埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ハーバーレジデンス住民掲示板@千葉みなと」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. ハーバーレジデンス住民掲示板@千葉みなと
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2017-12-20 12:44:03
 削除依頼 投稿する

住民の方はもちろん、検討されている人も遊びに来ては?!
情報交換・意見交換できたらと思います。

[スレ作成日時]2007-11-27 00:09:00

現在の物件
ハーバーレジデンス
ハーバーレジデンス
 
所在地:千葉県千葉市 中央区問屋町111番1他(地番)、千葉県千葉市中央区問屋町8-1(住居表示)
交通:京葉線「千葉みなと」駅から徒歩12分
総戸数: 395戸

ハーバーレジデンス住民掲示板@千葉みなと

301: 理事役員 
[2008-08-07 20:23:00]
私は名前こそ「理事役員」としていますが、ここでは住民のひとりとして発言させて頂いております。
何もこの掲示板に限ったことではなく、何かあれば理事会として対処すべきことは理事会で対応させて頂きますし、理事会として決議する必要があるものはその都度理事会で提議し決議していきたいと考えます。
本当に重要なこと、理事会として皆様にご協力を賜りたいことは掲示や全戸配布で告知しますし、それ以上の皆さんで決めるべきことは最終的に総会で提議させて頂きます。
ですから皆さんも、本当に大事なことはここでの発言のみに留めず、是非とも意見箱を活用し理事会に働き掛けて下さい。
ちなみに理事会では私がこのサイトに書き込んでいることは報告済みであり、周知の事実です。
あくまでも一般論的な話に留め、理事会として決断が必要なことは発言しないように心掛けていますが、一つ皆様にとってのメリットは、何かあれば私の方で理事会に提議する用意はある、ということです。
不愉快だと言うならそれはそれで意見箱に投書して頂いても一向に差し支えありません。その際は私の発言の適否について理事会に諮って頂いても結構です。
理事会は毎年持ち回りでやって頂きますので、次はあなたの順番かもしれません。
ひとりひとりが理事会の職務を通じて管理組合活動に興味や関心を持って頂けたら幸いです。
303: 住民さんE 
[2008-08-07 20:54:00]
>やっと念願の第一回の開催です。
遅い。
304: 住民さんD 
[2008-08-07 23:05:00]
だ〜か〜ら〜、文句言うなら、自分が理事やれってば。じゃあ、あなただったら、もっと早く出来たんですね?じゃ、やってよ。立候補してよ。
305: 住民さんC 
[2008-08-07 23:43:00]
理事役員様 改めて文章読み返してみました。正論です。すみませんでした。今後もよろしくお願いいたします。
306: マンション住民 
[2008-08-08 03:13:00]
屋上でのゴミ問題が話題にあがっていますが、そもそも屋上での飲食は禁止だったはずでは?私は去年も屋上から見させて頂きましたが、去年はきちんと守られていました。しかし今年はお菓子やペットボトルを平気で持ち込んで、当たり前のように食べている方がいました。腕章をつけた役員の方も特に注意することもなく・・正直私もペットボトル位は持っていきたかったのですが我慢しました。今年から飲食OKになったのでしょうか?でも役員の方が注意しない所をみるとOKなんですかね?その辺をハッキリして頂きたいです。
307: マンション住民さん 
[2008-08-08 07:46:00]
理事役員様
あなたは『ここではひとりの住人として発言させて・・・』と書いていますが、理事としての発言しか書き込んでいませんよね?矛盾してますよ。
308: 理事役員 
[2008-08-08 08:33:00]
屋上開放のお知らせ文では飲食喫煙は禁止と明記してあります。
しかし306さんのおっしゃるとおり、飲食物を持ち込む方が多数いらっしゃったのは事実です。
火器の使用やフェンスへのよじ登り等の危険行為は注意するようにしてましたが、飲食物に関してはごみの放置などがないようであればせっかくの花火大会だし、大目に見ようかなと思ってました。
その点は皆様の善意に任せ、結果論ですが終わった後の戸締まりの際にも目立ったごみがなかったことは幸いでした。
それで前にごみが降ってきたという書き込みを見て、正直ああ、失敗したなあ、と思いました(まだ投書はないので真偽は定かではないですが)。ちゃんと注意しておけば良かったなあと。その点は大いに反省すべきことであると思います。
この経験は来年に生かし、来年の開放の際は飲食物の持ち込み禁止が徹底されるよう、居住者の皆様への通知をしっかりやれるように次期理事会に申し送りしたいと思います。
また、できれば花火開始前や打ち上げの合間に注意事項をアナウンスできるように、マイクロフォンの使用等も検討していきたいと思います。
また、スタッフも1〜2名じゃ少ないかなと思いましたので、4〜5名で対応するようにできたらいいなあと思います。
その際は良かったらどなたか居住者の中からご協力頂けたらありがたいです。


理事としても個人で回答できることがあり、そうでないものに関しては理事会に諮ってみる必要があることがあります。
「理事会に諮ります」と答える分には私個人の発言として何ら問題はないのではないでしょうか。
309: 306です 
[2008-08-08 09:44:00]
屋上での飲食に関して書き込んだ者です。私は飲食禁止の徹底を望んだわけではありません。むしろ理事役員様の言うとおり花火大会の時くらい花火を見ながら飲食を楽しみたいです。今年のような状況で目立ったゴミがなかったのであればむしろOKにして頂きたいくらいです。もちろんゴミの始末は各自で行うのが前提ですが・・それでもゴミを残して行く方がでるのであればその日だけ屋上にゴミ袋を設置するとか何かいい方向はないですかね。もちろんゴミだけでなく食べこぼしによる汚染も考えなければいけませんが・・とにかく皆が楽しく花火を楽しめるように考えて行きたいですね。それから遅れましたが役員の皆様、本当にお疲れ様でした。当番とはいえありがとうございました。
310: 理事役員 
[2008-08-08 20:54:00]
花火の時ぐらいは飲食を楽しみたいという気持ちはよくわかります。
しかしながら、ごみの放置は清掃をしっかりやれば対策はできますが、怖いのは食べこぼしによる汚損です。
ハーバービューデッキの床タイルはザラザラした素材を使用しております。
通常のウレタン防水層と比べて人が歩くことを想定している為、防水や防音、滑り止めの役割を果たしているものと考えられます。
この上にソースやケチャップなどの類をこぼしたりしたら、汚れを除去するのは困難と思われます。
屋上は定期清掃の範囲には含まれないですし、ポリッシャーがけをしようにもあのタイルの素材では床をいためてしまうおそれがあります。
そう考えるとやはり屋上での飲食禁止は徹底した方がいいのかなと思いますね。
それに屋上のスペースは限られてますので、飲み食いのスペースがあるとそれだけ空間に余裕がなくなります。
一人でも多くの人が花火を楽しむには、やはり飲食の許可は難しいかなと思われます。
やはりハーバービューデッキは純粋に花火を楽しみたい方が利用する場所、と考えるのが最も適切かなと思いますがいかがでしょうか。
311: 309です 
[2008-08-08 21:17:00]
そのような理由であれば飲食禁止も仕方ないですね。きちんとルールがあれば住民として守ります。しかしながら守る人は守る、守らない人は好き勝手に飲食している、それを見て見ぬ振りをする役員がいると言うのは納得できないですね。理事役員様のおっしゃる通り来年は徹底して頂きたいですね。
312: 入居済みさん 
[2008-08-08 23:59:00]
理事役員も所詮ボランティア同然なんだから、そこまで役員に徹底を望むのは酷な話では?
居住者からしたら花火大会だってのに野暮なこと言うなって感じで、役員からしたらボランティア同然なのにこんなことで疎まれるのはつらいだろうなと。
それより居住者一人ひとりの意識を高める方が大事でしょう。
注意しない理事が悪いんじゃなくて、どう考えてもルールを破って飲食する方が悪いんだから。
残念ながらこんな時に居住者のレベルが如実に現れてしまいますね。自分も含めて。
それでもこれからみんなで考えて良くしていけばいいんじゃないでしょうか。
313: 匿名さん 
[2008-08-09 09:46:00]
近くの某マンションでは、花火大会時に屋上開放している所ありますが、
(注意事項)
①灰皿がありませんので、各自で用意している下さい
②ゴミは各自で持ち帰りをお願いします

これだけの注意で6年間何一つ問題ありませんでした。ここは繊細に規定しても無理そうですね。
と言うより開放しない方が揉めなくていいと思います。
312さんが書いた住民のレベルがもろに出ているように見えます。
314: 312 
[2008-08-09 11:59:00]
ちゃんとごみの放置もなくきれいに使ってますから、僕は別に居住者のレベルが低いとは言ってないですよ(笑)。自分で言うのはいいけど、匿名さんに言われたくはない(笑)。
屋上開放の注意事項の周知を徹底すればいいだけの話です。
灰皿は各自で、って書いてる方がよっぽどやばいなあと思いますよ。要は喫煙を容認してるわけですから(笑)。
そんな共用部分に対する意識の低いマンションには絶対住みたくないです。

理事役員様
ホームページとまではいかないまでも、会員制の掲示板だけでも作れないでしょうか?
最悪mixiでもいいんで(笑)。
315: 入居予定M 
[2008-08-09 12:34:00]
初めまして。
C棟に入居予定です。

C棟にお住まいの方にお聞きしたいのですが、上階の音はどれくらい響きますか?
幼い子供がいるため、リビングと廊下にコルクマットと防音カーペットを敷き詰める予定ですが
あまり音が響かないのであれば、廊下はコルクマットのみにしようかとも思います。

アドバイス頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
317: 匿名さん 
[2008-08-09 18:41:00]
ホントに理事役員?
こんな所に長々と…。マンション情報が筒抜けじゃないか。
デリカシーがないな。
318: マンション住民さん 
[2008-08-09 19:03:00]
デリカシーというか常識が欠けている行動だと思います。
理事会で許可を得ていると書いてありますが、組合員の私はそんな許可があったことは全く知りませんでした。
議事録にあるようでしたらいつの議事録か教えてください。
いつのものか教えて頂ければ自分で見に行きますので、内容までここに記載頂かなくても結構です。
319: 入居済みさん 
[2008-08-09 21:58:00]
理事役員さま
私も318さんと同じように思っています。
是非議事録などの情報を教えてください。開催日付だけでもいいです。
321: マンション住民さん 
[2008-08-09 22:49:00]
316は住民板からは立ち去るべきだが、
317,318,319の書いていることはもっともだし理事役員さんは回答すべき。
322: 理事役員 
[2008-08-09 23:57:00]
議事録については基本的に全戸配布していますが、このサイトのことは書いておりません。一般公開されている以上荒らされる危険性が高いため、公に広めることはできないと考えてのことです。
尚、議事録がお手元にない場合は管理事務所にお問い合わせ下さい。
このような場であっても、理事役員ではありますが、一居住者として回答可能なことについてはなるべく回答していきたいと思い、また理事と居住者の間を少しでも縮めたいという思いから書き込んできましたが、それも今日までにしたいと思います。
短い間でしたがありがとうございました。
以後、管理組合に対するご意見等については目安箱を設置していますので、そちらにお願いします。
また、会員制のホームページについても検討の余地はあると思いますので、そちらは理事会で検討したいと思います。
323: マンション住民さん 
[2008-08-10 06:31:00]
理事役員殿
ようやくごご自身の愚かさに気がつかれましたな。
あなたの行動(書き込み)は住人の代表たる理事の行為ではありませんでした。企業ならば解雇でしょう。
反省されてください。

追伸
ネットへの書き込みについての理事会決議について。あなたは回答する義務がありますし、あなた自身が誰であるかも住人への好評が必要です。
324: マンション住民さん 
[2008-08-10 07:40:00]
>>322の理事会役員さん
あなたが書き込んだ、
「理事会では私がこのサイトに書き込んでいることは報告済みであり、周知の事実です。」
ということは偽りだったということでしょうか?
報告事項であれば当然理事会議事録に記載があるはずです。
報告・決議事項でありながら議事録に記載がないのであれば問題ですので修正議事録として配布すべきです。

そもそも本件が理事会で決議できるものなのかも含めて考え直して下さい。
理事会で決議できるものは、様々な「案」と組合員からの付託事項のみのはずです。
個人あるいは一部の人間(つまりは理事会)の勝手な判断での行動は規約違反です。
先にも書かれていますが、企業であれば解雇などの処罰対象です。

322の書き込みで逃げるように書き捨ててものごとを有耶無耶にしようとされていますが、
最後まで責任を持って本件について住民を納得させるの説明義務があると思います。
325: 理事役員 
[2008-08-10 09:05:00]
私としてはもうここで書き込みはしません。
居住者かどうかもはっきりわからない状況で反論を重ねても無駄だからです。
それでも逃げたと思われるのも嫌なので一応回答しますと、理事会の議事録は、そのまま話し合った内容を何でもかんでもストレートに記載することはありません。
もはやどの人が住民かわかりませんので、これに対するご意見があれば目安箱に部屋番号を明記の上、投函して下さい。本物の住民であれば直接ご挨拶に伺います。逃げも隠れも致しません。
以前書き込みのあったごみ問題の方も、あれから一週間経ちますが全くなしのつぶてです。
これでは虚偽、狂言の類であったとしか思えません。
324さんも本物の住民であれば目安箱に投函して下さい。あなたが本物の住民であるか判断できない以上、こちらも応える必要はないと判断します。投函がなければ住民以外の書き込みによる狂言であったと判断させて頂きます。
私の書き込みで不適切な部分があればご指摘いただいて結構ですので、それもついでに記載して下さい。
以上、宜しくお願い致します。
327: C棟居住者 
[2008-08-10 11:28:00]
326さん
住民でないあなたに言われる筋合いはないでしょう。
議事録は全戸配布は大原則です。
掲示して住民以外の来訪者にまで見せる必要はない。
回覧板なんて小規模マンションじゃないんだから。

理事さんの書き込み全然良かったのに。320さんに同感です。
理事さんの過去の書き込みをいくら読み返しても、どこをどう読んだら独断専行になるのか、全く理解できません。
こんな荒らし放題のスレ、とてもじゃないけど全住民に通知してやるなんてできない。
そんなことしたら荒らしの格好の餌食です。
そんな中でも理事役員さんは少しでも居住者の意見を吸い上げようと努力してきたのになあ。
326のような部外者のくだらない書き込みでせっかくのコミュニケーションの場が失われるのは実に残念なことだ。
328: マンション居住者 
[2008-08-10 17:27:00]
>>325の理事役員さん
逃げないでちゃんと説明責任を果たして欲しいものです。

このまま逃げるようでしたら、あなたの書き込みは虚偽だったものと判断します。
324さんをはじめとした厳しい書き込みに対して回答せず逃げたくなるのは分かりますが、
それでは何も解決しませんし前進もしません。
住民をがっかりさせないようにして頂きたいです。
329: 入居済み 
[2008-08-10 18:10:00]
328
いい加減ここにそんなこと書くのはやめなさい。
あなたも本物の住民なら、目安箱に書けばいいじゃない?
あなたが本当に住民かどうかわからないんだから理事さんだってまともに相手にするわけないでしょ?
目安箱に出すぐらいわけないでしょ?それぐらい簡単なことができないなら、あなたも住民外の偽者ってことになるからあしからず。

私は327さんと全く同意見です。
むしろ328のような方が本当に居住者でいたらがっかりです。
330: 入居済み 
[2008-08-10 18:55:00]
まあ、こうやって議論が荒れてしまうのも、
理事役員さんがちゃんと対応しないからなんですけどね。

その辺、ちゃんと理解してるのかなぁ?
331: 契約済みさん 
[2008-08-11 01:47:00]
皆さん落ち着いてください。

一般的に進んで理事をやりたいと思う方も少ないなかで

務めていただいているわけですから、理事の方になんでもかんでも文句を言うのはどうかと思います。

皆、良いマンション生活を送りたい想いは一緒なんですから。

私は入居を楽しみにしている一人ですので、よろしくお願いいたします。
332: マンション住民さん 
[2008-08-11 13:31:00]
今回の騒動?を通して、区分所有者だったら誰しもが経験しなければならない理事という役目、
その役目を担う時の教訓として、理事は発言する場所と住民への報告連絡の手続きを間違えるな、
ということが身にしみて分かりました。
理事も同じ住民、万能ではありません。今回のような間違いだって起こります。
反省の言葉はないけど、もうそれで一件落着でいいじゃないですか?
それ以上のことを本件の理事や理事会に要求するのであれば、目安箱に入れましょうよ。
はい、これで終わりにしましょう。
333: 入居済み 
[2008-08-11 17:30:00]
おいおい、何言ってんの(笑)?
理事役員さんの発言ちゃんと読んでるならそんな言葉間違っても出てこないぜ?
間違ってるってんだったら目安箱で言えよ。
君らが住人の確証がない以上、理事さんだって相手にする必要はない。そこまで問題視するんだったらさっさと紙で出せよ。
そうじゃなきゃ住民外のやつに決定ね。もう書き込むなよ。

昔からそうだが、居住者へのなりすましの発言が多いな。
まさか近隣の建設反対の垂れ幕を出していた某マンションの住人?
334: C棟居住者 
[2008-08-11 17:58:00]
理事に説明責任を果たしてもらいたいなら、何度も言われているように目安箱に書いて出すべきだろう。
ここで吠えてばかりのやつが、実は住人じゃないもんだから目安箱に出せずに332のように理事が悪かった、教訓にしましょうってことにしてうやむやに終わらせようとしている。
散々騒いで問題視したやつが、実は居住者でもなんでもなかった、ってオチだろうな。おそらく324のように。
企業だったら解雇の対象だ、などとのたまうのは勘違いも甚だしい。もうアホかと。解雇まで言うならおまえも投書ぐらいしろと。
理事はあくまでも居住者が持ち回りでやるもの。会社じゃない。企業なみの責任をもとめるなら自分でやればいいじゃねえか。
まあきっと投書はいつまで待っても出てこないだろう。偽者ってことで。

個人的には理事役員さんの書き込みは、何かと的確でマンションに対する造詣の深さが感じられて、気に入っていただけにとても残念だ。
これだけの規模のマンションなんだから、一刻も早く専用のホームページを開設して欲しい。
私はまだ入居して半年だが、もっとコミュニティ活動があってもいいんじゃないかと思う。
理事会で何もかも主導してくれとは言わないが、何かしらのツールは提供して欲しい。
そういう意味でホームページは最適なツールだと思う。
335: 住民さんA 
[2008-08-11 21:57:00]
ガラが悪くなってますよ、皆さん。まぁまぁ落ち着いて落ち着いて。
誰が誰だか分からないのはネットだからしょうがないとしても、
住民か否かが分かるようなコミュニケーションツールが欲しいですよね>334さん
ホームページ、最高じゃないですか☆☆☆
そこでは理事役員さんに本領発揮してもらって(^-^)/ もっと沢山発言していただきましょう!!!
その時まで楽しみに待っていまーす♪
336: 住民さん 
[2008-08-11 22:38:00]
マンションのホームページって、運用費(またはボランティアの労力?)はどこから拠出されるんでしょうか。
広告を貼り付けて広告費でやってるところもあるみたいですけど、一般的には、管理・共益費ですよね。
でも管理・共益費に計上するには総会で承認されないとダメですよね?それ以前はどうしますか?やっぱり有志?
337: 住民さんA 
[2008-08-11 22:42:00]
ホームページのこと夫に聞いてみました。その横で書いてます ^^;
ホームページ作成ソフトを使えば誰でも簡単にそれなりの(笑)ホームページが作れるそうです。
サービスを提供しているプロバイダーも無数にあるそう。
でも皆が見に来てくれるものでないと作っても無駄だって。
夫曰く長続きさせるコツは、コンテンツと保守運用なんだそうです。
管理組合自前でやるのなら人の継続的な確保が大変だろうとのこと。
それに管理組合のホームページだから、イベント紹介など写真も沢山載せるだろうし、
文書や図面のデータもあるだろうし、開設後はホームページの容量も膨らむ一方なので
ホームページ容量追加料金や使える機能が何かを事前確認し数社比較した方がいいそうです。
以上、伝言ゲームみたいで上手く伝わったか不安ですが、なんだか大変そうな感じ。
夫、しゃべってばかりでなくて、自分で書けばいいのに・・・。
338: マンション住民さん 
[2008-08-11 23:23:00]
理事役員の意見として
「意見が本物かどうか分からないから目安箱に入れろ」
というのがあるようですが、とんだ見当違いですね。
逆にあなたが理事役員であることはどうやって証明されますか?
議事録の件も全く回答せず。
意見を言っている側からすれば、問題を起こした場でちゃんと釈明せよと言いたいですね。

なんだか一昔前の***屋さんが、相手を威嚇するために
仲間がいっぱいいる根城の喫茶店を待ち合わせ場所に指定するようなイメージですな。

ちゃんと逃げずにこの場で説明すべき。
339: マンション住民さん 
[2008-08-11 23:25:00]
>>325の理事役員さん
逃げないでちゃんと説明責任を果たして欲しいものです。

このまま逃げるようでしたら、あなたの書き込みは虚偽だったものと判断します。
>>324さんをはじめとした厳しい書き込みに対して回答せず逃げたくなるのは分かりますが、
それでは何も解決しませんし前進もしません。
住民をがっかりさせないようにして頂きたいです。
340: 入居済み 
[2008-08-11 23:31:00]
役員理事さんへ
またヘンなのが来ましたね 338や339のことは気にして発言しなくていいですよ 部外者の書き込みですから
341: 住民さん 
[2008-08-11 23:37:00]
つまり無料のレンタルサーバーを使って、運用実務は有志ボランティアによって行い、費用をかけない方法ですね。
そう、立ち上げと、初期運用はそれでいいかもしれません。問題は、その後の運用なのです。
ボランティアでは継続性が保証されません。さらに、ここは特に、責任責任と言う人が多いのも問題です。良かれと思ってボランティアで運用している人に対して、必ずあれをつけろ、これを直せと無理難題をいう人がでてくるし、ひとたび問題が起これば責任をとれといわれるのがおちです。
なので、運用は、お金をかけてきちんと委託契約をし、継続的に、責任ある運用をできることが必要だと思うのですよ。
342: 住民さん 
[2008-08-11 23:41:00]
336=341は337さんへのレスでした。
書いてる間にすっとんだ…。
343: 理事役員 
[2008-08-11 23:49:00]
>>339さん
今回の一件については私が全面的に悪かったと反省しております。
今後このような掲示板には書き込みはいたしません。
花火観覧については運用改善を検討し次期以降にいかせるよう申し送ります。

>>337さん
いろいろご意見ありがとうございます。
しかしながら、この場では理事としてマンション管理に関わることは一切しないことと決めました。
ぜひ目安箱にご意見いただければと存じます。

お騒がせいたしましたが、この件についてはこれで完了とさせていただきたいと思います。
この顛末は理事会でも報告し、今後にいかしていくようにしたいと思います。
住民の方であれば議事録にてその内容も知ることになると思いますのでもうしばらくお待ち下さい。
344: C棟居住者 
[2008-08-12 07:11:00]
理事役員さん
謝罪することは一切必要ありません。
住民の一人として、今後も発言をお願いします。

339、340
前にも書き込みがあったと思いますが、ここはマンションの公式の場じゃないんだから、一般公開されてて荒れる可能性がある以上、わざわざ住民の皆さんに宣伝する必要はないでしょう。理事会が管理しているサイトじゃないんだから。
公式じゃないものを住んでない偽者の人がここで何か嘘の苦情や要望を出してもわからないから、それを避ける為にも、大事な意見は目安箱に出すのは当然のこと。
回答してる理事さんも善意で意見を拾ったりすでに決定済みの話をしたりで、何も理事の行為を逸脱したものでもないですよね。
目安箱に入れれば公式に理事会として回答が出せますから、目安箱に出されたらいかがですか。
347: 入居前さん 
[2008-08-13 08:59:00]
利用者に質問なのですが、e2スカパーの映りはいいですか?
348: 入居済み 
[2008-08-13 09:23:00]
347さん
e2は映りいいですよ。
デジタルなんで半端にゴーストが発生したりしません。
全部見えるか、全部見えないか、って感じです。

【管理担当です。テキストの一部を修正しました。】
349: 入居済みさん 
[2008-08-17 13:16:00]
夏休み中で、ヒマです。
DVDでも借りようかな?と思ったんですけど・・
ここら辺だと、どこが近いのかな?
千葉寺のTUTAYAかな?
どこか知りませんか?
350: 匿名さん 
[2008-08-17 17:02:00]
近くて千葉寺になるんですかね?
ポートスクエアに本屋さんやレンタルビデオ店入るといいなあと思ってます。
これだけ周りにマンション増えて需要はあると思うのですが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる