埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティグランデ新浦安」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 明海
  6. パークシティグランデ新浦安
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2023-08-31 12:44:52
 削除依頼 投稿する

匿名のため、住民と非住民を見分けるために掲示板を設置させていただきます。
あまり活躍の機会はないかもしれませんが、住民同士の意見交換・情報交換に利用していただければ幸いです。

[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2006-12-19 14:50:00

現在の物件
パークシティグランデ新浦安
パークシティグランデ新浦安
 
所在地:千葉県浦安市明海浦安東土地区画整理事業地内38街区1及び2
交通:JR京葉線 「新浦安」駅 バス10分 徒歩2分

パークシティグランデ新浦安

156: マンション住民さん 
[2007-08-16 20:38:00]
リバー低層ですがカビはないです。
どの辺がカビるのですか?
157: マンション住民さん 
[2007-08-16 20:39:00]
ウチはリバーの3Fですが、カビが凄いです。
なんでこんなにカビが生えるのでしょうね。
やっぱりこの気候と、海近の環境が原因なのでしょうか?

こんな酷いなんて結構ショックです・・・
158: マンション住民さん 
[2007-08-16 20:59:00]
ええー、そうなんですかー
我が家はリバー8階ですが、風通しが良い(良すぎる?)ので、
カビとは無縁です。

24時間換気を「強」にして、スリーブを全部開けておく必要
があるのでは?
159: マンション住民さん 
[2007-08-16 21:18:00]
かびはどこら辺に生えているのでしょうか?
もしかしたら気付いていないだけかも…と心配になってきたので、
教えていただけるとありがたいです。

それにしても毎日湿気がすごいですね。
外から帰ると毎日もわっとして嫌です。
160: 入居済み住民さん 
[2007-08-16 21:36:00]
家もseaの低層階ですが
かびは全くないです。
風通しもかなりいいですので
心配していませんでしたが
皆さんの話を聞いて心配になってきました。
間取りにもよるのでしょうか?
家は127です。
161: 入居済み住民さん 
[2007-08-16 23:28:00]
リバーの高層階ですがかびが凄いです。風通しは良過ぎるくらいです。いつも窓を開けてるからいけないのでしょうか?クローゼット、下駄箱が特に凄いです。24時間換気は止めたことはありません。
162: 入居済みさん 
[2007-08-17 00:56:00]
うちはシーの中層階です。夏休みに10日ばかり留守にしました。24時間換気を付けて出かけましたが、クローゼットのスーツ類にカビが生え、和室の畳と畳の上敷き(い草)にもカビが生えてしまいました。スーツ類は、多額のクリーニング代がかかり、畳の上敷きを外し、畳と上敷きの両面を水拭きし、エタノールを吹き付けて、乾拭きをしました。(本に畳のカビにはエタノールがいいと書いてありました)この暑い中、重労働でした。上手く、カビの生えない方法があれば教えてください。
163: 入居済みさん 
[2007-08-17 08:14:00]
リバーの低層階ですがカビ知らずです。
いくら風通しが良くても、湿った風を入れるとカビるでしょうね。
スリーブを全部開けて24時間換気を弱にしていましたが、エアコンの効きが悪い感じがして(熱風が吹き込んでます)一部閉めました。
窓や玄関ドアを開けるとき重たくて大変ですが…。
洗濯物は、夜寝る前に浴室に干しておくと、翌朝にはほとんど乾いています。
最近、バルコニーに干したことがありません。
あと少しかな、と感じたり部屋干しの臭いが気になる時は浴室乾燥機20分でカラカラです。
クローゼットには除湿機を各1台ずつ、タイマーで1日数回入るようにセットしています。あっという間にタンクに水が満タンになります。
エアコンはON/OFFを繰り返すとかえって省エネにならないので、ずっと弱でつけっぱなしがいいと思います。
旅行の時もつけっぱなしか、タイマーでセットして出かけたほうがいいですね。
クリーニング代や手間を考えれば電気代の方が安いかも。
164: 匿名さん 
[2007-08-17 22:01:00]
半袖の時期の6月から9月は徹底的に除湿。
10月から5月のあいだは換気。
外が湿気る時期は外の湿気を入れずに室内を機械で除湿。
外が乾燥して家の中が湿気る時期は換気換気。
これしかカビをふさぐ手は日本にはないかも。
165: 住民さんA 
[2007-08-18 22:55:00]
クローゼットに除湿剤+スリーブ全閉+エアコン常時除湿ON

我が家はこれでカビゼロ。
166: 匿名さん 
[2007-08-19 12:10:00]
シー中層です。
我が家は換気強をずっとつけっぱなしで窓も一日中ほぼ全開。
風はびっくりするほどよく通りカビのことなど心配もせずいました。
がここ1週間でいきなりあちこちカビましたよ。
やはりこの天候のせいでしょうか。
下駄箱と廊下側の部屋のクローゼットが一番ひどいです。
除湿剤もかなりあちこちおいてあったんですが。
クリーニング済みの冬のコートや主人のスーツがほぼ全滅でした。
廊下側の部屋はあまり使っていなかったのでエアコンをつけていなかったのですが、それが原因だったのでしょうか。
間取りは127です。
167: 入居済み住民さん 
[2007-08-19 16:16:00]
窓全開は逆効果だと思います。
この1週間ぐらいは、ものすごく湿気を帯びた外気でしたので。
168: 匿名さん 
[2007-08-19 21:11:00]
湿度がカビを発生させますので、風に湿気があれば
カビのために湿気を運んでやって、育てることになります。
6月から9月までの4ヶ月くらいは外の湿気た空気をなるべく入れずにエアコンの除湿運転を寝室部分で24時間に近いくらい運転すれば、残りの8ヶ月は換気をよくすればカビは防げると思います。4ヶ月で上乗せ電気代1万円くらいかかりますが一度カビを発生させると根絶させるのに大変な労力が要りますので、発生させないためには必要経費かもしれません。虫歯と同じで予防にお金をかけたほうが気持ちいいですよね。
171: 入居済み住民さん 
[2007-08-20 09:03:00]
網戸に埃というか、繊維くずみたいなものがたくさんつきませんか?
掃除をしてもしても、気づけばまたビッシリ。
網戸って毎週掃除する物でしたっけ?
以前の家では、季節の変わり目にするぐらいで済んだので。
172: 入居済みさん 
[2007-08-20 09:36:00]
163です。
うちはケルヒャー(高圧洗浄機)を購入して、ラナイの掃除をしています。デッキブラシでゴシゴシやるより圧倒的にきれいになります。
窓ガラスも網戸もこれで。
確かに繊維くずみたいなのついてますね。網戸の両方から雑巾で挟んで拭き取るしかないですよね。
先日、入居後初めてスリーブのフィルターを洗いました。あのフィルターって「白」だったのですね。真っ黒に汚れていてギョッとしました。
カビはまず生やさないことですが、一度生えるとそこからずっとでてきますよ。他へも移りますし。
うちは127ですが、浴室と隣り合っているクローゼットは要注意です。
除湿機にどんどん水がたまるのは、ここです。
脱衣室にはボルネード。
下駄箱も、ドアを開けてエアコンの乾いた風をこれで送っています。
日本の夏は苦労しますねー。
173: 入居済み住民さん 
[2007-08-20 16:00:00]
そうそう、洗面所から続くクローゼットは要注意。
家では、入浴直後にクローゼットにそのまま入るのは禁止しています。
あのドアは絶対に開けてはならないと。
あと、日常生活では、どうしても必要な時以外
個室、洗面所のドアは開けておくこと。クローゼットも同様。
来客時以外下駄箱の扉も開いておく。

ところで、住宅取得税っていつごろ来るのでしょうか?
174: 入居済みさん 
[2007-08-20 19:28:00]
173さん。窓は開けずに、クローゼットは開けておくということですか?
175: 入居済み3 
[2007-08-20 21:02:00]
住宅取得税は来年の秋頃にきます。今年度分の固定資産のもどりは来年になるかもしれなしと三井は言ってました。
176: 匿名さん 
[2007-08-21 06:27:00]
網戸の綿ぼこりって換気が良い為ではないですか?
掃除機で舞い上がったほこりも皆そとに出ようとしてくれて
良いじゃないですか。
180: 匿名さん 
[2007-08-22 13:00:00]
最近は非住民の書き込みが多くなってきましたね。
これを読んだ人がグランデ住民の書き込みだと真に受けなければ
良いのですが。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる