埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ハーバーレジデンス住民掲示板@千葉みなと」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. ハーバーレジデンス住民掲示板@千葉みなと
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2017-12-20 12:44:03
 削除依頼 投稿する

住民の方はもちろん、検討されている人も遊びに来ては?!
情報交換・意見交換できたらと思います。

[スレ作成日時]2007-11-27 00:09:00

現在の物件
ハーバーレジデンス
ハーバーレジデンス
 
所在地:千葉県千葉市 中央区問屋町111番1他(地番)、千葉県千葉市中央区問屋町8-1(住居表示)
交通:京葉線「千葉みなと」駅から徒歩12分
総戸数: 395戸

ハーバーレジデンス住民掲示板@千葉みなと

2: 入居済み住民さん 
[2007-11-27 22:46:00]
ハバレジの住民板ができて嬉しいです。ハバレジ住民こちらで有益な情報交換しましょう。皆さんどうぞよろしくお願いします。
3: 入居済み住民さん2 
[2007-11-29 00:28:00]
検討版は、なんか変な人も多かったし、気軽に意見交換できる住民版がなかったので作ってみました。よろしくお願いします!
4: ジューみん 
[2007-11-29 18:51:00]
住民板、嬉しいです。さっそくですが、浄水器のフィルターって、こちらから連絡しないと、送ってこないものなんですかね?
5: マンション住民さん 
[2007-11-29 23:57:00]
よかった。住民版できて。入居後は住民以外の人の書き込みが増えて内容も荒れていたので見る度にブルーな気持ちになっていました。
せっかくなので楽しく情報交換したいですよね。
トップマートの賑わいが続き他のテナントとかも入ってくれると嬉しいななんて思っています。
パーティルームとキッズルームは使用された方いますか?
屋上にも行ったことないですがどうすれば入れるのでしょうか?
ゲストルームも利用された方いたら利用の仕方や感想など聞かせて下さい。せっかくの共用施設なので使いたいなとは思っています。
夕方のたまに見える富士山とポートタワーのツリーがとても楽しみです。
なんだかんだ言ってもこの開放感はなかなかないなと満足しています。
6: 住民さんA 
[2007-11-30 00:56:00]
でも考えてみたら、誰でも書き込めますね…。
7: 住民さんB 
[2007-11-30 15:52:00]
はじめまして、よろしくおねがいします!
検討版、どうしてあんなに荒れちゃってるんですかねぇ…
住み心地いいと思うんですが…住民版は穏やかにいきましょう。

>No.05 by マンション住民さんへ
屋上は管理人さんに言って鍵を開けてもらいました。
いつでも開けてくれるみたいです。
あまり広くはないけど海も千葉駅方面も一望できました。
本当は常時開放したいけどお子さんとか危険なので施錠してあるそうです。

ゲストルームとかまだ見ていないので見てみたいです。
8: マンション住民さん 
[2007-12-01 16:57:00]
私も浄水器のフィルターのこと聞きたいです。実は主人が契約のときに勝手に定期交換不要の方に○を付けて出してしまったので、交換はどうしようかと考えていたところです。 どなたか教えて頂けると助かります。
9: 入居予定Hさん 
[2007-12-01 21:26:00]
浄水器のフィルターは、個人で取り扱いの会社に連絡を取るみたいですよ。
10: マンション住民さん 
[2007-12-02 14:36:00]
09さん

レスありがとうございました。取り扱いの会社がきちんと定期に連絡してくれれば助かるのですが・・・。←忘れっぽいので(^ ^;)ゞ
この辺を取り扱い会社に聞いてから定期交換へ変更しようと思います。
11: マンション住民さん 
[2007-12-02 19:03:00]
入居して、4ヶ月弱経ちますが、ちょうど数日前にフィルターが
新聞受けに配られてましたよ。

(記憶が定かではないですが、申込時に定期交換を選択したん
だと思います。)
12: 入居予定さん 
[2007-12-04 00:56:00]
これから入居予定です。
不人気の(?)C棟1階ですが、予想外に素晴らしい朝日が入ってきて、とても満足しています。写真は昨日の朝、部屋内から撮ったものです。
何度か足を運びましたが、入居者の皆さんとすれ違うたびに「こんにちは」と挨拶すると、皆さん確実に返して頂いてます。嬉しい限りです。
これから入居予定です。不人気の(?)C棟...
13: 住民でない人さん 
[2007-12-04 08:49:00]

世界中の人にあなたの部屋がわかってしまいますよ。。。
荒らされる予感もしますし、特定できる書き込みや写真の掲載はやめましょうよ(ーー;)
14: 画像プロパティ 
[2007-12-04 17:27:00]
13様のご指摘のとおり、画像から住戸が特定されるので、投稿者本人の意図に外れるようなら
削除依頼された方がいいでしょうね。
ちなみに画像をアップすると、画像の撮影日時、撮影機種等も分ってしまいますよ。
知られてもどうってことない人もいると思いますが、逆にそんなことまで公表してしまったのかーって後悔なされないよう、事前に気をつけた方がよろしいですよ。
15: 入居済み住民さん2 
[2007-12-06 02:49:00]
週末、ポートタワーのツリーをみてきましたよ。ベランダからも綺麗に見えますが、真下で見ると本当に綺麗!!
週末、ポートタワーのツリーをみてきました...
16: 入居済みさん 
[2008-01-05 08:23:00]
皆さん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
17: 入居済みさん 
[2008-01-06 23:06:00]
ごみの分別をしない方がいるようですね。何度か注意書きがしていあるごみをみました。缶も、燃えるごみも一緒に捨てている方を見つけたら注意したいものです。掃除のおばちゃん達に仕事を増やさないように!
18: 入居済みさん 
[2008-01-07 02:52:00]
缶と燃えるごみを一緒にするのはけしからんですね。
千葉市はプラスチックの資源ごみがない分、他の行政地区に比べたら非常に楽なはずなんですけどねえ。
19: 匿名さん 
[2008-01-07 17:45:00]
どこのマンションでもだめなやつはだめ!!

本当にテメーだけ良かったら良いと思っているような
ごみだしをする人間にどうやって教育を施していいのやら・・・。

見つけるたびに注意をしているのですが、一度吊るし上げにしないとだめなんですかね。
20: マンション住民さん 
[2008-01-07 21:22:00]
しょせん、こんなとこしか買えない輩しか入居していないんだから、いちいち目くじら立てても無駄じゃないですか?
貧民の集まりと思って、おおらかに生活しましょうよ!
21: 入居済みさん 
[2008-01-07 22:52:00]
ごみ出しは守るべき最低限のマナーです。私は守らない方を見つけ次第、遠慮無く注意させて戴きます。ごみ出し場はいったん緩むと際限なく乱れてくると思います。お互いいつまでも気持ちよく使えるように言うべき時はきっちり言いましょう。
22: 匿名さん 
[2008-01-08 18:31:00]
いい加減、

瓶の中ぐらい洗ってから資源ごみを出していただきたい。
焼肉のたれが残った瓶がリサイクルできると思うのだろうか?

千葉のごみだし程度のルールが守れない人間ってどうしたらいいのかね?
23: 契約済みさん 
[2008-01-10 16:46:00]
あけましておめでとうございます。

12月中旬に契約しました。
1月末又は2月に引越し予定です。
皆様、引っ越した際はよろしくお願い致します。

契約したきりハバレジには行ってませんが、何かハバレジ周辺で嬉しい話ないですか?
こんな店がオープンしますよっ!みたいな・・・
情報お願いします。


私の家族はゴミの分別にうるさいです。
今は東京に住んでますが我家では、ゴミ箱が四つに分けられてます。
生ゴミ、可燃、資源、不燃です。
最低限のルールは守ります。
24: 入居済みさん 
[2008-01-12 02:00:00]
> No.20 by マンション住民さん 2008/01/07(月) 21:22

> しょせん、こんなとこしか買えない輩しか入居していないんだから、いちいち目くじら立てても無駄じゃないですか?
貧民の集まりと思って、おおらかに生活しましょうよ!

No20さん、こんばんは。こんなに良いところを格安で買えたと思って入居しているのは私だけでしょうか?貧民でもないですし、以前は都内にも住んでいましたが、都内に比べ、ハーバー周辺は、デパートやモールも近いし、大きな公園も近くにあるし、海も近いし、車で移動するのにも道路は広いし、スタジアムも近いし、コスコもあるし、アイキヤも近いし!?うちもアイキヤはあまり使わないか・・・まだまだ良いところはあるけど、本当にアメリカに住んでいるように私は感じています。
心が貧しくならないように、最低限のルールは守って、おおらかに生活できるのが良いですよね。
皆さん、良いマンション生活を送れるようがんばりましょうね!!
それでは、おやすみなさい。
25: マンション住民さん 
[2008-01-13 19:15:00]
貧民マンションですか。
できれば品格の有る貧民であってほしいですね。
値段が安いからって貧民ばかりではないと思うけど。
私はギスギスした貧民ではなくおおらかな大貧民です。
26: 住民でない人さん 
[2008-01-13 20:23:00]
>24
このマンションで、コスコとかアイキアとか米国発音で米国流生活の良さを説かれても余り通じないようですね(苦笑
結局、「千葉みなと」ってそういう土地柄なんですよ
私(世田谷育ち)も以前、千葉みなとで新築マンション購入⇒空気の悪さにいたたまれず、美浜区内で移住⇒今は都内港区在住です
ちなみに、美浜区で米国米国流生活送りたければ、磯辺あたりの一戸建て区画で輸入住宅でもお建てになられたらどうかと・・・・
27: 野次馬 
[2008-01-13 21:13:00]
どこでに住んでも、本人が満足していれば良い。世田谷だろうが港区だろうが、見栄ばかりで心の貧しい人はいるもんだ。
28: 入居予定さん 
[2008-01-13 22:16:00]
検討版も含めて、ここの掲示板は、規模に比例して(?)、大局的な議論が多くて、会話に入り
ずらいですね。我が家はまもなく入居しますが、目の前のポートスクエアが、まだまだ空き店舗が多いですね。防犯上、空き店舗が多いままだと、好ましくないので、周辺住民でここの活気をとり戻してあげていきたいところですが、今後の新規出店情報(あるのか・・・?)などございましたら、教えてください。
29: 入居済みさん 
[2008-01-14 11:18:00]
ポートスクエアの出店については私も気にしています。ハバレジにもいよいよ管理組合が設立されますが、近隣のマンションの管理組合との交流も深め、協力して積極的に優良テナントの誘致を図っていく活動も必要かと思っています。問屋町は私たちの力でこれからいくらでも暮らしよく出来る楽しみな町だと思います。

そのためにもハバレジ内部のコミュニケーションはもちろん、近隣住民の方々とのコミュニケーションも大切にしなければいけませんね。私自身も、こういった前向きな活動に参画、協力していきたいと思います。
30: マンション住民さん 
[2008-01-15 01:16:00]
来月にはいよいよ理事会が発足しますね。
このマンションをより良くするために、皆さんは何かご意見はありませんか?
個人的な要望としては、屋上のハーバービューデッキの鍵を部屋の鍵で開けられるようにホテル錠に交換して欲しいなと思います。
現状利用率がどのくらいかはわかりませんが、わざわざフロントに言って開けてもらうのがおっくうで。。。おそらく利用率は相当低いんじゃないでしょうか。
せっかくの共用部分ですから、利便性を高めて欲しいなと思います。
あとは、検討板でも書いてありましたが、自治会費についても、居住者の交流のために有効に活用して欲しいなと思います。
31: マンション住民さん 
[2008-01-15 01:36:00]
輪番制で第1期の理事役員はもう選出されているようですが、395戸で11名の役員というのは少なすぎないでしょうか。
通常、役員の人数は、国土交通省の標準管理規約のコメントによると「おおむね10戸から15戸につき1名」が望ましいとされています。つまり輪番制を運用して毎年役員が交代するとしたら、10年〜15年に1回順番が廻ってくるということになります。
しかし、ハバレジでは395戸で役員11名につき、35年に1回というサイクルで理事もしくは監事をやる事になりますので、なかなか順番が廻ってきません。これは良いのか悪いのか、微妙なところです(笑)。やりたくない人にとっては楽でいいでしょうけどね。
実際に10戸に1名理事をやるとしたら、理事会だけで約40名と、小さなマンションの総会並みになってしまいますので、国土交通省ではおそらく標準管理規約を作った段階ではここまで大規模のマンションを想定していなかったんじゃないかなと思われます。
しかしながら、理事会や管理組合の活動に対しての理解を深めて頂くためにも、せめて20年に1回ぐらいは、皆さんに理事役員を経験して頂いた方がいいかなと思いますが、いかがでしょうか。
32: マンション住民さん 
[2008-01-15 08:34:00]

まだ、全戸揃ってないからでしょ。
33: 理事経験者 
[2008-01-15 09:03:00]
>>31
>国土交通省の標準管理規約のコメントによると「おおむね10戸から15戸につき1名」が
>望ましいとされています。

たしかにおっしゃるとおりですが、大規模マンションの場合は決して当てはまらないでしょう。1000戸規模のマンション、団地はざらです。
では、そういうところではどうしているかというと、理事は概ね20名以下、監事2名程度で
理事会を構成しているようです。
理事会とは別に自治会役員を人選したり、修繕委員会、施設管理委員会、緑化委員会や美化委員会など、
理事会・管理組合承認のもと委員会を立ち上げて、管理組合活動に参加する人数を増やし、
関心を持ってもらうようにしているようです。

私が以前務めた理事会では、任期は2年間で、最長6年連続まで。毎年半数入替。
理事長は、前年度に副理事長を経験した者が就任する、としていました。
34: 23契約済み 
[2008-01-15 10:21:00]
>>26
26さん
ここは住民版ですので、はばれじ住民や契約済みの方以外は投稿しないでください。
マンコミュのルールを守ってくだい。
35: マンション住民さん 
[2008-01-15 10:53:00]

うざっ。
私は26さんの意見に同意します。
『コスコ』、『アイケア』・・・ここでは通じないよ。
36: 住民さんA 
[2008-01-15 11:16:00]

お前が、うざっ!
37: 入居済みさん 
[2008-01-16 00:13:00]
コスコ、アイキヤに続いて、米国流生活・第二弾!!(笑)
ピザハットを近所に発見しました!遅いか・・・
配達でなく、お店に行くと水曜日は半額のピザもあるんですね!!
ランチセットがお勧めで、焼きたてポテトを頼んだらかなり大盛りでご満悦。。。
ピザに4千円も出してられるか!と思っていたので、
日本でピザを食べるならピザハットで、水曜日かランチタイムに限りますね。
ピザハットの回し者ではありません。

ピザハット 千葉店電話番号 043-247-9177
住所 千葉市中央区新宿2-9-7 結城野ビル1F
38: 入居前さん 
[2008-01-20 02:45:00]
改善してほしいところとしては、駐車場について。
●内部の照明を昼間でももう少し明るくしてほしい。
⇒防犯上の観点と、交通事故防止のため。暗くて見えずらく、対向車の識別が遅れたため、ヒヤリとしてハットした体験あり。
●入口のセキュリティ強化
⇒現状、住民以外でも簡単に入れてしまう恐れがあると思いますので、住民以外は入れないような設備に更新することが可能であれば、いいと思うのですが。
39: 引越前さん 
[2008-01-20 02:55:00]
千葉出身なのですが、ポートスクエアのオープンしたころの賑わいを知っているだけに、今のポートスクエアの状況は少し寂しく感じますが、千葉の新都心を目指していたオープンしたてのころ(平成5年ごろ)とマンションが林立する現在とでは、問屋町の位置づけが変わってきていると思います。すでに蘇我や千葉みなと駅前で都心機能の分担が計画されているようなので、今後は広く集客を狙っていくのではなく、問屋町のタウンセンター的な位置づけに変えてもらったほうがいいのではないのでしょうか。具体的には、問屋町のコミュニティプラザのような感じに・・・、個人的には、DVDレンタル屋と書店がほしいところですが・・・
40: 匿名さん 
[2008-01-20 14:32:00]
ほんとにDVDレンタル店が近くにほしいです。みなさんどこを利用されてるのでしょうか?
41: 入居済みさん 
[2008-01-21 00:25:00]
千葉寺のTUTAYAを使ってます。書店も大きく、下はスーパーなのでよいですよ。
42: 住民さんE 
[2008-01-21 11:20:00]
>>38
38さんの駐車場改善に関する要望について、自分なりにも考えてみました。
まず、入り口のセキュリティ強化というと、入り口に電動のチェーンゲートをつけているマンションもありますが、車の進入は防げても人の進入は防げません。そうなると電動シャッターをつけることになりますが、自転車の出入り口からも出入りが可能なため、そちらもホテル錠にする必要がありますよね。
平置きを含めて電動シャッター二箇所+駐輪場使用者用リモコン395台分+予備+ホテル錠扉設置2箇所。。。そうなると結構な費用がかかります。また、車の方は出入りにリモコンの操作、自転車置き場を利用する人も自転車をもったままホテル錠の鍵を開ける必要が出てきますので、若干の利便性が失われます。
この内容で金額を出して総会で出席者過半数の承認を受けると実施可能になりますが、対費用効果という観点からも現実的にはなかなか厳しいかなと思います。住戸への出入り口部分は全てオートロックかホテル錠になっているため、また防犯カメラも設置されているため、そこまでしなくてもいいかなという考え方の方も少なくないのでは。
次に内部の照明の増設ですが、これも例えばですが駐車場利用者にアンケートをとり、現在の駐車場内の照度について、現状でいいか、改善して欲しいか、具体的にどのあたりが改善を要するかを確認した上で、必要があれば検討する、という形にすればいいと思います。おそらく時間帯や天候の状況によっても明るさが変わってきますので、明るさを感知して点灯するようなタイマーをつけると、より経済的ですね。
でもやはりそれもお金がかかることですので、またライトが増えると電気代も増えますので、きちんと予算を確保して総会承認を受ける必要があると思います。
管理組合の取り組みとしては、まずは駐車場内ではライトを常時点灯する事を推奨する、ということで多少は改善できるんじゃないでしょうか。
43: 住民さんE 
[2008-01-21 11:24:00]
最後の部分の「管理組合の取り組みとしては、まずは駐車場内ではライトを常時点灯する事を推奨する、ということで多少は改善できるんじゃないでしょうか。 」のライトは、車のライトのことです。混同しちゃうといけないので。わかりづらくてすいませんでした。
44: 匿名さん 
[2008-01-21 21:20:00]
41さんありがとうございます。
千葉寺にTUTAYAがあるの忘れてました。
さっそくいってみます。
45: マンション住民さん 
[2008-01-23 19:20:00]
しかし、レンタルビデオが徒歩圏に存在しないって。。。。
そして、近くのスーパーの品質は如何なのでしょうか?
46: マンション住民さん 
[2008-01-23 19:33:00]
ご参考まで(^_-)-☆
http://sakakimr2007.blog15.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしました
47: 入居済みさん 
[2008-01-28 20:08:00]
私も屋上のカギの交換に賛成です。
まだ行った事も無いので、暖かくなったら利用してみたいです。
特にする事はありませんが、
せっかくだから日に当たるだけでも良いかと思って。
48: 契約済みさん 
[2008-01-28 20:19:00]
47の物です。
書き忘れました。
駐車場の入り口に、何らかのゲートが有ると良いですね。
最近、外部の人が無断で駐車場にとめていたのでしょうか?
張り紙で注意を促されている車がありました。
以前、私自身のスペースにも車がとまっていて、
とめれない日がありましたし。
それと、来客用の駐車場も今の料金では
なかなか利用する人も居ないみたいで、もったいない気もします。
組合が出来たら相談してみたいと思います。
49: 入居済みさん 
[2008-01-28 20:24:00]
屋上ね。
まだ先だけど花火大会の時に
住民専用の屋台があったら面白いですね。
出来るわけないか。
50: マンション住民さん 
[2008-01-30 19:19:00]
それは、いいアイディア!!
マンション自治会で夏祭りをするところもありますから、
ハバレジは、花火大会の日に、屋上で、夏祭りっていいんじゃないですかね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる