千葉の新築分譲マンション掲示板「コロンブスシティ(マクハリタマゴ)part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. コロンブスシティ(マクハリタマゴ)part3
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2007-11-01 00:37:00
 

part2も1000を超えましたので、次スレッド作成しました。

[スレ作成日時]2007-07-25 17:07:00

現在の物件
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)
 
所在地:千葉県千葉市美浜区浜田1-3(地番)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅 「コロンブスシティ」前まで専用リムジンバス約7分
間取:3LDK
専有面積:72.68m2
販売戸数/総戸数: / 896戸

コロンブスシティ(マクハリタマゴ)part3

703: 匿名さん 
[2007-09-26 17:13:00]
アーバン、オーシャン、ガーデン、とか気取った名前付けてるけど、
見るからに、団地ですね。
704: 契約済みさん 
[2007-09-26 19:59:00]
大型マンションだと、すぐ団地とか言う人いますけど、
マクタマは立派な新築分譲マンションですよ。
共有設備もいろいろ付いていますし、ベランダも広いし。
まあ好みがあるとおもいますが・・・・
706: 契約済みさん 
[2007-09-26 22:35:00]
団地には充実した設備なんかないと思いますけどね。
707: 匿名さん 
[2007-09-26 22:40:00]
じゅ、充実した施設って???
708: 契約済みさん 
[2007-09-26 23:03:00]
だから、考え方は人それぞれだから、マクタマを団地だといいたい人には言わせておきましょう。でも団地にはカードキーは付いてないと思いますけどね〜・・・。オール電化でもないと思いますけどね〜。
709: 契約済みさん 
[2007-09-26 23:07:00]
団地に住民専用の体育館ってありますか?
団地にホテルのようなスイートルーム(これも住民専用)ってありますか?
団地にカラオケルーム、ドラムセットとかありますか?
オープンカフェの雰囲気のある素敵なラウンジが団地にありますか?

災害時の飲料水生成システムとか、マンション内コンビニとか、団地にない施設がここにはあります。

707さんは、こういう施設が使えないことを妬んで必死に書き込みしているだけのようですね!!うらやましいならうらやましいってか書けばいいのに。
712: 710 
[2007-09-27 00:18:00]
そうそう、隣のパレステージは坪100万円チョイだったと思うから5割近くもベイタウンとちがうんだね。片や借地権なのに。
713: 710 
[2007-09-27 00:55:00]
>>684さん
あはは。No.710消されちゃったね。学歴ネタは駄目なんだね。実際の話なんだけど。
注意してもう一度書くけどマクタマは684さんが言うようにコバンザメのようにブランド力のある近隣地域の相場で自分を高く見せようとしてるね。
これは同じ海浜幕張でもベイタウンの相場。
↓↓
http://www.kantei.ne.jp/jusin/jusin_bn262.htm

あの地区はやはり特別で某地銀の支店渉外によると、幕張から新習志野あたりで1軒あたりの預金額が多いのは香澄とベイタウンのある打瀬だって。またその方のお話では高学歴、高技能の方々も多くお住まいとか。でも最近越して来られた方はそうでもないので、安心してお話できるそうです。マクタマの皆さんも一度遊びに行かれたらいかがですか。(No.710のオリジナルとちがってつまらないレスだね)
715: ご近所さん 
[2007-09-27 10:26:00]
>っていうか、「マクハリタマゴ」に住むんだ〜って言えば、知名度はかな>りのもので、だいたいの方が分かってくれます。

コロンブスシティに住むんだ〜。
住所には、コロンブスシティ○棟−○○○とかなるんでしょうか。
マクハリタマゴって名前は、どうなるの?
いいネーミングだから、いっそのこと、マクハリタマゴってマンションにしちゃえばいいのに。
716: 契約済みさん 
[2007-09-27 21:24:00]
>713のコレ↓
注意してもう一度書くけどマクタマは684さんが言うようにコバンザメのようにブランド力のある近隣地域の相場で自分を高く見せようとしてるね。

意味わかりません。たまたま自分が気に入ったから買っただけのこと。
ベイタウンは素敵なエリアだけど、別にマクタマがベイタウンと同じカテゴリーだと思わないし、無理して同じカテゴリーにいれようとも思っていませんよ。
いいんじゃないですか。「自分の家」で自分らしく生活できれば。
717: 匿名さん 
[2007-09-28 00:18:00]
ブランド意識してると、どこかに見栄があると思うけど・・・
そんなことがかいま見れる
そう見られてると思うな。
自分の家だとしても
環境が悪くて、不便で、この地区は他にもいくらいでもマンションなんて
あるから余計に。
718: 契約済みさん 
[2007-09-28 00:31:00]
はい その通りです。
十数年前、学生のときにオートバイで幕張メッセ周辺を走り回って、こんなカッコイイ街があるんだと その感動からタマゴを買いました。
悔しいながらもベイタウンは自分の収入から無理です。これも事実。
自分的には、稲毛や千葉港ではないのですよ。
そんな心情分かっていただけますでしょうか?
719: 周辺住民さん 
[2007-09-28 08:08:00]
普通住所にマンション名ははいんないでしょ。
720: 契約済みさん 
[2007-09-28 13:35:00]
719へ
普通住所にマンション名入れるでしょ
常識
721: 匿名さん 
[2007-09-28 14:15:00]
郵便物等の宛先には、殆どの場合マンション名を記入するのが当然ですし、
電話で配送先を頼む時なども、必ずと言っていいほどマンション名を聞かれますよ。
きっと団地などは棟号だけでいいのでしょうから、マンションに住んだことがない方の発言ですね。
722: 匿名さん 
[2007-09-28 15:09:00]

ココこそ団地じゃないの。
なに勘違いしてんだか。
723: 契約済みさん 
[2007-09-28 15:16:00]
>718さん
私もそうです。
ベイタウンは借地だし物件価格が高いですもんね。
綺麗な街とは思いますが高収入の方が多いみたいですものね。
確かに駅から遠いけど自転車で駅まで行こうと思えばいける距離。
海浜幕張にしろ幕張本郷にしろ自転車10分で行ける。
自転車利用するのが嫌な方にはこの物件は不向きだと思いますが・・。
人それぞれ価値観は違うので自分が納得してれば一番だと思います。
724: 周辺住民さん 
[2007-09-28 16:46:00]
720
マンションに住んでるなら、住民票みてみろよ。
マンション名なんかはいんねーよ。ついでに団地名もはいんね〜よ。
ば〜〜か凸(~O~)
725: 契約済みさん 
[2007-09-28 20:25:00]
マンション名や団地名は、書いても書かなくてもよいのです。
書いても間違いではないすし、書かなくても間違いではないです。
住民票には記載せず、郵便物の宛先には記載するという規則もありません。要するに、分かればよいのです。

720>
最後の一言多いのでは?
726: 匿名さん 
[2007-09-28 20:25:00]
>724
マンション名なんかはいんねーよ。

家はMSだけど住民票(印鑑証明証)にMS名入っているけれど・・・?
あなたの認識不足では!
P.S
普通に言えないのかな?(書けないのかな)
727: 契約済みさん 
[2007-09-28 20:34:00]
720へ残念でした〜
住民票にマンション名はいってるよー
ア ホ
728: 契約済みさん 
[2007-09-28 20:36:00]
↑724への間違い
729: 契約済みさん 
[2007-09-28 20:39:00]
私も間違えました。

最後の一言が多いのは724でした。

720さん、ごめんなさい。
730: 契約済みさん 
[2007-09-28 21:21:00]
しかし、マンションも団地もどっちも変わんないだろ。
所詮集合住宅だよ。何年かしたら古びた団地になってあたらしいマンションといわれる住民からこんな設備ないでしょって言われるんだね。
必死に違いを主張するところは悲しい性を感じます。

ちなみに、本来住民票は住居表示なのでマンション名表示は不要です。
へんなこだわりを持って入れたいって言う人は入れてくださいってスタンスです。郵便は誤配を防ぐために建物名を入れているんですよ。
実際の登記などで本来の住居表示を確認してくださいな。それが住所ですよ。
ま、言っても解ってもらえない人が多そうですけどね。
731: 契約済みさん 
[2007-09-28 21:26:00]
730さんに同意。
732: 匿名さん 
[2007-09-28 21:42:00]
住民票にマンション名を入れるかどうかは届け出るときに自分で決めるものだよ。住所にマンション名をいれるかどうかは本人の自由。私は面倒なのでいれていません。
733: 最近マンション入居した者さん 
[2007-09-28 22:09:00]
住民票に届ける住所(マンション名入り)って
売主か司法書士の人だったかに、この住所で(マンション名入り)
住民票を届けて登記の為に住民票送って下さいって
言われた気がしますが・・・。
うちだけだったんですかね?
734: 710 
[2007-09-29 00:49:00]
マクタマの分譲価格をどう考えるかは、これから購入する人にはすごく重要な問題。もし、あなたが無機質でよそよそしい雰囲気の海浜幕張に特にブランド価値を感じてないのであれば、物件の選択肢が広がり購入資金はもっと少なくて済むだろうし、購入資金が同じであればより条件の良い物件を選べるから。

>>712で書いた近隣の中古物件の価格は、この地域が市場では総武線沿線と見なされていることを示しています。
↓↓
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/mansion/20070717/509797/

しかしマクタマの分譲価格、そしてシャトルバスの運行先からは、デベが明らかに京葉線沿線、それもベイタウン相場で値付けしたかったことが分かる。それは上で見た不動産市場の見方からすると、中古になったときの値落ちが大きいことを意味する。

No.718さんのように正直にブランドに惹かれて買ったと吐露する人には何も言うまい。しかしNo.716さんのように特にブランド価値を見いだしてない方(実はブランドに惹かれていることを自覚していないだけかもしれないが・・)にとっては、ここはとんでもない割高物件となる。

例えば、利便性、環境、設備、全体のグレード、どれをとってもマクタマの一卵性双生児のような>>565の物件は、ここより2割も安く購入できる。利用駅の総武線はダイヤの緊密度や接続が京葉線よりもずっと上で、稲毛の方が都心からちょっと遠いなんてことは問題にならない。つまりこの物件との価格差は言ってみればMAKUHARIと穴川の違いだけ。さあ、どっち選ぶ?
735: 匿名さん 
[2007-09-29 01:13:00]
734さんの議論にもちょっと違和感あります。
京葉線沿線の新築物件価格は単に広さゆえのことだと思います。特に新浦安。
例えばプラウド新浦安でも坪単価は200万弱くらい。
しかし船橋駅周辺だと坪200万越えですよ。市川や本八幡に至っては坪250万に達してますが、これは駅直結タワーしか知らないの相場としては分かりません。
一方海浜幕張のベイタウンは分譲価格・中古ともに強気の値段に見えますが、あそこは稀に見るほどメルヘンチックに作り込んだ街なので、『ブランド』を意識した価格なんでしょう。中古の実際の成約価格は分かりません。

リンクの記事も見ましたが、具体的な数値が何一つ書かれておらず提灯記事のようにも思えました。
ただし新浦安の中古相場は確かに過熱気味。資産価値という観点ではあそこの中古を今買うことほど怖いものは無い。
736: 匿名さん 
[2007-09-29 02:01:00]
>735さん
新浦で超深奥のバス便物件(それもシャトルだけでしたっけ?)と船橋の駅近物件の価格を比べて総武と京葉の人気度は測れませんよ。

新浦VS市川ではエアレジとPCI、海浜幕張VS幕張ではグランパティオスとエステシティ、稲毛海岸VS稲毛ではベイマークスクエアとアクアフォレスタのそれぞれ坪単価を比べてみたらいかがですか。築年数もちょうど同じくらい。

いずれも京葉の方が単価は上です。
737: 匿名さん 
[2007-09-29 03:57:00]
エアレジとPCI=PCIは駅から遠いですなぁ

これは揚げ足取りで全く根拠なのない比較ですね。
738: 匿名さん 
[2007-09-29 09:13:00]
グランパティオスとエステシティ
=快速停車駅と各駅のみの駅を比較するその心は?

意味のない比較ですなぁ
739: 匿名さん 
[2007-09-29 09:33:00]
>根拠なのない
>意味のない

ここまで言い切れるのは735のようにプラウド新浦安とプラウドタワー船橋のような比較についてでは。
740: 710 
[2007-09-29 11:02:00]
都心から10キロ圏以遠の平均築年数が近いところ同士は十分比較できる。
↓↓総武線
http://www.kantei.ne.jp/jusin/jusin_bn260.htm
↓↓京葉線
http://www.kantei.ne.jp/jusin/jusin_bn262.htm

あまり粘着されても困るが結論はやっぱり京葉線の方が高いということ。
もいちど言うけど海浜幕張の嘘くさいブランドにこだわらない人はマクタマと同じような物件が総武線沿線では安く探せる。
741: 契約済みさん 
[2007-09-29 16:59:00]
740さん たとえばどこ??マンション雑誌みてても、ないようにおもえますが・・・・・
742: 購入検討中さん 
[2007-09-29 17:33:00]
MRタイプ(82h?)の6番街でおいくらですか?
4番街の売り出しの時検討してたのですが予算より高かったもので6番街なら4番街より安いかも?って単純に思ったのですが・・。
743: 物件比較中さん 
[2007-09-29 20:49:00]
やっぱり郊外のそれも駅遠マンションを買うのは、今、買わなくてはならない事情の人だけになりそうですね。
今買わなくても良い人は、1年待てば条件の良いところが見つかるかもしれませんね。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/g/73/index.html
744: 匿名さん 
[2007-09-29 22:27:00]
>>743
ほんとうにお前さんは手を変え品を変えいろいろなスレにそのURLを書き込んでますなあ。相当なヒマ人とお見受けいたしましたが、その無意味なまでの負の情熱をもっと有効的な活動に生かすことをお勧めするよ。
745: 契約済みさん 
[2007-09-30 01:06:00]
>744さん、私もそう思う。
746: 710 
[2007-09-30 15:00:00]
>741さん

>高台に全戸南、南東向きの家族に合わせた3LDK〜5LDKまで全23タイプのオール電化邸宅が誕生。
>JR稲毛駅まで3分に1便の専用シャトルバスで9分。東京駅まで35分。
>3LDK74平米超が1,400万円より。最多販売価格帯2,000万円台。
というのがあります。あとは自分で探して特定してください。

行ってみると京葉道の騒音が気になるけど、それはオーシャンやアーバン南側で防音壁より上になる4階以上でも同じこと。
ここは新価格から一転値下げした物件だけど、今この周辺の残戸物件は一触即発じゃないかな。No.743のURLは真実だよ。
747: 契約済みさん 
[2007-09-30 19:14:00]
上の物件、雑誌で見ましたが、私は個人的にマクタマのほうがいいと思いました。上のマンション、シャトルバスで9分。でもシャトルバスは、なくなるかもしれないし。。。。。。(マクタマのそれも考慮してます。)
マクタマは徒歩20分。普段はチャリやシャトルバス使っても、万一のとき、歩けない距離じゃないし。海浜幕張のほうが東京寄りだし。
価格は魅力的ですけどね。

やっぱりマンション選びは人それぞれの価値観ですよね。
もちろん上のマンションのほうがいいという人もたくさんいるでしょうけど・・・・。
748: 710 
[2007-09-30 22:28:00]
何から何までホントによく似た物件でしょ。ボーネルンドの遊具まで(笑)
ちがう所を一字でいうと「寂」対「活」かな。海浜幕張を利用駅とすると行き帰りはなんにもない。近所の人工緩衝緑地は自転車乗入れ禁止、ボール遊び禁止、遊具もなしでジジババのゲートボールと犬の散歩だけ。少し歩いても大味なロードサイド店舗しかない(マックスバリューなんてその最たるもの)
一方、稲毛は気が置けない小売店や赤ちょうちんの飲み屋さんとかあって楽しい。「界隈性」というのかな。
ま、好みは人それぞれ。
749: 匿名さん 
[2007-09-30 22:57:00]
マクタマ→海浜幕張: 徒歩20分は難しいかと。。
25分見ておいた方がいいですよ。
歩くとけっこう寂し道です。夜の一人歩きは怖いかもしれません。
それから海浜幕張のほうが東京寄りかどうは微妙だと思います。
京葉線東京駅ホームはかなり有楽町寄りなので
東京駅で乗り換えするには駅構内移動に+10分
見ておいた方がいいですよ。
生活の利便性を考えると、No.748のコメントの通り
海浜幕張はありそうで本当に何もありません。。
750: 契約済みさん 
[2007-09-30 23:20:00]
メジャーなのは海浜マクハリですよね
751: 周辺住民さん 
[2007-09-30 23:26:00]
>>稲毛は気が置けない小売店や赤ちょうちんの飲み屋さんとかあって楽しい。

稲毛で育ちましたが。
エエッ????小売店や赤提灯が楽しい?????????
60代の人?
752: 匿名さん 
[2007-10-01 00:29:00]
>746さん

嘘を書いてはいけません。

>JR稲毛駅まで3分に1便の専用シャトルバスで9分。

3分に1本あるのは路線バス。
シャトルバスは朝夕だけ。
それも、マンション内発ではなく、乗り場まで3分歩く不思議。

共用施設もキッズルームと共用ルームだけ?
価格が相応なのは当然ですね。

まあ、モノレールからなら近いから、千葉勤務の人にはいい物件かな。
結局どの物件も、人それぞれ。
753: 契約済みさん 
[2007-10-01 09:30:00]
稲毛の内陸の方までは検討範囲にしてませんでした。
「海浜幕張ベイタウン」に憧れた訳ではなく、
幕張の住み心地が良かったのでマクタマにしました。
他に考えたのは14号ハウジングパーク近くのマンション2棟。
とても素敵だったんですがなぜか契約には至らず。
川沿いや病院前や消防署横のマンションは見に行ってません。
これも全て縁だったのかと思いますよ。
754: 匿名さん 
[2007-10-01 09:48:00]
我家は津田沼の大規模区画整理が気になりましたが金額的に買えないだろうと予想できたので諦めましたが稲毛近隣と比較考量する事はありませんでした。マクタマは教育関連のオプションの少なさがいずれ問題になるでしょうね。
755: 710 
[2007-10-01 22:50:00]
>モノレール計画見直し
>千葉市 少子高齢化で新指針
>スポーツセンター駅からJR稲毛駅・稲毛海岸駅方面への延伸の可能性も検討していく
>(10月1日朝日新聞)

>752さん
ホントだ。シャトルバス+路線バスで1日合計450本だって。気がつかなかったけどこの点もこっちの方が便利。だってマクタマは海浜幕張〜幕張本郷間の路線バスが片道の停留所しかないんでしょ。
これで上の記事の構想が実現すると穴川から稲毛駅までは4分に短縮されて超便利。どっかの陸の孤島物件は、やれ浜田交差点に横断歩道つくって封鎖を解除しろだのテクノピラミッド通りに路線バス通せだの無理なことばっかり言ってるけど、こちらの方はずっと実現性が高い。少なくとも京葉線の三鷹延伸やコストコ前に新駅ができるよりは・・・
756: 契約済みさん 
[2007-10-02 00:15:00]
じゃあそこ買えばいいじゃん。
757: 匿名さん 
[2007-10-02 08:43:00]
758: 匿名さん 
[2007-10-02 10:22:00]
ついに学校誘致を諦めましたか・・・
759: 契約済みさん 
[2007-10-02 11:12:00]
>754さん

お子様が渋谷幕張や昭和学院に通うために
越して来られる方もいるようですよ。

>755さん

よかったですね。
気に入った物件が見つかって。そちらの掲示板に行かれては?
760: 匿名さん 
[2007-10-03 00:29:00]
>>759さん

秀英も難しくなりましたね。渋幕なんかとてもとても。
中学受験しようとすると当然のことながら小4から塾通いなんですけど、交通の便の悪い所だと親が毎日駅まで送り迎えするのも大変ですよ。勝手に行って帰って来いとも言えませんものね。
子供もお母さんもクタクタ。そんな人結構いますけど見ててかわいそうです。
かといってそこの公立中はあまり良くないですからある程度以上の家庭だとそれしかないんでしょうけど。
761: 購入検討中さん 
[2007-10-03 10:29:00]
746さんの物件見ましたが、個人的にはやっぱりマクタマの方が魅力的でした。
マクタマの大規模&中庭にホレたクチなので…
ただ2駅違うだけでここまで価格も変わるものなんだな、と勉強不足さを実感してしまいました。

748さんの仰る
>海浜幕張を利用駅とすると行き帰りはなんにもない。
>一方、稲毛は気が置けない小売店や赤ちょうちんの飲み屋さんとかあって楽しい。「界隈性」というのかな。
このご意見も、なるほど生活してみるとしみじみ実感してしまうかも…とも思いました。

そういえば、6日にガーデンサイド3番街が販売予定みたいですね!
…価格上がってましたね…
762: 購入検討中さん 
[2007-10-03 18:46:00]
3番街って価格高いのですか?
向きが東向きだからてっきり一番安い棟?なのかと思っていましたが。
763: 入居予定さん 
[2007-10-03 21:36:00]
HPの「物件概要」に「三番街は4月上旬入居に変更になりました」と書いてあるのですが、
他の棟は3月初旬(ローン申し込み会のお知らせで3月初旬に訂正)に入居できるのでしょうか?
詳細を知っている方がいたら教えてください。
764: 周辺住民さん 
[2007-10-03 22:35:00]
>759さん

754さんが指摘しているのは地元の公立中は通学区に大きな県営住宅があるのでレベル的にかなり○○なのに、お手軽だった近所の私立中の入試が最近では難しくなっているということじゃないのかな。
765: 周辺住民さん 
[2007-10-05 08:36:00]
新駅検討って、今日の日経に載ってたよ。
766: 匿名はん 
[2007-10-05 10:56:00]
リ−クきましたね。
企業庁が新駅周辺の土地の分譲をやめた時点で
勘の鋭い人は気づいていたと思います。
767: 匿名さん 
[2007-10-05 11:32:00]
文教地区もマンション作りそうですし、新駅周辺にもできそうですかね?
768: 匿名はん 
[2007-10-05 13:36:00]
新駅周辺は商業施設かオフィスか・・・・
今のままだと住居は建てられません。

現状では松下とJR東日本、あと富士電機だか三井が持っていた記憶が
769: 匿名さん 
[2007-10-05 13:37:00]
この物件の共用施設って、お金のかかってない、ただドーンとした空間だけだね。体育館なんて正に好例。
ラウンジも、団地の集会所に毛が生えた程度だし。
これで「充実した」共用施設って思える人ってシアワセ。
770: 匿名さん 
[2007-10-05 18:09:00]
>769

オレはここの契約者ではないが…けなしたいだけの発言はみっともない。
体育館がよいかは人によると思うが
不動産にとって敷地を多く使う設備ほど贅沢なものはないと思う。逆にそこそこ洒落た設備なんて、金額的にはたいしたことないよ。
771: 契約済みさん 
[2007-10-05 22:30:00]
765さん>

今日(10月5日)の日経新聞を読みましたが、その記事が見当たりませんでした。
どの辺に載ってますか?よかったら教えてください。
772: 契約済みさん 
[2007-10-06 03:33:00]
海浜幕張か幕張本郷か?の議論ですが、僕も全く気にしないタイプの人間です。最寄の駅が海浜幕張が最寄の駅だからそういっているだけの事。前住んでいた世田谷区世田谷といっても皆さん世田谷のどの辺かわからなかった様なので、三軒茶屋の少し先という位の物です。それでも三軒茶屋のブランドを感じた事はありませんでした。ランドマーク的に解り易いからそう伝えるだけです。千葉県住民の方は全く感じ方が違うというのはご自分のものの見方、尺度によるものから来るコンプレックスであり、正直、そのような価値観で計られてなんとも思いません。ブランドによる不当な値段がついているとも思いません。他の物件もかなり見ましたが、首都圏からの立地条件、設備からして妥当と判断する事になり購入しました。
773: 匿名さん 
[2007-10-06 09:48:00]
>769さん

皮肉っぽい書き方ではありますが
共用設備は、維持・メンテに結構お金がかかり、
また植栽も豊富なので、こちらも維持管理に費用が発生します。

共用部分の建設費も各部屋の価格に上乗せられるとおもわれます。検討する上で、参考になりました。ありがとうございました。
774: 匿名さん 
[2007-10-06 13:40:00]
>771さん
私はその記事を見ていませんが、当然千葉県のページでしょう。
775: 匿名さん 
[2007-10-06 15:30:00]
>>774さん
日経って地域版だしてたっけ?
776: 匿名さん 
[2007-10-06 18:15:00]
>>775さん
774です。
日経新聞にも地元に関わるニュースを扱ったページがありますよ。
新駅のことは千葉市だから千葉以外では扱っていないのでしょうね。
777: 契約済みさん 
[2007-10-06 23:00:00]
なるほど、都内の日経新聞には載ってないですね。
どんな内容か気になりますね、新駅建設の目処が立っているかな!?
778: 匿名さん 
[2007-10-06 23:01:00]
新駅の計画がされているみたいですね。
千葉市総合交通ビジョン案(平成19年9月)をネットで見つけました!
http://www.city.chiba.jp/kikakuchosei/kikaku/kotsu/download/06chapter4...
779: 契約済みさん 
[2007-10-06 23:15:00]
読みました何処に駅が出来るかとかはまだ決まってないのでしょうか
780: 匿名さん 
[2007-10-07 01:39:00]
>>779さん

新駅の場所ですが、千葉市総合交通ビジョン案の
資料の36ページの地図に「新駅B」という
赤い丸印がついています。ちょっと見づらいですが。。。
781: 匿名さん 
[2007-10-07 09:40:00]
見づらいですね。具体的にどのあたりなのかわからないのが残念です。
でも、駅が出来るとこのマンションの利便性がかなり上がりますね!!
782: 匿名さん 
[2007-10-07 12:28:00]
783: 匿名さん 
[2007-10-07 13:00:00]
マクタマ契約した時点では、新駅のことはまったく計算に入れず検討していました。が、ここに来て、朗報ですね。
まあ可能性100%でもないし、そんなにすぐに出来るとも思えませんが、でも新駅できたらいいなー。
784: 匿名さん 
[2007-10-07 13:27:00]
この辺に駅が出来ると免許センターに行くときにも便利になるのでありがたいと思う人が多いのでは?この周りにおいしいお店とかショッピングの楽しめる施設とかが増えるといいですね。
785: 匿名さん 
[2007-10-07 21:51:00]
西海浜幕張駅の設置や新路面電車LRTを海浜幕張〜幕張本郷間に通そうというのは、>>755の穴川から稲毛へのモノレール延伸というのと同じ千葉市がこの9月に出した新指針での構想。
これら構想はどれも過去十数年間に浮いては消えた案件で昔から千葉市に住んでる人間にとっては目新しい話じゃない。モノレールなんか千葉市の言うとおりだったら今頃は稲毛どころか海浜幕張を縦横に走っていたはず。
どうして実現しないかというと、全国732都市中ワースト28位という千葉市の自治体としての倒産危険度(週刊ダイヤモンド調べ)にある。こんな構想が全部実現したら千葉市は本当に第二の夕張市になる。
じゃなぜ今頃こんなのが出てきたかって?
この数年、小泉の構造改革路線で土建立県の千葉は青息吐息。女知事もタヌキのバルカン政治家で金を出しそうでなかなか出さない。
そこで溜まったガスを抜くために鶴岡さんが久しぶりに一発かましたということ。ここの市議や県議には土建屋が多いからね。
でもこんな大規模公共投資は市が考えることじゃなくて県の所管の筋違いの話。信じるとバカ見るよ。
786: 匿名さん 
[2007-10-07 22:08:00]
785にもうひとつ書き加えると衆院選が近いこともアドバルーンあげた理由かな。浮いたけど選挙が終わればまた沈む話ということ。
787: 匿名さん 
[2007-10-08 00:19:00]
衆院選近くないけど?4分の3持ってて参院で過半数割れの党が解散を決定するような愚挙に出るはずがない。
788: 購入検討中さん 
[2007-10-08 09:45:00]
なるほどなぁ〜、関心しました。
789: 匿名さん 
[2007-10-08 12:48:00]
近くを通ったので撮りました。
近くを通ったので撮りました。
790: 匿名さん 
[2007-10-08 16:56:00]
サントスさんのブログもあと少しで4万アクセス。更新頻度が高いので楽しみにチェックしています。50000になる頃には完売か?完売になってHPが閉鎖されたら見れなくなってしまうのが残念。それまでは頑張ってレポートしてください。というか、この掲示板は見てるのかな?
791: 匿名さん 
[2007-10-09 22:28:00]
>>769
へたな煽りだねぇ。確かにハセコーは共用施設が大好きだね。ほかにAVルーム(ヤらしいのじゃないよ)とか温泉とか。でも入居するとすぐ幻滅するってね。それは設備のハード面というよりソフト面が原因だそう。
大衆マンションだから茶髪のヤンキー家族やママさんバレーのゴッツイおばさん軍団とかが住んでる。こいつらが仲間同士わがもの顔でいつも占拠してるんだってさ。それでおとなしい家族はそんな常連さん達がうっとおしくてほとんど利用しないそう。
煽るんならこんな実ネタ紹介でやらないと。
792: 匿名さん 
[2007-10-10 00:16:00]
箱物行政を市井レベルで具現化したら 共用施設ということでないの。販売は客引きパンダとして これは大切なことです。
将来的に、上もの(ハードウェア)よりも管理(ソフトウェア)が大切だってことなのね。ここの管理組合でできるかどうかは別ごととして・・・
793: 申込予定さん 
[2007-10-10 00:43:00]
良い管理って、なんだろ
794: 匿名さん 
[2007-10-10 02:01:00]
マクハリタマゴは町内会には参加するのでしょうか。

千葉市に「マンション周辺の道に照明を付けろ」とかいろいろと要求しなければそれでもいいのかもしれませんがね。

マンション内だけでも仲良くした方がよいですよ。
本当に入居する方かどうかわかりませんが、すぐ怒る方がいらっしゃるようですからね。
795: 購入検討中さん 
[2007-10-10 11:55:00]
町内会…どうなんだろう?
マンションの管理組合代表が町内会の会議に出るとか、そんな感じになるなのかな?
900世帯入居して来るんだもんねぇ。

>本当に入居する方かどうかわかりませんが、すぐ怒る方がいらっしゃるようですからね。
そうなん!?怖いなぁ〜
796: 匿名さん 
[2007-10-10 19:58:00]
新駅の可能性がすこし出てきた情報といい、イオン開店といい、海浜幕張駅前に商業ビルができることとといい、文教エリアに住宅地が出来るかも知れないことといい、なんだかうれしいニュースが多いですね。
海浜幕張エリア〜幕張本郷の間がにぎやかになることは、いいことだと思います。活気も出てきますしね〜。
799: 匿名さん 
[2007-10-11 09:15:00]
>770

ギャースカ!ギャースカ!喚き立てる躾とは無縁のガキに溢れた物件には”体育館”という隔離施設が必須ということ。

それになんと言っても、ここは土地が安い。
800: 申込予定さん 
[2007-10-11 10:02:00]
>新駅の可能性がすこし出てきた情報といい、イオン開店といい、海浜幕張駅前に商業ビルができることとといい、文教エリアに住宅地が出来るかも知れないことといい、なんだかうれしいニュースが多いですね。

新駅できると海浜幕張とどっちが近くなるんでしょうねぇ?
イオンもできるし、ニトリもできるし私もホント嬉しい!
個人的にショッピングモールとか大好きなので、どれも大型施設って所がまた嬉しいです。
パティオスエリアに行けばおしゃれな小ぢんまりとしたショップもあるし、言うことなし!って感じです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる