埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティグランデ新浦安」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 明海
  6. パークシティグランデ新浦安
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2023-08-31 12:44:52
 削除依頼 投稿する

匿名のため、住民と非住民を見分けるために掲示板を設置させていただきます。
あまり活躍の機会はないかもしれませんが、住民同士の意見交換・情報交換に利用していただければ幸いです。

[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2006-12-19 14:50:00

現在の物件
パークシティグランデ新浦安
パークシティグランデ新浦安
 
所在地:千葉県浦安市明海浦安東土地区画整理事業地内38街区1及び2
交通:JR京葉線 「新浦安」駅 バス10分 徒歩2分

パークシティグランデ新浦安

No.2  
by 入居予定さん0 2006-12-19 14:52:00
大分できてきましたね。内装もスケジュール表によると12月中で完了となっているので最終工程と言ったところでしょうか。
No.3  
by 入居予定さん0 2006-12-21 10:38:00
皆さん引越しどうされますか?日通は特別料金なんて言っていますけど、
他物件では3月下旬の繁忙期では3LDK、引越し先まで300Mで30万円を超える
見積もりを出されたところもあるようです。
ある引越し業者経験者は、この時期はぶっちゃけ基準料金の4倍程度を
もらっているという事を言っているそうです。
ウチも横断歩道一本なので、心配しています。
No.4  
by 入居予定さん0 2006-12-30 17:18:00
デザインテックの見積もりがようやく到着です。
ベランダのタイルやろうか迷っています。見積もりですと52万円くらいでした。
でもこれはネットとかでも注文できてしかも工事も置くだけ(端っこはハサミでカットできる)、セメント不要なので自力でやろうか迷っています(自力だと多分30万くらい)。
No.6  
by 入居済み住民さん 2007-06-26 13:25:00
愛煙家の方にアドバイス。
風向きを気にしてください。
ラナイ側から吹き付けるのか、パハレ側から吹き付けるのかを。

これが判れば、部屋にいながらでも、タバコの煙が部屋に一切とどまらずに喫煙可能です。
つまり、ラナイ側から吹き付ける場合は、ラナイ側の窓を空けて、タバコをすう部屋(恐らくパハレ側)の窓を中間ぐらいの状態にしておけば、風はそこからしか抜け出せなくなり、部屋ですってもタバコの煙は全て風にのって、外にでます。可能な限り、風の通り道をストレートにすれば効果大。ビュービューと風にのるのが面白いぐらいです。

これは管理規定にも違反していません。

ただ、無風・微風のときは、この技は使えませんが、幸か不幸か、無風・微風の日は少ないですね。
No.7  
by ご近所さん 2007-06-26 19:49:00
(別にケンカ腰なわけではなく、事実を摘示するだけですので、
そのように以下は読んでいただきたいのですが・・・)

 管理規定の個別の項目には反していなくても、その精神(そ
してそれを規定化した一般条項)には反していると思います。

 タバコの煙を(部屋に滞留させずに)近隣に押し付けるとい
うのは、集合住宅に住む者としての倫理にもとると思います。
換気扇で少しずつ外気に放出させるのがマナーでしょう。
No.8  
by 入居済み住民さん 2007-06-26 22:29:00
> 07

管理既定のどの条項かも特定化せずに一般条項なるもの存在すると事実化するのではなく、むしろ正々堂々と勝負する日に備えて規定を読み込んでほしいもの。わざわざLegal Opinion取れとまではいいませんが、せめてそのぐらいは頑張ってくださいよ。
No.9  
by 入居済み住民さん 2007-06-26 23:57:00
>>08
リーガルオピニオン?
場違いだね、あんた(ゲラ
No.10  
by 匿名さん 2007-06-27 00:29:00
>08
何でラナイで禁煙だと思う?規定読む前に考えてくれ。

規定に書いて無い事は何をしても言い訳じゃない。


駐車場でゴルフの練習禁止とかいう規定は無いがしないだろ、普通。
常識。
No.11  
by 07 2007-06-27 08:17:00
あーあ、ケンカ腰になっちゃった。


管理規約等は非公開だから、掲示板にはいちいち書かないけ
ど、普通「良好な住環境を維持」とか「相互を尊重する」と
か書いてあるでしょうが。生半可な知識は振りかざさない方
がいいよ。マンション規約で誰が意見書なんてとるのよ。
No.12  
by 入居済み住民さん 2007-06-27 15:23:00
今朝はラナイで犬の鳴き声がうるさかったですね。犬をラナイに出しっぱなしなのでしょうか?
No.13  
by 入居済み住民さん 2007-06-27 21:09:00
タバコ・ペット・次は子供のしつけ?
何度同じ話題繰り返すのやら
もすこし楽しい話題とかないのかな?
No.14  
by 匿名さん 2007-06-27 21:12:00
>>07、11
疑問。
愛煙家ってほど煙を愛してるんだったら、煙を外に出す必要ないんじゃないの?部屋の中に煙を篭めておけばいいじゃない。
管理規約だって他人に迷惑をかけないってことが大前提のキマリだけど、
他人に迷惑をかけない、なんて、規約以前の問題。
嫌煙家ってくらい、煙が嫌いな人だって沢山いるんだから。
No.15  
by 14 2007-06-27 21:13:00
アンカー間違い。
>>7>>6
に訂正。
No.16  
by 14 2007-06-27 21:20:00
タバコと言えば、illyに行きましたが、喫煙席があることにびっくりしました。
コーヒーは味と香りを楽しむものなのに、コーヒー専門店?でタバコ可なんて。一緒に行った友人も、ありえない、と驚いていました。喫煙席と禁煙席がきっちり仕切られてるわけでもありませんでしたし。
おしゃべりしにいくならいくかも分かりませんが(おしゃべりの声の反響は凄まじかった)、コーヒーをじっくり堪能するためにはもう行かないかも。すごくがっかりしました。
No.17  
by 入居済み住民さん 2007-06-27 21:38:00
話声がおおきい
ペット可はいやだ
タバコは嫌い
自分の家で豆ひいて飲みましょう。
No.18  
by 匿名さん 2007-06-27 23:50:00
前にもシンクに痕が残るという投稿がありましたが
気のせいか浦安の?水って蒸発した後に、妙に何かシミ(結晶?)
が残りませんか?
以前、住んだところではここまでではなかった気が。

おかげで水栓金具とかシンクなど、水滴の痕が黒ずんできてます。
金属が侵されている感じ・・

日本の喫茶店てタバコに甘いですよね。
こだわりの珈琲店でもない限り禁煙ていう所、
あまり無い気がしますが。特にチェーン店
No.19  
by 匿名さん 2007-06-28 00:31:00
たばこ吸う目的で入る人もいるので、仕方ないでしょう。
No.20  
by 匿名さん 2007-06-28 01:30:00
私は、げきおちくん? 白のスポンジのような、水だけで落るの使って最後の仕上げをしています。きれいになりますよ!

タバコは空気清浄機とかで全ての方が心地よくすごせるかの環境をどれくらい考えているかを、客である私達が判断して、リピーターになるかどうか判断すれば良いのでは? 私はタバコ吸いませんが、仲間内で必ず、数名喫煙者がいます。タバコを吸う吸わないで、お付き合いしないってことはないですからね。ただ、衛生面からペット可はやめて欲しいです。

それは、どこのお店に対しても同じです。

なので、私はペット可のお店には行きません。

D2がペット可で、おまけにショッピングカートに犬を乗せて買い物していて、そのカートが普通にカート置き場にもどされる光景をみて、触りたくない!と思い、それからは行ってないです。
No.21  
by 入居済み住民さん 2007-06-28 09:47:00
大きいむかでをよく見かけます。虫嫌いなので落ち着きません。低層だけでしょうか?
No.22  
by 住まいに詳しい人 2007-06-28 11:13:00
中層階ですがムカデはこないです。最近はコガネムシをよく見かけます
No.23  
by 入居済み住民さん 2007-06-28 15:22:00
カナブンのことですか?
No.24  
by 入居済み住民さん 2007-06-28 20:28:00
>16
ツアーじゃないイタリア旅行をした方ならご存知でしょうが、イタリアのバールで全席禁煙なんてありえません。
まして夜はお酒も飲めるところで。
だってここは日本だ!と突っ込まれそうですが、一応イタリアンバールとしてオープンしたのですから、分煙してあるだけ気を使ってるのではないでしょうか。
ス○バは嫌煙国のものなので、タバコがいやならそちらに行けば?
No.25  
by 入居済み住民さん 2007-06-28 22:40:00
カナブンですね。すみません。
No.26  
by 入居済み住民さん 2007-06-29 08:36:00
ランチタイムにillyを覘いたら、大きな声のおしゃべりと、子供連れの女性たちに占領されて、凄いことに。
私はタバコより、さわがしいのがもっといやだ!

PJもペットサロン?のとなりで、動物嫌いの私はレストランの横に犬がたくさんいるというのはいやです。
やっぱり前を通ると、ぷ〜んと獣のにおいがします。
せめてPJが2階の反対側の角(ゲート側)ならよかったのに。住人の通路でもないし。
No.27  
by 入居済み住民さん 2007-06-29 11:07:00
子供連れていってもいいじゃん。マンション併設のレストランだよ? 休日だって食事の用意や子供の世話に追われて、一人で食事しにいけるわけじゃないんでしょ。たまには、他の人の作ってくれたご飯だって食べたいんだよ、きっと。 静かな場所がお望みなら、他のところにたくさんありますよ。
No.29  
by 入居済み住民さん 2007-06-29 12:33:00
なんか同じマンションの住民として情けない気分になります。
以前から感じるのですが、「自分と同じ価値観じゃない人お断り」っていう主旨のコメントが多いですが、550世帯もあるので、多種多様な考え方の人がいるぐらい入居前から解っているのではないですかね。
ルール破りは非難されてしかるべきですけど。

>子供の世話が大変なのは当たり前。
いやなら産まなきゃいい。

こんな非常識なこと言うぐらいだったら、嫌なら引っ越せばいいって言い返したくなりますね。
No.30  
by 匿名さん 2007-06-29 12:53:00
ようはillyなんかでペットが臭ってタバコが臭ってガキがわめいてその親も騒いでムカデが出てもお互いルールを守っている限り問題ない。
イヤなら家で豆挽けってことですね。

ルールさえ守っていれば良いという風潮が強いですね。
No.33  
by 匿名さん 2007-06-30 00:21:00
ロクロやった人いる?
No.36  
by 入居済み住民さん 2007-06-30 13:28:00
動物嫌いならペット可のマンション買うな
No.38  
by 匿名さん 2007-06-30 20:07:00
>ルールさえ守っていれば良いという風潮が強いですね。
あなたは共同住宅生活に向いていないです
No.39  
by 住まいに詳しい人 2007-06-30 20:37:00
ロクロやってみたいですけどさすがにやったこと無く一人というのは無理ですから
ロクロ体験教室欲しいですね
No.40  
by 入居済み住民さん 2007-06-30 22:57:00
カラオケは行かれたかたいますか?アイルにあるやつです。
No.41  
by 匿名さん 2007-07-02 00:53:00
ロクロがあっても、窯がないんでしょ?

それよりアイル使っている人いるの?ほとんど電気が消えているかカーテン閉めっぱなし。
もったいない。
No.42  
by 入居済み住民さん 2007-07-02 07:32:00
PJが昨日から本格的にオープンしたようですが、いらっしゃった方いますか?どんな感じでしたか?
No.43  
by 入居済み住民さん 2007-07-02 07:52:00
陶芸教室開いて欲しいなあ。切に希望します。
No.44  
by 入居済み住民さん 2007-07-02 07:54:00
陶芸教室開いて欲しい。切に希望します。
No.45  
by 入居済み住民さん 2007-07-02 10:07:00
電気窯があるよ。
No.46  
by 入居済み住民さん 2007-07-02 14:23:00
まったりしていて私は好きです。個人商店みたいな店ですから、大手資本のような行き届いたサービスを期待してはいけません。お酒はインドネシア焼酎「アラック」のコーラ割りがお勧めです。食べ物はインドネシア料理ですから、好き嫌いが分かれるでしょうが、私は大好きです。それからマスターはバリにちょくちょく行っていて、頼めば絵画とか買ってきてもらえます。
No.47  
by 入居済み住民さん 2007-07-02 17:49:00
小物雑貨の販売はもうやってるんでしょうか?
食事じゃなくて、バリ雑貨に興味あるんだけど、どの時間帯に
買いに行けばいいのかわからない。
No.48  
by 入居済み住民さん 2007-07-02 18:48:00
リバー住民です。 花火を打ち込まれそうになって、ちょっと怖かったな。 うちの子供たちはとてもうれしそうでしたけど、マンションの近くて、打ち上げ花火をするのは、基本的にあぶないですよね。
No.49  
by 入居済み住民さん 2007-07-02 20:57:00
>> 48
とりあえず警察に通報されてみては?
No.50  
by 入居済み住民さん 2007-07-02 21:42:00
ゴミ捨て場換気、もう少しなんとかならないでしょうかね?
臭いが籠もりすぎて。
あと、ゴミ捨て場の電気を24時間点灯はダメでしょうか?
省エネ、経費とう考えると、その都度消すのが望ましいのですが、
開けた瞬間真っ暗なので、誰かが潜んでいたらどうしよう・・・と、
恐怖心が湧きます。
No.51  
by 入居済み住民さん 2007-07-02 22:53:00
確かに臭いはきついですね。これから夏はひどくなりそうです。
No.52  
by 入居済み住民さん 2007-07-02 22:57:00
>> 50
まったく同感です。
ほんとに真っ暗で、スイッチもどこにあるか分かりません。
防犯上の観点からも、人感センサー付の照明に取替えて頂きたいです。
No.53  
by 入居済み住民さん 2007-07-02 23:20:00
>>50
まずは生ゴミは2重に包んできちんと口を縛って捨てることが
ポイントです。適当に捨てる人が悪臭の直接の原因です。見か
けたらきちんと注意しましょう。
No.54  
by 入居済み住民さん 2007-07-02 23:29:00
それはそうですが、それでも限界ありますよ。
300世帯近くのゴミが一つ所にかたまって置いてあるのですから。
それに、見掛けたらって、他所様のゴミ袋をしげしげと見つめるような
ことは非常識でできません。
No.55  
by 07 2007-07-03 23:16:00
つうか、ホントは管理組合がきちんと注意すればいいんだけどね・・・。
総会も、全員出席を前提にしないとダメ。
No.56  
by 匿名さん 2007-07-04 01:17:00
管理組合確か理事長自ら欠席だったぞ。
No.57  
by 住まいに詳しい人 2007-07-04 16:32:00
理事長みずからそれそうとうの理由があったのだと思ってあげましょう。
No.58  
by 入居済み住民さん 2007-07-05 23:25:00
駐車場にへびがひかれてました。大きいみみずかと思ったら小さいへびでした。思ったより自然に恵まれているので驚きました。
No.59  
by 入居済み住民さん 2007-07-07 07:47:00
ラナイに犬を出している方、クーンクーン、ワンワン、早朝からうるさいですよ。
この時期窓を開け放して寝ているので犬の鳴き声で起こされてしまいます。
No.60  
by 入居済み住民さん 2007-07-07 11:45:00
場所わかってるなら話にいけば?
ここで書きこんで何になる?
No.61  
by 匿名さん 2007-07-07 12:44:00
↑ この方以前もにたような投稿してますね。
No.62  
by 入居済み住民さん 2007-07-07 22:03:00
ラナイに犬出しの件。。。全国で問題になってますよね?
常識のない飼い主だよね^^;
No.63  
by 匿名さん 2007-07-07 22:52:00
60とは別のものですが

また「常識のない人」の話題ですか。

ネタがつきませんね。
小出しにせず、一気に出しましょう。
直接言うか管理組合通して言ったらどうですか。
No.64  
by 匿名さん 2007-07-08 08:43:00
確かに。非常識すぎます。
その方って子供います?
けっこう、ペット星人って子供いない人多いですよね。
「子供なんかよりうちの犬の方がよっぽどうるさくないわよ。」
「ペットも家族です!!」なんてよく言うけど、こういう時だけ
「動物なんで鳴くのは当たり前です」とかいうんだろうなー。
No.65  
by 入居済み住民さん 2007-07-08 13:27:00
動物アレルギーの方もいると思いますよ。動物の抜け毛って汚いし。ラナイに出すなんて、非常識の何ものでもないよ!
No.66  
by 購入検討中さん 2007-07-08 19:34:00
ほとんどオバサンの愚痴大会だな。こんなところで愚痴り合っても、
何も変わりゃしないのに。

犯人も特定できているなら、管理棟の職員に通報して、注意して貰
えば終わりだろうに。問題解決する気あんのかね?
No.67  
by 入居済み住民さん 2007-07-08 23:04:00
愚痴大会で何で悪い?
ここで愚痴を聞かされて、あ、そうか、他人には迷惑なんだなと気付くこともあるわな。
それに犬の鳴き声って部屋は特定できないよ。もっともペット飼っている部屋をチェックしているなら別だが、普通そんなことしないだろ。
No.68  
by 匿名さん 2007-07-09 00:46:00
ムキになるなよ。

>愚痴大会で何で悪い?

確かに64さんの言うように開き直られても困る。

>もっともペット飼っている部屋をチェックしているなら別だが、普通そんなことしないだろ。

確か規約で種類と名前と写真を管理組合に提出する手続きになってるぜ。特定は可能だよ。
No.69  
by 入居済み住民さん 2007-07-09 01:55:00
やっと片付いたパハレをどうしようか検討中です。どなたか良い利用方法をアドバイスして下さる方いらっしゃいますか?しかし、まずは、埃っぽいパハレを掃除したいのですが、ベランダのように水をまくこともできず、困っています。
No.70  
by 住まいに詳しい人 2007-07-09 11:30:00
動物アレルギーならペット可購入するなって
何度も何度もリピート
まぁ書き込んでる人間が一緒なんだろうけど
No.71  
by 入居済み住民さん 2007-07-09 15:21:00
都内勤務のサラリーマンです。
今日は夏季休暇のため、家でのんびりしています。
今までなかなか機会がなくて行けなかったillyに行ってみました。
アイスドリンクをテイクアウトしましたが、味はよくても店員のサービスレベルは「??」ですね。やはり都心(オフィス街)と同等のサービスを期待するのは間違っているのでしょうかね。ちょっと期待はずれでがっかり、もうillyはオフィスだけにしようと思いました。
No.72  
by 周辺住民さん 2007-07-09 18:54:00
>70
動物アレルギーだから購入するな!ってのもどうかなぁ?
ラナイに出さなきゃいいことだけなのに。。。
毛が飛んで来るんだよ。。そんで、衣類・布団にペタリ☆
飼い主が、約束をきちんと守ってくれればいいだけなんだよ〜。。

動物アレルギーの人がかわいそうだよ。買う権利ない〜みたな意見はさぁ〜
No.73  
by 周辺住民さん 2007-07-09 23:06:00
>>71
そうですか?私が利用した時はとても感じよかったですが。
具体的にどんな対応だったのでしょう。店員さんの当たり外れがあるのでしょうか。
No.74  
by 入居済み住民さん 2007-07-10 00:56:00
73さん
私もワンワン泣くワンちゃん何処かはわかりますよ。でもわざとじゃないだろうしいちいち何度も何度もここに書き込むって事が情けない。
No.75  
by 匿名さん 2007-07-10 01:13:00
>でもわざとじゃないだろうしいちいち何度も何度もここに書き込むって事が情けない。

要するにそういうことだ
No.76  
by 周辺住民さん 2007-07-10 19:58:00
>>71さん
確かにがっかりされたお気持ちはわからなくもないのですが、地元のお店はみんなで育てていくものです。せっかく出店してくれたのに周辺住人が入らない、つまり応援しないとすぐに撤退なんてことになりかねません。もう少し暖かい目でみてあげてはと僭越ながら思うのです。
No.77  
by 入居済み住民さん 2007-07-10 23:19:00
71です。
まずドリンクが出てくるのに時間がかかる、とにかく遅い、まだ開店間もないので不慣れかもしれないと思えば、それはいいとしても、男性店員が無愛想。何か「買わせていただいている」ようで入りにくいな、と感じました。また、オーダーを間違えたのはドリンクを作っている途中で店員AからBにかわった店側の落ち度なのに謝罪もなく、結局やり直してもらったが、何かすごく迷惑をかけたようでこちらが申し訳ない気持ちになるほど。ちょっと信じ難いサービスレベルだったので、書き込みしたまでです。
No.78  
by 入居済み住民さん 2007-07-15 00:50:00
台風来ますね!今日境川を見たのですが、満潮もあってか、かなり水位がありました。ここが溢れたこととかあるんでしょうか?10年に1度の大きな台風とか聞いてますし、ちょっと心配です。
No.79  
by 入居済み住民さん 2007-07-15 10:49:00
すごい風ですね。ラナイがビショビショ!
No.80  
by 匿名さん 2007-07-16 10:21:00
ひぃ〜地震デス〜
こわひです〜
No.81  
by 入居済み住民さん 2007-07-16 10:40:00
もの凄い揺れでしたね。
みななさんの家では大丈夫でしたか?

ウチは食器同士がぶつかり合って、ちょっと欠けてしまいました・・・(涙)
No.82  
by 入居済み住民さん 2007-07-16 18:38:00
今回の台風は本当に思ったよりも大したことなかったですね。
マリナのあたりでは台風が来ると毎年恐ろしいくらいの風と雨が来ますけれどね。
ラナイは端から20センチくらいのところまで雨が来たくらいで、台風の中ラナイでくつろげたくらいですよ。
No.83  
by 入居済み住民さん 2007-07-19 19:58:00
そろそろ入居後に出た不具合の修理の手配をされている・
既に済んだ方もいらっしゃると思いますが、
該当される方にお尋ね致します。

具体的な修繕箇所やその内容はどんなものでしたか?

我が家では何と言っても床の傷です。
しかし、どの程度の範囲まで受け付けてくれるのか謎・・・

また、引越しの際についた床の傷は引越し幹事会社の手配で
一旦修繕に来たものの、一部の傷についてはケアできないので
三井さんに依頼すると言ったままなしのつぶての挙句、
早々に示談書だけ送りつけてきたので、不服の旨返答したところです。
No.84  
by 入居済み住民さん 2007-07-20 16:12:00
No.83さんのお宅の床はよほどひどい傷がついていたのですか?

我が家の床の傷は修繕のしようがないのでそのままにしてます。入居した時にもらった修繕キットの中に入っていたクレヨンでも塗っておくかな。業者が出入りしているときにその前後に床の傷まではチェックしてなかったので、誰がやったという確証もなく仕方ないなと思ってます。

床のきしみは4月にはあちこちきゅっきゅっ鳴っていたのに、湿気で膨張したのか鳴らなくなりましたので、今後様子見です。

物理的に直るものはその日のうちに修理の人が来てくれますよ。
No.85  
by 入居済み住民さん 2007-07-21 00:19:00
床のきしみを指摘したら きしみ防止剤をいれてくれましたよ。
その他の担当の方達それぞれ感じも良く、てきぱきと仕事をして
一時間くらいで5ヵ所を直してもらいました。
満足のいくアフターでした!
No.86  
by 入居済み住民さん 2007-07-21 10:50:00
質問
きしみ防止剤できしみの音は解消しましたか?
どうやって防止剤を入れたんですか?床に穴あけて?
No.87  
by 匿名さん 2007-07-21 20:50:00
CRC556?
No.88  
by 入居済み住民さん 2007-07-21 22:40:00
板と板の間をカッターで少し切ってそこから注入していたようです。
音はなくなりましたよ。
ただ季節、湿度によっては多少のきしみは仕方ないようです。
またきしみが起こるかもしれませんが
ある程度は我慢かなあ。。。と思いました。
No.89  
by 匿名さん 2007-07-22 20:19:00
プラナの廊下の窓がスモーク仕様になりましたね。
こちらからも、向こう側からも見えにくくなりましたね。
どっちからのクレームでしょうか。
No.90  
by 匿名さん 2007-07-22 22:21:00
明海南小学校の校庭で花火をやり逃げした連中がいますね。
警察も出動していました。
No.91  
by 入居済み住民さん 2007-07-23 12:07:00
ここは夜遅くの暴走族、夜中の海浜公園での花火族がうるさいですね。
夏はいつもこんな感じなのでしょうか?
No.92  
by 入居済み住民さん 2007-07-23 13:21:00
リバーですけど花火には気がつきませんでした。何時頃ですか?
No.93  
by 入居済み住民さん 2007-07-23 14:35:00
今聞こえてる音って何?毎日20回くらい聞こえてくる。耳障りな嫌な音。(金属音が混じってる感じ)工事の音ではないと思います。リバーです。
No.94  
by 匿名さん 2007-07-23 18:11:00
玄関に絵を飾りたいのですが、自分で絵なり鏡なりを飾っている人はいますか?
D2で買った下地センサーで下地(金属)は探したのですが木目の下地はうまく探せませんでした。
金属にはネジが打てないのでどうしようかと検討中です。
鏡などをつけている人はネジではなくはりつけているのでしょうかね
No.95  
by 入居済み住民さん 2007-07-24 00:26:00
海浜公園の花火は週末の夜中に多いです。
若者が騒いでいる声も遠くに聞こえます。
No.96  
by 匿名さん 2007-07-24 19:12:00
花火大会、リバーサイドのパハレから見えるでしょうか?
No.97  
by 入居済み住民さん 2007-07-24 22:56:00
リバーサイドからは見られません。
No.98  
by 住まいに詳しい人 2007-07-25 12:19:00
90さん
明海南小学校の校庭で花火をやり逃げした連中がいますね。

どんな連中だと思ってみていたらパークシティグランデの住民でした。
がっかりしました。
No.99  
by 入居済み住民さん 2007-07-25 14:36:00
No.98さん、
「パークシティグランデの住民」ってどうしてわかったのですか?

私はまだ住民の顔を2人くらいしか覚えられません。隣人の顔すら知りません。
No.100  
by 住まいに詳しい人 2007-07-25 21:14:00
99さん
音がしたので階段に出たのです。結構何人かは出てたと思いますよ。
学校から高校生くらいの2人組が柵を登って出てきました。顔はわかりませんが服がオレンジ)グランデに向かってきたので、まさかここの住民じゃないよなと思っていたら入ってきました。
その3分後位に警察がバイクで来てましたね。通報した人がいるのでしょうね。
No.101  
by 入居済み住民さん 2007-07-25 23:44:00
No.100さん、目撃情報、ありがとうございました。

先日リバーの18階に落書きがあったらしくて、調査中とかエレベーターに張り紙がありましたが、その結果は何も知らされてませんね。結局わからず仕舞いだったのでしょうかねえ。どんな落書きか見てないので、騒ぐほどのことだったのか、犯罪まがいだったのか、何とも言えないのですが。

550軒も住んでいるのだからいろんな人がいて当たり前ですが、住環境の悪化につながる行為は幻滅ですね。
No.102  
by 入居済み住民さん 2007-07-26 00:43:00
やはり花火はリバーからはみえないのですか・・・・・。
廊下がわから見えるかもって期待したのですが。
床のきしみはほんと気になるけど、なるときとならないときがあるから、
指摘しませんでした。
No.103  
by 入居済み住民さん 2007-07-26 10:49:00
私はみていないのですが、18階の落書きは惨かったようです。
塗料がなんであるかはわかりませんが、壁一面の巨大な落書き。
玄関ドアにさしかかっていた家もあるそうです。
どこかのトンネルにされるような巨大な落書きだったそうです。
No.104  
by 入居済み住民さん 2007-07-26 11:31:00
PJもそろそろ落ち着いた頃かなぁ・・・と
先日初めてランチを食べに行ったのですが、ちょっとガッカリ。

バリ島で食べる現地の食事と比べるのは間違っているという観点でも
ちょっと高得点は付けにくいです。

ナシゴレンは干し海老ではなくちゃんと生の海老を使ってほしいし、
できれば半熟の目玉焼きを添えてほしいですね。

添えてあるのはアチャールの代わりでしょうか?
それが白菜の漬物というのは頂けません。
サンバルが添えられていないのも何だかなぁ。

中途半端な味付けのサテはいっそ省いて、
その分ナシゴレンにお金をかけてほしいです。

ソトアヤムとマンゴーのシャーベットはかなりイケているだけに、
メインがしょぼいのが残念。

ピサンゴレンもチョコレートソースより、
グラメラで作ったカラメルソースにした方がいいと思います。
バリコピにもグラニュー糖ではなくグラメラを用意してほしいし。

中途半端なあくまで”バリ風”の店だったら文句も言いませんが、
事前の開店準備のブログを読んでいて、
これは本格的なのかと期待していた私が間違っていたのかな。
No.105  
by 匿名さん 2007-07-26 12:21:00
リバーパレスから花火が見えないって、今年初めて日の出で打ち上げるのにそういいきれる根拠は?
No.106  
by 住まいに詳しい人 2007-07-26 13:15:00
18階の落書きは惨かったようです。
初めて知りました・・・・

105さん
バルコニーからは見えないって事でよいのではないでしょうか?
しかし総合公園もすぐ近くですし帰りも渋滞に巻き込まれる事なく帰宅できるので最高ですね
No.107  
by 入居済み住民さん 2007-07-26 17:59:00
花火リバーから見えないんですか!?
パーム&ファウンテンホテル方向に見えると思って楽しみにしてたのでガッカリです・・・。
No.108  
by 入居済み住民さん 2007-07-26 18:36:00
高層階なら見えるんじゃない?パハレからなら。
低層階だと、東京ベイがかぶるけど、一部見えるってかんじかな?
と、思ってるんだけど。
No.109  
by 入居済み住民さん 2007-07-26 21:16:00
じゃあシーパレスなら花火みえるのかな?
No.110  
by 入居済み住民さん 2007-07-27 14:16:00
シーの高層階は大丈夫でしょ。
でも、低層階はアートグレイスが近いから難しいかも?
リバーは東京ベイまで距離があるからね。

まぁ、実際初めての打ち上げなので、どうなるかは誰もわからないけどね。

リバー18階の落書きは、スプレーペンキ多色使いと
悪質きわまるもの。非常に不快。
No.111  
by 入居済み住民さん 2007-07-27 20:40:00
104さん
私もディナーが始まってすぐに行ったのですが、あまりのひどさにコメントを控えておりました。ほかの皆さんはどんな感想を持たれたのかなと思って。
内容の貧弱さ、前菜が終わってメイン(たった2種類しかないのに)まで30分もかかり、出てきたものはとても値段に合うような味とボリュームではありませんでした。
店の雰囲気や食器に力が入ってるのはわかるのですが、肝心の中身が…って感じです。
ランチが始まったらどうかなと思ってたのですが、推して知るべしですね。
まだ始めたばかりの手探り状態でーと客に甘えるのは素人で、お金を取るのならプロ意識を持ってほしい。
私も期待していただけに残念です。
No.112  
by 匿名さん 2007-07-28 05:48:00
でもPJさんいつ見てもはやっていますよ。
一部の超本格マニアの方の満足を得られなかったとしても
庶民が喜ぶ調整の方が経営としては正解と思います。

インド料理を例に挙げると「地元インド料理」にこだわりすぎて
つぶれた店は沢山あります。
No.113  
by 絶対許さない 2007-07-28 08:16:00
>>101

そりゃ、>>103 をみても外部者の犯行でしょうよ。

「調査中」と書いてありましたが、犯行時刻あたりの監視カメラの
録画映像を見直して、警察にでも届けているんでしょう。管理組合
の金を使って消すのだから、それくらいはキッチリと対応するのが
当然だと思われ。
No.114  
by 入居済み住民さん 2007-07-28 09:12:00
>>112
私は超本格マニアではありませんが、また行くつもりはありません。
珍しさもあって1回は行ってみた人も、あれではリピートはありえないと思います。
No.115  
by 入居済み住民さん 2007-07-28 10:21:00
>>112さん

流行っている・・・というのも、
恐らく物珍しい間のうちではないかと懸念しています。
グランデの住民としては敷地内のテナントの一つとして
末永く集客できるお店に成長されることを期待しているので、
敢えて現在の不満な点を書き込みした次第なのです。

日本でも数多くのアジア料理店に行っているので、
”庶民が喜ぶ調整”についてはもちろん理解できるのですが、
現時点ではその次元の話ではなくて、
キツい言い方をすると価格と料理の内容が見合っていません。

バリ風料理でも構いませんがその金額を支払っても悔いがない、
ちょっと高かったけど美味しかったねという感想を持ち得ません。
具体的にはナシゴレンを炒める技量は高いものがあるのに
(パラリと火が通っていましたのでこれは素晴らしいと思います)、
具や付けあわせがお粗末なので美味しく思えないのです。

サービスという観点でもホールのウォッチが行き届いていないので、
入店した段階で店員が気付かない、
着席して注文が決まった段階でも見渡せるところに店員がいないので
オーダーに時間がかかる、料理のサーブにも時間がかかる、
(3回ほどお店に行きましたが)挙句の果てに知り合いらしい客が
いつもいて、明らかなサービスの差を見せられる
・・・これにはガッカリです。

というわけで私もしばらくの間はリピートすることは無いでしょう。
道楽のにおいがするうちは味の改善も望めそうもありませんし。
No.116  
by 入居済み住民さん 2007-07-28 11:16:00
向かいの結婚式場の二次会で貸し切りがあったりすると、流行っていると勘違いしてしまいますがね。あれはあれでパーティが廊下にまで侵出しているので、奇声や大声でシーパレスの住民にとってうるさいのでは?店内だけでの営業じゃないからねえ。
No.117  
by 入居済み住民さん 2007-07-28 13:41:00
このあいだからフロントを通る度にキッチンスタジオが大騒ぎで、まるで幼稚園のようです。子供達がはだしで走り回り、その足で椅子の上に上がって飛び跳ねているのに、そばにいる母親達は知らん顔。呆れてしまいました。
あんなに大勢の幼児連れでいったい何をしてるんでしょうか。
管理室横のサロンでも、小学校高学年と思しき子供が中でキックボードで走り回ったり、ソファの上でジャンプしていました。
白いソファは見るも無残です。
このままでは施設の傷みは、早いうちに相当激しくなると思います。
聞くところによると、利用者のうちほとんどが住人以外の子連れというグループもあるそうです。
子供の人数制限をするとか、サロンなどは子供の利用を禁止したらいかがでしょうか。
No.118  
by 匿名さん 2007-07-28 20:52:00
共用部分は住民共有の資産だから厳しく運用を管理しなければいけませんな。
No.119  
by 入居済み住民さん 2007-07-28 21:20:00
ただ、住民が公平に使える権利を持っているのですよね。
一方的に文句だけを言っている人を辱める方法も考えたい。
No.120  
by 入居済み住民さん 2007-07-28 21:52:00
階下に迷惑をかけては・・・、の配慮でキッチンスタジオを
借りているのかもしれません。
ですが、ドアを開けたままの大騒ぎはやめていただきたい。
キックスケーターを建物の中で乗るのは、子供といえども非常識すぎ。
No.121  
by 匿名さん 2007-07-28 22:02:00
大人は幼児化、子供は動物化。これでは公平に使う権利もへったくれもありゃせんがな。おとなしく使いましょう。
No.122  
by 入居済み住民さん 2007-07-28 22:15:00
>>119
公平に使う権利はあるよ。常識の範囲内で。
こういう書き方する人は自分の非常識をたなに上げて権利ばかり主張するタイプだな。
No.123  
by 入居済み住民さん 2007-07-28 22:42:00
確かにドアを開けて使っていることが多いですね。子供の出入りを自由にさせたいために。
先日フロントに用があって行ったのですが、声が聞き取りにくいほどのすさまじい騒ぎでした。
公共の場でどう振る舞うべきか、全くわからない母親と子供にうんざりです。
こう書くと、子供はうるさいものだからしょうがない、いやなら引っ越せだのファミリー向けマンション買うな!と開き直り、話の次元が全然違ってくるモンスターペアレンツ。
No.124  
by 入居済み住民さん 2007-07-29 00:33:00
>>0123さん
子供はうるさいものだからしょうがないんじゃないでしょうか?
どうしてもイヤなら引っ越すことも考慮して、
ファミリー向けマンションではない物件を検討しては如何でしょう?
No.125  
by 入居済み住民さん 2007-07-29 01:54:00
No.124
親が親なら子も子ですな。子供は大人の行動を規範としてしつけるものです。
そうしないと子どものまま大人の年齢になってしまいます。
しつけのできてない大人になるとどういうことになるか。考えただけでも恐ろしい。
No.130  
by 入居済み住民さん 2007-07-29 09:21:00
>124
子供はうるさいもの?んなわけないでしょ。
静かにできる子供だってちゃんといますよ。
家の中ではうるさくても公共の場は、家とはちがうんだと親が手本を見せて
言い聞かせればすむ事です。
小さな子だって、こちらが小さな声で話せば自然に小さな声で話せますよ。
犬だって、吠えないように躾ければ静かにしてるじゃないですか。
No.131  
by 匿名さん 2007-07-29 11:30:00
まあまあ、あげ足取りのおばさんでしょう、いつもの。
犬の鳴き声がどうの、自転車がどうの、確かにマナーがよくない人に非があることは事実だが、いちいちここで書くことがせこいって以前から言われてますからスルーしましょう。
No.133  
by 匿名さん 2007-07-29 21:17:00
マンションの共用部分であろうが、何であろうが、公共の場所で他の人が迷惑なほどギャースカ騒ぐのは「×」くらいわからんとね。「道徳」ですな。議論の余地なし。静かにね。
No.135  
by 入居済み住民さん 2007-07-30 10:02:00
先日、皆さんが書いている犬の鳴き声の件、初めてわかりました。
自分の部屋とは方向が全く違うので知りませんでしたが
驚きました。飼い主の方はあれだけ騒いでいる犬を
室内へ入れる気はないのでしょうか?
そして、何があったらあそこまで激しく吠え続けるものなのでしょうか?
もう、周辺の部屋の方々には「ご愁傷様」と申し上げるしかないほどですね。
No.136  
by 明海の原住人 2007-07-31 22:25:00
以前サンフランシスコに住んでいたとき、小型のダックスフンドを飼っていましたが、ある日裏庭に出したまま出かけて、帰ってきたら居なくなっており、警察から出頭命令が玄関ドアに挟んでありました。
警察によると、犬がかなり鳴いたらしく隣人から警察に動物虐待で電話があったそうです。
始末書を書いて犬を引き取ってきたことを思い出しました。
泣き声は決して大きい犬ではなかったのですが、隣の人は、どうして犬が鳴いているのだろう、犬がかわいそう、と言う犬に対する愛情から、何とかしてあげたいと警察に電話したようです。
その隣人とはいつも散歩のとき会う人で親しく挨拶する関係でした。この事件の後、散歩の途中会ったときに、この警察沙汰の話になり、犬がむやみに鳴かないように訓練するボランタリーの訓練活動を紹介してくれました。
No.137  
by 入居済み住民さん 2007-08-01 07:47:00
さすがアメリカは合理的だね
No.138  
by 入居済み住民さん 2007-08-03 08:29:00
頼むから文句は管理事務所経由で管理組合に言ってくれ。

掲示板に書き込んでも何も解決しないだろ?
No.140  
by 入居済み住民さん 2007-08-04 22:58:00
今日、花火大会やってましたね。
小さいけどバッチリ見えました。

浦安花火大会も楽しかったので
ぜひ来年も開催して欲しいものです。
No.141  
by 入居済み住民さん 2007-08-05 23:39:00
インターネットがつながらない事が多いです。
1時間使ってると15分くらい使えない時間があります。
急いでる時などは非常に困るし不便なので、プロバイダーに
電話しましたが改善してもらえませんでした。
同じような悩みの方いらっしゃいますか?
それともプロバイダーの言うとおり、こんなにつながらないのは
うちだけなのかなぁ。。。
No.142  
by 入居済み住民さん 2007-08-06 00:25:00
うちは一度接続が不安定なことがありましたが、住戸ハブの再起動(電源の抜き差し)で一応は復帰しました。
これが原因であったかどうかはきちんと検証できていませんが、住戸ハブの挙動が微妙に怪しいようです。
住戸ハブの位置は住戸によって異なるかと思いますが、物置き等のブレーカーの近くの見えないところにあり、ドライバー等を使って板をとりはずさないと現れません。
No.143  
by 匿名さん 2007-08-06 05:39:00
うちも、最近つながらないことが多いです。ここ一ヶ月が特に悪い印象です。住戸ハブの再起動試してみます。
 プロバイダーには問題ないのでしょうか?
No.144  
by 匿名さん 2007-08-06 11:55:00
うちもつながらないことが大変頻繁にあります。
接続自体が死んでいる場合(みなさんのおっしゃるようにHUBでしょうか)、DNSの名前解決だけ出来ない場合の2パターンあるようです。
DNSの問題の時はVPN経由で会社のDNSを使うと非常にサクサク動くようになりました。
前のNTT-MEの時はこんなこと一度もありませんでしたからプロバイダにも問題があるのは確実ですね。
あまりにもひどいようでしたら、理事会に陳情して住民総会の議事にかけてもらって他プロバイダに乗り換えることも必要と思います。

大量契約ですから、大手どころに見積もりをださせて競争させれば
かなり値引きすると思います。
No.145  
by 入居済み住民さん 2007-08-06 14:33:00
No:144の意見賛成。
No.146  
by 住まいに詳しい人 2007-08-06 20:49:00
本当ひどい時は何かやる度に落ちてます。
ここ数日は調子いいみたいですけど(笑)
No.147  
by 匿名さん 2007-08-07 01:45:00
PC再起動したらつながったこともあったよ。
最近はあまりないですね。リバーですが。
No.148  
by 特命 2007-08-07 14:31:00
つながらないのは家のヘッポコ無線ルータのせいだと思っていたのだが、
みんなつながらないと聞いて安心・・している場合ではない。
NTTの光の広告が入ってたけど、管理費と別にお金かかるしねぇ
No.149  
by 匿名さん 2007-08-07 16:35:00
そもそもDHCPじゃないのも信じられん、今時。
せめてDNSサーバとゲートウエイを分けてほしい。
素人な会社?
No.150  
by 入居済み住民さん 2007-08-07 23:32:00
うちも最近インタネットに接続しにくくなっています。よくDNSの問題だというエラーメッセージが表示されます。特に夜このような現象が多いです。アクセススピードが落ちるのが納得できますが、接続できないというのが問題ですね。管理会社経由でプロバイダーにDNSサーバーのキャパシティーを増加するようにお願いできませんかな?
No.151  
by 匿名さん 2007-08-10 20:54:00
ネットマークスの問題はウイルスに感染した住戸内PCからのDOS攻撃が原因とのことでしたね。IP特定できているだろうから個別に注意がいくかもしれませんね。
No.152  
by マンション住民さん 2007-08-12 10:21:00
つうか個別に注意してくれ>ネットマークス
No.153  
by 匿名さん 2007-08-12 21:47:00
今日はいい天気だった。
少し変わっているが、総合公園の入り口から見た写真で涼んでください。
No.154  
by 入居済みさん 2007-08-14 08:44:00
リバー住民ですが、網戸に水滴が良くくっつくのですが、開けっ放しだと湿気てよくないのでしょうか?
閉めっぱなしだと暑苦しいし。
No.155  
by 匿名 2007-08-16 18:46:00
シー低層階です。
部屋中カビだらけです。
高層のみなさんにはない現象なのでしょうか?
一日中エアコンまわすわけにもいかずどうしたものか
No.156  
by マンション住民さん 2007-08-16 20:38:00
リバー低層ですがカビはないです。
どの辺がカビるのですか?
No.157  
by マンション住民さん 2007-08-16 20:39:00
ウチはリバーの3Fですが、カビが凄いです。
なんでこんなにカビが生えるのでしょうね。
やっぱりこの気候と、海近の環境が原因なのでしょうか?

こんな酷いなんて結構ショックです・・・
No.158  
by マンション住民さん 2007-08-16 20:59:00
ええー、そうなんですかー
我が家はリバー8階ですが、風通しが良い(良すぎる?)ので、
カビとは無縁です。

24時間換気を「強」にして、スリーブを全部開けておく必要
があるのでは?
No.159  
by マンション住民さん 2007-08-16 21:18:00
かびはどこら辺に生えているのでしょうか?
もしかしたら気付いていないだけかも…と心配になってきたので、
教えていただけるとありがたいです。

それにしても毎日湿気がすごいですね。
外から帰ると毎日もわっとして嫌です。
No.160  
by 入居済み住民さん 2007-08-16 21:36:00
家もseaの低層階ですが
かびは全くないです。
風通しもかなりいいですので
心配していませんでしたが
皆さんの話を聞いて心配になってきました。
間取りにもよるのでしょうか?
家は127です。
No.161  
by 入居済み住民さん 2007-08-16 23:28:00
リバーの高層階ですがかびが凄いです。風通しは良過ぎるくらいです。いつも窓を開けてるからいけないのでしょうか?クローゼット、下駄箱が特に凄いです。24時間換気は止めたことはありません。
No.162  
by 入居済みさん 2007-08-17 00:56:00
うちはシーの中層階です。夏休みに10日ばかり留守にしました。24時間換気を付けて出かけましたが、クローゼットのスーツ類にカビが生え、和室の畳と畳の上敷き(い草)にもカビが生えてしまいました。スーツ類は、多額のクリーニング代がかかり、畳の上敷きを外し、畳と上敷きの両面を水拭きし、エタノールを吹き付けて、乾拭きをしました。(本に畳のカビにはエタノールがいいと書いてありました)この暑い中、重労働でした。上手く、カビの生えない方法があれば教えてください。
No.163  
by 入居済みさん 2007-08-17 08:14:00
リバーの低層階ですがカビ知らずです。
いくら風通しが良くても、湿った風を入れるとカビるでしょうね。
スリーブを全部開けて24時間換気を弱にしていましたが、エアコンの効きが悪い感じがして(熱風が吹き込んでます)一部閉めました。
窓や玄関ドアを開けるとき重たくて大変ですが…。
洗濯物は、夜寝る前に浴室に干しておくと、翌朝にはほとんど乾いています。
最近、バルコニーに干したことがありません。
あと少しかな、と感じたり部屋干しの臭いが気になる時は浴室乾燥機20分でカラカラです。
クローゼットには除湿機を各1台ずつ、タイマーで1日数回入るようにセットしています。あっという間にタンクに水が満タンになります。
エアコンはON/OFFを繰り返すとかえって省エネにならないので、ずっと弱でつけっぱなしがいいと思います。
旅行の時もつけっぱなしか、タイマーでセットして出かけたほうがいいですね。
クリーニング代や手間を考えれば電気代の方が安いかも。
No.164  
by 匿名さん 2007-08-17 22:01:00
半袖の時期の6月から9月は徹底的に除湿。
10月から5月のあいだは換気。
外が湿気る時期は外の湿気を入れずに室内を機械で除湿。
外が乾燥して家の中が湿気る時期は換気換気。
これしかカビをふさぐ手は日本にはないかも。
No.165  
by 住民さんA 2007-08-18 22:55:00
クローゼットに除湿剤+スリーブ全閉+エアコン常時除湿ON

我が家はこれでカビゼロ。
No.166  
by 匿名さん 2007-08-19 12:10:00
シー中層です。
我が家は換気強をずっとつけっぱなしで窓も一日中ほぼ全開。
風はびっくりするほどよく通りカビのことなど心配もせずいました。
がここ1週間でいきなりあちこちカビましたよ。
やはりこの天候のせいでしょうか。
下駄箱と廊下側の部屋のクローゼットが一番ひどいです。
除湿剤もかなりあちこちおいてあったんですが。
クリーニング済みの冬のコートや主人のスーツがほぼ全滅でした。
廊下側の部屋はあまり使っていなかったのでエアコンをつけていなかったのですが、それが原因だったのでしょうか。
間取りは127です。
No.167  
by 入居済み住民さん 2007-08-19 16:16:00
窓全開は逆効果だと思います。
この1週間ぐらいは、ものすごく湿気を帯びた外気でしたので。
No.168  
by 匿名さん 2007-08-19 21:11:00
湿度がカビを発生させますので、風に湿気があれば
カビのために湿気を運んでやって、育てることになります。
6月から9月までの4ヶ月くらいは外の湿気た空気をなるべく入れずにエアコンの除湿運転を寝室部分で24時間に近いくらい運転すれば、残りの8ヶ月は換気をよくすればカビは防げると思います。4ヶ月で上乗せ電気代1万円くらいかかりますが一度カビを発生させると根絶させるのに大変な労力が要りますので、発生させないためには必要経費かもしれません。虫歯と同じで予防にお金をかけたほうが気持ちいいですよね。
No.171  
by 入居済み住民さん 2007-08-20 09:03:00
網戸に埃というか、繊維くずみたいなものがたくさんつきませんか?
掃除をしてもしても、気づけばまたビッシリ。
網戸って毎週掃除する物でしたっけ?
以前の家では、季節の変わり目にするぐらいで済んだので。
No.172  
by 入居済みさん 2007-08-20 09:36:00
163です。
うちはケルヒャー(高圧洗浄機)を購入して、ラナイの掃除をしています。デッキブラシでゴシゴシやるより圧倒的にきれいになります。
窓ガラスも網戸もこれで。
確かに繊維くずみたいなのついてますね。網戸の両方から雑巾で挟んで拭き取るしかないですよね。
先日、入居後初めてスリーブのフィルターを洗いました。あのフィルターって「白」だったのですね。真っ黒に汚れていてギョッとしました。
カビはまず生やさないことですが、一度生えるとそこからずっとでてきますよ。他へも移りますし。
うちは127ですが、浴室と隣り合っているクローゼットは要注意です。
除湿機にどんどん水がたまるのは、ここです。
脱衣室にはボルネード。
下駄箱も、ドアを開けてエアコンの乾いた風をこれで送っています。
日本の夏は苦労しますねー。
No.173  
by 入居済み住民さん 2007-08-20 16:00:00
そうそう、洗面所から続くクローゼットは要注意。
家では、入浴直後にクローゼットにそのまま入るのは禁止しています。
あのドアは絶対に開けてはならないと。
あと、日常生活では、どうしても必要な時以外
個室、洗面所のドアは開けておくこと。クローゼットも同様。
来客時以外下駄箱の扉も開いておく。

ところで、住宅取得税っていつごろ来るのでしょうか?
No.174  
by 入居済みさん 2007-08-20 19:28:00
173さん。窓は開けずに、クローゼットは開けておくということですか?
No.175  
by 入居済み3 2007-08-20 21:02:00
住宅取得税は来年の秋頃にきます。今年度分の固定資産のもどりは来年になるかもしれなしと三井は言ってました。
No.176  
by 匿名さん 2007-08-21 06:27:00
網戸の綿ぼこりって換気が良い為ではないですか?
掃除機で舞い上がったほこりも皆そとに出ようとしてくれて
良いじゃないですか。
No.180  
by 匿名さん 2007-08-22 13:00:00
最近は非住民の書き込みが多くなってきましたね。
これを読んだ人がグランデ住民の書き込みだと真に受けなければ
良いのですが。
No.181  
by 匿名さん 2007-08-23 12:35:00
グランデの皆様、外部の人間で恐縮ですが、ちょっとだけ告知させてください。

今週の土曜、日曜に「新町の街づくりを考える」集いを開きます。
皆様にも関心が高いテーマかと思いますのでご興味のある方は是非いらしてください。

http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2007/discussion.html

新浦安ナビの掲示板にも載せました。
http://www.shinurayasu-navi.com/bbs/1187825014/wforum.cgi?no=6393&...

(不適であれば削除をお願いします)
No.185  
by 入居済みさん 2007-08-26 23:20:00
外廊下でネズミを見ました。
パハレの網戸は閉めた方がいいです。
No.187  
by 住民 2007-08-27 22:23:00
ごみ捨て場のかべぎわに大量のねずみの糞があります。専門の駆除業者に依頼しないと大変なことになります。
No.188  
by 匿名 2007-08-27 23:04:00
あのね〜、もし真実だとしても言う先が違うでしょう?
何か意図があっての書き込みと思われても仕方ないですよ。
No.190  
by 入居済み住民さん 2007-08-30 23:55:00
荒らす意図での書き込みには思えないし
別にいいんじゃないですか?

カビやネズミの話題は個人的には参考になりましたよ。
No.191  
by マンション住民さん 2007-08-31 08:07:00
>>187さん
私も見ました!アレは凄いですね・・・ガックリしました。
きっと敷地内には沢山生息しているのでしょうね。
これ以上増えないためにも、専門業者による調査と駆除が必須だと思います。
No.192  
by 匿名 2007-09-02 23:32:00
1Fのillyが早くも撤退だそうです。あの場所じゃねっ
No.193  
by マンション住民さん 2007-09-03 12:23:00
本当ですか?
だとしたらかなりショックです。。
No.194  
by 住まいに詳しい人 2007-09-03 16:34:00
192さん
もうお店に情報出てますか?
No.195  
by 匿名 2007-09-03 17:13:00
アルバイトしている友人(学生)に聞いたので確かな情報です。
9月末らしいです・・
No.196  
by 匿名 2007-09-03 20:43:00
不振で、経営する会社が変わるようです。
お店として継続するかどかは判りませんが、次、変わったとしても
メニューとStaffは変わるでしょうね 多分。
この辺は、通る人少ないですから・・・
No.197  
by マンション住民さん 2007-09-03 20:57:00
PJも今年いっぱいでどうするか判断するって言ってました。
商売としてはお客さんが入ってこないことには何ともならないそうです。
もうちょっとホテルからのお客さんを見込んでいたらしいですが・・・
No.198  
by 匿名 2007-09-03 23:06:00
この立地じゃ、学習塾、ピアノ教室、クリーニング、美味しいパン屋、美容院位じゃないとペイしないですね。コンビニも人あまり入っていませんが、もしなくなると面倒です。シンボルロードのセブンイレブンも無くなったくらですので。
ところで、高洲の膨大な空き地にコストコくれば競合は少ないので流行ると思いますし、便利なんですが・・・
No.199  
by 住民さんA 2007-09-04 16:38:00
コストコのような倉庫スーパーはこの辺のイメージダウンですよ。
No.200  
by 入居済み住民さん 2007-09-04 21:01:00
総合病院希望!あの空き地の限りなく鉄鋼団地寄りにだけど。

増加する住民数に対して、大きな病院が少なすぎ。
救急車うるさいだろうし、路駐も増えるかもしれないが
絶対必要だと思う。浦安市には。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる