埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安 住人専用Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安 住人専用Part2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-10-03 19:20:24
 

前スレ1000超えました。

必要なしの声もありますがあればあったで便利かと…
マタ~リ行きましょうよ。

※書き込みは誰でもできてしまうかと思いますので
 荒れそうな釣りにはスルーでお願いします。

[スレ作成日時]2009-06-29 22:23:00

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安 住人専用Part2

944: 住民さんA 
[2010-07-17 21:57:18]
海が見える部屋から、目の前がマンションになるって・・・・。
それだったら、駅近のタワーマンションのほうがよっぽどよかったよ・・・・・。
945: 匿名 
[2010-07-17 22:55:49]
海が見えないのに潮風でべたつくのは割に合わないね...
946: 住民さんE 
[2010-07-18 15:39:18]
プラウド新浦安に勝者がいるとすれば、それは、南西・南東というよりも、

最上階に住んでいる人でしょうね 以上
947: 住民さんC 
[2010-07-18 16:07:09]
誰が書いたか分かる釣り針は、同じ最上階に住む者として恥ずかしいので勘弁願えますかね。
とりあえず、本業頑張ってください。

948: 匿名 
[2010-07-19 17:18:00]
釣りじゃなく、本当に住民だとしたら早くマンション内に友達作りましょうね。
700世帯もあるのに。
949: 匿名 
[2010-07-27 10:01:15]
高校前を夜遅くまで掘りおこしている理由をご存知の方いらっしゃいますか?遊歩道は、まっすぐ海のほうに抜ける予定でしたよね?
950: 匿名 
[2010-07-27 17:40:46]
工事の看板に道路拡張って書いてた気がします
951: 匿名 
[2010-07-28 10:13:30]
なるほど!情報ありがとうございました。夜中の0時過ぎまでショベルカーが動いているので、何をしてるのかと不思議でしたが、日の出橋(でしたっけ?)の開通予定に間に合うよう工期が押しているのかもしれませんね。
952: マンション住民さん 
[2010-07-29 21:28:21]
プラウド近辺の側溝は段差が厳しいと思いませんか?
自転車やベビーカーで横断歩道を渡ったりすると、がたがたひどい。
シンボルロードなんかはきちんと処理されていて、スムーズに
通行できるのに。

・・・皆で市役所に電話しよう!
953: 匿名さん 
[2010-07-30 09:38:06]
・日の出明海地区は、URが開発した地域
・高洲は、千葉企業庁が開発した地域

同じ新町でも、開発しているところが違うから、
内容が違うようで、浦安市はそれを直すことができないそうです。

だから、電柱を埋没させることができないし、歩道も狭い。
後から開発する企業が大枚を払って、周辺の電柱を地中に入れ、歩道を確保する。

中学校ができたら、プラウドの周囲だけは電柱がなくなるでしょうが、
それは、私たちがお金を払ったようなものです。

電柱と白いガードレールで狭いのに、無理やり植栽を入れている。
そして、歩道と道路の段差、とても歩きづらい道です。

高洲七丁目からOKストアに行く道、おそらくパームコートの人たちもその道を
使うことになるでしょうが、歩行者がいたら自転車は通れないし、
ガードレールがあるから、簡単に車道には出れない。
何より、ベビーカーでの買い物は苦痛でしょうね。

プラウドの部分は、セットバックしているから、それほど狭くなくとも、
暁星幼稚園、塀を歩道ぎりぎりまで建てていてとても狭い。
教育施設なら公共施設と似たような立場なので、
周辺住民を考慮して、プラウドと同じくらいセットバックするべきでは、と思います。
なるべく園庭を広く確保したかったのでしょうが、あれはひどいと思います。
それと球技場用の駐車場の柵も同じ、あれで歩道を狭くしています。

長々と失礼いたしました。

954: 匿名 
[2010-07-30 12:12:49]
正直モアナ側の道の方が余裕があって歩きやすいです。幅はプラウド横とそんなに変わらないのに、赤い部分が真っ直ぐでフラットだから通行しやすいです。

球技場駐車場側は草ぼうぼうで本当に狭いですね。後ろから自転車がくるとよけたりよけてもらったり…。ちょっとしたストレスです。

あの場所は中学校建設後は何に利用されるんでしょうか。整備する際は道幅を広げて欲しいです。どこに訴えればいいのかな。
955: 匿名さん 
[2010-07-30 14:11:38]
市長へのお手紙ですね。
http://www.city.urayasu.chiba.jp/menu2852.html

これが一番手っ取り早いでしょう。
956: 匿名さん 
[2010-08-22 23:01:53]
4階117㎡5470万円が売り出されました。安過ぎます。ショックです。
957: 匿名 
[2010-08-23 00:43:19]
もうここに住人はいないよ、HPできたから。で、定価いくらなのそれ
958: 匿名さん 
[2010-08-23 21:51:21]
何んでこんなに安いのか?教えて下さい。6000万円前後と思うのですが。
959: 匿名さん 
[2010-08-23 23:10:42]
誰が書いてるか、すぐわかるからやめて。
960: 匿名さん 
[2010-08-24 01:06:05]
確かに安すぎる・・
961: 匿名さん 
[2010-08-24 14:16:30]
貴殿の薄給でも買えそうでよかったね。
962: 周辺住民さん 
[2010-08-24 15:57:04]
市場価格に近づきつつあるだけ。
もともと、1千位乖離していると言われていた。(土地代)

この辺の相場よりまだ高い。すぐに、眺望のない4階117㎡は5千万位になるでしょう。
963: 匿名 
[2010-08-24 16:50:48]
何故、この過疎スレで中古の営業をするのか、○○さん

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる