埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リボンシティレジデンス 第4章」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 並木元町
  6. リボンシティレジデンス 第4章
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2011-12-19 09:54:27
 

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/

[スレ作成日時]2005-11-14 17:57:00

現在の物件
リボンシティレジデンス
リボンシティレジデンス
 
所在地:埼玉県川口市並木元町1-21
交通:JR京浜東北線 川口駅 徒歩9分

リボンシティレジデンス 第4章

847: マンション住民さん 
[2011-11-23 18:24:00]
今からでも間に合いますから、是非とも縄跳びサークルとしてモチツキ大会でデビューして下さい。
849: マンション住民 
[2011-11-23 22:49:18]
自治会脱会届を出さないで在籍している人たちから会費を徴収するのは当たり前w
文句は言わせない。
850: マンション住民さん 
[2011-11-23 23:25:45]
今日、アートパークで どこかのバトンだか新体操だかの団体が長時間占拠していました。
バトンを思いっきり空中投げていて、危険そのもの。
しかし、自分たちの演技や技量にうぬぼれて、周りへの迷惑は分からないのでしょう。
ちょっと信じられない光景が午後延々と続いていました。
ここの住民でないことを願うばかりです。
851: マンション住民さん 
[2011-11-24 10:05:04]
「ダブルダッチ」さん、趣味として大変お好きなことは、十分理解しました。

つきましては、サークル申請なり、参加者をつのる掲示板への掲示(同好会っていうんでしょうか。ゴルフや麻雀のように)なりを、即刻なさったら如何でしょうか。

この掲示板だけで呼びかけていても、「ダブルダッチ」さんのおっしゃる、
「皆さん好きになり敷地内のあちらこちらで老若男女が仲良く楽しそうに縄跳び、理想のマンション」
「これでプレイヤーとウォッチャーの一体感でますよ。」
の実現は、困難でしょう。

その結果、参加するしないは、居住者の自由。(申請や掲示がそもそも許可されない可能性も想定されますが)

まあ、以下は私事ですが、万一こういった類のものが、然るべき部門で特に異論もなく許可され、マンション内・もしくは近隣で堂々と、大々的に展開されはじめたら、このマンションに住み続けることへのこだわりを捨てて、他へのに転居を真剣に考えることになりそうです。
852: マンション住民さん 
[2011-11-24 11:58:43]
次はバトン/新体操のサークル立ち上げですか? 縄跳びに続いてスポーツ関係のサークルが増えることは健全でいいですねwww
853: 住民さんA 
[2011-11-24 15:28:33]
「ダブルダッチ」「新体操」「バトン」、そして以前から存在している「空手」(このサークルは住民以外が多数参加して、なにかと問題の種になっていますね)といった「体育会系命」「筋肉系命」の方々が、これぞとばかりに張り切る場が、どんどん広がっていきそうで何よりですね。

そのうち「ヒップホップダンス」「スケートボード」「BMX(アリオ前広場で夜な夜な若人が乗り回している自転車ですね)」、果ては「スカイダイビング」、そして最後の決めは「YOSAKOIソーラン」と、ヤンチャで、少しばかり暴れん坊な感じの方々が、この時とばかりに張り切るサークルがドンドン立ち上がり、ことあるごとに騒がしいステージ(発表の場、練習の場)が準備されるマンションになっていくのでしょうかねぇ。

No851さんの下3行に、私は賛成です。
穏やかな残りの余生を過ごし、心静かな隠遁生活を送ることを望んでこのマンションを購入しましたが、どうやら目算を誤ったかもしれません。(もちろん自己責任ですが)
なので引越しも前向きに考えようかな、と思いはじめています。
(どこに暮らしても大なり小なり問題はあるでしょうが、真面目な話し、今のリボンシティレジデンスの流れは、ちょっと・・・・という感じです)
854: マンション住民さん 
[2011-11-24 17:30:28]
真剣にリボンシティの購入を考えている方が、ここを見てこのマンションちょっとやばいと思うでしょうね。子育て世代は、ここは騒げるともっと共有施設の私物化がすすみ、ミドル以上方が転居を考えて、どんどんすたれていくのでしょうね。結局、資産価値をみんなで下げて買い叩かれる運命。売るなら今かも。
855: 住民でない人さん 
[2011-11-24 18:02:28]
そうは思いませんよ。
ついていけないミドル世代がいなくなって、
ダブルダッチが出来る様な若い世代ばかりで、活気のあるマンションになると思います。
考えの古い住人もどんどんいなくなってくれればなおよし。
856: マンション住民さん 
[2011-11-24 19:11:23]
こんな状態になってしまい自治会だけでなく管理会社にもつけ込まれそうですね。「住民の皆様のため・・・」なぁ〜んて調子イイこと言いながら、腹の中で赤い舌だしているよ。
857: マンション住民さん 
[2011-11-24 20:00:52]
No.855 は、住民でない人さんですので気にしないようにしましょう。
みんな等しく老いはきます。
859: マンション住民さん 
[2011-11-24 23:09:42]
マンション外住人もサークルに参加させて月謝を徴収するという規約違反を堂々とするのでしょうねえ。
活気のあるマンションにするだの、住民間のコミュニケーションをとるだのと奇麗なことを述べているけど、一番の目的は規約違反の営利追求じゃないの?
だからここで一生懸命宣伝しているようですね。

>853
>「空手」(このサークルは住民以外が多数参加して、なにかと問題の種になっていますね)

このサークルに住民以外が多数参加しているのですか。知りませんでした。

以前、日曜日の午後4時間ずっと借りている予約があったので見に行ったら、ジムで稽古していたのは全員黒帯で大人の男性達だったことがありました。荷物もいっぱい周りに置いてありました。
あれは全員マンション外の人たちだったようですね。

カルチャージムという場所を空手サークルで予約して、マンション外の団体に貸していたということですね。
これは問題でしょう。共用施設の完全な又貸しによる営業が行われていたといわれても仕方ないですね。
860: 西日本生まれのマンション住民 
[2011-11-25 11:26:53]
No.859 by マンション住民さん 2011-11-24 23:09:42
>カルチャージムという場所を空手サークルで予約して、マンション外の団体に貸していたということですね。
>これは問題でしょう。共用施設の完全な又貸しによる営業が行われていたといわれても仕方ないですね。

完全に、「市営住宅のまた貸し」(低廉な家賃でかりて、他者へその何倍かで賃貸する)
http://www.mbs.jp/voice/special/201109/28_928.shtml
(本日現在、リンクはまだ生きとるな)
と似た構図やね。

空手サークルなり自治会役員が「『市営住宅のまた貸し』とは違う」と弁明しそうやけど、「市営住宅のまた貸し」との違いは、唯一、「空手サークルの中に住民が数人は混じっていること」ぐらいやんか。

どちらにしても、
「『サークル』に相当数のマンション外部の人が入っている」
「設備を借りる所定の費用よりも、わずかでも高い費用を『会員』から徴収している(可能性がある)」
ことは、「結局はサークルの名を借りた営利目的やん!」と理解されても仕方ないなぁ。

まあ、自治会やサークル主催者は、
「必要な最小限の経費を上乗せしているだけ」
「サークルの届出時点では、マンション住民のほうが外部の人間より多かったので認可した」
と苦しい言い訳をするんやろな。

ほんなら、普通は定期的に
「その時点の人員構成、つまり幽霊部員をのぞいた実際の稼動構成を確認」
「定期的に、一定期間の収支計算書の提出義務を課し、それを第三者がチェックする」
ことが必要、かつ普通なことやろなぁ。
一度「サークル」と認可したら最後、あとは野放しなんかいな。この自治会は。

額の大小はあれども、今を騒がす「大●●●紙」や数年前に世間を賑わした「色んな役所の裏金問題」と一緒やで。
利権を(結果的に)悪用し、浮いたお金を隠したり、ポケットにいれてしもたらなぁ。

そやけど、もし本当に「空手サークル」がそういう自体ならば、他のサークルも似たような構図があるのかもしれへんな。推測やけど。

最後に言いたいことは、わずかでも「公金」を使って運営するならば、誤解を招くような行為は、せえへんことやな。

サークルの主催者や参加者、自治会の倫理観が問われるなぁ。ほんまに。
861: マンション住民さん 
[2011-11-25 17:51:02]
縄跳びサークル参加者募集の告知はいつ頃かな?
863: マンション住民さん 
[2011-11-25 23:51:02]
No.862 by マンション住民さん 2011-11-25 19:12:27

>住民数人がリーダーなんです。それゆえ認められています

ちょっと驚きです。
これって、読みようによっては
「住民数人がリーダーになりさえすれば、残りのメンバーはマンションの外部者でもOK」
と読めなくもないのですが、如何でしょうか。
865: マンション住民さん 
[2011-11-26 15:43:49]
いまさらですが、各サークルに対して自治会は立ち上げ時の審査、運営に対する監査などやっているのでしょうか?いくら住民間のコミュニケーション促進といっても放任はまずいとおもいます。
866: マンション住民さん 
[2011-11-26 15:48:24]
リボンシティレジデンス共用施設等仕様細則

第2条(使用者)
 団地建物所有者および占有者にかぎるものとし、

2マンション外部の居住者等の使用については、
1)リボンクラブや登録サークルでの活動で招いた講師、出演者および参加者の使用

とあるので、招いた人たちからサークルの会費や場所代など金銭を徴収することはできません。 徴収したら規
約違反であり営利目的でもあり、そのような行為を黙認している役員は背任行為となります。
868: マンション住民さん 
[2011-11-26 22:21:06]
>867
エントランスを遊び場としたりキックボードで館内を走り回ったりする子供も暖かい目で見守りますか?
やはり規約などは遵守しましょう。
869: マンション住民さん 
[2011-11-26 22:30:24]
No.867 by 住民さんC 2011-11-26 19:33:53

>規約だ規約だと杓子定規に考えるのではなく、
>住民交流としてのサークルを温かく見守りませんか。
>講師の方の交通宿泊費や謝礼を会員がお支払いするのは社会常識ではないですか。

確かに、「社会通念的」「一般的」には、講師を呼んりお願いしたらら謝礼や食事、交通費等は必要でしょう。
ただし、NO.867さん、今回の論点は「一般論」や「社会通念論」ではありません。

問題は、
・そもそも決められたルール(住むうえで最低限守るべきものが、この「規約、規則」でしょ)に逸脱していること自体に対して、誰が了解・了知し、許可を与えているのか。
(誤解を招く言い方ですが、「ルール違反しりつつを誰が見逃しているのか」「ルール違反を承知で、それをかいくぐるようなことが行なわれていないか」といったことですね。)

・現在の状態が「住民交流としてのサークル」と、何をもって言い切れるのか。
(ようは、本当に「住民交流」として機能しているのですか?本当ですか?)

です。
870: マンション住民さん 
[2011-11-26 23:01:35]
869さんに同感です。
867さんの言っていることだけなら金銭を徴収していないので規約違反ではありません。
誰もあなたの投稿文のようなことが規約違反だとは書き込んでいません。

しかし、又貸しは規約違反であり、マンション外の住人をサークル会員にして会費や月謝を徴収することも規約違反であるという指摘を無視して問題点を意識的にすり替えている投稿だと思います。

この人がサークルの許認可権を持つ自治会役員であったり、サークル活動にかかわっている人であったなら問題ですね。今の自治会を見ると問題をもつサークルを運営している人達がしっかり役員になっています。

これでは仲間どうしでかばいあい、改良はできなくなります。
カルチャージムの壁はまたしても壊され、17日に補修されました。

補修費は将来のさらなる修繕費の増加という形でマンション住人全員にかかってきます。

そういうことは全住人にさせておいて、自分たちは営利目的の活動を続け何か指摘されると問題点をずらし、杓子定規に考えるなだとか温かい目で見守れだとか言われたんではたまったものではないありません。
872: マンション住民さん 
[2011-11-27 00:17:28]
867さん、あなた、国語が苦手でしょうか?

869さんと867さんは、同意見ではありませんよ。
867(=871)さんの「同じ意見の方のいること嬉しく思いました」
の記述は、あなたの思い違いですね。

なぜならば869さんは、867さんの意見に疑問を呈し、異議を唱えている論調です。
そこを読み取りましょう。
だって、869さんは以下が問題(=論点)として、意見しているでしょ。

--以下869さんの文書より引用です-ー

問題は、
・そもそも決められたルール(住むうえで最低限守るべきものが、この「規約、規則」でしょ)に逸脱していること自体に対して、誰が了解・了知し、許可を与えているのか。
(誤解を招く言い方ですが、「ルール違反しりつつを誰が見逃しているのか」「ルール違反を承知で、それをかいくぐるようなことが行なわれていないか」といったことですね。)

・現在の状態が「住民交流としてのサークル」と、何をもって言い切れるのか。
(ようは、本当に「住民交流」として機能しているのですか?本当ですか?)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる