千葉の新築分譲マンション掲示板「ガレリア・サーラpart1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 八幡
  6. ガレリア・サーラpart1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-09-22 02:45:00
 

今春販売開始です。
検討されている方いらっしゃいますか?




※マンションの正式名称が決定しているとのことですので、タイトルを「本八幡タワーレジデンス」から「ガレリア・サーラpart1」に変更させていただきました。(管理担当者)

[スレ作成日時]2007-01-05 21:03:00

現在の物件
ガレリア・サーラ
ガレリア・サーラ
 
所在地:千葉県市川市八幡2丁目1337番2他(地番)
交通:都営新宿線本八幡駅から徒歩1分
総戸数: 250戸

ガレリア・サーラpart1

209: マンション投資家さん 
[2007-05-04 20:58:00]
> 250戸で3基のEVってのは必ずしも少なすぎることはないと思うが
私も同感です。
でも、エレベータは戸数当り同じ割合でも
500戸で6基、750戸で9基で、階層分けした方が効率が高まりますね。
ところでどなたか、エレベータの分速をご存じの方はおられますか?
最近は210メートル/分がタワーマンションの標準になりつつありますが。
210: 匿名さん 
[2007-05-04 21:01:00]
こちらは各階のゴミ出しがないんですね?それにエレベータ台数も少なく、そんなに共用施設もないのであれば、管理費は安いはずではないでしょうか(もちろん24h有人管理などはあるでしょうから限度はありますが)。そんなに緑化部スペース管理もあるとは思えませんし。管理費が高いのはおかしいですよね。私は前のコメントのベランダで物干しが出来ない??というのが信じられません。風がいやらしいまわり方をするので危険といった判断でしょうか?またはバルコニーが狭いから物干しスペースが確保できないという理由なんでしょうかね。乾燥機付き洗濯機が付いてるなんていうコメントもありましたが、私は現時点の最高にいい洗濯機を持っていますのでそんなものもいりません。面倒くさがりなので、そんなに干す機会はありませんが、たまには太陽で干したものを使いたいとは思います。なんかいまいち納得できないし、MRを楽しみにしているのに暗い話ばかりで残念です。
211: 匿名さん 
[2007-05-04 21:42:00]
EVは3基とも、120m/minです。地下鉄連絡用は、15人乗りで60m/minですね。
どうなんでしょうか?
私も洗濯機は自分で選びたいですね。
212: マンション投資家さん 
[2007-05-04 22:04:00]
>>211さん

有り難うございます。
最低でも180m/分かと思っていました。
最近のタワーマンションでは遅い部類ですが、ここは階層分けして
なさそうなので、混む時間帯はあまり影響が出ないかと思いますが。
213: 検討中 
[2007-05-04 22:32:00]
MRにいってきました。
たしかに外に洗濯物を干してはいけないみたい。洗濯乾燥機っていわれても・・・。
仕様もどうなんだろう・・・。かなりかっこつけすぎのPVが気恥ずかしかったりした。
わたしも楽しみにしていたから、少々残念&どうしようかな〜って感じです。
214: 匿名さん 
[2007-05-05 00:57:00]
120m/分って本当ですか?
そりゃ、遅いでしょう。最低でも180mが良いとおもいますよ。38階クラスなら。
215: 匿名さん 
[2007-05-05 12:23:00]
市川の方はベランダの梁がすごく大きくてビックリしたのですが、
こちらはどうですか?
216: 物件比較中さん 
[2007-05-05 16:25:00]
ベランダはあるけど外にものが干せないマンションって他にありますか。
217: 匿名さん 
[2007-05-05 17:24:00]
こちらは内廊下式とのことですが、内廊下の床ってホテルのようにじゅうたん敷きだったりするんですか。管理人さんが掃除機かけているようなイメージとは違いますか。
218: 匿名さん 
[2007-05-05 18:15:00]
>>216
どこだか忘れたが、そういうマンションはあります。
219: 物件比較中さん 
[2007-05-05 18:54:00]
先週MR行ってきました。気になった点を。

天上が2450mm
洗濯機が付いちゃってる(高さが低いので他のほとんどの機種が入らない)
洗濯物が干せない(なんで乾燥機使えって事なのかも)
各階ゴミ出しなし
つうか高い(予定では市川と同等か)

はっきり言って地下鉄使わないんで、その部分で高くなっているなら自分に
は合わないかなと。あとナナメ向かいに30階ぐらいの高層マンション建って
るんですね。行くまで知りませんでした。
あと国道14号沿いって事で、騒音と排気ガスが気になります。

良いところとしては、総武線に近い事と、トイレに洗面所が別に付いている事ぐらいかな...
しかし今の時期、ほんとプチバブルで購入検討者には辛い時期です...
220: 匿名さん 
[2007-05-05 19:41:00]
内廊下のマンションは、普通は掃除担当がいて絨毯に掃除機をかけます。
外廊下のマンションもほうきで掃除するのが普通なので、コスト自体は同じようなものです。
221: 匿名さん 
[2007-05-05 19:44:00]
217です。220さんありがとうございます。やはり内廊下はじゅうたん敷きのようなホテルっぽい感じなんですね。それだけを聞くとすごく魅力を感じます。書き込みにある向かいの住戸との距離については来週、MRで聞いてきます。
222: 購入検討中さん 
[2007-05-05 22:01:00]
ほとんどの物件で、バルコニー狭いですよね。ここは。
もともとタワマンは、洗濯物を干せないものなんです!って言われたんですけど。
食洗器はオプションで、洗濯機はついているってのも疑問感じました。
洗濯機くらい自分で選びたいなと。
時代の流れについていってないのかなぁと悩みつつ、この物件を購入するか相当悩んでいます。
223: 匿名さん 
[2007-05-05 22:09:00]
今日MR現地確認に行ってきました。以下感じたことです。アトランダムですが。
①駅周辺が想像していた以上にゴミゴミしている。完全な下町の趣き。でも、洗濯物を干せない
 のは納得感ナシ。
②既に隣接にタワーが二棟立っている。又、もう一方向も再開発の予定有り。かなり高層階で
 ないと眺望は期待不可?
③一般的にはオプションとなりそうな装備が標準装備のケースが多い。
④営業担当が女性ばかりだか、対応が?のオネーチャンも多い。
⑤駅直結が最大のセールスだが、果たして都営新宿線使う人ってどれだけいるのか?疑問。
⑥中学校はなんとバス通学
⑦内装はいろいろと独自でオシャレな箇所が多々有り。総じて趣味は良い。
⑧異常に人気有りって感じ。
224: 賃貸住まいさん 
[2007-05-05 22:11:00]
洗濯機ってどこ製のやつですか?日本製、海外製?故障などしたらどのような扱いになるのでしょうか。運が悪いと1年で壊れる可能性がありますよね。
225: 匿名さん 
[2007-05-05 22:17:00]
>223さん ②はおそらく北側の再開発のことですかね。③一般的にオプションですでに標準とはどんなものがあったのでしょうか。MRまで日数があるので知りたいです。
226: 和室好き 
[2007-05-05 22:27:00]
どの間取りにも和室は無さそうですかね?となると、やはり市川か。。。
227: 匿名はん 
[2007-05-05 22:34:00]
乾燥機は東京芝浦電気製でした。
228: 匿名さん 
[2007-05-05 22:42:00]
たしか東芝-Electruxの製品ですよね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる