千葉の新築分譲マンション掲示板「【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 上山町
  6. 【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 3
 

広告を掲載

くるみと馬の物語 [更新日時] 2007-10-23 21:01:00
 

日本一の競馬場近くに建つこのマンションもついに3スレ目になりました。
日本人以外の方の入居も多いようで、これから多種多様な話題で盛り上がるはずです。
入居まであと少し。インテリアや引越し準備の情報交換に有効利用しましょう。


売主   :http://www.chuocorp.co.jp/
中山競馬場:http://www.jra.go.jp/facilities/race/nakayama/index.html

<過去スレ>
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46905/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46903/

[スレ作成日時]2007-05-13 17:41:00

現在の物件
ザ・ガーデン プレミアム
ザ・ガーデン プレミアム
 
所在地:千葉県船橋市上山町1丁目234-3他(地番)
交通:武蔵野線船橋法典駅から徒歩6分
総戸数: 514戸

【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 3

768: 入居予定さん 
[2007-08-30 19:48:00]
地震対策の為の固定金具、×なのですかね?
釘一本でも禁止…というのはいくらなんでも無いと思うのですが(玄関に手摺を付けるときの為に下地入れてますと謳っているくらいですから)
エアコンだって取付けるのにボンドって事は無いでしょうし…
一応手持ちの資料で調べたのですが

<ザ・ガーデンプレミアム生活のしおりP15〜16より>
禁止事項・注意事項ともに壁の造作の件については記載されていませんでした。

<重要事項説明書より関係しそうな文章の抜粋>
P16(3)区分所有者は、専有部分の改修工事を行う場合は、設計図・仕様書および工程表を添付した申請書をあらかじめ管理組合に申請して承認を得なければなりません。

<管理規約集より関係しそうな文章の抜粋>
P2第9条2 天井、床および壁は躯体部分を除く部分を専有部分とする。(下地、ブラスターボード、壁紙などは専有部分という事ですよね)
P46専有部分改修規則…書くと長いので読んでみてください。第1条には当てはまらないと思います。

上記3資料より、固定金具取付けは躯体コンクリに傷を付けないという事を前提として”禁止”ではないと判断しました。
ただ、この程度を専有部分の”改修工事”として理事会に申請手続き(①申請書②設計図③仕様書④工程表⑤その他理事会が指定する書類の提出)が必要なのか?と思います。
一斉入居のクーラー移設でも申請しなければならないのでしょうか?
もちろん、これが改修工事とみなされるなら当然の事として従います。
しかし明確な決まりが無い以上、理事会の見解を見てから地震対策という事ですかね。
769: 匿名さん 
[2007-08-30 21:43:00]
改装ネタは過去スレPt.2の300半ば〜400あたりでも熱く語られています。
かなり荒れてますが。
770: 匿名 
[2007-08-30 23:01:00]
電話とテレビですが、光でも契約できるのではないのですか?無理なのかな?
771: サラリーマンさん 
[2007-09-01 01:00:00]
大手銀4行、9月の住宅ローン金利引き下げ \(^o^)/

世界経済を身近に感じました。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070831AT2C3103131082007.html
772: じゅんた 
[2007-09-01 12:53:00]
まさにミラクル!
上昇を続けていた金利が、ここに来ての引下げってスゴイ!
このマンションに入居する人たちってかなり幸せパワーが強いんじゃないですか!?
確認会が始まり、あと1ヶ月足らずで入居し始めますね!
みんなが満足出来る生活がおくれるように、協力していいマンションに
していきたいですね!
773: 入居予定さん 
[2007-09-02 00:58:00]
金利下がって、かなりテンションあがってます。
嬉しい限りです。
京葉銀行は、まだ、九月の金利が出てませんが。
774: 匿名さん 
[2007-09-02 11:37:00]
昨日京葉銀行の担当から連絡ありました。
ウチが契約した固定金利は先月から-0.2%でした。
これだけでもトータルでウン十万円お得!!
775: 入居予定さん 
[2007-09-02 17:52:00]
京葉は、担当からわざわざ、連絡が有るのですか?
我が家は、フラットを多くかけてるので、フラットの下がりは、大きかったです。
短期は、やはり、0.2%下がってますね。

我が家は、昨日でほぼ、家具や家電の買いも済み、(まだ少し残ってますが、)金利も下がって、安心しました。

みなさん、これで安心して、引っ越しに向けて頑張れそうですね?。
引っ越し、少しづつ始めましたが、結構大変です。
776: 入居予定さん 
[2007-09-04 19:57:00]
千葉銀から借り入れ予定の皆さん、9月の金利は確かめられましたか?
3年固定で0.2%、5年固定で0.15下がってました。
フラット35も0.17下がりほぼ今年の2月時点に戻りましたね。
誠に喜ばしい限りです。
ところで確認会を終わり、もう指摘事項のない皆さんの部屋ワックスがけがされているのをご存じでしたか?
先週確認会に行ったとき、V棟一階でドアにでかでかと「WAXがけ完了」部屋への出入り禁止みたいに紙が張ってありました。
はて、オプションにそんなのなかったはずだがと思いつつ、長谷工コミュニティーに聞いてみましたら、何と施工工事の一環として最終的にはワックスがけをやるとのこと。もちろん全室です。(どんな種類のものかは不明ですが)掃除の仕上げ程度のものか知れませんが、知らないのは私だけだったのかな!
とにかく手間が省けたので良かった。
確認したので間違いないと思いますが、どなたか聞いた方いらっしゃいますか。
777: 入居予定さん 
[2007-09-04 20:56:00]
ワックス掛けは、有りますね。
私は、コーティングをするので、予め、コーティングする箇所には、内覧会の際、ワックスをしない様、お願いしてありました。

ところで、コーティングの件で、フロアサンプルをコーティングを依頼する会社に送って、実際にどうなるのか?サンプルしてもらったのですが、私たちの床は、ワックスを剥離できないタイプだと言われました。
我が家は、予めワックスをしない様、指摘していたので、大丈夫でしたが、コーティングを考えてる方は、確認した方が良いかもしれませんね。
会社によって、コーティング材など違うと思いますし、問題無いかもしれませんが・・。

それと、登記費用について。
始めに見積ってもらっていた料金より遥かに、高いと思いませんか?
今、長谷工に確認してますが、結構な差額に驚いてます。
みなさんは、疑問になりませんでしたか?
778: 入居予定さん 
[2007-09-04 22:08:00]
確かに上がってますね。登記費用当初29万円程度でしたが、今回の案内
では35万円になってました。
しかし登記費用って高いものですね。改めて確認してみたいと思います。
779: 入居予定さん 
[2007-09-04 23:28:00]
内覧会の時に床に光沢がなかったので、ワックスが掛けられているかを確認したら、最終段階で水性ワックスを掛けますという返事。
その時、SEKISUI直貼り防音床材リバイロフロアのお手入れガイドという冊子もいただきました。そこには、水性ワックスが最適。コーティングやマニキュアと呼ばれる硬質系ワックスは不具合の原因となるため一切使用しないでください・・・という記述があります。

我が家の登記費用に関しては見積もりより、プラス1万円でした。
780: 入居予定さん 
[2007-09-05 11:43:00]
777です。

我が家では、水性のコーティングを行います。
管理規約問題も有ったので、いざという時に、水性のコーティング液で有れば、問題ないと内覧会でも、確認したからです。

779さんは、一万の違いですか?
我が家は、778さんと同様に、10万まではいきませんが、5万以上は、差額出てます。
大問題です。
間違いではないのか?直ぐに確認しようと思った次第です。
781: 入居予定さん 
[2007-09-05 22:30:00]
今日、長谷工に確認するも休みのため前田事務所に直接連絡をしましたが
あまり要領を得ない説明をしてましたね。
まあ、そのくらいはかかるのでしょうが、明細も書いてなかったし不親切
ですね。
一番大きな原因は新住所での再登記費用3万円が入っているのと、固定資産税を現時点では予測値で決めざるを得ないので、と言ってました。
最初の概算シミュレーションが人それぞれ違うようです。
782: 入居予定さん 
[2007-09-05 23:19:00]
確認会に行ってきました。

内覧会の時は気温こそ高いものの風があって気持ち良かったんですが、今日は風がない上に湿度が高くて、大変でした。途中でものすごいスコールは降るし。。。るということで、内覧会の時は涼しかったのでクーラーの性能を落とそうかと思っていた方がいたら、元に戻した方がいいですよ。

それはともかく、マンション敷地内の工事もほとんど終わってましたね。非常にきれいで高級そうな感じにほくそ笑みましたが、維持費用って結構かかるんじゃないかと妙な心配(笑)もしてしまいましたね。514戸もあるとあれくらいの維持費用を捻出するのは簡単なんですかねぇ??

帰りには家具も新調してしまったし、あとは引っ越しまで部屋の片付け(不要品の整理)をするだけの気分です。引っ越しはドラエモンのところの梱包サービス頼んじゃいましたのでらくちんですしね。


それはともかく私のところの登記費用は逆に見積もりより少なかったですね。実際、登記に必要なお金(税金みたいなもの?)って、取得価格(正確には公示価格かな)の10/1000だと思うのでそれなりにかかりますよ。それ差し引くとそんなに手数料は取ってないんじゃないかなぁ。。。

僕は過去に自分でやったことがありますけど、手続き自体はそんなに難しくはないけど、何度か税務署に行ったりしないといけないので結構面倒ですよ。とはいえ、自分でできないほど難しくもない(3年位前に手続きが大幅に簡素化された)ので、納得できないのであれば自分で手続きするって方法もありますよ。
783: 入居予定さん 
[2007-09-06 16:10:00]
エアコンをオプション以外で、ご自分で購入されるた方いますか?
ダクトカバー取り付けの際に注意点って有りますか?
なんか、見た感じ、曲がりの箇所が、複雑に見えて、果たして、室内のダクトカバー取り付けが可能なのか?疑問になります。
実際に、取り付けで見て貰わないと、何とも言えないのでしょうか?

寝室側の下り天井部分も、複雑に見えたのですが、ダクトカバー無しって言うのも・・・嫌なんです。
784: 入居予定さん 
[2007-09-06 23:31:00]
うちも、登記費用、8万違っていました!!!泣

確認会の際、既にオプションでネームプレート注文したお宅に付いていました。
うちも、頼んだオプションの一つは既に付いていて、残るキッチンキャビネット(大型家具系)は来週の月曜日に搬入し、木曜日までに取り付ける予定だそうです。
本当は、再確認会を水曜日にしたかったのですが、取り付け後の方が良いので、木曜日以降になります。

うちは、これから家具や家電の注文なので、大変ですっ!!!
785: 入居予定さん 
[2007-09-07 14:12:00]
我が家は照明をネットショップで購入しました。
ナショナルが半値くらいの価格で買えて満足!

かねたやの家具祭(幕張メッセ)も行き予算内で良い物が買えたし,
ローンも金利下がるしなんだかとてもラッキーです。

ところで、ビュー前の畑、ホクサン住宅が戸建てを建てていますね。一軒だけのようですが。もっと戸建てが広がってくれたらいいなーときたいしてます。
畑の土ぼこり風の強い日はすごそうですし、手付けずの栽培していない状態、マンションでも建ちやしないか内心ドキドキしてるもので。。
覚悟の上で購入しましたが。。

我が家は引っ越しまでに自分でもういちどワックスします。
うまくいくか不安です。念のためバルサンもするつもりです。
786: 入居予定さん 
[2007-09-07 20:47:00]
台風の風が気になり、現場近くを通ったとき公園側からみてみましたが
中庭の奥側(確認会受付の前)のメインの大きな樹木が2本、根本から倒
れてました。
折れたのか倒れたのか定かではありませんが、自然の力はすごいです。
それでなくてもあの場所は結構高台で風も強く立木が根を張らせるまでは
なかなかなんですね。
しっかり植え替えて頂きますよう、造園の職人さん宜しくお願いしますね。
787: 入居前さん 
[2007-09-07 21:07:00]
今朝はまだ天候の悪い中、我が家は今日確認会に行って来ました。
中には今日来れなかった方もいたようですね。

内覧会で指摘したものはほぼ直ってましたが、やはり新たな傷が・・・
オプションでエコカラットを入れたので、もしかしたら、とは思っていましたけど、実際傷があると凹みますね。多分建材搬入時にぶつけた、擦ったなどが
原因だと思います。他にもいくつか指摘があったので、確認のため担当の方と一緒に部屋へ行って見てもらい、再確認の日時を決めて帰って来ました。エコカラットはとてもいい感じに出来上がっていました♪

ところで、台風による強い風で中庭の木が3本ほど倒されてました。
植栽したばかりで、根がまだ根付いてないためだと思うと担当者も話していました。ちょっとびっくりでした!!
今朝はまだ天候の悪い中、我が家は今日確認...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる