千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティグランデ新浦安 −その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 明海
  6. パークシティグランデ新浦安 −その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-05-01 20:19:00
 

その5スレ建てしました。
人気の新浦安地区の期待の物件です。
今後も、より良い情報交換をしましょう。

前スレ:
(仮称)新浦安マリナイースト21・38街区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39242/
パークシティグランデ新浦安−その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39105/
パークシティグランデ新浦安 −その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/
パークシティグランデ新浦安 −その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46979/

関連スレ:
新浦安の新規物件
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
新浦安の新規物件 その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/
新浦安の新規物件 その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2006-04-11 22:51:00

現在の物件
パークシティグランデ新浦安
パークシティグランデ新浦安
 
所在地:千葉県浦安市明海浦安東土地区画整理事業地内38街区1及び2
交通:JR京葉線 「新浦安」駅 バス10分 徒歩2分

パークシティグランデ新浦安 −その5

22: 匿名さん 
[2006-04-12 23:34:00]
>19

デメリット:

人造大理石は樹脂なので、熱に強くない(弱いとは言わないが・・)
23: 匿名さん 
[2006-04-12 23:41:00]
MEの住民です。量販店で販売している普通の(塩害対策仕様ではない)エアコン使ってます。
エアコンの室外機はベランダに置いてあるけど全然問題ないです。


24: 匿名さん 
[2006-04-12 23:43:00]
パハレのガラスの件ですが、透明にするということは玄関のドアのガラスも透明になるということなので玄関
も丸見えになるということはないですか?我が家もまようところです。
25: 匿名さん 
[2006-04-12 23:44:00]
エレガントコンビネーションにする方いらっしゃいますか?
26: 匿名さん 
[2006-04-12 23:47:00]
浴室の窓を透明にしようと思いますがやはりブラインドなどつけたほうがいいですよね。
27: 匿名さん 
[2006-04-13 00:33:00]
階数や向きにもよるのでは?外からの視線を避けられない位置でしたら、昼よりも照明をつけた夜の方が丸見えになるので気をつけたほうがいいです。
28: 匿名さん 
[2006-04-13 00:52:00]
パハレであれ、お風呂であれ透明ガラスって
結局は目隠しが必要になって、有料で替えるのは後悔しそうな気がする。
パハレなんて外廊下歩いてる人から、玄関内が丸見えになります。
パハレの格子に付けていい目隠しって二分の一までじゃなかったでしたっけ?
29: 匿名さん 
[2006-04-13 01:19:00]
私は今住んでいるマンションのカウンターも食器棚も人工大理石です。何より見た目が好きですし、飾り収納をしたときにも素敵です! もちろんステンレスもプロっぽく?なっていい感じなのかな、と思います。 人工大理石の場合、醤油やソースなどこぼしたら放置せずにふき取らないと、しみて取れなくなると聞きます。 私は料理しながらどんどん片付けるタイプなので気になりませんが、あとでまとめて片付けるタイプの方ですと、大変なことになるのかも・・・。シーパレスの中層階購入予定ですが、キッチンは人工大理石にします。食器棚は、自分で選びたいのでつけません。
30: 匿名さん 
[2006-04-13 01:21:00]
三井デザインテックってどうですか?値段がめちゃくちゃ高いとも、三井の購入者であればかなり割引が聞くとも聞くのですか?みなさんは家具等どうされますか?
31: 匿名さん 
[2006-04-13 09:25:00]
食器棚悩んでいます。>29さんのように自分で選びたいようね気もするし、サイズがぴったりあうオプションの食器棚もひかれるし。。。
32: 匿名さん 
[2006-04-13 09:32:00]
オプションの食器棚は作業スペースがあるのでいいですよね。けど値段が。市販で売られているもので同じように作業スペースがもてるような食器棚はありますか?
33: 匿名さん 
[2006-04-13 10:33:00]
食器棚、私も最初は値段高いな〜って思ったんだけど、
暇つぶしに千葉中央の長谷工物件を見に行ったら、
グランデよりも全然幅が狭くて、安っぽいのに、同じ位の値段だったよ!
ちなみに私が今使っている置き家具タイプの食器棚は結婚するときに
大塚家具で買ったんだけど、10万くらいしたのにもう、扉の具合がたまに悪くなります。
しかも幅1m位で、下半分は変な収納になってるやつ。地震のときも怖いしね。
そんなこんなで納得の上、オプションの食器棚つけるつもりです。
34: 匿名さん 
[2006-04-13 10:38:00]
127平米でずーっと1倍キープして当たった者です。
6倍のお部屋もあったんですね。ビックリ!
しかも10階以下なのにCGで見たら、
ほんの少しだけど、ちゃっかりオーシャンビューだった。
正方形リビングに不満があるけど、ちょっと得した気分です。
35: 匿名さん 
[2006-04-13 10:48:00]
オプションの件ですが、皆様あまり付けないんですね。
うちは
食器棚、キッチン引き出し、洗面室引き出し、水栓変更1ヶ所、
浴室ドア、浴室コンビ、を考えています。

あと、超悩んでいるのがIHクッキングヒーターです!!
ガスでも調理に全然支障がないんですが、お手入れ簡単にひかれています。
電磁波や電気代も気になるし…。
そこで営業の人にIH付けてる人どれ位いますか?
って聞いたら、ホントかな?ウソっぽけど、沢山いるっていうんです。
皆さんはどう思いますか?

トイレは超ダサいけど10年くらい我慢して使います。
リフォーム時にタンクレスに替えようと思います。
36: 匿名さん 
[2006-04-13 11:35:00]
ずっと住む場合はいいけれど、
いつか買い替えをするかもしれない場合は、
オプションはあまりつけないほうがいいと不動産関係の友達に言われました。
オプションを付けてない方が売れるらしいです。
37: 匿名さん 
[2006-04-13 13:08:00]
というか、オプション分は、まったく転売価格には繁栄されないってことだよね。
「オプション○○円分ついてます!」と言っても、だからどーしたって話。
自分で住むだけなら、気に入ったオプションつければいいよ。
ただ、オプションの家具って、かなり安っぽいと思うよ。
38: 匿名さん 
[2006-04-13 15:27:00]
オプションの食器棚、これだけは何故か安いと思いました。
某社のマンションを購入した友人は150cm幅で60万円だったと言ってました。
市販品で2m作業台付き(正確にはパーツごとに組み合わせるタイプ)
、ゴミ箱収納スペースありの商品だと、25万円ぐらいでした。勿論天井までの高さはありません。
家は食器棚だけはOP利用するつもりです。
39: 匿名さん 
[2006-04-13 15:30:00]
IHって上にあるラジエントヒーター?っていつ使うものですか? 3つ同時につかえないと聞いたことがあるのですが、本当でしょうか? 現在でも私は食事の支度に、味噌汁、煮物、焼き物で3つないと足りないのですが、そんな私は一生IHなんてつかえないのでしょうか・・・。 あのフラットな表面にすごーく惹かれています。 
40: 匿名さん 
[2006-04-13 19:06:00]
卓上型のIHを別に用意すれば。
41: 匿名さん 
[2006-04-13 19:48:00]
<34
ずっと1倍キープなんていいですね。
何階ですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる