埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティグランデ新浦安」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 明海
  6. パークシティグランデ新浦安
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2023-08-31 12:44:52
 削除依頼 投稿する

匿名のため、住民と非住民を見分けるために掲示板を設置させていただきます。
あまり活躍の機会はないかもしれませんが、住民同士の意見交換・情報交換に利用していただければ幸いです。

[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2006-12-19 14:50:00

現在の物件
パークシティグランデ新浦安
パークシティグランデ新浦安
 
所在地:千葉県浦安市明海浦安東土地区画整理事業地内38街区1及び2
交通:JR京葉線 「新浦安」駅 バス10分 徒歩2分

パークシティグランデ新浦安

619: 住民さんA 
[2009-01-22 16:12:00]
アンケートって利得が絡んでいるのですか?
620: 入居予定さん 
[2009-01-29 15:23:00]
2月に引っ越す予定です。CATV、ネット回線、電話の件で質問があります。今は新浦安の別のマンションでジェコムを快適に利用していましたが、このマンションでは利用できないと言われました。皆さんはどのように多チャンネルTV、インターネット、IP電話を契約されていますか?
621: 住民さんA 
[2009-01-29 15:46:00]
電話はNTT、インターネットはこのマンションに入居したときに NET MARKS だったのでそのまま契約して以来変更していません。テレビは持っていないので・・・
何かを変えることが面倒なだけですが。
622: グランデ住民 
[2009-02-04 20:01:00]
初期に入居した人は契約の際にSkyPerfecTVを勧められ、工事料、セットトップボックスのレンタル料が無料だったので設置した人が多いんじゃないかと思います。(他社のCATVも使用は可能かと思いますが。)
ISPは使う使わないにかかわらず、全員ネットマークスに加入していると思います。(管理費に使用料が含まれていると思います。)
ネットマークスはVirus対策ソフトにNorton Anti Virusを使用していたことに起因してメールが正常に受信できなかったので、Virus対策ソフトを買い換えました。
ヘルプデスクの対応はあまりよくありません。
以前加入していたYahooと比べるとサービスレベルは格段に落ちます。
NTTが頻繁にFLET'Sのチラシを配っていることから、チラシ配布で契約者が伸びていることが想像されます。
私は多少不満はあるものの追加費用を払ってまで他ISPを利用したいとも思わないので、ネットマークスをそのまま使用していますが、個人で他社とISP契約をしている方もいらっしゃるのではないかと思います。
623: マンション住民さん 
[2009-02-07 13:45:00]
「浦○に○みたい」に、グランデの餅つき参加者800人とありました。
私は参加してないので分かりませんが、感覚的に、想像よりかなり
多くの人が集まったなーと思いました。

800人なら大成功、次回もやります!なんて感じになりそうですが、
会場の場所が場所だけに、グランデ住民以外の人も餅食べにきた可能性って
あるのでしょうか?
住人か、そうでないかを区別して、部外者からは参加費をとったり
してたのでしょうか?
そもそもグランデ住民以外は参加できない、という決まりはない?
もしそうだとしたら、なおさらこういったイベントを管理費で
行って欲しくないですね。
普通に参加費取ればいいだけの話ではないですか?
624: マンション住民さん 
[2009-02-08 21:24:00]
受付で、部屋番号を確認してチケット配っていました。
配布していたおもちと豚汁は、住民だけだと思います。
それ以外に出店していたものは、普通に有料で誰でも購入できました。
625: 匿名さん 
[2009-02-09 20:59:00]
この金融情勢だとボーナスは勿論のこと、月給までも減る業界が多いというのは一般常識。
自分もそうだけど、ローンを抱えている人は大変厳しい状況になりますわな。

そういう厳しい状況だからこそ、餅つきぐらいでも管理費がどうのこうのとか、他のマンション住民がタダ食いしてねーかと、ぴりぴりしてしまう気持ちは、判らぬでもない。

といっても、あれだけ多くの人が参加して、楽しくワイワイやるのも良いと思うよ。
すくなくとも参加した人たちの多くは楽しくやっていたし、我が家も満喫しました。

明るくいこうーぜ!
626: マンション住民さん 
[2009-02-10 11:49:00]
自分も同意します。

活気あるお祭りをしていたほうが、周囲から「皆仲良くて良い雰囲気のマンションなのね」と
印象もいいし。イベントは人数多いに限ります。
あんまりピリピリ細かいこと言われると、いずれは誘ってもイイ友達に人数まで制限されそうで
嫌。
627: 入居済みさん 
[2009-02-12 00:02:00]
マンションは”管理を買え”とよく言いますよね。
販売会社の手元を離れた後は、すべからく自分たちで
意思決定を出来なければ、最初に販売会社が売ったままで
不都合が生じても何となくそのまま・・になりかねませんよね。

餅つきは本質の話とは思いませんがこんな所からも良いきっかけになればと
思います。私は残念ながら仕事でいけませんでしたが、家族は楽しんだようです。
628: マンション住民さん 
[2009-02-18 21:41:00]
はじめまして。
何か法律だとか難しい話を言われてもよくわかんないんですけど、基本は何事も「受益者負担」なんじゃないでしょうか。
550世帯もあったらそりゃ餅つきやらお祭りごとには参加したくないお宅もあって当然です。
親睦をはかれるのは良いことだと思いますし、私は子供を通じてのお付き合いもあって今後も積極的に参加していこうと思っていますが、何方かが書かれていましたように、全員の管理費を使ってやることには、同じく良心の呵責を覚えています。
単純な素朴な疑問ですが、何故参加者から参加費を徴収してできないのでしょうか。そうすれば今後も心から楽しめるんですけど・・・。
このままだと折角参加しても自己嫌悪が募っていくような気がして、滅入ってしまいそうなんで。
何方か参加費できない理由を教えてくださいませんか?
(「払わないで参加する人がいるから」っていう答えは要りません。「だから参加しない人から取って良い」というんじゃ悲しくなるだけですから)
629: 入居予定さん 
[2009-02-20 01:14:00]
>628さんへ

餅つきやらお祭りごとには参加したくないお宅もあって当然だよね。 同感だよ。
参加を強要もしちゃいかんよね。

話は変わるけど浦安市が開催している花火大会だって、市の予算からでてるんじゃなかったけ?
その予算はもともとは税金でしょ。 受益者負担じゃないわな〜。 なんででしょ?

今回だって、餅を食べること、お祭りが目的だったっけ?
防災訓練があったり、住民の一体感の醸成とか、ネットワーク形成というのが狙いじゃなかったっけ? あと、これに出ようと思えば参加できる平等な機会があったよね。

結局、地域の魅力向上とか、全体に資するから受益者負担じゃないんじゃない?

でも、偉いね! ご自身は楽しんだのに、楽しまない人が一部負担するのが申し訳ないんでしょ。
630: マンション住民さん 
[2009-02-20 07:26:00]
そもそもが、同じマンションに住むということはある意味、
お金のやりとりは常に生じるのでは?

ラウンジを使うか否か、キッチンアイルだってお金とっても実際は原価割
エレベータを使わない1FTと最大限につかう18F・・・
受益者負担でなくともお互い様で割り切ってますよね。
私はバランスを考えてことさら餅つきだけを言う事は無いと思います。
(バランスの感覚の問題だとは思いますが・・握りずし食べ放題なら考える)


大人もかつて子供時代にはそれぞれの育ったコミュニティで、
地域の大人に世話になってたのでは?
それなりの費用で出来る事ならばやってあげたいなと思います。
それも受益の還元かと。
631: マンション住民さん 
[2009-02-20 21:38:00]
あの〜 前から気になってたんで、おしえてほしいんだけど。

目の前の川から、ボートを出して、そのまま海にでて、洋上をこいだりしたら何か違反してるのかしらん? 

今はやらんけど、天気が良いと、幕張地域がキレイに見えるので、無茶とはいえ、いっつも思ってしまう。。 

それにしても、冬はほんと空気が澄んでて見晴らしいいね。
632: マンション住民さん 
[2009-02-21 13:06:00]
>>ラウンジを使うか否か、キッチンアイルだってお金とっても実際は原価割
>>エレベータを使わない1Fと最大限につかう18F・・・
>>受益者負担でなくともお互い様で割り切ってますよね。

それは購入時に納得した上の話ではないでしょうか?
共用施設には興味が無くても住みたい人もいるでしょう。

私だって握りずし食べ放題ならもちろん考えますが、
餅つき、夏祭り、ハロウィン系には興味なし。
ハゼも釣りたくありません!!
まさかクリスマス周辺に防災訓練しようとしてませんよね?
子ども会作って会費集めて好きにやれば良いだけのことでは?

>>浦安市が開催している花火大会だって、市の予算からでてるんじゃなかったけ?

というか、花火大会は受益者負担は物理的にムリでしょ。隣町からも見えちゃうし。
センコウ花火大会ならわかりますが。
633: マンション住民さん 
[2009-02-22 15:22:00]
はじめて投稿します。
なかなかグランデ内で知り合いが出来ません。
趣味のゴルフをご一緒にされる方はいらっしゃるでしょうか。
折角なら、ゴルフ愛好会でも企画したいのですが。

ご参加される方はいらっしゃいますか。
634: マンション住民さん 
[2009-02-24 00:31:00]
>それは購入時に納得した上の話ではないでしょうか?
>共用施設には興味が無くても住みたい人もいるでしょう。

購入時に決まったことのまま、これから30年も暮らすのが
良いとは思わないので、多少の損得はお互い様でマンションの
付加価値を増やして行くのが良いのではと思います。

(良いコミュニティを作れていれば、それはマンションの価値を高めます。

住人全体でメリットを享受できるのでは?)>私だって握りずし食べ放題ならもちろん考えますが

寿司の話は、参加者のみが過大なメリットを受ける点で、
受益者負担で会費を集めてやるべき事の例えでした。
自治会でやる事ではないと思います。
635: 新参者 
[2009-02-27 15:57:00]
今月入居した新参者です。以前のマンションでは、年に2〜3回のペースで親睦コンペをやっていました(新浦安のマンションなので今後も参加するつもりですが)。その時の中心メンバーが、私を含めて2名このマンションに引っ越してきました。是非とも、「PCグランデ親睦ゴルフコンペ」を春に開催しませんか?浦安は絶好のロケーションですし、交通費もシェアできて、また何と言ってもいい仲間が出来ますよ。まあ、コンペと大袈裟に考えなくても、単に同じマンションの住民同士でゴルフに行くだけでいいですから、是非始めましょう。
636: 住民さんA 
[2009-03-04 23:20:00]
>628様「何か法律だとか難しい話を言われてもよくわかんないんですけど」などと書かれるもんだから、以下629.630様のようなピント外れの(いや確信意図的かな?)のコメントが寄せられてしまっているようです。

そうではなくて、貴方(貴女?)の思い・直感は純粋な法律問題なのです。
最高裁が「自治会は任意団体である」と明確に判示しておりますので、その点は一転の曇りもない訳です。
http://blogs.dion.ne.jp/verdure/archives/987487.html

それは活動内容がどんなに高邁であろうと、そういったこととは全然次元の違う話なのです。ですから、629.630様はじめ過去にも幾人かの方々が主張されているように「内容が良いから良いじゃないか」「良い内容なのに何故非協なのか。その方こそ非難されるべき」調のコメントは、確信犯かどうかは別として、ピントが外れている・論点のすり替えということになります。
http://venomy.blog15.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-72.html

では、何故法律違反なのに罷り通っているのか?・・・簡単な話です。違反であることが知らないか、あるいは知っていても「実際には訴える人などいっこない」と高をくくって予算を強制徴収確保したいからです。多分このマンションの自治会は、前者の話は確か設立総会の時に出たとの記載が過去におりましたので、後者なんでしょう。
確かに実際に訴えて退会・回避回収するのって、労多くして実り少ないですし、そして思ってはいても「同じマンション内で裁判なんて」と二の足を踏むことは予想できますから「誰もやりっこない」という強制加入旗振り派の読みは正しいということです。

以上「正しい解答」でした。http://www.hou-nattoku.com/kinrin/next7.php
637: マンション住民さん 
[2009-03-07 21:31:00]
NO633、635の件ですが、どうやって企画すればよろしいでしょうか?

ゴルフに良いシーズンが近づいてきました。
出来れば、早く企画したいと思います。

アドバイスを下さい。
638: 新参者 
[2009-03-09 12:21:00]
マンション住民さん

いろいろなやり方があると思います。一案としては、あまり大きく構えずに、まずは1~2組でゴルフに行ってはいかがでしょうか?メンバー集めは、マンションの掲示板(まだ手続きは存じ上げませんが)で仲間を募って、都合のいい日に一緒にプレーする(腕前のレベルに差がありますから必ずしもコンペの形式にしなくてもいいと思います)。プレー後、マンションに戻って軽く打ち上げをして、次回からの運営を協議すればいいと思います。いい集まりにするポイントは、特定のメンバーに過度に依存しない、定期的な開催に拘らない、無理強いをしない、ゴルフ(プレー)そのものに拘らない、経費を極力抑える(特に、交通費やパーティー代等)ってところでしょうか。私自身は、春先は公私ともにイベントが重なっていて、必ず参加できるとは言い難いのですが、都合のいい週末にでもカフェ(expresamente?)で相談しませんか?
639: 住民さんB 
[2009-03-15 12:33:00]
若洲がいいですね。
640: マンション住民さん 
[2009-03-18 00:33:00]
久し振りに拝見しました。628です。
>636様「ご解答」ありがとうございました。よくわかりました。
リンクの一部が不正非表示化されておりましたが、自分でググッて辿り着けましたのでよくわかりました。
それにしてもなんか私の質問の後には即効立て続けにリターンあったのに、636様に理論的に説明されると名指しされたのに音沙汰ないなんて悲しくなりますね。
「でも偉いね」なんて言葉が空しく悲しいですよね。最初上からスクロール素直に読んだのに、嫌味だったんですね。気づきませんでした。
636様の説明は理屈としてはよくわかるとしても、自分のマンションの管理組合が「予算を強制徴収確保したい強制徴収派の思惑通り」に運営されているとは、一読した時には思いたくなかったですが、音沙汰ないと図星だったのかな、と思わざるを得ないですよね。
是非沈黙せずにリターン欲しいんですよね。636様の考え方が間違っているのかもしれませんからね。
またもうすぐ管理組合総会の季節ですから、有意義な意見交換をお願いします。
641: いつのまにか 
[2009-03-21 11:51:00]
ゲート前の電柱撤去されて景観よくなってますね。あとは今川の遊歩道と新しい橋の開通ですね。
642: マンション住民さん 
[2009-03-25 13:21:00]
自治会の是非を問うようなアンケートが来ました。

アンケートの選択肢見てると、やはりハロウィン等々やるみたいですね。
結局、防災コミュニティ委員会などという名前を隠れミノに、防災中心
をウタい、水面下では着々とかぼちゃを彫ったり、サンタの衣装を注文したり
しているのですね。
あと、この防災館ツアーなんて、もはや意味不明です。
役人の立てたどっかの客の来ないハコモノに強制的によばれてるのかな?
参加費無料のバスツアーで、お昼の弁当も自治会費から出たりして。

やろうとしている内容からして、まず、素直に"自治会"と名乗ればいいのでは?

この前の報告書ではイベント記録用だかなんだかでデジカメ(ビデオ?)に
80000円もお使いになったそうですね。
そんなの今どき誰かしら持ってるだろうから防災コミュニティ委員会で
買わなくてもいいのでは?
掲示板にでも張ってくれれば私がお貸ししましたのに。
(まさかプライベートで使ってたりして、なんて冗談ですが)

あと、自治会連合等というようなものに募金だ交流だ何だと
訳のわからんお金を取られたりするのは気分が悪いです。

いずれにせよ、自治会連のページに自治会は強制加入ではないと書いてあるので

http://www.urayasu-jichikai.net/modules/xoopsfaq/index.php?cat_id=1#q1

イヤなら別に個人的に脱退してもいいんですよね。

以前の書込みで、脱会するなら防災関係の非常用物資は上げないよ~みたいなこと
がかいてあったので、そこだけ注意ですかね。防災頭巾縫って、非常食買いだめしとかなきゃ。

防災活動だけやる"防災委員会"ならいいのに。以前どなたかが貼ってくださった最高裁判決
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/mansion/20071109/513230/
によれば、一応、加入は任意ってことですよね。


※「ここで匿名でそんな事いうのなら、直接~」ハイ、そのとおりです。ゴメンナサイ。
643: マンション住民さん 
[2009-03-25 23:17:00]
ハロウィン、クリスマス飾りなどをやりたい人がいるのかどうか、単に聞いているだけで、やりたいと提案しているわけではないのではないでしょうか? 

ハロウィンはちょっと難しいと思いますが、クリスマス飾りは、少しくらいあってもいいかなと私は思いました。
隣のホテルが予想以上に何もしなかったので(笑)

防災館ツアーは・・・確かに何のことだかよくわかりません。
644: 住民さんA 
[2009-03-26 00:32:00]
642さんの仰る「この前の報告書デジカメ8000円」って何ですか?私そんな「報告書」見てないんですが、投函されておりましたか?
でもまあ結局640さん(636さん)が仰るとおり「間違っているとは知っていながらどうせ誰も文句言いっこないと高をくくっている強硬派」の思いのままってことで・・・しょうがないんですよね。
ここで言っても、640さんのご指摘どおり「旨く反論できそうな時だけ一気呵成に速攻リターンして不味い時は沈黙」っていう徹底した姿勢を貫いておられるようですから・・・。
あのアンケートやらの結果も、間違いなく捏造されて「お祭りとハロウィンの実施賛同が多かった」など言って、皆の管理費を元手に傍若無人な馬鹿騒ぎして自己満足するんですよ、きっとね。いやあ、楽しそうで良いですよね。
そしてキッチンスタジアム(っていう名前でしたっけ?)の備品も使い放題使って壊しても、自分の物が如く、皆様の管理費でありがたく買い換えて使うんでしょうね。噂では、土日には役員個人のリクリエーションに持ち出し可のようですから・・・。
そういう人達が、ラウンジの使い方マナーをとやかく言うなんてチャンチャラおかしいんですけどね。
・・・さあ636さんも仰っていますが、反論してくださいね。
645: 住民さんA 
[2009-03-26 07:45:00]
【管理担当です。ご本人様からの依頼により、レスを削除しました。】
646: 匿名さん 
[2009-03-29 02:20:00]
自治会費を強制的に集めた場合、初期の役員は問題ないかもしれませんが、何年も経過した後に、グランデを引っ越すことになったときに、「私は加入した覚えがないので返金してほしい」なんて人が出てきたりすると、会計が混乱する可能性がある。
後々のことを考えると、集金するのがめんどくさいだけ、といった理由での強制搾取はよくない。
きちんと集金する仕組みを作ればいいだけだと思う。
647: サラリーマンさん 
[2009-03-30 07:18:00]
みんなで、アンケートにきちんとNO!(防犯・防災のための下部組織だったはずなのに、
なぜハロウィンパーティをやるのか?<参加者からの会費制とすべし>、デジタルカメラ
代8万円とは何だ?<私物を持ち込めばすむではないか?>etc)と書くということに尽き
るのではないでしょうか。

でないと、みんなの管理組合費が本来の用途から離れてどんどん流用されていきます。最
初が肝心。
648: 入居済みさん 
[2009-03-30 21:58:00]
カメラ購入は当然の経費なんじゃない?
私物持ち込み当然なんてことになったら、そのうち全員PC自分で買ってこい!ってことに
なりかねないよ。私物なんだから、組合仕事中の破損であっても修理代は持ち主負担なんてことにも
なりかねない。
私物持ち込めなんて書く方が、公私混同というか組合のありかたを間違って認識してるとおもう。

べつに組合擁護じゃなくて、一般論として書かせて貰った。
うちは子どもが大きいので、祭り行事は縁がない。よって、やりたい人だけでやって
費用は参加者負担でって考えの家ですが。
649: マンション住民さん 
[2009-03-30 22:25:00]
常識的な話をしとるつもりなんですが、

私物のカメラを持ち込んでも、いくらもかからんでしょうが(電気代程度で所詮ネグリジブル)。

いまどきどこの家庭にもあるデジカメをわざわざ購入するという神経が信じられません。
650: 住民さんA 
[2009-03-31 02:10:00]
ふーん。 これまでの議論を読んでいると、餅つきに始まり、受益者負担どうのこうと、ちんまい小金についてワーワー騒いでいる人の、個人的な思惑に基づく議論かと思ってましたが、そうでもなさそうですね。。

法律まで出して、ほら反論しないのか!云々の発言もあるので、ややもすれば総会前に無党派集に対する扇動的なメッセージの感はまだ拭い去れませんが、少なくとも未だかつて一度も総会に参加したことのない私に対して、一度は予算が何に使われているのか、より主体的に活動内容について知りたくなる気になりましたよ。 ”座視してよいのか?”という強いメッセージは伝わりましたのでご安心ください。

当初は、誰もがみれる掲示板で、マンション運営の内部情報(一部詳細な内容まで)開示することに、”自分の持つ資産価値を下げかねない、くだらない議論を展開するのはいかがなものか”と密かに懸念してましたが、実は、その逆かもしれません。 みんなでこのマンションを良くしていきたいということでしょうね。

大変参考になりました。上記の発言で不適切な表現があるかもしれませんが、正直に思っていた部分なので、勘弁してください。 ただ、500世帯以上の大きな集団でもあるので、全員が納得するのは難しいでしょうから、ある程度の多数決での判断は必要ではないでしょうか?。そうじゃないと何も決められませんし、それがいやなら、マンションじゃなくて一戸建てをもつしかないと思います。 

それでも少数派に回った人が恨みつらみをかきつづるのは(気持ちはわかるけど)、全くコメントする気にもなりません。
652: マンション住民さん 
[2009-04-04 21:28:00]
パルシステムの最新CMのラスト、ドーンとグランデ出てますな。
リンク貼ってよいのかわからないので貼りませんが、
パルシステムのページからもCM動画見れますよ。
(ちなみにパルシステムの者ではありません)
653: 住民さんA 
[2009-04-09 20:34:00]
このマンションの見えない価値って、バスが殆ど始発に近くて確実に座れることと思います。

でもそのバスの本数が4月から少しだけ減ってる。まだ座れるからマシだけど、本数復活しないかなあ。。

あと、東京駅までの直通バスってどうですか? 正味何分ぐらいで到着できます?
654: マンション住民さん 
[2009-04-10 12:25:00]
バスの本数少し減ったどころではないですよ!
一日で約35本くらい減っています。(特に昼間の本数がかなり減っています)
東京ベイシティバスに問い合わせたところ舞浜行きのバスが増えた影響を受けての本数減だそうです。
今後、要望があれば本数の見直しも考えるとのことでしたが、どうも納得できないのは私だけでしょうか?
655: マンション住民さん 
[2009-04-11 09:24:00]
東京ベイシティバスは民間企業なので、乗車率が低い路線/時間帯は削減するのは妥当な気がしますが、朝の混んでる時間帯も微減してますよね。以前から、朝混んで乗れない人がいたにも関わらず削減するのはおかしい気がしますが、新浦安全体のバランスから考えた場合、合理性があるかもしれません。(とても少なかったと思われる)高洲地域のバスを大幅にふやした影響かもしれないですね。
グランデの1住民としてはもっと増やして欲しいので、東京ベイシティバスに頑張って欲しいところですが。
でも、今まで夜23:40が最終でしたが、0:30でも帰れるようになった(運賃は倍ですが…)点は良かったのかと思います。本数が少なく待ち時間が長いので、結局はタクシーに乗っちゃう気がしますが。
656: マンション住民さん 
[2009-04-11 20:57:00]
昼間、せめて3本はバスほしいです・・・
657: 匿名さん 
[2009-04-12 03:16:00]
私もバス便のあまりの惨状に、意見書(陳情書)を出しました。
658: マンション住民さん 
[2009-04-13 11:37:00]
バス便の増減は、民間企業なら仕方が無いのでは?
儲からないのに便を維持しろと言われても
今の景気ではキツイですよね。
もっと皆が利用するしかないと思います。

税金で走らせてる市営バスなら言ったもの勝ち
でしょうけど(?)
659: 住民さんA 
[2009-04-14 02:43:00]
もっとも、ベイシティ交通は、浦安のバス便をほぼ独占しているということも事実です
ので、それなりに公共の目的に合致するように経営してもらうか、さもなくば路線を入札
にでもかけた方がよいと思いますねえ。

 それはそうと、バスの減便は、某新浦安サイト掲示板でも議論されていますが、もう
見ていられません。「X番は沢山乗客がいるのに便数を減らされた、ムキー」とか、「マ
ンションデベロッパーの陰謀じゃないか」とか、「そんなこと言う奴はエゴまるだしの新
住民だあ」などなど。

⇒ 減便の理由如何とか、ちゃんと交通需要を調査したのかとか、そもそも一企業に市の
 交通を独占させて弊害はないのかとか、市役所から働きかけさせるにはどうしたらよい
 か等々、もっと建設的な議論はないのでしょうかねえ・・・。最終的には、市の公聴会
 にでも行って発言してくるのが一番よい方法なのでしょうか。
660: 住民さんA 
[2009-04-14 02:54:00]
ちなみに、浦安市では、バス路線網については、次のような考え方を示しているようです(2006年)。
耳ざわりのよいことしか書いていないので、読み飛ばしてしまうところなのですが、

http://www.city.urayasu.chiba.jp/a700/p080/d08000005.html

●新町地域
□路線バスによる改善・充実が考えられる地域
○道路が十分に整備されており、また、高密度の人口集積があるため事業採算が取れると見込めるので、市街化動向に合わせて路線バスによる改善・充実を図ることを検討する。
○新町地域へのバスルートは、新浦安駅を起点とするルートが多く、結果として、他の都市拠点(舞浜駅・浦安駅)や公共施設、病院等へのアクセス性が弱いため、それらに対応した路線バス網の充実・改善を検討する。


今回のルート・ダイヤ改変の少なからざる遠因ではないでしょうか。つうか、バス事業者も民間企業な
のだから、お役所も上記のような耳ざわりのいいことばかり言わず、その裏返しで既存路線が少なから
ず減っちゃうかもしれないことを考えてしっかり市民に伝えておけよ、とも思います。

浦安市マクロの理由はそれとして、ミクロでみて、変なルート(3番がグルッと夢海・望海を回ってシ
ンボルロードの反対の墓地公園まで行くなど)になってて、しっかりと練れてないルートだなあ、とは
思うのですがね。
661: 住民さんA 
[2009-04-14 21:53:00]
こういうところは循環バスで、シンボルロードから来たのは明海や日の出を回って帰り、あるいはその反対回りにすれば、多少遠回りになっても、待ち時間が減少して早くなるのでは。
前に住んでいたベイタウンはそうでした。
これだけ人口が密集して住んでいるところで、このダイヤはバス会社の経営が下手だとしか思えなません。
662: マンション住民さん 
[2009-04-15 08:02:00]
今更な話で恐縮ですが、堺川沿いのフェンスって本当に必要でしょうか?
ずっと議論が続いているようですが、私は一貫して不要だと思っています。
アンケートでもそう答えましたが、
結果は「フェンス設置賛成が多数だった」としか知らされず、
本当に大多数が賛成したのかも分からないため、未だに納得できません。
しかも、市やデベロッパーに検討違いな要望が出されていたりして、ちょっと首をかしげてしまいます。
もともと敷地自体をオートロックで囲んでいるわけで(そんなマンション、新浦安には殆どありません)、
そのうえに更に何百万円もかけてフェンスをつけるなんてナンセンスでは?
以前住んでいたマンション(新浦安エリア)では敷地自体は何の囲いもなく、
外部からも人が自由に行き来できるようなところでしたが、
トラブルらしいトラブルなどありませんでした。
これからでも考え直したほうがよいように思いますが、いかがでしょう?
663: マンション住民さん 
[2009-04-15 11:45:00]
フェンス設置は大賛成です。
664: 入居済みさん 
[2009-04-15 17:24:00]
フェンス設置は、無いよりはあったほうがいいな。とは思っています。
っが、デベと市に対しての要望は
図々しいにもほどがあり、理事会報を読むたびに恥ずかしくなります。
分譲時の図面にはフェンスは描かれていませんでしたし、営業からも設置していないとの
説明を受けています。(こちらから質問して初めて知らされた事実ですが)
自分たちの見落とし、認識の甘さだったのに
自腹を切らずに、余所に費用負担を求めるなんて、物乞いみたい。
665: マンション住民さん 
[2009-04-15 19:36:00]
グランデって倹約家が多いんですかねぇ?
666: 住民さんA 
[2009-04-16 10:59:00]
買う前の説明では緑道が完成したら防犯上も住民以外の人が勝手に入ってこられないようにフェンスで仕切られると聞きましたよ。いまさらなんでこうした展開になるのか不思議です。
667: 入居済みさん 
[2009-04-16 12:09:00]
>>664です。
>>666
それは問題ですね。営業の方のお名前覚えていらっしゃいますよね?
三井にその旨伝えた方がいいです。

うちは営業担当に「図面を見る限り、フェンスが確認できないのですが、設置されますよね?」と
尋ね「確認して後日ご連絡いたします」とその場で言われ、次の会の時に
「先日の質問ですが、設置予定はないです。ですが、建物より内側へ入ることはできませんので
セキュリティはきちんとしています。」と言われました。
>>666さんのような案内をされた方を、理事会アンケートで集計してみるといいかもしれませんね。
手続きからまだ3年ですし、大きな買い物でしたので営業の方のお名前を皆さん覚えているかと思いますので。
668: 住民さんA 
[2009-04-17 19:43:00]
ふーん。なるほどね。

私はフェンスに関して言えば、設置したことによって我がマンションの価値が下がるといったクリアーなデメリットがない限り、現状の理事会方向に異論ありません。 (私は理事会メンバーじゃありません)

市やデベに一部でも負担してほしいと要請することが理不尽で、それをすることが我々マンション住民の対外的な評価が下がるのでやめるべしと言われてもピンときませんね。 マンション住民としてマンションの価値を上げるためにネゴしているだけであり、尚且つ、ゴリ押ししているわけではないでしょう!

というよりも、斯かる内部情報を、こういった誰でも見れるサイトに掲載していることそのもののが、風評リスクに晒されているわけであり、我がマンション住民が自爆行為としてやっているとも考えがたい。 むしろ、デベが住民を装って忠告しているとも邪推しますね。 

誰が好きで自分の資産なり、自分の住むマンションの住民そのものの評判を下げようと試みるでしょうか?
 
もしもデベじゃない、同じマンション住民の方が、かかる発言を展開しているなら、申し訳ないけど考えが浅いとしか言わざるをえませんので、ぜひ考え直して頂きたいと存じます。

上記表現に不適切な部分があるかもしれませんが、正直に思っていることなので勘弁してください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる