千葉の新築分譲マンション掲示板「【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 上山町
  6. 【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 3
 

広告を掲載

くるみと馬の物語 [更新日時] 2007-10-23 21:01:00
 

日本一の競馬場近くに建つこのマンションもついに3スレ目になりました。
日本人以外の方の入居も多いようで、これから多種多様な話題で盛り上がるはずです。
入居まであと少し。インテリアや引越し準備の情報交換に有効利用しましょう。


売主   :http://www.chuocorp.co.jp/
中山競馬場:http://www.jra.go.jp/facilities/race/nakayama/index.html

<過去スレ>
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46905/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46903/

[スレ作成日時]2007-05-13 17:41:00

現在の物件
ザ・ガーデン プレミアム
ザ・ガーデン プレミアム
 
所在地:千葉県船橋市上山町1丁目234-3他(地番)
交通:武蔵野線船橋法典駅から徒歩6分
総戸数: 514戸

【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 3

808: 入居予定さん 
[2007-09-10 16:37:00]
804さん

我が家は内覧会同行業者に、24時間換気は、ずっとつけっぱなしにするほうが良いといわれたので、つけっぱなしにします。
何よりも、カビは嫌です。
生えてしまってからでは、どうしようもありません。

クローゼットや下駄箱なども、防カビコーティングします。
809: 入居予定さん 
[2007-09-10 19:33:00]
>805さん

火災保険は提携のだと団体割引が効いているから、他の商品よりも安くなるって
聞いていたんですが、全然高いんですか!? 一括で払うと大変な額なので、
ウチは分割払いの見積りもお願いしているんですが、定形外とそんなに開きが
あるのであればちょっと再考しなければならないです。
みなさん、情報ありがとうございます。

ちなみに皆さんは地震損害の保険も一緒に契約する予定でしょうか?
810: ご近所さん 
[2007-09-10 19:39:00]
田舎って良いですよね。ほっとする。みなさん今後もよろしくお願いします。
811: ご近所さん 
[2007-09-10 19:42:00]
すみません
田舎の後に「的」が抜けてしまいました。和気藹々と言ういみで書いたつもりが・・・すみません。
812: ご近所さん 
[2007-09-10 21:52:00]
この前の台風では、ネットかテレビで朝の通勤時間帯に30分おきくらいの運転になっているということでしたので、うちは、馬込沢の駅から
船橋にでました。

 ガーデンだと、法典駅の電車が動かないときは、レインボーバスで
西船橋にでれますよね。
 京成バスも、法典行きと西船行きとがありますよ。

 ただ本数もあまりなく、結構混みます。西船橋駅ちかくになると
結構動きません。

 船橋にでる場合は、やはりバスで西船まででて総武線ですかね。

 武蔵野線はよくとまるのでやっかいです。

 京成や新京成、野田線は結構強いですよね。

 確かによく止まる武蔵野線ですが、ものすごーく困るほどではないかなあというのが一年近くすんでの感想です。

 ただ武蔵野線の混み具合は、すごいですよ。
覚悟してくださいね・・・♪
813: 入居予定さん 
[2007-09-10 21:58:00]
私は保険関係のものですが、当然自分で設計しました。長谷工は代理店ですから当然代理店手数料が一番稼げる組み合わせをし(保険料の多寡が収入を左右する)斡旋する訳です。

ですから同じニッセイ同和の商品でもそれを売る代理店の商品のセッティングで高い安いが決まってきます。

今回は団体割引が効いていますが、他の割引を利用すればそれ以上の割引効果が出ます。つまり何が一番大事な保障でどこを削ればより効率的かと
言うことです。

専門的になりますので止めますが保険料を高く払えばリスクは減りますし
メリハリを付けすぎるとリスクが残ります。

まずいらないだろうと思われるもの(例えば水災害は物件が高台で床上浸水は通常考えにくいので不担保扱い)などを省いた上でどうしても必要なものを絞り込んで行く、作業が必要と思います。

地震保険はこれからは必須と思います。わたしなら少々高くても最高額をかけます。(と言っても現実は主契約の半分までですが)

いずれにしましても安心できる代理店に複数相談してみて決められたら如何でしょうか。
814: 入居予定さん 
[2007-09-10 22:01:00]
火災保険は団体割引が効きますなんて説明があったので、見積もりを期待していましたが、「割引が効いてこれ?」というのが正直な感想でした。
他社の方が断然、良いと感じました。

地震保険はうちは加入しようと思ってます。
今年から損害保険料控除が廃止されて、地震保険料控除に変わりましたので、地震保険に加入していないと年末の控除は受けられません。ただ保険料を払って、おきるかどうか分からない地震に備えて控除を受けるのが得か、加入せずに保険料を節約するのが得なのかは、たぶん人それぞれの考え方かと思います。
815: 入居予定さん 
[2007-09-10 22:16:00]
我が家は幹事会社にお願いしました。3t×2台、エアコン1台付け外し込みの標準プランで12万円でした。10月はじめの平日引越しということで少し値引きが良かった気がします。個人的には29、30日は中山競馬の最終週であり、特に日曜はG1レースがあることから、かなりの覚悟が必要だと思います。
816: 入居予定さん 
[2007-09-10 22:25:00]
火災保険の話が出ておりますが、当方も複数社から見積もりを取得、比較検討の上、S社(以前はヨン様がCMに出ていた)の火災保険にしました。

長谷工から紹介された保険(N社)は、標準での補償は非常に手厚いと思いましたが、当方には金額的に高すぎましたし、また、そこまでの補償は不要と考えました。

S社と比較すると、建物・家財+地震の保険金額を同一条件とした場合、35年一括払いで10万円程度の差が付きました。
※補償範囲は完全に同一条件ではないので、一概にどちらがお得、とは言えませんが。

一括で簡単に見積もり請求できるサイトもありますから、是非、比較検討されることをお勧めします。
817: 入居予定さん 
[2007-09-11 00:01:00]
816さん
お願いです。
一括で簡単に見積もり請求できるサイトを教えて下さい。
818: 入居予定さん 
[2007-09-11 00:36:00]
809です。

火災保険と地震保険のことを皆さん丁寧に教えてくださりありがとうございました。専門的な意見もあり、大変役に立ちました。

他社比較はまったく考えていなかったのですが、早速ネット等で検索して
みます!
819: 匿名 
[2007-09-11 07:54:00]
西船橋は駐輪場はありますか?
820: 入居予定さん 
[2007-09-11 12:20:00]
火災保険の建物の補償額が、各保険会社によって違うのですが、みなさんは、どれくらいの補償額でお願いしますか?

家財も散々金額を悩んでました。
参考に、提携会社Nの補償額で考えましたが、中々難しいですね。
821: 入居予定さん 
[2007-09-11 12:23:00]
812さん

馬込沢駅にはどのように出たのですか?
歩くと結構な距離ですよね?
色々と情報、ありがとうございます。
参考になります。

やっぱり、バスは混むし、遅れも出るのですね・・。
電車も遅れが出れば、変わらないのでしょうかね?
武蔵野線が混む事は、良く聞きますが、ちなみに西船まで出るのに、たった一駅で、どれ位の混みなのでしょう?
来た電車に頑張れば乗れますか?
それとも、見送る程でしょうか?
822: 入居予定さん 
[2007-09-11 14:22:00]
もうすぐ入居ですね。
待ち遠しい!
家電や家具はこれから購入する予定なのですが、
搬入経路のことをうっかり忘れていました。
エレベーターは確認会のときに、測ってもらったのですが・・・
ちなみに、ビュー側で向かって右側のエレベーターは
ドア部2000×800
 内部2300×1050×2000
とのことでした(実測では無いのであくまで参考程度に)。
部屋の玄関のドアの幅と部屋の廊下の幅
どなたかわかりましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
823: 入居予定さん 
[2007-09-11 16:40:00]
そーいえば、キッチンのところにてんぷら鍋がポツンとありました。
入居時にプレゼントというてんぷら鍋だと解釈しましたが
皆さんのところにもありましたか?
3点セットプレゼントと書いてあった記憶なのですが
入居時にケトルとフライパンももらえるんですかねー?
824: 入居予定さん 
[2007-09-11 16:59:00]
我が家も確かにてんぷら鍋ありました。
フライパンと体脂肪計は以前、東京電力から直接送られて来ましたね。
あれは何かのキャンペーンだったのかしら?
3点セットプレゼントのことはすっかり忘れてましたが、
そういえば、どこかで見たような・・・聞いたような・・・
我が家のキッチンはガスなので、鍋類もほとんど処分して
入居とともに鍋も新しくなります。
ぴっかぴかのキッチンをずっと保ちたいですね。
825: 入居予定さん 
[2007-09-11 20:04:00]
3点セットプレゼントのちらし、まだ持ってますよ〜!
うちはIH対応の鍋が無いので当分はそのフライパンとケトルで生活する予定なので、もらえないと困る!(笑)
でも確かに流しの下にあったのは天ぷら鍋だけだったんですよね。

体脂肪計って、そんなのもらえるんですか?
ちなみにうちはもらってません。
東京電力に言えばもらえるのかしら?それとも早い者勝ち?
826: 入居予定さん 
[2007-09-11 21:25:00]
825さん
確か去年の秋に東京電力のキャンペーンで、オール電化だったかIHクッキングヒータだったか忘れましたが、ある期限までに申し込めば体脂肪計とフライパンがもらえるというものでした。その申し込み用紙は長谷工から封書で送られてきたと記憶してます。残念ながら、キャンペーンはもう終わってます。
827: ご近所さん 
[2007-09-11 22:04:00]
812です。

 ガーデンの近所といっても、ウチはヨークマートのあたりなので、
馬込沢もものすごく遠いというわけではないのですが、参考にならなくて
すいません。その日は車でおくってもらいました。

 台風で東西線も動かなくなり、都心に出れない旦那が車でおくってくれました。東西線がとまるとこれはこれですごく不便です・・・。

 送ってもらえなければ、レインボーバスで出るつもりでした。
ガーデンの近くのバス停も、レインボー^バス走ってると思いますが・・・。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる