千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデン・プレミアム」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 上山町
  6. ザ・ガーデン・プレミアム
 

広告を掲載

えのき [更新日時] 2006-11-25 10:54:00
 

ザ・ガーデンプレミアムの購入を考えています。
意見交換しませんか?
私は19日にモデルルームを見に行きます。
いくつかMRを見に行きましたが、ここのMRを見に行くのを
楽しみにしています。

[スレ作成日時]2006-07-14 22:51:00

現在の物件
ザ・ガーデン プレミアム
ザ・ガーデン プレミアム
 
所在地:千葉県船橋市上山町1丁目234-3他(地番)
交通:武蔵野線船橋法典駅から徒歩6分
総戸数: 514戸

ザ・ガーデン・プレミアム

142: 土壌が心配 
[2006-08-26 23:33:00]
 前所有者の自主的な土壌調査の結果、基準値を超える鉛及びテトラクロロエチレンが検出されたとの事。
汚染処理を行い、船橋市への報告も受理されたとので大丈夫ですと言われました。
長谷工さん独自でも調査を行ったのでしょうか?
何をもって安全だと言えるのか、契約に向けて心揺れています。
大変気に入った物件ですので、なんとか不安感を取り除きたいのですが!!
143: 匿名さん 
[2006-08-27 00:49:00]
> 土壌が心配 さん

気になる情報ですね。これは長谷工の営業さんから聞いた情報ですか?
契約に向けては、「安全」を裏付ける書類等を頂く必要がありそうですね。
144: 匿名さん 
[2006-08-27 01:08:00]
土壌汚染の件はやはり本当だったんですね。
2ちゃんねるで(笑)見たのですが、所詮2ちゃんねるということで
あまり気にも留めなかったのですが。
それより、やはりうちも周辺環境(木下街道)に関して気になりました。
物件がいいだけに残念です。やはりそのあたりが価格に影響してるのかも
しれませんね。
145: 匿名さん 
[2006-08-27 02:47:00]
所詮2ちゃんねるといっても、地域スレに関しては確かな情報が多い気がします。私もマンション購入にあたって覗く事があるのですが、地域スレッドに限ってはありがたい情報が多いです。それ以外に関しては信憑性が疑わしい事もあるのは事実なので、すべてを鵜呑みにせず、真実を自身で確認することでしょうね。
146: 匿名さん 
[2006-08-27 03:12:00]
避難ハッチは、普段は邪魔物。無い方がスッキリしますよ。
年2回の防火点検のときに、点検されるのも面倒臭いし。
147: 匿名さん 
[2006-08-27 06:21:00]
避難ハッチの件ですがやはり点検が面倒、段差ができる、(MRでは敷物でカバー)
冷房室外機、エコ給湯機も設置しますので無い方が無難です。(間口6.3M程度ですし)
土壌の件は知りませんでした。こういう点の情報共有をぜひお願いしたいです。
あと、法典地区は下水が「本下水」地区ではない?というのは本当ですか。影響は?
まさかバキュームカーの時代ではないし。自家浄水とかの施設で対応なのか、
敷地図面にはそういう施設ないですし、下水問題はなしで安心したいです。
148: 匿名さん 
[2006-08-27 06:45:00]
本下水でないなら、浄化槽があるはずですが・・
149: 匿名さん 
[2006-08-27 06:52:00]
浄化槽は立体駐車場の下にあるようです。
「本下水」でないというのはかなりマイナスポイントでしょうか?気にしなくていいのか?
近隣ではバキューム車が活躍してそうですね。
150: 匿名さん 
[2006-08-27 06:56:00]
昨日MRを見に行き、購入意思を伝えてきました。
あえて非難ハッチのある部屋にしました。
普段生活する際の段差や点検等、もちろん面倒かなとも思いましたが
万が一の災害の事を考えると、自分のベランダにあったほうが、良いものなのかもという判断です。
これは私も主人も同意見でした。
また土壌に関してですが、営業の方から説明があり、説明の書かれた紙(?)も
頂きましたよ。
我が家の場合、妥協点として挙がるのは小さい子供がいるので
木下街道から小学校への道の危険性、また外出先から戻るとき
行田団地方面から木下街道へ出る車の進み方の悪さ、位です。
終電始発に関しては我が家はあまり関係がなさそうなので問題として挙がりませんでした。
武蔵野線の風弱さ(結構頻繁にダイヤ乱れますよね)は最悪、西船まで車で迎えに
行けばよいか、という感じです。
いずれにしてもマンションの脇を通る計画道路の早期完成を願います!
151: どきどき 
[2006-08-27 09:47:00]
土壌問題について...ちょっと教えてください。

一見、上下水道も配管を通ってきますし、過去のことは問題ないような気がするのですが...
・気持ちの問題?
・その後に新たに汚染が発見された場合の対応で住民に金銭負担などが生じる?

どんな不利益があるのかご存知の方お教えください。
152: 匿名さん 
[2006-08-27 10:57:00]
昔からスーパーの件も、武蔵野線のダイヤの件も、道路の件もありましたよ。住めば何とか住めるものです。今悪いと思われることでも、住んでいるとあたりまえになってくるのです。こちらのマンションが建って、いきなり長年の懸案がいくつも解決されるとは到底思えませんが、きっかけになってもし解決されれば地域住民にとってこんなにありがたいことはないと思っております。
153: 匿名さん 
[2006-08-27 13:15:00]
【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】
154: 匿名さん 
[2006-08-27 15:25:00]
>>153さん
書かれたことをそのまま営業さんへ伝えれば丁寧に教えてもらえますよ。
ご自分ではなくても、息子さんにメモを渡して確認させても良いですしね。
155: 匿名さん 
[2006-08-27 16:01:00]
土壌の件は担当さんから教えられました。勉強不足で・・・逆に恥ずかしかったです。

購入するか本当に迷っています。今まで数件見てきましたが、こんなに悩んだ物件は初めてです。
物件自体は申し分ないのですが中山競馬場近く、という立地がどうなんだろう?と
お友達は休みの日に中山競馬場の大広場の公園に家族でよく遊びに行くみたいで
反対に羨ましいみたいな事も言われたりで・・・。最後は自分で決めるしかないので
ギリギリまで冷静に考えたいと思っています。
156: 匿名さん 
[2006-08-27 18:05:00]
家族の判断がここまで分かれるか・・という感じで困っています。
最終的には自己責任、家族の意見のとりまとめですが。9/7を通過してしまいそうです。

中山競馬ですがネット販売の関係もあり入場者は土曜日で25000人、日曜で4万人程度です。
朝は船橋法典駅の臨時口を知らないで通常改札を出てしまう人がいますが、
夕方は11R、12Rの4時前後は結構います。通常口の券売機でも5人並ぶ程度ですが。
12月有馬記念、4月皐月賞以外は警戒しなくていいと思います。
車ではとりあえず競馬交差点方面には入らず行田団地方面に左折です。
逆の行田団地から木下街道へは仕方ないですね。計画道路しだいです。
157: 匿名さん 
[2006-08-27 23:08:00]
土壌の件ですが、色々聞いてみました。
まず、検出されたものが鉛とテトラクロロエチレンです。

テトラクロロエチレンは洗浄用に使用していたとの事です。
(ドライクリーニングなどでも使用されているものとのこと)
濃度としては0.01mg/l以上検出されていたエリアにチェックが入ってました。
見た限りでは、意外と広いエリアで検出されているなぁ、という感じです。
(土壌汚染対策法によると、基準値が0.01mg/lのようです。あと、0.1mg/l以上のところはなさそうでした)
対応としては、「希釈」とのことです。
詳細は聞いていないのですが、「希釈」後は1/10以下に濃度が低減していました。

鉛が何に使用されていたのかは聞いてませんが、昔の工業製品では非常に気軽に使われていたものです。
こちらは、一箇所数千ppmで検出されていましたが、その他数箇所では、数百(〜500)ppmレベルでした。
(土壌汚染対策法によると、基準値は150ppm)
対応は、そのエリアの土を1〜2mほど掘り、その土を搬出、処理場へ持っていったそうです。
土そのものをごっそり除去したので、問題はない、とのことでした。
場所は、敷地の北西および南西でした。

これらの検査は、もちろん、環境分析試験所認定されていない期間が検査しても意味がない(役所が受理してくれない)わけで、その心配は不要かと思います。

チャンと聞けば、分厚い資料を見せてくれますよ。
(もっとも、理解できるかどうかはまた別問題ですけど・・・)
158: のんのん 
[2006-08-28 01:57:00]
No.157さん
土壌の件を詳しくきいていただきありがとうございます。大変参考になりましたし、安心しました。
分厚い資料も一応見せていただくようにします。
159: 匿名さん 
[2006-08-28 22:53:00]
中山競馬はナイターもある!ナイター開催時は船橋法典駅はギャンブラーだらけ?
こういった競馬場の近くに居住したことがなく、群集の轟くような歓声と飛び散る馬券を想像すると
引いてしまう。また周辺に煙草のポイ捨ても多いのかと思うとマナー面でもいい環境とはいえない。
マンションのパンプ見てる分にはこういうことを忘れているのだが…
160: 匿名さん 
[2006-08-29 00:45:00]
>159
中山競馬というかJRAでナイター競馬はありませんよ。
クリスマスとかに競馬場を夜間開放する事はありますが…
161: 匿名さん 
[2006-08-29 07:15:00]
>>159
せっかく購入を考えている人がいるのに、知りもしない嘘の情報は良くないと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる