野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-05-09 23:19:00
 

市川駅前再開発 タワーマンションプロジェクト
かなり魅力的です。。


所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 「市川」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2006-12-26 20:17:00

現在の物件
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
I-linkタウンいちかわ ザ
 
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩1分
総戸数: 572戸

I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス

906: 匿名さん 
[2007-05-06 11:37:00]
まさにやる気のないMRだった。
以前○クレのMRで遭遇した
他人事バイト接客要員クンを思い出したよ。
907: 匿名さん 
[2007-05-06 11:44:00]
スリッパを「自分で下駄箱にしまってください」というのは、初めて遭遇した。
もちろん、自主的にしまう場合はあったけれど、「しまえ」と言われたのは初めて。
玄関までの見送りもなし。

みなさんが言っているように、専有部の仕様もいまいち。
・・・なのにすっぱり切れない立地。
908: 匿名さん 
[2007-05-06 11:46:00]
907の訂正
自分でしまうのは、「スリッパ」ではなく「下足」のほうでした。
スリッパは入り口に並べてあったかも。
909: 匿名さん 
[2007-05-06 11:51:00]
教えてください。
ここに住んだ場合の固定資産税は、どのくらいに見積もればいいのでしょうか?
ざっくりとした数字でもかまいません。

なお昨年PCTの5000万円強の物件を検討していた際は、以下を前提に考えていました。
・当初5年間:20万円/年
・6年目以降:40万円/年
910: 匿名さん 
[2007-05-06 11:56:00]
ここのMRの販売員は野村と三井と両方いるのですか?
911: 匿名さん 
[2007-05-06 20:02:00]
>909
ここの税額は分からないけど、PCTの5000万レベルって80㎡未満ですよね。
恐らく当初の減税前後の金額を勘違いされていると思います。
912: 匿名さん 
[2007-05-06 21:32:00]
909です。

B棟東北角部屋の、5000万円強、80m2強でした。自分なりに財務シミュレーションした際、固定資産税はPCT営業さんに聞いてあった数字に少し上乗せした数字を使用したのですが、その数字が「当初20万円」だったのです。固定資産税の試算はわかりにくく、困ってます。
913: 購入検討中さん 
[2007-05-06 23:15:00]
このレス読んできましたが、何故かあまり良いこと書かれていないようですね。
私が見てきたところでは結構良いと思いましたけど・・・
場所はちょっと離れますが設備が良いと言われている千葉駅遠方タワーも見てきました。
これと比較すると市川は、けっして割高とは感じません。
立地条件を考えると設備が少しぐらい良くても
むしろ千葉の方がかなり割高に感じました。
地権者が多いのはマンション自治会運営上それなりに問題かもしれないけど
結局大規模マンションなんて地権者じゃなくても問題のある人はたくさんいますよ。
それなのに、これだけ不評なのは地権者以外の僻みでもあるのかなとも疑ってしまいます。
914: 匿名さん 
[2007-05-06 23:24:00]
少し古い話題になりますが、市川市の洪水ハザードマップを見つけました。可能性がどれくらいなのかわかりませんが、江戸川が氾濫した場合は総武線の南側はやっぱり水没するんですね。

http://www.city.ichikawa.chiba.jp/saigai/pdf/edomap.pdf

でも発生可能性がずっと高いだろう地震のほうがはるかに危険なわけで、と考えると地盤のいい点を考慮して、たとえば湾岸に比べて、ここのマイナスポイントは低いということでしょうね。
915: 匿名さん 
[2007-05-06 23:38:00]
>913
千葉セントラルタワーのことかな?
30階で90平米近くの角部屋が5000万円位で買えましたけど。
しかも内廊下で、ディスポーザーありで、各階ゴミ集めありで、屋上のビューテラスは住人専用です。
それなのに、割高だとはねー。市川ならおいくらかな?
916: 匿名さん 
[2007-05-07 00:23:00]
自分も千葉のタワーがココと比べて割高とまでは思えない。
駅までの距離って意味では話にならんが、設備・内外装は千葉の方が全然いいし。
都心までの通勤を考えるなら、ココの金額で都心近接にも買えるわけで、じゃあ千葉県内勤務っていうと場所にもよるが千葉でもいいわけで。
悩みに悩んでみたものの、駅距離以外いまひとつここに惹かれるポイントが無いんだよな〜。

>913さん
地権者云々っていうのは、生活レベル云々ってことではないでしょうか。
少なくとも当物件を購入できるのは相応の生活水準の人でしょうし、賃貸で住むにしてもある程度の水準にある方が大半だと思います。地権者は土地を持っていたという意味では資産を持っていることに違いはないですが、以前当スレにリンクが貼られていた写真を見る限り、ここの購入層とは価値観が違うようにも思えてしまいます。
※生活水準の高低が人間性のレベルと一致していると言うつもりは全くありません。
917: 匿名さん 
[2007-05-07 07:24:00]
>駅距離以外いまひとつここに惹かれるポイントが無いんだよな〜。

同感です。
もう少し設備・住居仕様を頑張ってもらったら文句無しだったんですどね。
918: 匿名さん 
[2007-05-07 09:36:00]
だって、もともとはもっと安い価格で販売する予定だったマンションですから、仕様レベルはそれなりでしょう。
919: 購入検討中さん 
[2007-05-07 10:04:00]
913ですが千葉のタワーの話題を出した途端に反論がすごいですね。
ここは市川タワーのスレなのに915さんのような
千葉タワー既購入者と名乗る方まで登場しちゃったりして。
ところで千葉はだいぶディスカウントしているみたいですね。
マンション単体の実勢価格で考えると市川に比べると当然安いと思いますけど。
千葉と市川じゃ利便性が全く違うからね。
しかも駅からの距離が全く違う。
マンションなんて幾ら設備が良くても
数年たつとどちらも陳腐化して目くそが鼻くそを笑うになっちゃう。
自分の懐から金を出す客が一番わかっていますよ。
どちらが将来的にお得か。
こういうところは、ユーザー同士の情報交換の掲示板であってほしいな。
920: 匿名さん 
[2007-05-07 10:43:00]
正しい情報交換の場であって、
自分の価値観から他のマンションをけなす場ではありませんね。
ここの関係者ならそうしたいでしょうけど。
921: マンション投資家さん 
[2007-05-07 11:46:00]
>>919
私も同じで、立地(駅近かを含む)が大事で、立地がマンションの付加価値の大半を決めると思っています。
当然、立地が良い所は割高になります。
他のマンションの大半は、その価格に伴って、仕様もある程度以上のグレードになります。
ところがここは仕様はURかそれ以下な点が目立つので、不平不満の書き込みが増えるのです。
>数年たつとどちらも陳腐化して・・・
将来、自分でリフォーム出来ない仕様は特に。
922: 匿名さん 
[2007-05-07 12:35:00]
ここのHPには間取りプランが3タイプしか出ていませんが、
他に何タイプくらいあるのでしょうか?
MRに行かれた方は既に間取り集をもっているのでしょうか?
角部屋で良さそうな間取りがあれば検討したいと思っているので。
923: 匿名さん 
[2007-05-07 19:49:00]
他の間取りプランもあります。
角部屋は地権者の方で結構うまっています。
924: 匿名さん 
[2007-05-07 20:02:00]
みなさんは高層マンションの災害リスクについて勉強されていますか?

http://www.kobe-np.co.jp/rensai/200501ma-5/10.html
http://www.youtube.com/watch?v=N8KMBQ6prx4
925: 匿名さん 
[2007-05-07 20:56:00]
926: 匿名さん 
[2007-05-07 21:17:00]
災害リスク考えたらキリが無いんじゃない。
日本に住む限り地震は付き物。
生きるか死ぬかは高層マンションとか関係無く運でしょ。
927: 匿名さん 
[2007-05-07 21:34:00]
たとえて言うなら、地面を這い回る蛇が空を飛ぶ鳥を見て、
「鳥は墜落して死ぬリスクがあって不幸だね」と
心配しているようなもの
928: 匿名さん 
[2007-05-08 00:15:00]
超高層に住みたくないならすまなければいいのでは。日本一番の設計事務所や大手ゼネコンを信じられなければ、平屋のコンクリート造に住むのが良いでしょう。私はそのような方がいれば倍率が下がるのでうれしいです。どんどん、超高層に住むのを辞めてください。ただし、それを人に押し付けるようなコメントは好ましくないと思いますね。目的は倍率下げですか?おそらく倍率10倍は軽く超えてきますよ、ここは。
929: 匿名さん 
[2007-05-08 01:14:00]
ここだけではなくどこのタワーの板にも、
アンチタワーが来ますね。
930: 匿名さん 
[2007-05-08 02:08:00]
転勤で県外に住んでいる我が家にも、やっと新しい資料が届きました。
県民優先で、やっとよそ者にも...ってとこなのでしょうか。
それとも地元民にそっぽ向かれたから、仕方なくってとこなんでしょうか。
すでにここで仕様の低さ、価格設定の酷さを知っていたので、すでに別物件を契約してしまったよ...

>>928
方角によっては倍率が高いんでしょうね。
地権者の残り物を争わなくてはいけないんですから。
西新井以上のチャレンジ精神(価格)に乾杯♪
931: 匿名さん 
[2007-05-08 07:13:00]
販売開始された時の倍率がどうなるか、とっても興味あります。
932: マンコミュファンさん 
[2007-05-08 07:43:00]
倍率はすごいと思いますよ。ただ価格が非常に高いので買える方は広さを妥協しているか買い替えで予算取りが出来た方予算をオーバーしてでも欲しくなったかでしょう。なんにせよ、価格の正式発表は興味があります。市の再開発事業で、市民のための展望ラウンジなども入るのに土地代やら建設コストやらを市はどの程度負担したんでしょうか。ここまで高く売るのはどう見ているんですかね。
933: 匿名さん 
[2007-05-08 08:28:00]
ここは、正直即日完売。せいぜい2期まででしょう。
隣の市に住んでますが、
まったく市川タワーの新聞折り込みは入りません。
必要ないからでしょうね。

買えそうにないマンションおたくっぽいひとが、
仕様を熱心にいろいろとけなしていますが、
個々の仕様のような些事は、住んだらすぐに慣れ、
街の人もすぐに忘れてしまいます。
記憶に残るのは「最高の立地」それだけです。

うちの市の最高層マンションもかつてそうでした。
今では中古価格が販売時よりかなり上がっていますが、当時は
割高すぎ、ここはパス、仕様平凡とさんざんいわれたものです。
934: 匿名さん 
[2007-05-08 09:12:00]
>933
どこですか? もしかして底値の時期の物件なんて落ちはないですよね?
935: 匿名さん 
[2007-05-08 09:40:00]
従来のままのスペックで、値段だけ上がってしまったので、
目だけ肥えてしまったウルサイのが不満を並べているようだが、
地価が上がっていることに免疫ができていない。
自分が年老いてきていることに気がつかない美人が、いき遅れるのと同じ。
近郊駅徒歩5分以内には、「いいオトコ」に相当する敷地はほとんど残っていないし、
今後も再開発を除けば、基本的には供給されない。

地価高騰というのは、物件価格が不当に上がっているとだけ見るべきではなく、
給与や資産がその割合で上昇しないことによって、
相対的に自分の購買能力が衰えたと把握した方ががいい。
936: 匿名さん 
[2007-05-08 09:49:00]
>>933さん
船橋北口のプラウドの事ですね。
あそこは、販売当時もお買い得だった気がします。
937: 匿名さん 
[2007-05-08 10:05:00]
船橋なんて、なんて意見もあったようだけど、
分かる人は分かってて殺到
超高層階でも6倍の部屋が複数でて、
割安な低層階に至っては公庫の優遇倍率抜きでも
10倍近くついたんだったっけ

市川も、あけてびっくり、高倍率
938: 匿名さん 
[2007-05-08 10:08:00]
地価はそのうち下がるよ。
ただし建築コストがあがって物件価格はあまり変わらずってことになる。
デベはその時、売れる価格で売るだけ。
939: 匿名さん 
[2007-05-08 11:41:00]
近隣の市での新聞折り込みは無いかもしれませんが、GW中毎日JR千葉駅構内で
お姉ちゃんがチラシ配布していましたが...。
やはりセントラルタワーを意識しているのでしょうかね?
940: 匿名さん 
[2007-05-08 13:19:00]
意識と言うのもそうでしょうが、セントラルを買いそうな人を
踏みとどまらせるため(のいやがらせ)でしょう。
本八幡タワー「ガレリア・サーラ」に対しては敷地北正面に
市川タワーの大きな看板を掲示してますしね。
941: 匿名さん 
[2007-05-08 17:40:00]
>>933
>記憶に残るのは「最高の立地」それだけです。

確かに。でも
将来中古で手放す時、最高(?)の立地に憧れて 購入希望者が来たとします。

マンションの近く迄来ると、明らかに住民でなさそうな人がぞろぞろと
別のエレベータに載っています。
『ここは展望台があるので外部の人も入って来るんだあ』
下のほうから時々ジャラジャラ音がして、軍艦マーチも流れて来ます。
『パチンコ屋が1階にはいっているんだあ』
不動産業者と一緒に中古販売の部屋に入ります。
『ディスポーザーも付いてなく、内装・設備・仕様もちょっと??ね』
帰りのエレベータで、つっかけのおばさんのゴミ出しと一緒になって、
『生ゴミと一緒で、ちょっと不快』
『やっぱり、別探そう!!』
と言う場面も想定されます。

立地だけで、それでなくても割高な中古が売れるとは思いません。
942: 匿名さん 
[2007-05-08 18:46:00]
そう思う人は遠慮すればいいだけです。
943: 匿名さん 
[2007-05-08 18:49:00]
黙っていても完売間違いなしじゃん
944: 匿名さん 
[2007-05-08 18:51:00]
>>941
想像してしまいました…
945: 匿名さん 
[2007-05-08 19:21:00]
>>941

>『やっぱり、別探そう!!』
>と言う場面も想定されます。
ゴミ出しの為の専用エレベーターを備えている分譲タワーマンションが
欲しかったら、都心の超高級マンションか不便な立地のバブリーマンションを探してね。
946: 匿名さん 
[2007-05-08 19:23:00]
え!ゴミ出しの為の専用エレベーターを備えているマンションは最近では普通では
947: 匿名さん 
[2007-05-08 19:24:00]
>>ゴミ出しの為の専用エレベーターを備えている分譲タワーマンションが欲しかったら、

専用エレベーターは要りません。
各階ゴミ出し可がいいです。
948: 匿名さん 
[2007-05-08 19:26:00]
>>946
全然普通じゃないよ。千葉県だもの。勘違いしないでね。
違うって言うのなら、マンションの具体名だしてごらん。
949: 匿名さん 
[2007-05-08 19:37:00]
>>947
各階に放置された生ゴミを専用エレベーターなしで、
『生ゴミと一緒で、ちょっと不快』にならずに
どうやって処分可能であるか教えてください。

一部の都営住宅みたいに縦坑に生ゴミを袋ごと、
ぼんぼん放り込むとかいうのだけは勘弁してね。
950: 匿名さん 
[2007-05-08 20:01:00]
>>941の続き

不動産業者『お客様、如何でした?』
感じた事を言うと、

不『エレベーターは別ですから、展望室のお客さんとは一緒になりませんよ』
客『でも自分のマンションに知らない人が入って来ると思うと、気分悪いな』

不『例のお店は1階ですから、ペデストリアンデッキを通ると視界に入りませんよ』
客『でも、遠くから軍艦マーチが聞こえて来るし』

不『内装は、後でなんとでもなりますよ』
客『ディスポーザーはどうにもならないな』

不『24時間好きな時間にゴミ出し出来ますよ。』
客『でも、エレベーターの中で生ゴミちょっと臭ったよ』

不『黙っていればいい気になって、さあ、さあ、さあ この「xxの紋」が見えぬかア!?』
客 びくりして覗き込むと、そこには『立地』の御紋がうやうやしく書かれていた。
951: 匿名さん 
[2007-05-08 20:10:00]
どれも本当だから、困るんですよね。
でも、立地が立地だけに、スパッとあきらめられない。
952: 匿名さん 
[2007-05-08 20:26:00]
>>941 >>950
なんだかんだいって、結局大好きなんじゃない。
その超長〜〜い文章が、雄弁に物語ってますよ。

素直になんなさいよ。
どうせあなたが見送ったって、売れ残り値引きなんかにならず、
別の人が買うだけのはなし。
雨の日に傘もささずにデッキ伝いに外出するここの住人を悔しい思いをして
見上げつつ近くを通ることになるよ。きっと。

あと、次に来る本八幡A地区はもっと価格が高いよ。
953: 匿名さん 
[2007-05-08 20:29:00]
ここの立地が良いと言っている方は千葉在住の方ですか?
都内在住でココを検討している方はいますか?
954: 匿名さん 
[2007-05-08 20:30:00]
というかさ、立地は千葉県ではいいのは確かでしょう。
ただ、それ以外は凡庸というかよくない点がたくさん。
何より価格上昇たっぷり含んだ値段(笑)。そういう意味で旨みはないってことは
反論しようもないなあ。。。でも、買える人が買って完売すると思いますよ。
それは950さんも分かっているのでは?
955: 匿名さん 
[2007-05-08 20:42:00]
多分早期完売はするでしょう。
でも、933さんの言うような中古市場で圧倒的優位にはたてないでしょう
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる