埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ハーバーレジデンス住民掲示板@千葉みなと」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. ハーバーレジデンス住民掲示板@千葉みなと
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2017-12-20 12:44:03
 削除依頼 投稿する

住民の方はもちろん、検討されている人も遊びに来ては?!
情報交換・意見交換できたらと思います。

[スレ作成日時]2007-11-27 00:09:00

現在の物件
ハーバーレジデンス
ハーバーレジデンス
 
所在地:千葉県千葉市 中央区問屋町111番1他(地番)、千葉県千葉市中央区問屋町8-1(住居表示)
交通:京葉線「千葉みなと」駅から徒歩12分
総戸数: 395戸

ハーバーレジデンス住民掲示板@千葉みなと

101: マンション住民さん 
[2008-03-07 22:16:00]
私道だとすると路駐も納得できるのですが、
道路を舗装する等の整備費用は誰が出すのでしょうか?
町内会で自前ですか?
理事役員様、お調べいただけると助かります。

問屋町の町の成り立ちを思うと、問屋に作業車はつきもの。
あとから住み始めた方が苦情を言ったり規制するのもおかしい様な。そんな気にもなります。
ご提案のとおりマンション周辺だけ駐車規制してくだされば十分です。
102: マンション住民さん 
[2008-03-07 22:21:00]
つづき

カワグチ店舗入口前、よく考えたら道路ですよね?
駐車駐輪スペースになってますし、特売品が置いてあったり。
どう考えても公道ではなさそう。公道だったら警察の取り締まりがあったり
警察からカワグチに改善指導があったりするでしょうし。
103: 匿名 
[2008-03-08 09:42:00]
>>102
正解。
だからあのデコボコ道路もなおらない。かも・・。
104: 理事役員 
[2008-03-08 10:30:00]
道路についてちょっと調べましたが、敷地西側の駐車場出入り口前の道路も「問屋町6号線」という公道のようです。
おそらく昔この辺一帯を開発した際に(卸団地会館の頃)、開発道路として市に提供したものと思われます。
市道であれば=公道ということになりますが、ぱっと見た感じ路上駐車が平然と行われているのを見て私道だと勘違いしてしまいました。
通常であれば公道だと取締りが可能なはずなので、どういう取り決めになっているのか中央署に先ほど電話で確認したところ、「土日は交通課の専門の人間が休みですので平日にまたお電話下さい」とのことでした。
問屋町ではどういう取り決めをしているのか、公道ということであれば警察の方で取締りが可能か、不可能であればこちらで公道上にコーンを置いて対策をとることは可能か、平日に中央警察署に確認してみたいと思います。
105: マンション住民さん 
[2008-03-08 11:38:00]
電話だと後先証拠が残らないので、県警にメール?してみてはいかがでしょうか。
議事録などで広報する際にも内容コピペで済みますよ。

千葉県警 メール受付 ご意見ご要望 
https://www.police.pref.chiba.jp/mail/questionary/

お役立てください。
106: マンション住民さん 
[2008-03-09 19:41:00]
ネットを使って通報を召集するなんて。。。。。
酷いですよ。。。
107: マンション住民さん 
[2008-03-10 10:53:00]
千葉みなと(近所)に木下サーカス来ますよ!!
http://www.kinoshita-circus.co.jp/htmls/sche/sche-02.htm
楽しみですね!
数年前に横浜みなとみらい公演を見に行った事がありますが、面白かったですよ!

これをきっかけに千葉みなと周辺が活気づけばいいですね!
110: マンション住民さん 
[2008-03-11 09:01:00]
108
109

住民や契約、検討者でなければ、ここに来ないでください。
111: 理事役員 
[2008-03-15 09:20:00]
千葉中央警察署に昨日問い合わせたら歯切れの悪い回答しか頂けませんでした。
道路の種類はともかく、問屋町の内側の道路は取り締まり対象外のようです。ひょっとしたら私道かもしれないので、市役所で管理者を調べてそちらにあたってくれとのことでした。
販売時の重要事項説明書には「公道」と記載がされていますが、ひょっとしたらこれは間違いの可能性があります。
市役所の路政課で管理者を調べて申し入れをしたいところですが、現状で事故の危険性が高い以上、個人的には平行してさっさと対策を実施するべきだと考えております。
敷地内に有料ですが駐車場はありますので、そちらの利用を促進していけたらいいなと思います。
112: 入居予定さん 
[2008-03-15 22:17:00]
入居予定です。
無知で恥ずかしいのですが・・・
購入後、不動産取得税の請求があると思うのですが、だいたいどのくらいでしょうか??
教えてくださいませんか??
営業さんに聞いたら税の事は税理士に・・・と言われたのですが、額がどのくらいか教えてくれることくらいは違反ではないはずですよね。不動産取得税について説明するのは税理士の仕事ですが・・・
だいたいでいいので、額を教えてください〜!!
きになって気になって。。。
113: マンション住民さん 
[2008-03-16 05:51:00]
管理組合理事会へのアクセスが、まだ良くわからないので、ここを利用させていただきます。入居直後から気になっていたのですが、CSやBSの屋外アンテナがちらほら、見受けられます。美観、落下危険防止の観点から、管理規約75条3−(2)で、禁止されています。又、購入時の重要事項説明書にも明記(20−3−(2))されており、購入者は了承の署名をした上で購入しているはずです。今後、住民の生活向上のための様々なルールが、理事会でも議論されると思いますが、もともとのルールが守られないようでは、先が思いやられます。
114: 住民でない人さん 
[2008-03-17 18:27:00]
112さんへ
私はここの住民でもなんでもないのですが、たまたま開いたら目に止まったので私が知っている事
をお答えします
美浜区か千葉市か忘れましたが、簡単に言うと新築で 部屋の広さが基準に達していれば、免除になります。つまり通知は着ません! 詳しい事は美浜区役所にでも電話で聞けば、教えてくれますよw
私は去年、稲毛海岸の新築物件買ったのですが、通知が来ていないのに疑問に思い電話で聞いたところ、そのような回答が有りました。私のところは約75平米弱です。
115: マンション住民さん 
[2008-03-18 15:56:00]
113さんへ
CSやBSの屋外アンテナは、気付かなかったのですが、私は入居直後から、開放廊下共用部分に私物を置いている方が気になります。ベビーカー、台車、子供用自転車等これらは各自の玄関前に置いておいてもいいものなのでしょうか?美観を損ないますし、お掃除のときにも邪魔になり、これからの時期風の強い日もあるし、とても危ないと思います。ここは規則が細かく厳しいのが気に入っていたのに、なあなあになっている部分が結構あると思います。管理規約というのは、住民が気持ちよく暮らすための最低のルールだと思っています。規則は規則なので、「これくらいならいいだろう?」というのは、ないと思いますがどうなんでしょうか?
116: マンション住民さん 
[2008-03-18 19:12:00]
市内の他の物件に入居したものですが、安い一般市民向けMSの住民は規約を守らない人が多いみたいです。高級MSはきちんと守られている所が多い?みたいですから。
うちも新築入居当初から規約なんて全然守らない勝手な人たちがたくさんいます。
そのくせ騒音がどうとか他人の文句ばっかり言ってます。そういう人たちは田舎の一戸建てに引っ越せばいいのに。静かだし、集団生活のルールなんて無いようなものですから。
117: 理事役員 
[2008-03-18 22:56:00]
実はバルコニーのアンテナの件で、理事会の中でここの書き込みを取り上げて発言させて頂きましたが、現状では管理会社からは特に注意はしていないとのことです。
落下の危険性のあることについては、該当者にアンテナ設置に伴ういかなる責任も負う旨の誓約書を書いてもらう、という案を管理会社より頂きました。管理会社と理事会の空気としては、杓子定規にやるよりは柔軟に運用していく、ということのようです。
ただこれでは、113さんの言うような美観の観点が抜けているという点ではやや問題かなという風に考えられます。
115さんの言うこともごもっともです。結局のところマンションにおける管理規約というものは日本国家における憲法のような位置付けになりますので、個人的には杓子定規でも遵守すべきか、柔軟にやるなら規約も現状に合う形に変更して運用していく必要があると考えます。
誰もが気分良く快適に暮らすには、規約の遵守は最低条件であると思います。なあなあで「これぐらいならいいだろう」というのが一旦出てくると、今度は他のことでも「あっちがいいならこっちもいいだろ?」という話になってどんどん環境が悪化し、結果としてマンションの資産価値が低下することが懸念されます。
尚、先日の理事会では、居住者の声を管理組合の管理運営に反映させるように、目安箱を設置することが承認されました。
113さん、115さんをはじめ皆様の貴重なご意見ご要望をお寄せ頂きたく、お願い申し上げます。
118: マンション住民さん 
[2008-03-19 11:03:00]
「落下の危険性のあることについては、該当者にアンテナ設置に伴ういかなる責任も負う旨の誓約書を書いてもらう、という案を管理会社より頂きました。管理会社と理事会の空気としては、杓子定規にやるよりは柔軟に運用していく、ということのようです。」

落下して怪我してからじゃ遅いんだけど!

113さん言うとおり、規約で定められているならば、断固として撤去させるべきでは、最初が肝心だと思います。

共用部分の廊下にタイヤを置いている方も見受けられます。
こういった物も撤去してもらいたい。
119: 住民でない人さん 
[2008-03-19 17:22:00]
このマンションを購入しようと内覧をしましたが、共用部分の使い方があんまりな状況と
MRに行く途中の道路で住民さんの自動車が勢いよく駐車場から発進なされて危ない目にも
あったので縁がないと思い見送りました。
なかなか条件の良いマンションだったので残念です。
理事役員さんはこれからもいろんな要望で大変そうですが頑張ってください。
120: マンション住民さん 
[2008-03-19 22:23:00]

嫌味は書き込まないでください。
121: 入居済みさん 
[2008-03-20 01:59:00]

二つ上の方へ。
<縁がないと思い見送りました。>
だとしたら、コチラの掲示板にも縁が無いのでは??
ここは住民掲示板です。
あしからず。
122: マンション住民さん 
[2008-03-20 08:17:00]
113です。

(1)入居して、1年も2年も経ってからでは、それこそ遅いのではないでしょうか。
(2)個別に言うのは、露骨かもしれないし、急に契約解除というのも、経済的負担
   (違約金等)が生じる可能性もある為、掲示板で3ヶ月とか6ヶ月の猶予をつ
   けて、注意喚起するとかの方法もあると思います。
(3)経済的負担で言えば、スカパーなどを中途解約してから、引っ越してきた方が
   大半だと思います(これは推測ですが)。受信機器がレンタルであれば違約金
   が発生している筈であり、そういう方との公平性の観点から見ても、看過すべ
   きではないのではないでしょうか。
(4)又、管理会社は、管理委託契約11条(有害行為の中止要求)で規約を守らせ
   る義務こそありませんが、要求できるとなっています。管理会社の方には悪い
   ですが、管理会社に悪者になっていただくというのも方法一つかと思います。
123: アンテナ関連情報 
[2008-03-20 09:00:00]
一度お読みください。そして無用なトラブル回避のため貴管理組合での方針をお決めください。

集合住宅のベランダにアンテナを設置すると“違法”になりませんか?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20060904/118444/
集合住宅のベランダ内のアンテナ設置は“ポール”を使って悩み解消!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20060908/118536/

共用廊下の私物放置や共用部内ペット歩行などのマナーの問題が大きくならないためには
一にも二にも最初が肝心です。頑張ってください。
124: マンション住民さん 
[2008-03-20 14:01:00]
そうですね、アンテナは、外壁につけないで、ポールを立ててつければ、いいんではないでしょうか?ダメダメばかりでなく、代替案があるといいですね。この前、わんこを歩かせたままエレベーターに乗っていく、おばさんとすれ違いました。「あっ」っと思ったときには、すれ違ってしまい、あとから、「ペットは抱いてください」と言えばよかったとすごく後悔しました。なにごとも、初めが肝心、見過ごしていると、「なーんだ、ぜんぜんオッケーじゃん」みたいになるのは、人間として当然の流れですからねえ。わざわざペット用のベビーカーみたいなのまで購入して努力している方に対しても失礼な話しです。
119さんのご意見は、疑問です。共有部分の使い方違反・駐車場のマナーは、どっこのマンションでも悩みのたねです。はっきり言ってハバレジはましなほうだと思っています。
125: マンション住民さん 
[2008-03-22 00:00:00]
24時間常駐管理について

24時間常駐管理って、何の為でしょうか。防犯?緊急時対応?、いろいろあるとは
思いますが、24時間管理会社の人がいる(夜は委託だとしても)ということは、住
民のマナーが守られやすいということがあると思っていました。

24時間常駐であれば、昼間はいない部屋の住民にも、注意喚起ができるし、住民も
人の目を気にするのではないか、という意味合いです。

私は、前は50戸そこそこのマンションで、管理人はなし、歯抜けが増えて(賃貸が
多くなった)、しょっちゅう、理事が回ってくるマンションでした。管理会社も、「
それは、管理組合が決めることです。」というような態度が多くて、シロウトの集ま
りである管理組合理事から見ると頼りになりませんでした。

そういう経験から、24時間常駐に魅力を感じて(それだけではありませんが)、こ
のマンションに決めました。

管理会社が、管理規約を守ることについて、ナアナアでいいというような姿勢であれ
ば、高いお金を払って24時間常駐にする必要があるのかと疑問に思ってしまいます。
126: マンション住民さん 
[2008-03-22 07:48:00]
24時間有人管理といっても、夜間居るのは管理会社とは無関係の警備会社の人でしょ?
防犯や緊急対応が主な仕事でしょう。
契約書あるでしょうから、夜間警備員の請負内容を見た方が確実です。
契約以上(以外)のことを期待したら可哀想ですし、需要が多ければ委託費用を増額して
やって頂くしかないでしょう。
127: マンション住民さん 
[2008-03-22 08:49:00]
警備員、結構寝てね?
128: マンション住民さん 
[2008-03-22 18:27:00]
「24時間有人管理」と「管理規約を守ること」は別問題ではないでしょうか?
確かに、柔軟路線という考え方もあり、また一方には厳格路線もあるでしょう。
その選択は、管理会社ではなく、管理組合・理事会ひいては入居者一人一人の考えの
総まとめ、いわゆる多数決によるのではないでしょうか?
管理組合理事さんたちは、たまたま今回、お当番になって尽力して下さっていますが、
他人に「もっとあなた達が厳しく言ってくれなきゃダメじゃないか!!」と押し付けるのは簡単
です。そう言うからには、住民全体が、ルールを守ることを厳しく望んでいるという了解を共通にする必要があると思います。でないと、個人対個人の注意・逆うらみ・無視・などのトラブルになりそうな気がします。管理規約遵守についての全体集会を開くなんてどうでしょ?
129: マンション住民さん 
[2008-03-22 22:56:00]
>管理規約遵守についての全体集会を開くなんてどうでしょ?
言ってることはすごくごもっともなのですが、
規約を守らない人こそ、そんな集会なんて出ません。
ペット問題がその典型例の一つです。
130: マンション住民さん 
[2008-03-23 16:21:00]
全体集会の意図は、管理組合・管理会社の方に「マンション住民全体の要求である」とのお墨付きを与えるためです。もちろん、規約を守らない人は出てこないでしょう。だからこそ、規約を守っている方が団結して、団体(マンション住民の統一見解)として、規約を守らない個人に注意したいのです。そうやって周り全体があなたの規約を守らない行為を見てるんだよ、そしてそれは許されないと思ってるんだよ、というのを明確にしないと、ポストに管理会社からの注意の紙なんか入れたって、どーせ丸めてくずかご行きと思われます。しかし、厳格に守るとすると、出前の器は、どうするんですかね??
131: マンション住民さん 
[2008-03-24 10:20:00]
そういう意図でしたら別に全体集会なんてやらずに(あなたのいう住民の統一見解と言えるほど
人数が集まらない危険性もありますよ)、総会で時間取ればできますよね?
そうなると今のやり方で一年様子見で、来年の総会まで持ち越しじゃないですか?
私は管理会社名ではなくて管理組合名で張り紙出すことで、あなたの意図通りのことを満たしていると
思いますけど。

出前の器は、返却用ボックスの付いたタイプの宅配ボックスもありますが、
ここのマンションのは付いてなかったかと思うので・・・さて、どうしましょ?
132: マンション住民さん 
[2008-03-29 11:19:00]
隣にあるポートスクエア内のTEPCO地球館が7月で閉館してしまうそうです。
非常に残念ですね。
近隣住民から継続の要望を出しても変更は難しいのでしょうか?
個人的に継続の要望をネットで地球館にだしましたが
ぜひこれからも続けていってほしいものですね。
134: マンション住民さん 
[2008-03-31 21:02:00]
共用部分に、出前の器、濡れた傘、等、その日一時的に置くのはOKなんじゃないですか?その線引きが結構あやふやになりがちなのですが・・。規約に違反してしまっているが、わからないというのは、とても悲しくないですか?本人は、その気は全然ないのに。
そのあやふやな部分を総会で決めてみてはどうでしょうか?重要な部分は詳細に。

ペットの件でも、どこまでがダメってわかってない人もいるんじゃないですか?

規約を守っている人が、バカをみる管理組合では、ダメと思います。
135: マンション住民 
[2008-03-31 23:34:00]
管理組合役員の方の中にも共用部分にいろいろ置いている方もいますよ。それってどうなんでしょうね。ちゃんと会議の議題にあがるのでしょうかね?
137: 入居済みさん 
[2008-04-03 07:56:00]
皆さんはもう税金の還付金て振り込まれましたか?うちは郵送で書類一式税務署に送ったんですが、何の音沙汰もなく・・・。まだ早いのかな?
138: マンション住民さん 
[2008-04-03 08:06:00]
136様
値引き交渉をされませんでしたか?
格安で購入されたならば、ある程度は妥協しなければなりませんよ。
139: 入居済みさん 
[2008-04-04 23:08:00]
バルコニーにタイルを張りたいと思うのですが、されたかたいらっしゃいますか??
TOTOのバーセアにしようとおもうのですが、自分でできるものでしょうか??
140: マンション住民さん 
[2008-04-05 21:03:00]

簡単に出来ますよ!!
しかし、結構高い。。。(゜o゜)
141: マンション住民さん 
[2008-04-05 21:19:00]
バーセアを敷き詰めると、掃除はどうなりますか?
下にごみ?ほこり?がたまったりします?
142: マンション住民さん 
[2008-04-05 22:38:00]
バーセアを敷き詰めた下を掃除する必要は無いのでは?
143: マンション住民さん 
[2008-04-05 22:47:00]

嫌味な奴(^J^)
タイル下のゴミの溜まり具合を質問してんだよ!
144: 139です 
[2008-04-05 22:55:00]
ちなみにお部屋がモダンタイプのカラーなのですが、どの色にするか迷っています。
みなさんはどんなお色を選んだのですか??参考までに聞かせてください♪
145: マンション住民さん 
[2008-04-06 22:11:00]
タイルの下掃除しなかったら、ゴキブリが巣を作ったりするらしい・・・
勘弁してくれ!
146: マンション住民さん 
[2008-04-08 19:26:00]
税金の還付金、来ましたよー。うちも郵送でした。
やっぱり嬉しいですねー。
147: 入居済みさん 
[2008-04-08 23:05:00]
うちにも今日税務署から還付金の案内来ました!中々連絡が来ないので心配でしたがこれで一安心です。
148: マンション住民さん 
[2008-04-10 20:11:00]
還付金うれしいですよね!
でも固定資産税の納税通知書がきてました(ー_ー)!!
149: こんぺいとう 
[2008-04-10 23:07:00]
長谷工の地下床は、結構音が響くとの評判ですが、どうですか?
150: マンション住民さん 
[2008-04-13 19:50:00]

結構煩いよ。けど慣れれば問題なし!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる