千葉の新築分譲マンション掲示板「ガレリア・サーラpart1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 八幡
  6. ガレリア・サーラpart1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-09-22 02:45:00
 

今春販売開始です。
検討されている方いらっしゃいますか?




※マンションの正式名称が決定しているとのことですので、タイトルを「本八幡タワーレジデンス」から「ガレリア・サーラpart1」に変更させていただきました。(管理担当者)

[スレ作成日時]2007-01-05 21:03:00

現在の物件
ガレリア・サーラ
ガレリア・サーラ
 
所在地:千葉県市川市八幡2丁目1337番2他(地番)
交通:都営新宿線本八幡駅から徒歩1分
総戸数: 250戸

ガレリア・サーラpart1

129: 匿名さん 
[2007-04-18 16:38:00]
>125
本八幡駅と市川駅を比べて生活面や交通の便でどっち勝っているかだけではなくて、
デベの大きさ・ブランド力を比べてみても本八幡タワーのプロパストが
市川タワーの野村・三井の価格よりも高いものを出してくるとは思えません。
個人的にはこの本八幡タワーのほうが生活利便性も仕様も断然いいと思っていますが。
130: 購入検討中さん 
[2007-04-18 20:25:00]
ウチもGW後半の説明会に行きます。
かなり遠方から出かけるので、手の届く値段だと良いのですが。
坪200強なんて有り得ないかなあ〜!
131: 匿名 
[2007-04-20 01:28:00]
確かにデベの大きさやブランド力を考えると、プロパストは劣るかもしれませんが、
隣同士の駅、駅前と同じような条件を見ると、それだけで金額を下げるとは思えません。
それよりも、マンションのクオリティと住環境の勝負ではないでしょうか。

分譲と賃貸を比べるのは可笑しいですけど、賃貸相場も本八幡の方が断然高いですし、駅までの徒歩圏なら中古物件の価格もある程度の金額ですし、資産価値がある土地と言われる事が納得出来ます。

市川のレスで
「4〜5年くらい前に地権者だった飲み屋の人から「再開発担当者から話を聞いたけど、この物件
はパークシティ市川よりも結構安くなるみたい。パークシティ買った人は損だな〜」という話を
聞きました。
要はそもそも景気が底のときに設計した物件なので、決して高級な作りではなく、廉価でも採算
がとれるようなっている物件だってこと」なんて書き込みを見つけました。

プロパストの価格設定って少し高い気がするのと上の話もあって、本八幡は市川より高い気がします。

書き込みしていてなんなんですが、(予算がないのので(><))
私自身はどちらも購入する予定もなく。。隣市の某物件を購入予定です。
諸事情により本八幡住まいですが、正直ここから離れたくありません(笑
という単なる本八幡好きなのであります。
132: 匿名さん 
[2007-04-20 08:14:00]
住環境の感じ方は人それぞれなので難しいですよ。
私は市川の方が優れていると思いますし。
133: 匿名 
[2007-04-20 10:15:00]
そうですね、生活スタイルもそれぞれ違いますし
最終的には全て購入者の判断ですからね。
ま、ただ購入者の参考になるようこういうサイトの意味があると思いますし、
判断の参考にしてもらえればと思って、皆さん書き込みされてるんじゃないでしょうか。

私も購入の際、全く土地勘のない場所でしたのと、デベについても
大手ではなかったので、大いにこちらを参考にさせてもらいました。
134: 匿名さん 
[2007-04-20 11:52:00]
>131さん。
129です。
誤解を招くような記述で申し訳ありません。
確かに価格はデベの大きさ・ブランド力「だけ」で決定するわけではありませんね。
デベの友達に聞いたところ、
通常は周辺の賃貸相場や中古物件の相場から計算して価格決定するそうです。
私も市川よりも本八幡のほうが利便性も環境も良いので賃貸価格も高いかと思います。
中古物件はお隣のキャピタルタワーが160〜180万/坪くらいで数部屋売られています。

ただ、プロパストさんの価格設定は決して高くないと思いますよ。
高レベルの立地・仕様・設備を比較的手頃な価格で販売することで
高く評価されているデベだと思います。
条件は異なるものの、ここの代表的なマンションである
「ガレリアグランデ/オリゾンマーレ(共に有明)」や
「リヴィエマーレ(川崎)」も今回この本八幡タワーを購入検討するにあたり
販売価格等も調べましたが、どこもいい意味で「びっくり」な価格でした。

さらに、2007年2月に発表されたニュースにも
【マンションの中古価格と新築価格を売り主別に比較、上昇率1位はプロパスト】とあり、
理由も「手ごろな価格帯ながら、デザイン性の優れた物件を扱っているためだと分析している。」
とあります。
参考までに↓(日経BP社)
http://blog.nikkeibp.co.jp/mansion/archives/2007/02/1_12.html

なので、やみくもに高額な価格設定をした野村・三井の市川タワーよりも
高値の設定にしてくると思えないのです。
既にご存知かと思いますが、
実際は「パークシティ市川」よりも市川タワーは全然高値の価格設定ですよ。
仕様は超低レベルですが…

まあ、GWには予定価格が出てくると思うので、
ここでこんな自分の中だけの見解を話しても仕方ないですが。
プロパストさんの良心的な価格設定に期待してます…。
135: 匿名 
[2007-04-20 22:35:00]
>134さん
129です。同じ本八幡派という事で、期待度は一緒って事ですね!(笑
とはいえ、私がここに参加するのも矛盾していますが。

今日、八幡のJR改札を出ると、マンションの広告が足下に広がっていましたよ。

本八幡のここ最近は駅前だけに平米数に限りがあり、あまり広くない部屋でも価格は上は4000万以上
なんて感じでしたから、どうせ買うなら(予算がある方でしたら)広くて駅近がいいですし
この物件が検討出来る方を羨ましく思います。

マンションが出来て住人がどばっと増えて、市川の街が潤ってくる事を期待したいと思います。
136: 匿名さん 
[2007-04-20 22:57:00]
皆さん、市川と本八幡の比較を結構されているようですね。それぞれの駅による利便性などはなんとなく分かるのですが、周辺環境は現時点として、マンションの眺望という観点だとやはり市川の方が緑や川が見えていいのでしょうか?本八幡も良い方角ってありますかね?または、将来的な展望も踏まえて、どちらが良いと思いますか。客観的な判断になるかと思いますが、皆さんの意見をお聞かせください。
137: 匿名さん 
[2007-04-23 10:24:00]
>135さん。
134です。
そうですね。本八幡派です。(笑)
ただ、自分自身は生まれも育ちも隣の船橋市なので、
あくまでも自分が駅や周辺施設を利用した際のイメージですが…。
やはり賃貸相場は本八幡のほうが1〜1.5万円ほど高かったです。

予定価格が出るまでドキドキですが、
このタワーの設備や仕様がとても気に入っているので、
自分の予算内に納まるなら絶対に購入したいです〜。
138: 匿名さん 
[2007-04-23 14:13:00]
確かに価格が気になる物件ですね〜
市川の坪300万円との対比が気になります。
250〜270万円なのでしょうか?
139: 匿名さん 
[2007-04-23 14:30:00]
>138さん。
私が以前、準備室の営業さんに聞いた際には、
127さんが書き込んでいるように230万円/坪程度と聞いたのですが…。
方角や階数によってもかなり変わってくるとは思いますが、
南向きで中層階以上なら138さんの予想の250万円〜/坪には
なりそうですよね…
とりあえず予定価格が出そうなGWを待ちましょう!
140: 匿名さん 
[2007-04-23 15:21:00]
本命ができると見下されるので北側は辞めたほうがいいですね。
西もダメですね。お見合いです。
141: 匿名さん 
[2007-04-23 21:25:00]
GWの内覧会待ちわびています。
頼むからガッカリさせないでヨン、本八幡ちゃん〜
142: 匿名さん 
[2007-04-24 07:13:00]
市川の購入予定者がゴッソリ流れ込んで、競争率高くなりそうです。
143: 匿名さん 
[2007-04-24 08:30:00]
市川が欲しい人は快速が欲しい人だと思うので
本八幡に流れてくるとは思わないな。
むしろ船橋の三井へ流れそう。
144: 匿名さん 
[2007-04-24 09:05:00]
そうかなあ? 一駅で乗り換えれば良いだけだし。ただ、タワーが好きな人ってことかしらね。
その三つで悩むなら・・・
145: ご近所さん 
[2007-04-24 09:54:00]
>>144さん
ホームの昇り降りや電車待ちをしている間に、
快速なら船橋に到着してしまいます。
146: 匿名さん 
[2007-04-24 10:58:00]
>>143
パークタワーだけでなく、プレシアタワーもお忘れなく

三菱地所パークハウスプレシアタワー
総武本線「船橋」駅 徒歩10分
平成19年10月下旬販売予定
平成21年10月下旬入居予定
敷地は定期借地権(転賃借権)の準共有、建物は区分所有権
http://www.presia-tower.com/
147: 匿名さん 
[2007-04-24 11:01:00]
車両通勤だと高速インターが近い船橋の三菱タワーも選択肢に入るのかな?
あっちは定期借地権で激安がウリみたいだし。
148: 匿名さん 
[2007-04-24 11:06:00]
でも、向こうは最終期でセレクトなんかも出来ないのでは?
時期的に流れるとしたらやはり本八幡じゃないのですかね?
あと、自分も快速の駅のほうが便利だけど、それだけで本八幡を
外して船橋って感覚は自分にはないかなあ・・・
三菱のタワーは借地権だから、対象外な人は結構いると思う。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる