埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ミオカステーロつくば竹園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 竹園
  6. ミオカステーロつくば竹園
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2023-09-19 04:48:47
 削除依頼 投稿する

新生活がはじまりましたね。
入居者用スレッドです。よろしくお願いいたします。

購入検討板時代のURLと、書き込みの際に守っていただきたい注意事項は
>>2
をご参考下さい。

[スレ作成日時]2007-04-27 21:10:00

現在の物件
ミオカステーロつくば竹園
ミオカステーロつくば竹園
 
所在地:茨城県つくば市竹園1丁目8-2 他5筆(地番)
交通:つくばエクスプレスつくば駅から徒歩8分
総戸数: 259戸

ミオカステーロつくば竹園

768: マンション住民さん 
[2009-02-23 00:13:00]
キッチンの浄水器のカートリッジの交換のチラシが入ってきましたが、消耗品ゆえ全戸が必要ですので希望者を募って大量発注をすればもっと安く入手できると思います(単純な仕組みで量産品だと思います)。管理組合で一括発注できるように希望します。
769: マンション住民さん 
[2009-03-10 14:32:00]
みなさんにご質問です。
上の階の方の足音ってどれぐらい響きますか?
我が家の上の方はかなりうるさくてとてもストレスになってしまいます。

ここで生活をして約2年ですが、ちょっと限界がきたので管理組合に相談をしようかと
思っているのですが、やはり集合住宅なので足音ぐらいは諦めなきゃいけないのかとか思い・・・

みなさんのお宅は気になりますか?

もしよければご返信お願いします
770: マンション住民さん 
[2009-03-10 16:38:00]
ちょっとびっくりしました。
私の部屋は上も下も隣からもほとんど何も聞こえてきません。
2年間で数回小さな音が聞こえた程度です。

管理人さんからやんわりお話してもらってもかまわないと思います。
私は言ってもらったほうがいいです。
うるさくないかしら・・・と気にしてしまうタイプなので黙ってて我慢されるより言ってもらいたいです。
771: マンション住民さん 
[2009-03-10 18:54:00]
>>77さん

さっそくのお返事ありがとうございます!
やっぱりこんな立派なマンションですから、そこまで音ってしないですよね。

しかし、みなさんのお宅もそうであれば我慢しようと思っていたので、すっきりしました。
きっとみなさんがそうであれば自分も響かせてしまってると思うので。

実はピアノの音も響くんです・・・。これは上の階かどうか不明なんですが。

とりあえず管理組合さんか管理人さんに相談してみようと思います。
ありがとうございました。
773: マンション住民さん 
[2009-04-08 16:05:00]
道をへだてた東側の敷地。
パークハウスのMGの取り壊しが進んでいますね。
次はなにが建つのでしょう?

わりあい広い敷地ですが、なにか建てるなら
利用者の駐車スペースも併せて充分に持たなければイケナイ..
というセンター周辺の規定がネックになって決まらないのでしょうか。
ミオカス、ケンタッキー、ファミマ、寿司、〜の先の、更地になった
土地は一時、売り出してましたが、先週見たら、月極駐車場になって
ました。当面は建物を建てないという事でしょうか。
居酒屋以外なんでも楽しみにしてたんです。
774: 住民さんE 
[2009-04-12 04:56:00]
防音室工事、うちもやりたい

越してから2年、楽器を封印してる

桜散る春、こんな夜には楽器を鳴らしたい
775: マンション住民さん 
[2009-07-29 08:07:00]
昨日も敷地内にベンツのGクラスが違法駐車。
この車、しょっちゅうゴミ集積所前に停めてる。
一体、何号室の誰なんだ!?
警察に通報すればレッカー可能なんでしょうか?
776: 匿名さん 
[2009-07-31 00:19:00]
公道でないので警察も動かないと思いますが、相談には乗ってくれ良いアドバイスが頂けるかも知れません。
管理会社から警告して頂く事がまず第一だと思います。
777: 住民さんA 
[2009-08-19 17:47:00]
エレベーターの中、ペットショップ臭い。
きっと抱いてないんですよね…ペット。
歩かせてるんですよね…。
778: 住民さんB 
[2009-09-20 09:52:25]
エレベータの臭いは、自分はそんな気にしてなかったけど、777さんの意見が
管理に届いているのかな? このまえ、すごく良い香りがついていてハッとした。
好かった。なんというか、健康な香り。石けんの匂いみたいな。


関東つくば銀行のビル、デザイン最高にいいですよね。
透明な感じもして立派なビルなのに圧迫感が無いし、品が好い。
ケンタッキーがなくなってしまったのは残念ですが、ブロック全体のデザインが
スッキリしたと言えばそうですね。
時間貸しパーキングが一度にふたつ増えて、デイズタウン借りて後ろめたかったのが
一気によくなったし。
779: 住民さんB 
[2009-09-20 09:53:41]
関東つくば銀行のビルができたら、本店ビルになるかと思ってましたが、
茨城銀行との合併とかあるんでしょうか? 本店となるのは微妙ですね
780: マンション住民さん 
[2009-09-21 23:36:50]
駐車場出入り口の表示が出来ましたが、回転灯が付かないと表示だけでは目立たなく、危険防止には余り効果がないようですが、皆さん如何ですか。
781: マンション住民さん 
[2009-10-26 00:03:24]
関東つくば銀行のニュースが20日の日経茨城版に掲載されていました。
それによると登記上の本店は土浦ですが、本店機能はつくばの新しいビルに移すということのようですのでつくばが実質上の本店となります。
782: マンション住民さん 
[2009-11-12 23:29:17]
2階エレベーター横のホームページの画面が長い間故障と張り紙されてありますが、何時になったら直るのか、
どうなるのか何も掲示されてません。毎月高い使用料を払っていると思いますが、そのあたりどうなるか
管理組合の役員の方はどのように対処されているのか、教えてください。
783: 入居済みさん 
[2009-11-21 21:22:36]
ここを見てる人がどれくらいいるのでしょうか・・
質問があるなら意見箱に投かんされてみては?
784: 購入検討中さん 
[2010-02-11 22:16:15]
つくばのミオカステーロって、中古でけっこう売りに出ているけど、
何か問題でもあったの?
785: 匿名さん 
[2010-02-18 09:22:52]
>>784
ここだけでなくエスペリア、ダイアパレスもけっこう出てますね。
ちらしで、賃貸物件と販売物件の両方に載っているのを見ましたが、
たしか、デュオヒルズやサーバス(吾妻)も載ってましたね。
センター周辺の立地ですと、中古物件の動きが多いのでしょうか。
786: マンション住民さん 
[2010-03-04 00:26:08]
戸数が多いマンションは絶えず移動等があるため売買、賃貸はそれ相応に出るのが業界の常識のようです。
一喜一憂しないでマンション価値を下げないようお互いに努力すれば、どんどん売りに出ても何も怖いことはナイト思います。
787: 周辺住民さん 
[2010-03-11 20:22:49]
でもyahoo不動産などみると、エスペリアはほとんど売りは出ないし、ダイアパレスも最近出てないですね。出てるのは、いつまでたっても売れない「ガーデンコート筑波」とか、値付けが高すぎて売れない「サーパス学園駅前」とかが多いですね^^)
788: 匿名さん 
[2010-03-13 15:20:37]
エスペリアもスーモの中古物件で出てるけど
789: 入居済みさん 
[2010-06-15 02:39:35]
三年ちょっと住んだ計算になりますが快適です。
よそのお宅、南側の棟で、結露などが出た話は聞きましたが
結露ゼロです。バルコニーが東向きの棟のほうです。
玄関側との気温差が少ないためでしょうか
それとも、24時間換気を止めないで暮らしているからでしょうか。
また、オール電化の快適さも話に聞いた通りで、
引っ越して来てほんとうに良かったと思っています。
子どもの学区も良かったです。今年度から、一学級の人数を
少なくするという市の取り組みがあったそうです。
我が子のクラスは今年度は三十人未満です。
790: 匿名さん 
[2010-12-14 19:08:25]
少子化だな。
791: 入居済みさん 
[2010-12-21 21:51:30]
駅に向かう途上、竹園西公園の横の、エスペリアの方面へ進む横断歩道に信号機がつきましたね。
道路のカーブのせいで見通しの悪いところだったので信号がついて安心です。
竹西小学校や校外班の働きかけの実りでしょうか?どうもありがとうございます。
ミオカス正面玄関前からセブンへ渡るところにも信号機と横断歩道が有ったら良いのになんて思いますが、
すでに東側と西側に信号機の横断歩道がありますので。。東か西に歩いて信号機を使うようにしましょう。
792: 入居前さん 
[2011-01-21 02:08:31]
先ず管理会社である「合人社」は、マークタワーマンションの管理実績があまり無いくせに低価格を売り物にしている業界でも有名な低レベルのマン管。これは、決して悪意があるわけではなく事実です。
フロントコンシェルジュの質も悪いし担当員なんて出入りの業者からK/B貰っているのでは?
早めに管理会社変更を検討しないと近い将来、住民の方が後悔しますよ、きっと。
793: 入居済みさん 
[2011-02-12 23:04:46]
デイズタウンの手前、ミオカスから見ると東側の
時間貸し駐車場が封鎖になって、ボーリング調査を
しています。

新築契約時には、もしかすると東横インが建つ
かもしれないということで、東棟は、広さや階の割に
あまり高額にならない印象でした。東横インの話は
なしになり、駐車場として繁盛していた模様でしたが
いよいよ始動??

どんなビルになるのか注視したいと思います。

794: 匿名さん 
[2011-02-17 17:11:06]
TSUTAYA・コンビニが出来るとミオカスも価値が上がるのにね
795: 匿名さん 
[2011-02-22 16:46:43]
東横インは10階建ての計画だったけど、
建つのはレーベンハイム14階建てみたいだね。
日陰になるよこれ
796: マンション住民さん 
[2011-02-22 22:25:40]
同じ高さの建物が建つとは。。。

レーベン恐るべし・・・
797: マンション住民さん 
[2011-02-22 23:05:59]
地下1階地上14階って、隣と同じく半地下マンソン?この地区の流行なのwww
798: 匿名 
[2011-02-22 23:48:57]
いつ完成予定だろ
799: マンション住民さん 
[2011-02-24 17:02:15]
タカラレーベンはつくば駅では5棟目の物件、三郷物件は約250戸を1年弱で完売した。
TX沿線の販売には自信があるのだろうと思われる。
合人社には近日中に物件説明にくるとのこのことのようだ。
ミオカス住民としては一番気になることは、冬至における日影の影響の程度。
おそらく販売価格は120万円/坪程度か。
800: 匿名 
[2011-02-25 11:57:38]
中央警察の駐車場も閉鎖になったね

何かできるみたい
801: 匿名さん 
[2011-05-28 15:24:47]
(合人社元フロント氏のコメントから抜粋)

契約中の管理組合の皆様は某社と契約しようとした時のことを思い出してみてください。
おそらく営業担当者がたくさんの(出来もしない)口約束をしていることと思います。また「管理に関する提案書」等のプレゼン資料を元に説明をしていたことと思います。しかしそれらの内容は必ずしも管理委託契約書に書かれていないんですよ。このことが管理組合様から見た盲点であり某社につけ入る隙を与えている点なのです。
「管理会社は管理委託契約書に書かれていることだけを実行すればよい」という主張が一部にありますがそれはとんでもない間違いです。
諾成契約と言って契約書に書かれていない口約束や受けた説明(それによって契約することを決めたわけですから)も立派な契約なんです。
●フロントの少数担当制度…「総会・理事会の運営サポートはもちろん、入居者からの 相談・苦情についても受付対応いたします。また、当社では、適確で迅速なサポート を行うため、フロント担当者の担当マンション数を少数にしています。」とHPに出て いますが最大担当物件数とともに契約書に記載するよう申し入れてみてください。
●相談・苦情対応…「お客様が快適なマンション生活を過ごされますよう、苦情・相談 などには迅速な対応を心がけ、お客様の立場に立って、問題解決につとめます。(生 活音問題、無断駐車問題、ゴミ出しマナー問題等への対応)」とHPには出ていますが はたして実際にはいかがでしょう?これも記載させた方がいいと思います。
●滞納督促…「松山営業所の管理物件に高額滞納者K氏がおり、臨時総会で訴訟を行う ことになった。K氏は外部所有者で兵庫県に住んでいる。内容証明郵便を送っている が、督促電話をかけても出ないため、直接本人とは話ができていない状態だった。電 話での対応ができないため、合人社の全国ネットワークを生かして、最終通告をかね て本人のところへ行ってほしいと理事長より依頼があり、姫路営業所の所長がK氏の マンションを訪ねた。本人は不在だったため、文書を置いて帰ることとなったが、本 人がそのマンションに住んでいることは確認できた。 その後、K氏から滞納分の管理費の振込があり、現在は滞納は全くない状態になって いる。全国に拠点がある合人社ならではの対応だと、松山の管理物件の理事長も非常 に喜ばれている。」とHPに出ていますが「訪問督促」は契約書に記載されていません よ。滞納2ヵ月目からは毎月フロントが対応するとHPに出ていますが、対応している フロントなど滅多にいません。こういったことも記載させるといいと思います。
●議事録の作成…理事会議事録と総会議事録の作成は契約に含まれているのに実際には 別途費用が請求されていますよ。知っていますか?
●修繕に関して…「乙は、甲が本マンションの維持又は修繕(大規模修繕を除く修繕又 は保守点検等。)を外注により乙以外の業者に行わせる場合の見積書の受理、発注補 助、実施の確認を行う。」と契約書に記載されていますが、その場合乙は実施業者に 対して手数料等いかなる名目であってもバックマージンを要求しないとする旨を記載 させてみてはいかがでしょうか。
騙されないためには管理委託契約書にこれらすべてを盛り込ませることをお勧めします。
802: マンション住民さん 
[2011-06-18 10:28:00]
アンペアカットはできるんでしょうか?
803: ビギナーさん 
[2011-08-06 22:22:20]
ひたちのうしくのミオカステーロは、地震の被害がひどかったようですね。

ここは大丈夫でしたか?
804: 匿名さん 
[2011-09-25 19:58:23]
ひたちのうしくのミオカス・・・そうだったのですか今頃ですが、お見舞い申し上げます。
当地で被害のひどかった茨城沖震源に対してそちらはつくばより近い距離ですね。

つくばのミオカステーロでもバルコニー設置の大型給湯器の転倒や配管の断裂、あるいはピアノの転倒など個人宅での被害を話で聞きますが、建物全体/構造部の被害は無いようです。
(給湯器の修理が済むまで何週間か何件かの住民はゲストルームの浴室を使用)

小さい被害として廊下やバルコニーの主に足元、外壁タイルがはがれが数カ所あるそうです。
歩道の路面や敷地面がやや沈むかなにかしたせいで、建物との境目で段差が出ていますが、大きな問題でないそうです。

いっときは地震当日住民の多くが集合玄関で
大きくとられた未使用のエントランス空間に集まって心強く支え合っておられたそうです。
壊れたせいではなく心細さへの支え合いですね、TXでの東京通勤者もいますので帰宅困難者の留守家庭もあったと思います
805: 匿名さん 
[2011-09-25 20:08:52]
駐車場、エレベータは点検後順次復旧したそうですが、時間は知りませんけど何日もかかったということはないようです。あの状況でしたからこれは関係各位のご努力に敬服します。

特筆すべきかと思いますが、
つくば市はじめ茨城県、広範囲で停電しましたけど
幸いにして、三井ビルと桜団地とミオカステーロのこのブロックは全く停電せず、
電気も水もふつうに使えた模様です。
エスペリアや学園警察の地区で電気の復旧が翌日未明、市内県内各地はその後何日かで順次復旧かと思いますが「停電しなかった」というのはここの立地の強みに他成りませんね。

茨城県沖地震の可能性が各レベルで発せられていますのでまだ気が抜けないとは思います。
806: 住民でない人さん 
[2011-10-02 17:26:02]
水戸市のミオカステーロに住むものです。今回の震災で、上層階の給湯器が倒壊しました。しかし、そのタンクはメーカー指定のボルト(背面直径1cmのアンカーボルトで固定)という設置基準からほど遠い、直径3㎜のプラスネジで固定されていました。給湯器のメーカーに確認したところ、「指定のボルトで固定していなかった場合は、施工会社(山田建設です)の瑕疵を問える」とのことでしたので、理事会を通して山田建設・MCに抗議したのですが、のらりくらりとかわされております。ここのスレを見ると、つくばのミオカステーロでも給湯器が倒れたとのことですが、固定はどのような状態で行われていましたか?
807: 匿名さん 
[2011-10-05 10:40:35]
水戸は震源に近く察するに物質的にも精神的にも
損害が多かったことと思います。
お見舞い申し上げます。お大変でしたね。

他の宅の被害は判りませんが、うちの給湯器は倒れて壊れました。
ぶち切れたボルトが何本で直径どのくらいかは失念してしまいま
したが、考えてみると土台に対して固定されていただけです。
部屋の広さやプランによって、湯量もサイズも異なるようなので、
設置基準も様々かもしれませんが、それに、設置位置が壁面から
ずいぶん離れてたせいなのか、側面や背面は固定されてませんで。
工事のために幾度か技術者や保険会社の人とお話した中で「瑕疵
を疑ってもよいのでは」というお話はでました。しかし、同様の
お宅も多く無く、復旧優先の気持ちでうちでは確認していません。
お役に立てずすみません。
808: 匿名さん 
[2011-10-05 11:00:04]
上の続きです
ボルトを眺めて、こんな太くても千切れてしまうのか…と
地震のエネルギーを怖く感じたのを憶えています。
うちの新しい別メーカー別タイプの給湯器設置工事では、
前と比べてコンパクトな本体の、上面から延長した金具で、
壁面に固定いただいています。
そんなに堅固に見えませんけど、本体サイズと比べてみて
いくらか頼もしいです。
山田建設の瑕疵が疑われ、管理組合で取り扱われる事案で
したら一度、理事会→理事会で、お尋ねいただくと詳しい
様子が判るかもしれませんね。
ここではそんなに書けませんけれど、他のどなたかからも
レスがつくといいですね。なにか判りましたら、情報共有
できるとお互い助けになりますでしょう。

つくばでは、道を隔てた隣の敷地で、マンションの建設が
始まってたり、全体に節電意識もゆるんで?いくらか町が
明るくなって来た気がします。
水戸の皆さんもどうかご自愛下さい。
復興とご発展をお祈りします。
809: 住民でない人さん 
[2011-10-05 22:25:22]
No.807様
 丁寧なご回答、ありがとうございます。状況について少し補足させていただきますと…
 水戸ミオカステーロの給湯器は、背面上部をアンカーボルト(10㎜径)2か所、基礎部分はアンカーボルト(12㎜径)3か所で固定、と、日立の工事説明書(これは我が家がネットで検索して探しました)に明記されております。実際は背面上部プラスネジ(3㎜径)2か所、基礎部分アンカーボルト(10㎜径)3か所で固定されており、明らかに設置基準を満たしている状態ではありませんでした。
 山田建設は、給湯器の倒壊の原因を「震災によるもの」として、説明責任を回避し続けております。MCは全く頼りになりません。
 給湯器が倒れた世帯の住人の方々は、ほぼ15階に集中しておられたため、震災後の苦労は並大抵のものではありませんでした。自腹を切って新たな給湯器を設置したときに、「こんなねじで留めていたの?」と他業者さんに指摘されたそうです。
 マンションの住民でもない者が、長々と文章を書き連ねて失礼致しました。でも、つくばのミオカステーロの被災状況がわかり、大変助かりました。管理会社をMCから別会社にすることも、今後検討して行くことになると思います(震災復旧工事の予算のつけ方が目茶目茶なため)。この掲示板の過去の話し合いも参考にさせていただきます。
 No.807様もいろいろ大変だったのですね。お見舞い申し上げます。
 温かいお言葉、本当にありがとうございました。これでまた少し、前向きに戦って行けそうです。
810: マンション住民さん 
[2012-01-03 15:23:00]
どうしたもんだ。
811: マンション住民さん 
[2012-01-09 09:31:54]
アカウンタビリティだね。
812: マンション住民さん 
[2012-01-17 19:48:03]
説明責任だ。
813: 匿名さん 
[2012-04-09 19:50:50]
弁護士たてるか?
815: 内覧前さん 
[2013-11-01 11:57:40]
一階だか半地下?の部屋が火災で全焼後に競売にかかってますが、
どんな方が住んでたかご存知の方いますか?
816: マンション住民さん 
[2013-11-04 19:12:58]
知っていたとして、こんなところに書き込むのはプライバシー侵害以外の何物でもないと思いますが、いかがでしょうか。
817: 住民でない人さん 
[2013-11-08 22:11:45]
債務者の名前はわかってるので、逆にこんなところだから人柄についてくらいは言えることもあるのかな?と少し思っただけです。別のルートから調査完了し転売目的で落札いたしました。有難うございました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる