千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安 その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安 その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-03-25 12:58:00
 

次スレ立ち上げました。今回から番号付けてみました。
楽しく情報交換しましょう。

前スレ:
プラウド新浦安
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46709/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46497/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46810/



関連スレ:
新浦安の新規物件
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
新浦安の新規物件 その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/
新浦安の新規物件 その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/

[スレ作成日時]2007-02-22 14:37:00

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安 その4

782: 匿名さん 
[2007-03-15 15:45:00]
775です
いえいえ、中学校予定地と鉄鋼団地の間です
783: 匿名さん 
[2007-03-15 18:15:00]
これからの新築はかえなそうだなあ〜
狙うなら、築浅の中古かな〜。

都心は新浦以上に高騰するだろうし。。
784: 匿名さん 
[2007-03-15 18:26:00]
新町はMAX 160万@坪くらいに落ち着くでしょう。
グロス価格で考えたら都心と坪単価で比べるものちょっと。
785: 匿名さん 
[2007-03-15 18:51:00]
川向こうの葛西周辺でも160では無理になってきてるのに??
786: 匿名さん 
[2007-03-15 18:56:00]
ヒント:住民制限で広い部屋しか出来ない
787: 物件比較中さん 
[2007-03-15 19:01:00]
>784
一体、どういった予想でしょう?
自信満々に...
788: 入居予定さん 
[2007-03-15 19:48:00]
購入を決めたものです。
まったく流れとは異なる話題で恐縮ですが、前にどこかで有楽町線が新浦安まで延伸される
かもしれないという話題を見た覚えがあるのですが、何かご存知の方がいらっしゃれば教えてください。新浦安に移ることを決めた身としてはこの街が更に魅力的になることを願ってやみません。
まったく根拠のない話かもしれませんので、そうだとしたらすみません。。
789: 周辺住民 
[2007-03-15 20:30:00]
>788
逆に有楽町線の延伸は絶対ない、あるなら「りんかい線」+「埼京線」の
延伸だという書き込みもありましたね。新宿方面に京葉線が延びるという
話は何年か前から出ていて2013年を目処にしていたと思います。
で、有楽町線の延伸ですが、ここ数日、朝の新浦安駅で「西山ゆきお」(??)
という市長選に立候補された方が胸に「有楽町線延伸」と書いた黄色い
プラカードをぶらさけで駅頭演説??をしています。
実現可能性は全くわかりませんが。。。
私も勤務先が有楽町線沿線ですので、そうなれば嬉しいです。
790: 匿名さん 
[2007-03-15 20:47:00]
りんかい線はJR-りんかい線-JRと乗られるとりんかい線の収入が入らないため、同じ経営体にならない限り、乗り入れは無理と聞いたことがあります。でもこんなケースは他にもありそうな気がするのですが。。
791: 匿名さん 
[2007-03-15 20:58:00]
キャンセル待ちで決まった方いらっしゃいますか?
792: 入居予定さん 
[2007-03-15 20:59:00]
>789さん
788です。情報ありがとうございます。
需要はあると思うのですがね、、そうなることを祈ります。
793: 匿名 
[2007-03-15 21:39:00]
>No.779さん
うちも和室が欲しいと思っていたのですが、
MRの一角にあった和室のサンプルって安っぽくないですか?

今の気持ちでは、基本プランのままいこうかと考えています。
794: 匿名さん 
[2007-03-15 22:08:00]
夜の説明会行ってきました。2時間ぶっ続けで疲れました。
完成後も完売しなければ住居をモデルルームとして使用する事があります。
もちろん完売するよう努力しますが・・・と言う言葉が胸に刺さりました。
日航跡地の話は、最後に会場がざわざわしてからチラッと説明されましたね。
夜も遅いので我が家は早々に引き上げましたが、何か重要な話はありましたか?
795: 匿名さん 
[2007-03-15 22:15:00]
761さん、
ありがとうございます。
でしたら新町のマンション建設には大きな影響はないですね。
私の場合は第一志望が浦安南高校の前、第二志望が潮音の街の前なので、
10年位は待つかなーと考えていました。でもその後の投稿を見ると怪しそうです。
既に新町在住なので、このまま待つか、プラウドに移るか、難しいところです。

話し変わって部屋の色ですが、明るい色の方が広く、天井も高く見えますね。
うちは部屋のカーテンをクリーム色からダークグリーンに換えたところ、10センチ位
天井が低く感じるようになりました。そのかわり落ち着いた感じになりました。
796: 匿名さん 
[2007-03-15 22:27:00]
強風による京葉線ダイヤ乱れが頻発しているので
有楽町線でなくとも、なにかしら交通手段できないですかね。

有楽町延伸も北のほうに延伸計画はあるみたいですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%8...
797: 匿名さん 
[2007-03-16 00:10:00]
カラーのセレクトは本当に悩みますね。
床の色で部屋全体の雰囲気が全くかわりますものね。
さて、りんかい線と京葉線は線路自体は既につながっているのですね。
とはいえ、早く欲しいのは、どうでしょう
路線バスの高洲中央公園から舞浜ではないでしょうか?
高洲の住人が増えてくると
結構、早くに実現するのではと期待してます。
それこそ日の出、明海とは違った位置づけによいのでは?
通勤もイクスペアリも
もちろんTDLも近くなります。
なによりすいている 笑
798: 手続き完了者X 
[2007-03-16 00:12:00]
>>789

どこかの市長選候補ですが、鉄道事情を知らなさすぎるのではないか?と思います。
出来たら川島令三氏の「全国鉄道大事場」の書籍を参考にされたらと。
でも、鉄道会社の専門家ではなく単なる鉄道アナリストですが。

まず、有楽町線。
これは豊洲から分岐して東陽町〜住吉〜錦糸町〜押上の延伸が先の筈です。
新木場から京葉線沿線沿いに複々線構想を転用したとしても国家予算上あり得ないとは思われます。
事実、豊洲駅を御拝見されていれば、中央寄りに分岐できる準備工事がされていますね。
あと京葉線。
皆さんご存知のように、旧国鉄時代に京葉貨物線として東京湾岸を周回する計画されましたが、旧国鉄の財政事情悪化で旅客線と変更されて京葉線となったのをご存知だと思います。
'70年代辺りでも東雲辺りに高架橋のごく一部が作られていた(現在のりんかい線)のを目撃しています。そもそも旧日本鉄道建設公団が建設したものでありますが。
そして新木場〜潮見〜地下区間に入るS字カーブは元々京葉貨物線として計画にはなく、旧成田新幹線が東京駅(現在の京葉線東京駅)〜越中島〜地上に出る区間の予定路線をそっくり京葉線に転用したのもご存知他と思います。東京駅の構内が在来線としては大きめなのは、旧成田新幹線時代に東京駅と成田地下駅と一部の地上区間を残して建設放棄したためです。
その京葉線が何故新宿方面へ向かうようになっているか…それも旧成田新幹線構想の名残だと思います。と言うのは、北陸・上越新幹線が大宮駅から分岐して新幹線複々線となり(用地も一部用意されて大宮駅の東京方には頭上をクロスオーパー出来るよう高架橋の一部が遺構となっている。)新宿駅方面に向かう計画の様でした。ここで、旧成田新幹線も新宿駅に乗り入れる構想の一つだったと思われます。現在は東北・上越・長野新幹線が大宮〜上野〜東京間を併用していますが(そもそもこの区間は東北新幹線のものだった。)将来、北海道新幹線が新函館より先に札幌まで延伸された時は、ダイヤ編成上再び、この大宮〜新宿方面構想が持ち上がるのかも知れませんけど。

従って、元々埼京線〜りんかい線(旧日本鉄道建設公団が東京港トンネルも含めて旧国鉄の為に建設されていた。しかし、民営化後東京都・品川区・JR東日本の出資による第三セクター鉄道となった。)〜京葉線直通が自然なのですが、東京都がJR東日本に全面売却しないかぎり直通は無理でしょうね。

鉄ヲタネタを延々すみません。m(_._)m
799: 匿名さん 
[2007-03-16 00:35:00]
>No.793さん
 No.779です。うーん。言われてみれば。。確かに特に襖がしょぼいかも。。
 うちは、北側洋室をつなげて1部屋にしたかったのでずーっと+(プラス)南側和室の
 セレクトプランが無かったのですが、言い続けた甲斐?があったかどうかは?
 今回良し!って思った次第です。。でも押入が捨てがたい。。今晩悩む事にします。
 基本プランだと、MRばりに入り口ガラス引き戸にしたくないですか??<高いけど・・
800: 手続き完了者X 
[2007-03-16 00:41:00]
内装色の色々な談義が盛り上がってなによりです。
ダークブラウン系は汚れが目立たないとはいえ(現在のマンションはこの色を選択しなおかつコーティング処理しました)、犬の足の裏の脂分は横からフロアーを見ると白っぽく目立ってしまうので、明るい色にしようと思います。

プラウドの前の3.3haの土地…もしかしてこれ以上小学校の増設が困難だとしたら、浦安市がマンションの戸数制限を通達するのでしょうか。もしそうだとすると、その土地に進出するデベは三井、野村、住友(新町では既にME21に進出している)でもない二流のデベとなるのでしょうか? そうだとすると、プラウドを超える大規模プロジェクトは難しく中規模のマンションとなるのでしょうか。この辺で何階建てになるのか気になります。この面積で戸数制限となると、価格がさせに高騰しそうな気もします。
801: 明日振込予定Dさん 
[2007-03-16 00:41:00]
ふーむ、鉄道ウンチク延々と有難うございました。よく分かりましたが残念だなぁ・・・。
このスレ漸く購入者で落ち着いてきましたね。こうなるとやっぱり買いたくなりますね。
ところでシャトル便ですが、皆様何時に乗られますか?私は7:45かな?全員乗れるのか
なぁ?乗れなかったら悲惨ですよね・・・。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる