埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「フォーサイトパークス入居決定者向け情報交換」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. フォーサイトパークス入居決定者向け情報交換
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-12-25 12:00:36
 削除依頼 投稿する

ウエルシス問題は確かに購入者にとって大切な問題ですが、一方で契約したものには入居に向けて
様々な情報交換をしたいと思っているのではないでしょうか?
一つのスレですと議論が錯綜してしまいますので分けてみました。
ウエルシス以外の情報交換をさせていただければと思います。
宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2007-01-26 06:26:00

現在の物件
フォーサイトパークスさいたま新都心
フォーサイトパークスさいたま新都心
 
所在地:埼玉県さいたま市 浦和区上木崎2丁目163番1(地番)
交通:京浜東北線与野駅から徒歩8分
総戸数: 263戸

フォーサイトパークス入居決定者向け情報交換

462: マンション住民さん 
[2008-01-13 16:26:00]
今年初の書き込みです。
本年もよろしくお願いします。

そろそろ確定申告が気になってきてます。いろいろ揃えなきゃいけないみたいだし・・・
情報集めたいと思ってます。
463: マンション住民さん 
[2008-02-07 17:27:00]
今年は雪がたくさん降りそうですね。
今週の土曜日・日曜日はドカ降りしそうです。
464: 住民さんD 
[2008-02-07 22:59:00]
駐車場が屋上なので雪は憂鬱です。
でも、こういったことは覚悟して屋上にしたので、しょうがないか…

今日、さいたま新都心駅近くの会場で確定申告してきました。
わざわざ浦和税務署まで行かなくて便利ですね。
e-taxで申請済みでしたので、添付資料の提出のみで事は簡単に済んだのですが、
贈与税関連は昔の本籍地まで附表をもらいに行かなければならない事がわかり、
ちょっとうんざり…

入居後にもらった登記事項証明書を今回つかってしまったので、再度発行してもらって
1部持ってた方がいいのかな?
465: マンション住民さん 
[2008-02-09 22:34:00]
今日も雪が降ってきました。ドカ雪。。。。。。
駐車場と駐輪場が凍って大変そう。
466: マンション住民さん 
[2008-02-10 15:25:00]
確定申告は贈与関連の方が面倒ですよね〜(^_^;)

私も新都心の会場で色々聞いてきたんですが、住宅ローンの方で「登記事項証明書」をとらなくてはならないから、贈与税の方はコピーでいいですよ。って言われましたが・・・

私は入居の時にもらったことを書き込みを見て、知りました・・・(-_-;)

1通取ってきちゃいました・・・

申請はまだです。住宅ローン控除と贈与税、一緒に行くつもりです。
467: 住民さんD 
[2008-02-10 22:57:00]
確かに贈与税の方が面倒ですね(e-taxで出来ないし…)

ただ、提出資料は国税庁のHPで作成したものを印刷して持って行きました。
相続時清算課税の届出やら贈与者と受贈者の住民票やら添付資料は盛り沢山。
登記事項証明書はこっちで使いましたが、住宅ローンの方では必要なかったかと思いましたが…
面積等の証明は、売買契約書のコピーを使用しました。

で、折角e-taxをやるのに住基カード作って電子証明もらってカードリーダーを買ったので、
使ってしまった登記事項証明書を手元に1式置いておくため、法務省の電子申請に挑戦してみましたが、
やれるようにするまでの道のり(PCの設定)がかなり険しく、しかも平日のPM8時までしか
稼動していないので、まだやれてません(物件検索はPM7時まで)。
意地でも電子申請で申請して郵送で送ってもらう事を、確定申告のゴールとしてます…(苦笑)
468: マンション住民さん 
[2008-02-27 00:21:00]
本日配布された資料にはゲストルームで使用するテレビの寄付を募っていました。理事会の第7回議事録には寄贈の話があるが受け取らないとなっていました。前回申し出された方が気の毒な気がします。
469: マンション住民さん 
[2008-02-27 14:39:00]
ホントですね。
前は遠まわしに「古いテレビは、ご遠慮・・・」みたいな。


話は違いますが、やっと確定申告行ってきました。

思いの外、長蛇の列・・・

電子申請をしました。こちらは空いていました。
470: マンション住民さん 
[2008-02-27 22:29:00]
TVより電子レンジと冷蔵庫があったらな…
と、以前泊まった親戚が申しておりました。
471: マンション住民さん 
[2008-02-28 21:39:00]
確定申告ですが私は2月の初旬(日曜日)に税務署の受付ポストに投函しました。

電子申請も考えたのですが、リーダー買ったり、手続きが結構煩雑と聞いたので

国税庁のHPで申請書の作成だけして提出しました。こちらのほうはいちいち

計算しなくてよいので非常に楽でした。皆様もどうですか?
472: マンション住民さん 
[2008-02-28 22:10:00]
469です。

申告会場で電子申請をしました。ホント簡単でした。お姉さんが横にいてくれて、丁寧に教えてくれます。

おっしゃるように、家ですると結構面倒みたいですね・・・リーダー買うのに5000円くらいかかるとテレビで言っていました。なかなか浸透しないかも・・・
473: マンション住民さん 
[2008-03-04 01:33:00]
確定申告を完了なされた先輩方
もし宜しければご教示頂きたく存じます。

登記関連の書類は入居時に送付されてきた「現在事項証明書」で宜しいのでしょうか?
この書類と登記簿謄本とは別物でしょうか?
(法務局に別途申請が必要?)

素人で申し訳ありません。。
474: マンション住民さん 
[2008-03-04 09:43:00]
No.473 さん

入居後にきたやつですよ。「全部事項証明書」です。
それを使ってもいいですが、手元にはなくなってしまします。
とりあえず、コピーを手元においとくって人もいましたよ。

1通 1000円で取れます。
475: マンション住民さん 
[2008-03-04 21:08:00]
473さん

「全部事項証明書」はコピー提出でOKでしたよ。
476: マンション住民さん 
[2008-03-04 22:21:00]
「全部事項証明書」、コピーでもよかったんだ…
入居後にもらったやつを使っちゃったよ…
477: 住民さんA 
[2008-03-04 22:33:00]
私もコピーで大丈夫でした。

それにしても新都心の会場は不親切ですね。
行列ができているのに会場内はガラガラだし、ものわかりの悪いお客にはイライラした態度で接してるし。(申請用紙が必要な人や提出するだけの人は列を無視して奥に進めばOKです)

とある職員にタメ口を使われたのにはびっくりしました(笑)
あれで金もらってるとは、恐るべし税務署職員!(バイトか?)
478: ATO10 
[2008-03-04 22:52:00]
>>477
バイトです。しかも時給が、ものっすごく安いです…。
主人の代わりに行きましたが、お兄さんが優しく丁寧に教えてくれましたよ。
479: 477 
[2008-03-04 23:17:00]
えっ、本当に丁寧でした!?
うーん、人を選ぶんですかね(笑)。
480: マンション住民さん 
[2008-03-05 09:56:00]
職員(黄色ジャンパー)はホント不親切というか・・・
私思わず言っちゃいました・・・「もうちょっと優しく言ってください!!!」ってね。

パソコンのお姉さん(赤ジャンパー)はとても親切でした。
481: マンション住民さん 
[2008-03-05 21:04:00]
480さん

国税庁のHPで申請書を簡単に作成できますよ。指示通りに進めるだけでOKです。

職員の対応の悪さなどに気分を害することはありませんよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる