埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【八潮】MAX MODE TX-III住民専用板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 八潮市
  5. 大瀬
  6. 【八潮】MAX MODE TX-III住民専用板
 

広告を掲載

住民その1 [更新日時] 2016-05-29 14:08:44
 削除依頼 投稿する

MAX MODE TX-IIIご入居おめでとうございます。

いくつかの問題点についてお話していきましょう。
1、周辺環境
 近隣/環境/地域サービス
2、設備
 お部屋の設備/駐車場/エントランス
3、入居者間の問題
 騒音/迷惑行為/イベント

ネガティブなものだけでなく、ポジティブな話題歓迎です!

[スレ作成日時]2009-01-18 10:06:00

現在の物件
MAX MODE TX-III
MAX
 
所在地:埼玉県八潮市大字大瀬468番地1(地番)
交通:つくばエクスプレス八潮駅から徒歩6分
総戸数: 100戸

【八潮】MAX MODE TX-III住民専用板

82: 入居済みさん 
[2009-04-26 16:45:00]
わたしが先に入居し、上の方が後から入られたのですが挨拶には来られませんでした。
横や下からの音は全く聞こえません。上からの音だけが我が家に響き渡っています。
やはり言わなければ分からないですよね。菓子折り等持ってご挨拶に行こうと思います。
皆さまアドバイスありがとうございました。
83: 匿名さん 
[2009-04-29 21:07:00]
上はともかく、同じ階全部屋と下は挨拶行くのが常識かと思ってましたが…

居るんですね、挨拶しない人て…
84: 匿名さん 
[2009-04-30 17:13:00]
これは私の考えですが、上の階にもTVをはじめ様々な生活音が実際に聞こえますから、出来るならばご挨拶はされた方が良いでしょうね。

お互いに顔の見える、ご近所付き合いが出来たらいいですね。
85: マンション住民さん 
[2009-05-03 00:28:00]
NO83さんへ

ご挨拶は、大事ですが、6階にいますが、同じ階の人全員にご挨拶をされた方は、皆無です(今のところ!!)。
お宅は何階ですか?(笑?!)
それより、表札ぐらい出してほしいですねぇ~
私、田舎ものでして、何か抵抗があります。
86: 匿名さん 
[2009-05-04 00:37:00]
私も同じ階全員より上下左右が大事だと思います。
そういう意識の方がおられるほうが意外でした。

そもそも住んで半年経つというのに同じ階の方と遭遇したことがないです。
前のマンションでもそうでしたが会わないものですね。
たまにエントランスで遭遇しても、たいがい皆さん別フロアなので。

表札は悩んだ挙げ句、ポストだけです。
87: マンション住民さん 
[2009-05-06 16:05:00]
表札は、なかなか皆さんこだわりがあるようですねぇ~
こんなに表札がないマンションも珍しいのでは?
ちなみに、ポストも内側に表札を付けてる方が23人(約25%)、外側が52人(約50%)で、少々笑える結果でしたよ?
外側の方が、個人情報?だと思いますが、マンション住人に対して保全している方のほうが多い(2倍)ようです。
表札も下の階の人より上の階の人の方が多く出しています。
8階の南側はなんと100%でした!!
できたら、名前で呼べる環境のいいマンションにしたいと思うのですが。
88: 入居者さん 
[2009-05-07 13:02:00]
数えて調べたの?怖い((゚Д゚ll))
89: 入居済みさん 
[2009-05-08 12:01:00]
同じ階全員に挨拶はなかったですね。
こちらもしなかったし、誰も挨拶に来ませんでした。
左右に挨拶はしました。
下の階にも挨拶に行きましたが何度尋ねても留守だったので挨拶できていません。

子供の足音が階下に響くのは充分承知はしていますが、
やっと走る事を覚えたくらいの年齢なので何度注意してもなおりません。
注意すると面白がって更にドタバタしてます。
そういう年ごろなんでしょうね…
お子さんの年齢によると思いますが、まだ上手に話せない3歳くらいまでは仕方ないように思いますが…

もしも騒音で苦しんでおられるなら、一度訪ねて来てほしいと思います。
90: マンション住民さん 
[2009-05-11 18:25:00]
このマンションでカーシェアリングは成り立つでしょうか。
私は車も持っていて駐車場も借りていますが
もしカーシェアリングがあるなら車を手放してもいいと思っています。
91: 匿名さん 
[2009-05-11 20:54:00]
私もカーシェアリングあれば利用すると思います。
たまに、買い物行く時しかクルマ使わないですから。
希望者募って多かったら、管理組合に要望しては?
92: 匿名さん 
[2009-05-11 20:57:00]
カーシェアリング導入で、マンションの付加価値は高まると思います。
93: マンション住民さん 
[2009-05-13 00:09:00]
No.89さん

仕方ないというのは加害者側が言う事では無いと思います。
被害者の苦しみはとてつもないものです。

私は、上階からの足音がする度に吐き気がするようになりました。
このままではストレスで病気になりそうです。
騒音を我慢して病気になれば良いのでしょうか?

以前上階の方にお話しましたが、数日は改善されるものの時が経てば元の木阿弥です。
上階の方の逆切れで感情的ないさかいも生まれ、もう関わり合う気力もありません。
本当に悔しいですが、今は引越しを考えています。
94: 住民さんA 
[2009-05-13 08:34:00]
3歳くらいまでであってもちゃんと目を見て繰り返し真剣に話せば分かります。
子供さんをしつける事が難しいのであれば防音マットを敷く等の対策も有ると思います。

うちも前に騒音で苦しんだ事が有ったので子供をしつけた上で防音マットを敷いております。
最上階は自分たちの出す音に鈍感になりやすいので子供が小さいうちは防音マットを敷くべきと考えました。
特にフローリングの床は足音がよく響きますので気を付けております。
95: 匿名さん 
[2009-05-13 20:03:00]
ここ、二重天井二重床の防音対策が売りじゃなかった?
なんか、ダマされた気分だなぁ。

騒音対策だけど、当事者同士では、本当の解決は無理だよ。
掲示板の貼紙見たかんじだと、
ゴミだしとか布団干しとかアンテナとか
行儀良い紳士的な人ばかりじゃないからね。
マンション全体の問題と認識して
管理組合から強く言わないと解決しない。

「いんねん付けるな、証拠出してよ。」
「原因は、うちでなく斜上の部屋じゃないか」
「ペットとか小さい子供だからしょうがないよ」
「悪いのは自分じゃない、マンションの作りだよ」
「この程度の音でさわぐなよ」
「いやなら引越せばいいよ」
なんて、ゴネようとする人いるだろうね。
96: 匿名さん 
[2009-05-13 22:27:00]
そうですね。
双方の言い分はあるとしても、現に音に悩まされている方がいるのが現実。

お一人で悩まずに解決出来る様、マンション全体の問題として取り上げられたら良いですね。
97: 匿名さん 
[2009-05-15 07:21:00]
迷惑な人に対しては、
何らかのペナルティーを
与えるようにしないと。
98: 匿名さん 
[2009-05-16 01:17:00]
たまに、下手糞なサックス(?)の音が聞こえる。中川沿いに行って吹いて貰いたい。
雑音が超迷惑です。
ミュートぐらい使えって~の!下手糞!
99: 匿名さん 
[2009-05-16 02:17:00]
皆さんこのマンションは何を気に入って購入しましたか?
100: 住民さんE 
[2009-05-16 11:34:00]
NO98さんへ
誠に申し訳ありません。ど下手くそなサックスを吹いています者です。
一度、夜の7時前にサックスを吹いていて、上の階の方から苦情を言われました。
下手くそな上に、ストレス解消気味に大音量でやっていたので、ほんとうに申し訳なく思っています。(食事時だったかも?)
そのため、早速、サックスのミュートをヤフオクの即決で購入しました。
また、サックスの演奏も夜の6時以降は、しないようにしておりますし、吹いても土曜日か日曜日のいづれかで30分程度です。
これからは、ミュートの音量も最小でやりたいと思っております。
ご理解頂けないでしょうか?
101: 入居済みさん 
[2009-05-17 01:06:00]
理解できん。

貴様のストレス解消の為に、周りが迷惑をする。

マンションは共同住宅だ!!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる