千葉の新築分譲マンション掲示板「ガレリア・サーラpart1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 八幡
  6. ガレリア・サーラpart1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-09-22 02:45:00
 

今春販売開始です。
検討されている方いらっしゃいますか?




※マンションの正式名称が決定しているとのことですので、タイトルを「本八幡タワーレジデンス」から「ガレリア・サーラpart1」に変更させていただきました。(管理担当者)

[スレ作成日時]2007-01-05 21:03:00

現在の物件
ガレリア・サーラ
ガレリア・サーラ
 
所在地:千葉県市川市八幡2丁目1337番2他(地番)
交通:都営新宿線本八幡駅から徒歩1分
総戸数: 250戸

ガレリア・サーラpart1

701: 買いたいけど買えない人 
[2007-07-23 14:58:00]
2009年の春に完成でしょ。
気が遠くなるけどMSのポテンシャルはGood。
プロパスト独特のネーミングもカッコいい。
702: 匿名さん 
[2007-07-23 16:39:00]
>>MSのポテンシャルはGood

そこをもう少し詳しく。
703: 匿名さん 
[2007-07-24 00:08:00]
市川は第1期が終わりましたね。
外れた人はこちらに流れてくるのでしょうか?
704: 匿名さん 
[2007-07-24 08:21:00]
素朴な疑問なのですが、ここのスレ名は「ガレリア・サーラ」に変更されないのでしょうか。他のスレは正式名称決定時に変更されているので、ここも変更されるのかなと思っていたのですが。
705: ビギナーさん 
[2007-07-25 13:54:00]
704さん
わたしも名前が変更されるのかなと思っていたのですが、変更されないですね〜。
なぜでしょう?
706: 匿名さん 
[2007-07-25 18:49:00]
住民板はガレリア・サーラで立っていますね。
市川タワーの第一期抽選も終わったことだし、そろそろこちらのスレも盛り上がってきますかね?
707: 匿名さん 
[2007-07-26 00:08:00]
なぜ過疎…?
708: 匿名さん 
[2007-07-26 23:06:00]
なぜか過疎…?
709: 契約済みさん 
[2007-07-28 02:27:00]
市川vs本八幡みたいな書き込みもありましたが、
もともとそれぞれを好む層が違うのでしょうね。
広告量も全然違いますし…。
子供がいたら私も市川だったかもしれませんが、
今の生活からして迷う余地もなく契約してしまいました。
こちらは、ドライというか・・・そんな住民性(?)の
感じがします。まあそれが良くて買ったというのもあるわけですが。
710: 匿名さん 
[2007-07-28 02:48:00]
まぁ、書き込みするのは住民だけではありませんから。
冷やかしもいれば営業や地権者も。
711: ご近所さん 
[2007-07-28 07:55:00]
本八幡は暮らすには便利な場所だと思いますよ。
ちょっと駅前はゴチャゴチャしてますが、小規模〜大規模まで店が近隣にありますし、都営新宿線の始発、特急が停まる京成線、総武線の3線が使えるのは何かと便利です。
712: 匿名さん 
[2007-07-28 08:14:00]
>>710
肝心の購入検討者をお忘れなく。
713: 匿名さん 
[2007-07-28 10:37:00]
都営新宿線は私の職場へ便利なので魅力を感じます。マンションから出たら目の前が改札ですから、すごいですよね。
714: 匿名さん 
[2007-07-29 02:00:00]
HP見たら、50㎡の部屋が消えてますね。
確か2LDKだったと思うけど・・・
完売したんでしょうかねぇ?
715: 匿名さん 
[2007-07-29 06:58:00]
あと何部屋残ってるんでしょうか?45部屋?
市川の方はHPに完売御礼が出てませんね。完売しなかったのかな。
716: 匿名さん 
[2007-07-29 07:39:00]
>>715
市川は第一期完売だそうです。
717: 匿名さん 
[2007-07-29 09:58:00]
>>715
ちょっと前のレスでは5-6割しか売れてないみたいな書き込みがありましたが、そのあと大分売れたのでしょうか。
718: 匿名さん 
[2007-07-29 13:00:00]
>>715
あと45部屋なら完売も間近ですね。
719: 匿名さん 
[2007-07-29 13:55:00]
ここは総数は250戸で、6割売れたとしても150戸

さらに45戸売り出しても50戸以上残りますね!

駅近なので必要なくなったら転売でも賃貸でもできると思うんですけど、本八幡であの価格は高いのかな?
720: 匿名さん 
[2007-07-29 15:15:00]
本八幡のみならず、今はどこも高いので、何を基準にしたら良いか分かりませんね。
昔が安すぎたのか、今が高すぎるのか…
721: 匿名さん 
[2007-07-29 21:49:00]
住民板も出来てますけど、増えませんね。
722: 匿名さん 
[2007-07-29 23:53:00]
>720
これからも上昇傾向は続きそうですね。
そのうちサラリーマンは都内じゃ買えなくなって、郊外に流れてくるのでA地区のタワーも都内価格になりそうですね!
723: 物件比較中さん 
[2007-07-30 06:52:00]
モデルルームで
みなさん、この場所ではお安いと言ってますよ、
と担当者に言われましたが、本当でしょうか?
724: 匿名さん 
[2007-07-30 07:14:00]
>723
都内では予算ギリギリでこちらまでエリアを広げて検討中です。
場所や設備等からすると自分も安いと思いますが、感覚が麻痺してるのかもしれません。
東京が高すぎるのかも・・・
725: 物件比較中さん 723 
[2007-07-30 07:58:00]
>>723
やはり、都内と比べてと言うことでしょうね。
726: 物件比較中さん 723 
[2007-07-30 08:00:00]
725の訂正です。

>>724
やはり、都内と比べてと言うことでしょうね。
本八幡周辺と比べるのは難しいですし、あまり意味がないですよね。
727: 匿名さん 
[2007-07-30 08:32:00]
どうして本八幡周辺と比べることが意味が無いのですか?ここはこれまでにもタワーマンションが建っていますし、今後も建てられる予定の上、お隣の駅にもタワーマンションがありますのでむしろ郊外型駅前マンションには珍しく比較対象があると言えるのでは?
728: 物件比較中さん 
[2007-07-30 08:38:00]
そういえばD地区のマンションと比べたら、どのくらいアップしてるんでしょうか?
729: 匿名さん 
[2007-08-01 07:35:00]
ホームページから『先着順販売中』の文字が消えてるね

販売時期も9月に更新されていることから、前回の45戸ってある程度完売されたか?

それともただの夏休み?
730: 匿名さん 
[2007-08-04 08:06:00]
先着順になっていた第一期の残住戸が完売したということでしょう。第1期がここより遅かった市川タワーの第2期の販売が8月下旬になっていることと比べると9月に第2期というのは少し間を空けていますね。何かの作戦でしょうか?
731: 匿名さん 
[2007-08-04 14:19:00]
>>730さん
単純に夏期休業と言うことだと思います。
この時期はどの物件もモデルルームを閉めるので、
(お盆は商売にならないですから)
お盆明けから活動再開と言うことなのでしょう。

ただ、二期は市川とガチンコで販売合戦をすることになるため、
本当の意味での人気度合いが分かるかもしれません。
732: 匿名さん 
[2007-08-04 20:50:00]
市川も夏休みになるのは同じでは?市川の方が第一期は遅く売り出したのに、第二期は本八幡の方が遅くなるというのは不自然じゃないですか?ただ単に市川のおこぼれ狙い?
733: 匿名さん 
[2007-08-04 22:26:00]
夏休みもあるけど、732さんの言う通り市川のおこぼれ狙いですね。
価格や販売戸数も調整できるしね!
734: 匿名さん 
[2007-08-05 08:43:00]
第1期の売れ残りであった45戸の先着順販売が市川の抽選が終わった途端に完売したということを踏まえての合理的な戦略ということなのかも知れないですね。第2期は何戸くらい販売されるのでしょう?
735: 匿名さん 
[2007-08-05 14:41:00]
>>731
一期も本八幡と市川はガチンコ勝負だったと思うのですが。
736: 匿名さん 
[2007-08-05 14:57:00]
ちなみに昨日価格表見たら45戸のうちまだ何戸かは残ってました。
低層はほぼ完売で一部の部屋がスポットで残してあって、中層〜高層は列で残してある感じです。
1期の契約と数戸の残を差っぴくと残り3割くらいではないでしょうか?
737: 匿名さん 
[2007-08-05 15:04:00]
第1期が完売しないのに第2期販売が開始されることってあるのでしょうか。9月からの販売は第2期ですよね?
738: 物件比較中さん 
[2007-08-05 15:54:00]
市川の第2期販売は10月頃と聞きました。(MRに問い合わせをしました) HPを見ると8月下旬になっていますが、実際、販売登録をするのは10月頃らしいです。
市川は抽選が怖いのですが、こちらの方は第2期も先着順なのでしょうか?
すごく迷います。。。
739: 匿名さん 
[2007-08-05 21:30:00]
第2期も最初は抽選でやって、残ったら先着順にするってことはないでしょうか。それとも1期の販売状況から抽選は得策ではないと判断しているのでしょうか。こればっかりは2期が始まってみないと分からないですね。市川は抽選でしょうが、1期ではそんなにすごい倍率はつかなかったようなので抽選を怖がる必要はないのでは?
740: 購入検討中さん 
[2007-08-06 22:12:00]
予算の都合もあり北側も視野に入れて検討しています。
入居頃に丁度国道を挟んで目の前のマンションが建設を始める頃だと思うのですが、日中在室するので、高層マンションの騒音や振動ってどれ位影響あるものでしょうか?商業棟と居住棟の建設が一緒にはじまるのだろうと思うのですが・・。
741: 匿名さん 
[2007-08-07 02:08:00]
>>740さん
私は経験ないので分かりませんが、音や振動の他、粉塵も覚悟しておいた方がいいと思います。

音といえば、交差点の『ピュッピュッ・・・』も結構気になりませんか?
742: 匿名さん 
[2007-08-07 02:23:00]
ホームページの「Gallery」っていつまで経っても近日公開中だね!
743: 匿名さん 
[2007-08-07 08:02:00]
Galleryは間取りをクリックしたときにしか現れませんね。消し忘れかも。

>>740さん
騒音は慣れてしまうようです。私の父の実家は特急の走る線路のすぐ目の前なので、父は特急鳴らす警笛を毎日聞いて育ったのですが、「あの騒音気にならないの?」と聞いたら言われないと気づきもしないと言っていました。
744: 購入検討中さん 
[2007-08-07 23:46:00]
740です。
アドバイス有難うございました。
確かに盲人用の信号機は気になっています。日中にタワーの工事現場の傍を通ってみるのですが、立っている所為もあってか振動など良く分かりませんでした。音も国道と行徳街道の車の音の方が大きくて分かりませんでしたし・・ただ粉塵・・そうですね。考慮しなければならない事が多そうです。
745: 匿名さん 
[2007-08-08 07:25:00]
駅直結は魅力だけど、駅前は大概雑多な雰囲気だったり、目の前が国道なので静かさは期待できないね!
746: 匿名さん 
[2007-08-08 08:03:00]
タワーの北側は中古で売るとき買う客が少ないですよ。
日本人は南向き信仰が強いから。

また、冬は北風で寒く夏は照り返しで暑い。
日中在宅するなら冷暖房費が高くなります。
747: 匿名さん 
[2007-08-09 02:16:00]
ホント、日本人は南向き信仰ですからねぇ
まぁ、それでも予算ギリギリの人はリーズナブルな北側買うんじゃないですか?
タワマンだし、何と言っても駅直結だから部屋の向きくらい妥協するでしょ!
748: 匿名さん 
[2007-08-11 11:40:00]
残り5室というチラシが入っていましたが、本当でしょうか?
749: 購入検討中さん 
[2007-08-11 11:57:00]
北向きは中古販売は望み薄ですね。ただ、賃貸に出すのであれば、タワーだし駅直結ですから需要はあると思います。
750: 匿名さん 
[2007-08-11 12:45:00]
北側でもタワー高層階だと日当たりは良いと聞きますが、そうだとすれば中古でも需要があるのでは。
751: 購入検討中さん 
[2007-08-11 12:55:00]
>>750さん
いくらタワーの高層階でも北側では日は当たらんでしょう。
但し暗さはそんなに感じないはず。
752: 匿名さん 
[2007-08-11 22:35:00]
A地区の高層ができたら照り返しで明るくなるんじゃない?
音はどうしようもないけど、駅直結だから中古でも賃貸でも期待できるよ!
753: 匿名さん 
[2007-08-12 00:26:00]
デベ必死ですね!
754: 匿名さん 
[2007-08-12 04:22:00]
>>753
根拠は?
755: 匿名さん 
[2007-08-12 10:33:00]
第1期の完売御礼は出た?
756: 匿名さん 
[2007-08-12 12:21:00]
>755
完売はしてないはず
757: 匿名さん 
[2007-08-12 12:25:00]
夏休み明けの販売は第1期第2次?第3次?
758: 匿名さん 
[2007-08-12 13:25:00]
公式ホームページには夏休みの記載が無いみたいですが、MRは夏休みをとらずに公開しているのでしょうか。お盆しかなかなか休みを取れない人もいると思うのでそうだといいですよね。
759: 匿名さん 
[2007-08-12 16:50:00]
昨日、ガレリアサーラのチラシが入っていました。ご好評につき先着順販売も残すところあと5戸だそうです。どうも夏休みは無いみたいですね。ということは夏休み中にMRを別の住戸のモデルに変更するということはないのでしょうね。
760: 匿名さん 
[2007-08-12 16:56:00]
だから、そのチラシの5戸ってのは本当なの?
761: 匿名さん 
[2007-08-12 17:09:00]
大概どこでもお盆休みですが、第1期の残りもあるので必死なんじゃないですか?
762: 匿名さん 
[2007-08-12 17:23:00]
>>760
>>だから、そのチラシの5戸ってのは本当なの?
どういう意味ですか?チラシにはそう書いてありましたが、そのチラシの記載が嘘じゃないかということですか?
763: 匿名さん 
[2007-08-15 03:27:00]
>>762
760がMRに直接聞きゃいい話!
764: 匿名さん 
[2007-08-16 23:40:00]
当初125戸を販売する予定が、優先分譲で100戸程度販売できた様子で、、、
追加で40戸販売と住宅ナビに載っていた時期があったから、合計165戸が第1期と思われます。
その残りが5戸であれば、全戸数からの残りは90戸になるのでしょうかね。
765: 物件比較中さん 
[2007-08-16 23:42:00]
ここが出来上がってエントランス前のごちゃごちゃした店の並びとか、掘っ立て小屋のような汚い花やが嫌ですねえ。両隣のコインパークも嫌だ。やはり三井ができたら転売価格はがた落ちでしょうね。失敗した。早めに売り逃げないと。
766: 匿名さん 
[2007-08-17 00:11:00]
>>765
確かに小屋とコインパーキングの並びにエントランスは違和感たっぷりです!!

あとからできる三井も仕様や設備が気になりますが、当然ここやお隣市川よりも強気な価格になるでしょう。

付帯施設はプチららぽーとみたいのができそうですね。
京成の本社もできると聞いていたので、駅にも直結しそう〜
767: 物件比較中さん 
[2007-08-17 06:49:00]
>>766さん
「プチららぽーとみたいの」ってどういう感じなのでしょうか?
768: 契約済みさん 
[2007-08-17 19:53:00]
>>767さん

A地区再開発のHPでは店舗若しくは隣接する施設の高さが5Fくらいなのでららぽーとよりは小さくなりそうですね。
http://www.h5.dion.ne.jp/~myask/jm/kouku_fhoto.html

南千住にある『ララテラス』です。
http://www.lala-tm.com/index.html
769: 匿名さん 
[2007-08-17 20:19:00]
残りの90戸?も先着順販売になるのでしょうか。
770: 匿名さん 
[2007-08-18 13:05:00]
>>765
むしろ三井タワーが出来た後の方が三井タワーに引きづられて値段が上がるんじゃないですか?ちょうど市川タワーの販売が始まってからPCIの値段が上がっているように。
771: 匿名さん 
[2007-08-18 13:14:00]
>>770
自分も値段が引き上げられると思います。
駅前の再開発された物件って魅力的ですからね〜
『あそこ住みたいな!』みたいに本八幡全体のポテンシャルが上がるんじゃないでしょうか?
772: 匿名さん 
[2007-08-18 13:19:00]
第1期165戸中、160戸が売約済み。お隣のタワーは第1期300戸を完売して45戸(でしたっけ?)を第2期分から前倒しして第1期第2次販売。なぜこのような差が出たんでしょうか。
773: 匿名さん 
[2007-08-18 13:31:00]
>>772
デベと立地じゃないでしょうか?
市川が三井と野村でつくりも堅実な感じがします。
対してこちら新興デベでデザイン重視!

こちらは立地も一面が国道、一面が県道に接してますし、目の前に三井ができますからねぇ
774: 匿名さん 
[2007-08-19 11:16:00]
モデルルームの営業スペースや営業担当の数などを考えると、これ以上のペースで捌くのは難しいのでしょうか。
いまだにモデルルームは予約でないと入れないみたいだし、、、
ホームページやチラシのデザインをもう少し普通(?)にすれば良いのになぁ〜と思います。 あの感じだけで敬遠してしまう人も多いのではないでしょうか。
775: 匿名さん 
[2007-08-19 11:51:00]
>>いまだにモデルルームは予約でないと入れないみたいだし
そうなんですか?こないだMRの前を通りかかったら駐車場はガラガラでした。空いていそうだから予約制をやめてしまってもまわりそうでしたが。
営業担当の数が足りなくて売れないというのもなんだか言い訳がましい気がします。
776: 匿名さん 
[2007-08-19 14:59:00]
>>775
相変わらず予約制ですが、営業が空いていれば対応してくれますよ!
より確実に契約を取るための冷やかし防止ではないでしょうか?
スペースも限られてるので、少しでも興味のある人は取りこぼしのないような措置だと思います。

駐車場はガラガラでも、中はそれなりって時もありました。
駅前の物件なので、車ない人も結構いるみたいですよ。

ただ、お隣市川と比べると伸びがないは否めない。
デザインもそうでし、コンセプトや間取りもファミリーというよりはシングルやDINKS向けですよね。
777: 匿名さん 
[2007-08-19 16:07:00]
冷やかしできている人でも、話を聞いているうちにその気になって購入というケースは意外と多いんですよね。予約制だと身構えてしまって、気軽に行けないため潜在的な顧客を掘り起こすことが出来ないといったことがあるのではないでしょうか。
778: 匿名さん 
[2007-08-19 17:20:00]
お隣の駅前との差は快速の差でしょう。
京成の本社もやってくる複合型が控えているのも大きいかな。。。。
779: 匿名さん 
[2007-08-19 22:50:00]
>>778
快速の停車も魅力ですよね!
乗換え無しで東京や横浜行けるから・・・

ただ、地下鉄始発駅も魅力的ですよね?!
780: 匿名さん 
[2007-08-20 08:30:00]
新宿線を利用する人には魅力的かも。
781: 匿名さん 
[2007-08-21 17:22:00]
こちらのスレを先に消費しませんか?
782: 匿名さん 
[2007-08-21 20:34:00]
>>779
毎日の通勤に使うとなると、毎朝、始発で座って行けるというのは、肉体的にも精神的にもかなり違うと思います。
会社に本八幡から座って通勤している同僚がいるのですが、かなり羨ましいです。
783: 匿名さん 
[2007-08-21 21:04:00]
本八幡はいいところだよ。
住みやすいし商業施設も充実してるしね。
本当に良い街だよ。
都心にあと10分近くなればもう言う事無しかなって思う。
784: 匿名さん 
[2007-08-21 22:47:00]
>>783
確かに10分大きいですね。
新宿まで急行だと30分ですが、朝の通勤時間帯にはないし、
特に江東区辺りは、駅間隔が短くてこまめに停まりますね!
785: 匿名さん 
[2007-08-21 23:00:00]
市川と違って内廊下なのも高級感でいいですよね
786: 匿名さん 
[2007-08-21 23:02:00]
市川2次ねらいの人による本八幡ポジキャン?
787: 匿名さん 
[2007-08-21 23:04:00]
>>786
ポジキャンって言葉覚えたて?
そんなことわざわざするメリットないんだよね。
しっかり生きなさい。
788: 匿名さん 
[2007-08-21 23:14:00]
なんで?
789: 匿名さん 
[2007-08-22 00:02:00]
>>787さん
強いて言えば向こうは圧倒的な人気物件なので、
こちらに客が流れてくれれば…と考える人はポジキャンとやらをやるのでしょう。

お隣なのでどうしても比べてしまいがちですが、
個人的にはベンツとアルファロメオを比べるようなものだと思いますがね。
(どちらも高級車ですが嗜好が違う)

両方とも完売して市川の物件イメージが上昇すればそれで良いかと。
良い意味での相乗効果を期待しています。
790: 匿名さん 
[2007-08-22 00:19:00]
>>787
あなたもがんばって生きていってください。出来れば家の外にも出てみると新しい人生観が開けるかも知れません。
791: 匿名さん 
[2007-08-22 01:14:00]
>>789さん

>強いて言えば向こうは圧倒的な人気物件なので

圧倒的人気物件になった差はどこにあるんでしょうか?
792: 匿名さん 
[2007-08-22 01:23:00]
市川の話はどうでもいいんじゃない?どうしてもしたければ市川の掲示板でやってください。
793: 匿名さん 
[2007-08-22 11:35:00]
八幡に住んでるものですが、この辺に住んでる人だったら
すみやすさからいうと100対ゼロでも良いくらい八幡の方が
上だと思うんだけどね。
794: 匿名さん 
[2007-08-22 12:42:00]
↑↑

100対ゼロ(対 都内は1000)ですよね。

プププ。
795: 匿名さん 
[2007-08-22 12:55:00]
都内の話などどうでも良いので消えろ。ばかたれ。
796: 匿名さん 
[2007-08-22 13:01:00]
八幡駅前ってごちゃごちゃしていて治安も悪そうなイメージがあるのですが、住みやすいのですか?
797: 匿名さん 
[2007-08-22 14:58:00]
八幡はOKストアとクイーンズ伊勢丹が共存する真性格差社会です。
南北格差がヒドイ
798: 匿名さん 
[2007-08-22 15:02:00]
たしかにごちゃごちゃしていて住みにくいイメージでしょう。
オヤジ狩り発祥の地だしね。(笑

うちの嫁さんも当初は嫌がってました。

予想外に治安も悪くなく、道路が狭い以外は問題ないですね。

買い物関係は駅のクイーンズとOKストアーがあるのが大きいと思います。

100対ゼロ(対 都内は1000)ですよね。

プププ。

って言ってる輩がいますが都内のどこを指すのか言ってほしいっすね。

文京区、港区、杉並区に住んだけど、住みやすさから言っても現在ののコストパフォーマンスからいっても都内の一等地に何がなんでもってならないな〜 。
まあ、1億5千万円の物件買えるなら別です。
799: 匿名さん 
[2007-08-22 18:16:00]
ごちゃごちゃ感は否めないけど、再開発によって徐々に緩和して行くといいですね!

そういえばA〜D地区の他に北口駅前は再開発の予定はないのでしょうか?
ごみごみして細い道もあるし、ハタビルとかPATIOなんかは年季入ってますよね?!
800: 匿名さん 
[2007-08-22 18:26:00]
>>795さん

千葉に住んでいる方は言葉遣いもそれなりですね。

私は、神奈川ですが。あんまり人の事言えないかな(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる