレットや電話帳が置いてあるだけでもいいよ。みんなそこで情報を検索して、ケイタイで
電話すればいいでしょ。
173: 匿名さん 
[2005-12-22 15:04:00]
172に反論
おれも基本的にいらない派だけど
お年寄り世代には心強い味方かもしれません
電話帳も読めず、携帯も使えない方が多いから
174: 167 
[2005-12-22 19:25:00]
>>168
住人のみ。でも、500戸以上の大規模物件だから誰も行かないってことはないでしょ。
少なくとも妻は毎朝利用すると言っている。
175: 匿名さん 
[2005-12-27 13:43:00]
174
奥さん、毎朝何をお願いするのでしょうか?
176: 匿名さん 
[2005-12-27 14:03:00]
カフェでしょ

私達家族の意見を言うと「要らない」です。
よくあるクリーニングの取り次ぎも、クリーニング屋さんが取りに来るし、不要です。
177: 匿名さん 
[2005-12-28 00:30:00]
本当のコンシェルジェならいるけど、なんちゃってコンシェルジェは要らない。
コンシェルジェに、数百万使うんなら、今だったら耐震偽造の検査に使った方がずっといい。
178: 172 
[2005-12-28 11:06:00]
173に反論。今の年寄りで、ケイタイがつかえないのがいるかもしれんが、そのうち死んでしまう。
これからの年寄りは、団塊世代以降のなので、みんなケイタイ使えます。
使えなくなるのは、痴呆だから、別問題。外出自体できなくなるから関係ない。

179: 匿名さん 
[2005-12-28 11:10:00]
おそらく、ホテルなど、右も左もわからない未知の場所では、コンセルジュは有難いものだが、
自分が住む土地で、そんなもの必要か?
いろんな案内にしても、2、3ヶ月住めば、必要な連絡先は、だいたい分かってくるし、隣近所や、管理組合などで
助け合うこともできる。
思うに、2、3年コンセルジュを使ってみて、もういらんわということになり、クビにするマンションが続出するだろうな。
住人がくるくる変わるウイークリーマンションならあってもいいかもしれんが、定住する分譲にはいらん。
180: 匿名さん 
[2005-12-28 11:14:00]
解決策としては、これから大量に引退する団塊世代ジジババにボランティアでやらせるのがいいと思う。
社会参加とかいって、プライドをくすぐれば、無料で引き受けてもらえる。
只でやってもらえるなら、コンセルジュも悪くない。
181: 匿名さん 
[2005-12-28 13:49:00]
便利なところであれば必要なくなってくると思われ。
あの豪華なコンシェルジュカウンターが勿体ないけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる