埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ポレスターブロードシティー城東」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 栃木県
  4. 宇都宮市
  5. 簗瀬町専保内
  6. ポレスターブロードシティー城東
 

広告を掲載

契約済Nさん [更新日時] 2018-10-13 20:29:44
 削除依頼 投稿する

15階まで立ち上がり、駐車場の工事もはじまりましたね。
2月の本契約も近づいて来た為、
ローンの検討もいよいよ真剣に考え始めたところです。
保留地・仮換地で銀行選びに制約がある本物件
契約済みさん同士情報交換しませんか?

今のところ私は足利銀行での住宅ローンを検討しています。

[スレ作成日時]2007-11-30 22:41:00

現在の物件
ポレスターブロードシティ城東
ポレスターブロードシティ城東
 
所在地:栃木県宇都宮市簗瀬町専保内371番1(従前地) 宇都宮都市計画事業宇都宮城東土地区画整理事業地内20街区13、4(仮換地) 宇都宮都市計画事業宇都宮城東土地区画整理事業地内20街区3-1,3-2(保留地)
交通:東北本線宇都宮駅 バス5分 「城東小前」バス停から 徒歩3分
総戸数: 73戸

ポレスターブロードシティー城東

102: 住民さんA 
[2008-07-03 04:34:00]
もう既に細かいキズは気にならなくなってきています。
というのも、部屋のフローリングなどにも自分でキズつくってますし^^;
車と同じですね。
気になるのは最初だけ、ということで。
103: 入居済み住民さん 
[2008-07-03 07:55:00]
風呂場のシャワーをつけるところ?(上下に動くやつ)
あれが、なんか使いづらいです。
みなさんは、どうですか?
いまのところ、気になるのはそれくらいなんで、満足してます。
104: 入居済み住民さん 
[2008-07-03 13:26:00]
私も細かい傷は仕方ないかなと思ってます。
共用部分は気をつけてますが、自宅内は小さい子どもがいるので、
既にちょこちょこと・・・
生活していくうえで起こり得ることですからね。

>お風呂のシャンプーあと

我が家もです。
が、これまたあまり気にしてない私は大雑把人間です・・
どうしても色的に目立ってしまうのかなぁ・・と。
乾いてる時だけでざーっと水流したらとれちゃいませんか?

>傘たて

同じく。入居前に気にいった傘たてを買ったのですが、
外に置けないってことでガックリでした。
中においても子どもが触りたがって危ないし、邪魔だし・・。
うちはベランダに置いてます。
本当なら家の前に置きたかったです。

贅沢を言えば、玄関にちょっとした飾り棚があると嬉しかったです。
でも本当にほぼ満足の物件でしたね〜
105: 住民さんA 
[2008-07-03 20:18:00]
お風呂のシャワーを取り付けるところは角度はイマイチですね。
それに、そのうち割れそうですし。
でも、あのタイプがついているマンションはけっこう多そうです。
(他物件の写真みても)

裏口(エレベーター側)の外側に屋根みたいのがついているとよかったですね。
雨ふっているとき、傘閉じるときに雨にあたってしまうので。
それと、裏口の閉めたときの音がうるさいですね。とくに駐輪場側。
静かに閉めてもそれなりに音がするので、入り口付近のお宅には迷惑かけているなとおもっています。
それに、最近、朝の新聞配達員さんが、裏口の扉をおもいっきり「バタン」としめるので、
かなりうるさく感じます。早朝4時頃。廊下や階段をかけ上がる足音もバタバタうるさいし。
早朝なのだからもうすこし静かに配って欲しいです。どこの新聞屋かまでは分かりませんが!
106: レジデンス 
[2008-07-06 20:26:00]
今日1Fのエレベーター乗り場にある、操作パネルの取り付けが非常に雑な状態で取り付いていることに気づきました。操作パネル裏側と壁の間に隙間がある所と無いところがくっきり分かります。
まさに手抜き工事ですね。。。
107: 入居済み住民さん 
[2008-07-06 21:44:00]
>105さん

玄関側のお部屋で寝てると響くかもそれませんねー
早朝4時に起こされると確かに嫌かも・・

ところで、以前話題になったゴミ捨てのマナー、、多少改善が見られるようですが、
やっぱり管理人さんにご迷惑かけてるようですね・・
土曜日にゴミ捨て場近くを通りかかったら、お掃除してくださってましたが、
土曜日は回収がないのに、結構ゴミがあって。
どうも生ゴミもあったみたいでした。
この暑い時期に密閉されたゴミ捨て場に何日も生ゴミを置いてたらすごく臭くなりそうなのに、
捨てる方はなにも考えないんでしょうか・・
管理人さんもお仕事とはいえお気の毒です。
108: 住民さんA 
[2008-07-07 08:01:00]
エレベーターのパネル、見てきました。
あれはちょっとひどいですね。良く見ないとわかりませんが、とにかく、
3ヶ月点検?だか1年点検?のときに指摘しましょう!!

他にもそういった箇所がないか、いまのうちによく見ておきましょう!

ゴミ出しのマナーは、最低でも収集日の前日よりも前は出してはいけない、
というようなルール決めをしたいですね。
そろそろ組合も発足しますし、いろいろと決めていきましょう。
109: 入居済み住民さん 
[2008-07-08 22:49:00]
今月末にある初めての集会、各世帯参加は必須なんでしょうか・・
金曜日の7時だと旦那さんが仕事帰りに行くには間に合いそうもないですし、
かといって私は小さい子どもがいてその時間帯に参加は難しそうです。
でも初めなだけにいろいろ気になります・・
110: 入居済み住民さん 
[2008-07-09 20:24:00]
あとで議事録などが回覧されるとおもいますので、
無理なさらなくてもよいとおもいます。
私はいまのところ参加予定ですので、
どんな話題があがったか、などここに簡単に記しますね。
会場はもっと近くならよかったです。
例えば、すぐ近くの集会所?など。(うどん屋のうらの)
111: 入居済み住民さん 
[2008-07-09 21:27:00]
>110さん

ありがとうございます!よろしくお願いします。

確かにちょっと遠いのもネックですよね。

大人数の場合用に広い場所が必要だったのかもしれませんが。。
112: 入居済み住民さん 
[2008-07-14 21:56:00]
お風呂の水はけ悪くないですか??
排水口を掃除しようとおもって、取り扱い説明書を探したのですが、
ファイル内に入っていませんでした。目次にはかいてあるのですが。
説明書、はいっていましたか??
113: 入居済み(N)さん 
[2008-07-15 00:35:00]
入っていましたよTOTO(お風呂)の説明書

入居後初掃除でしたら結構気味の悪い状況かも
私は1週間に2回掃除しています
114: 入居済み住民さん 
[2008-07-15 21:56:00]
ありがとうございます。
やはりうちには入っていません...

今日、浴槽の側面に貼ってある分解図を見ながら、
排水口ピース(オレンジ色の)まで分解して清掃しました。
しかし、やはり水はけの悪さは改善されません。
排水口ピースよりもさらに分解清掃できる箇所などありますでしょうか?
(説明書にのっていますでしょうか)
115: 入居済み(N)さん 
[2008-07-15 23:20:00]
排水口ピースより分解できるのは
説明書にもなかったと思いますね

ちょうど3ヶ月点検もあるし
見てもらった方がよいかもですね

我が家はトイレのドアが多少
閉まりづらい気がするので
そこを調整してもらおうかと
思ってますが
他には特に思い当たりません

各部屋次第のような気もしますが
みなさんこれは指摘しよう!と思っている
箇所はありますか??
参考までにお願いします
116: 入居済み住民さん 
[2008-07-16 22:03:00]
ありがとうございます。
水はけが悪い件、解決しました!
浴槽の底のキャップを手で外すとその下に出てくるフィルタに髪の毛がたくさんつまっていました。
あんなところにフィルタがあるとは思いもよりませんでした。
やはり説明書は必要ですね。
今後のためにも取り寄せておこうとおもいます。

3ヶ月点検のほうは、うちはいまのところ指摘事項がありません。
いい機会ですので、なんとか不具合箇所がないかと探してはいるのですが。
でも、なかなかいいマンションですよね。

あと、3ヶ月点検では指摘できませんが、
うちの間取りのリビングの吸気口の位置が悪いです。
カーテンの端部が吸気口と接触しているので、レースのカーテンが真っ黒です。
あと10cmほどずらしてついているべきです。
設計検討ミスですね。
この件は、アンケートでマリモ本社に意見するつもりです。
117: 住民さんA 
[2008-07-20 19:59:00]
今度の総会の議題にもあがっている共用部分のマンション保険、
月額5000円くらいの負担になるんですね。
仕方がないけど、ちょっと痛いですね〜
118: 入居済み(N)住民さん 
[2008-07-23 00:08:00]
先ほど帰宅した際に気づいたのですが
玄関前にコーンが2箇所置かれていて
植木のとこのブロックが取れていました

車でもぶつかったんでしょうか?
119: 住民さんA 
[2008-07-23 19:55:00]
今日はなおっていましたね。
車でもぶつけたのでしょうかね。
あそこのレンガのエリアに車を乗り入れるのはやめていただきたいものです。
歩道部分ならなんとかガマンできますが。

ここのところ、バイクがうるさいですね。
あと、吸気口から車道の排気ガスがけっこうはいってきますね。
壁紙なども早くも吸気口の近くはなんとなく汚くなってきた感じです。
120: 入居済みさん 
[2008-07-23 23:19:00]
住民総会にあわせ、マンション玄関の暗証番号を通知した新聞配達員と生協職員の立ち入り許可証が個人名入りで開示されました。
そもそもマンションは住民の許可ない限り誰も入ってこれず、それゆえセキュリティが保たれているから安心と信じていました。その代わりに、階下の郵便受けまで新聞を取りに行くのは仕方ないと当然思っていました。
第三者への暗証番号の開示は、住民の決を取った訳ではないのでいわばフライング。このことを他のマンションの友人に話したら、いかなる理由があろうが暗証暗号を他人に教えるとは何事かと絶句していました。
ポレスターさんは住民の安全と利便性のどちらが大切と考えておられるのか。もし両立しないならどちらを選ぶのか伺いたいです。

いやな事件の多い昨今だからこそ、自分の身は自分で守らなければなりません。大切な家族や家財にもし何にかがあったら取り返しがつきません。
この件への意見をお聞かせください。
121: 入居済み住民さん 
[2008-07-24 11:55:00]
暗証番号は教えないで、鍵の黒い部分を貸してあげればいいのに!!
って思いました。

あの黒い部分は、何個も作れないですから、広まらないし。

暗証番号をおしえたら、半永久的にその人は覚えてしまいます。
他人に教える可能性もあります。
例えば「絶対、誰にも言っちゃダメだよ!夜景がきれいなマンションの暗証番号だよ」
と言って100人におしえても、教わった人が言わなければ多分ばれません。

 
ですから、是非、現在の玄関の暗証番号は変えてしまって、
あの黒い部分だけを貸してあげて、使わなくなったら返してもらう。

それで、くるっと平和解決!じゃないですかね?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる