三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティ柏の葉キャンパス=住民板= Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴
  6. パークシティ柏の葉キャンパス=住民板= Part2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-07-05 22:13:00
 

住民板もPart2になりました。

契約者・住民の皆様で有益な情報交換をしましょう!!

所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1、若柴字アラク164-4(従前地地番)、若柴字原山276-1の一部他(底地地番)、柏都市計画事業柏北部中央地区一体型特定土地区画整理事業地内151街区1および2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分
   ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)

[スレ作成日時]2008-07-21 23:22:00

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
総戸数: 977戸

パークシティ柏の葉キャンパス=住民板= Part2

512: 入居済みさん 
[2008-12-27 08:43:00]
風切音、うちは玄関のドアから結構大きな音で聞こえます。みなさんのお宅はどうですか?
513: マンション住民さん 
[2008-12-28 12:01:00]
来年は149街区の個人地権者さんの所有地が換地になるので、生活利便性の高いテナントビルが徐々に増えてくると思います。クリニックモールやファミレスなどは賃料がやたら高い三井さんの
施設内には出店しにくかったと思います。
514: 契約済みさん 
[2008-12-28 14:28:00]
そうでしょうね。近辺に生活利便性の高いテナントビルが増えてくれば良いですね。
特に、お子さんがいるご家族も多そうなので、小学生・中学生を対象とした比較的規模の
大きな学習塾なども進出して欲しいですね。
515: 購入検討中さん 
[2008-12-28 15:54:00]
三井や市に関係なく個人のビルが建っちゃうのかな?
個人ビルだと町の景観に関係なく
いろんなテナントが入っちゃいそうで心配
まだ三井が土地を一括まとめて計画立ててくれた方が良さそうだけどね
パチンコとか入ったら最悪だぞ
516: 匿名さん 
[2008-12-28 16:05:00]
>>515
149街区も147・148街区のように、アーバンデザインセンターの審査みたいなのを受けるの
ではないかと思いますが・・

ちなみにこんな計画を見つけました。場所はハッキリ分かりませんが・・

 http://www.kaigyobasyo.com/list/147/
517: 513です 
[2008-12-29 12:48:00]
それぞれの個人地権者は柏市の景観条例の縛りを受けているのでパチンコ屋や屋上広告などは
できないようです。東口ロータリーに面したところに数件のビルが建つと思います。その後ろ側は
三井さんが5000坪所有していて147.148街区が完成して不況が終わった頃に、他の街区
の機能を補完する施設をつくるそうです。開発に失敗したくないとの思いから149街区はじっくり街作りをするのが三井さんの考えのようです。かつて木下大サーカスを誘致したように、149街区も集客施設を暫定的に誘致することもあるようです。柏の葉キャンパスシティー推進部が社長直属の組織に格上げされたそうなので、三井さんの力の入れ方はかなりのものだと聞きました。
518: 契約済みさん 
[2008-12-29 14:54:00]
514です。513=517さん情報ありがとうございます。
安心すると同時に10年後にどんな街になっているか楽しみですね。
519: 入居済みさん 
[2008-12-29 16:40:00]
517さん
ソースはありますか?
それとも個人的なツテで得た情報ですか?
520: 匿名さん 
[2008-12-29 17:37:00]
三井だけでなく個人のビルが建つのはいいと思います。大企業やURなど大物だけだと大規模な計画ばかりになり小回りのきかない街になりがちでなかなか活気が生まれません。ニュータウンといわれる所のほとんどがそうでしたから開発速度が遅く経済が悪化すると一気に事業が停滞したりいつまでも放置されたりしがちです。URの売れない土地のようにいつまでも原っぱのまま存在する風景はとうてい街造りとは言えませんよね。でも個人のビルだと経済状況に合わせた家賃になり個人経営者による店舗が展開され面白みのある街になると思います。計画的に造られた街って綺麗だけどイマイチ面白みが無いですからね。やる気のある個人店舗が入り込める街になった方が活気があって柏らしいと思います。またそういった個人店舗を応援できる住民でありたいと思います
521: 名羽鹿 
[2009-01-01 17:36:00]
2009年ベランダからの初日です。
2009年ベランダからの初日です。
522: 名羽鹿 
[2009-01-01 17:39:00]
初日の出直後の初富士です。これもベランダから。
昨夜0時ディズニーランドで打ち上げた花火が南の方角に見えました。
トウキョウタワーも見えますね。(もちろん双眼鏡が必要です)
初日の出直後の初富士です。これもベランダ...
523: 匿名さん 
[2009-01-01 23:48:00]
平日客の見込めない場所にいくら
頑張ったところで、箱物を作るのは
危険極まりない
524: マンション住民さん 
[2009-01-02 02:55:00]
初日の出の写真、富士山の写真、ありがとうございます。

うちは東向きなので、初日の出は見えました!
日の出直前のグラデーションな景色が最高でした。

うちからは富士山は見えませんので、写真を見てとても感動しました。
今月中旬にはダイヤモンド富士が見えそうなので、もし良かったら誰か
写真を撮ってアップしてもらえませんか?

http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/region/fuji100/highlight/diamond.htm

追伸:富士山の手前に写っている高層ビルはどこのビルでしょうか?
525: 匿名さん 
[2009-01-02 04:23:00]
>>524
川口元郷にある『エルザタワー』という大京のタワマンですよ。
526: 517です 
[2009-01-02 21:26:00]
519さん
知人で駅前商業地区の地権者がいて、柏の葉フューチャー・ビレッジ(KFV)のオープン記念式典で三井さんの事務所を訪れた時に、居合わせたゼネコンさんにいろいろと教えて頂きました。
その時三井さんの開発担当者に「この不況下で2500戸も売り切る自信はあるのですか?」とか「新三郷と柏の葉でつぶしあいになりませんか?」などと、いま考えれば失礼な質問をしたものですが納得のいく説明をしてくれました。柏の葉の街づくりに興味があれば、KFVに行ってみるのもお勧めです。全然関係ない話ですが、いずれ行われる知事選・柏市長選では柏の葉地区も争点になるとのこと。そして新線開発に尽力された本多市長は勇退されるそうです。
527: 匿名さん 
[2009-01-03 00:27:00]
なんか政治臭い匂いがするなぁ
528: 入居前さん 
[2009-01-03 14:19:00]
街が開発されるのは嬉しいです。

E棟予定者です。
このマンションは、やはり高層階がお得ですね!景色アップありがとうです。

部屋が狭くても、3LDK分あるし、同じ程度の価格なら、絶対、高層!
下のほうはお気の毒な気がしました。。。
529: 契約済みさん 
[2009-01-04 08:43:00]
>>528は明らかにアラシですね。
皆さん、スルーしましょうね。

DE棟入居もせまってきましたね。
契約した時はとても先がながく感じましたが、あっという間に1月。
これから大変ですね。
530: 匿名さん 
[2009-01-05 17:00:00]
入居が近付いてくると色々と楽しみですね。我が家はC棟で一足お先に入居しておりますが、設備も良く本当にとても快適な生活です。
ご入居お待ちしております。
セントラルパティオもとても楽しみです!
531: マンション住民さん 
[2009-01-05 20:17:00]
住環境としてのインフラが未整備だとか、わかりきったことはさて置き、ここは建物に対しての不満というのが本当にないですね。

想像していたよりもよかった点も幾つかありまして、例えば、①静かであること、②眺望がよくて開放的なこと、です。
今の時期は毎日富士山を拝めますね。日没の富士山もとっても美しいです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる