野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-11-09 00:29:00
 

引き続き、建設的な意見を交換し、有意義な場としましょう。


市川市 市川駅南口再開発事務所
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html

検討版パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46904/

検討版パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46882/

検討版パート3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46853/

住民版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47267/

所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線「市川」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-09-18 23:26:00

現在の物件
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
I-linkタウンいちかわ ザ
 
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩1分
総戸数: 572戸

I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その4

201: 匿名さん 
[2007-09-30 08:23:00]
>>199=200

もう少し時間空けて、コメントした方がいいですよ。
それに199の文章自体明快な文章でないのに、そんなコメントに
同感する人なんていないよ。

既に営業出てますね!   →   同感です。 ???

202: 匿名さん 
[2007-09-30 09:05:00]
昨日の夜ネガキャンが書き込まれまくってたここともう一つのスレはいずれも某デベが販売しているマンションのライバルのスレ。なんでだろうね。そういえばその某デベのマンションのスレも定期的に内容の無い書き込みがなされてますね。
203: 匿名さん 
[2007-09-30 10:01:00]
どなたか、MG商談ホールに貼ってある、地権者住戸/販売済み/2期販売予定や価格も出ている例の状況一覧パネルの写真撮ってきて、アップしてくれるとうれしいな。

私、セールスさんがいない時を見計らってデジカメでそれやろうとして、まさにシャッター押そうかなと構えてたときにセールスさん入って来て「ちょっとそれは、、、」のように言われて、断念した経験あります。

あのパネルと昔の売り出し価格表など、例えば一期の価格表とを比較すれば、一期完売は本当なのかどうかなど、結構な精度でわかるはずです(デベが嘘を表示していない限り)。
204: 匿名さん 
[2007-09-30 10:03:00]
>>203

模型横の受付のようにいる女性に見られるから無理じゃないかな?
205: 購入検討中さん 
[2007-09-30 10:17:00]
>>203さん
一期完売って公表してるんだから、別にその真偽がどうかなんてどうでもいい気もしますが…何を調査されるんでしょうか?

今日は雨だから、モデルルームも少しは空いていますかね。関係ないかな。
倍率が付いたら、抽選まで生きた心地しません。
206: 匿名さん 
[2007-09-30 10:33:00]
でも、ここの価格は異常にお高いですね。
地権者、デべはマル儲けですね。
207: 匿名さん 
[2007-09-30 10:37:00]
>>203
普通に価格表もらって比べればいいじゃないですか。私は1期1次、1期2次、2期のすべての価格表もらいましたよ。
208: 匿名さん 
[2007-09-30 10:43:00]
>>205さん

私はネガキャンのつもりはありませんが、最近はいつでもガラガラです。昨日もかなりすいてました。
209: 物件比較中さん 
[2007-09-30 10:51:00]
先週モデルルームを見てきました。

結果は・・・やっぱりやめておきます。

理由は、価格的には駅からの距離を考えれば、まぁまぁなように思います。
ただ、内装があまりに価格にそぐわない。特にクローゼット。やっぱり ●井レベル。●村●ラウドのレベルにはならなかった。まぁ、入居してからかえたらいいわけですが、あの感じを見ると、他のいろんなところも、価格を抑えたものが使われている気がして。
210: 匿名さん 
[2007-09-30 10:51:00]
>>201
199です。
残念ながら200さんとは別人です。

既に営業出てますね!   →   同感です。

↑これじゃ確かに単純明快ではないね。ププッ
ちゃんと読みましょう!
211: 匿名さん 
[2007-09-30 10:59:00]
>210さん

>地権者=非分譲だったら、いい部屋は押さえられていて
>既に影響出てますね!

あのー、横からすみませんが、これに同感というのは・・。この文章自体どういう意味なんでしょうか?既に影響が出てるってなんのことでしょう。

あんたがしつこいネガキャンの主か!暇な奴だな!もう来んな!
212: 匿名さん 
[2007-09-30 11:02:00]
>>209さんへ
そうですよね!
特に、南側の価格帯には驚きますね。南側だけでも価格に見合う内装にしていただきたいものですが、お粗末ですね〜ここは
213: 契約済みさん 
[2007-09-30 11:02:00]
モデルルームは確かにすいています。特に100㎡の住戸のモデルルームはぜんぜん人がいません。私が行くときは私だけか、せいぜいもう一組見ているといった感じです。すでに100㎡超の住戸は販売していないので当然といえば当然かもしれませんが。今日も多分すいていると思いますよ。のんびり見れるのでいいと思います。
214: 匿名さん 
[2007-09-30 11:11:00]
>211
目を開いて前から読め!
215: 匿名さん 
[2007-09-30 11:22:00]
>>211さん
>>214さん
ままま・・興奮しないでくださいね。
皆さん真剣に議論していますから
皆さんの議論は全て正論だと思いますよ。
どの意見を参考にするかは、個人の選択ですからね。
いろんな意見が出て、活気があってよろしいじゃありませんか。
216: 匿名さん 
[2007-09-30 13:00:00]
>>214
ネガキャン族うざいよ。
217: 申込予定さん 
[2007-09-30 13:09:00]
購入決めました。申し込んでこようと思いますが、モデルルーム混んでますか
218: 匿名さん 
[2007-09-30 13:14:00]
>>216さんも
興奮しないでくださいよ。
新しく購入を決めた方もいらっしゃるようですよ。
ここは、何だかんだ人気物件ですよ。
219: 匿名さん 
[2007-09-30 13:42:00]
2015年に外環道が市川までのびる予定なんですね。
市川南ICが平田の辺り(当マンションから数百メートル)にできるそうです。

http://www.ktr.mlit.go.jp/3kanjo/gaikan/chiba.htm

東北や甲信越へのアクセスが便利になるのは有り難いことですし、当マンションにとってもきっとプラス要素ですね。市川の自然環境に与える影響はちょっと考えてしまいますけれど。

皆さんはどう思われますか。
220: 匿名さん 
[2007-09-30 13:43:00]
人気物件だから、何かと色々言われちゃうんですよねー。
学校でも、よくありましたよね。好きな人に相手にしてもらえないと、わざと悪口とか言ったり、ちょっかい出したがる人。

ここのマンションの価格ですが、すごく高いというわけではないと思います。
このマンションのすぐ隣、西側にある三井のマンションの分譲時の価格と比べると、このマンションの駅直結という立地から見ても、そんなもんかな、という感じです。
市川って、昔から結構高めだと思いますよ。
221: 匿名さん 
[2007-09-30 13:45:00]
>>219
予定はあるんですが、土地の買収があまり進んでいないような…
でも、外環が出来れば、便利になりますよね。
222: 匿名さん 
[2007-09-30 14:18:00]
>>22さんへ
西側にある三井のマンションの分譲時の価格を覚えていましたら、教えてください。坪単価とかわかりますか?
223: 匿名さん 
[2007-09-30 14:29:00]
>>222さんへ
掲示板パート1のNo.853に書いてあったよ。
224: 匿名さん 
[2007-09-30 14:36:00]
ここの75%ぐらいだったってことだね。
225: 匿名さん 
[2007-09-30 14:56:00]
>>219さん
車で横浜方面や常磐/東北道に行くには格段に便利になりますね。首都高速の混雑を迂回して直接常磐道/東北道/湾岸線に入れるようになるとかなり楽になります。ディズニーランドに行くにも若干楽になるかな?

ただ、221さんが仰るとおり、用地買収が90%を超えたところから全く進展していないらしいので(そのため、用地買収がほぼ完了している三郷〜松戸間をまず建設するのだとか)、2015年と言う数字はかなり怪しい気はします。
226: 契約済みさん 
[2007-09-30 15:05:00]
駐車場ゲットできないのは嫌だな。
227: 物件比較中さん 
[2007-09-30 15:15:00]
>>853 @パート1
>14階建てマンションが南向きで12階80平米の部屋が5,080万円、同じく南68平米で4,120万円。

部屋仕様やデベ/設計/施工主の違いを無視して、単に坪単価で比較すると、駅からの距離がほとんど同じなのに1.25倍に値上がりしてますね。でも、都内湾岸地区の値上がり率を考えると、法外という感じではないですね。

  お隣 12階南:  200万円〜210万円
  市川TTW 12階南: 255万円〜261万円
228: 物件比較中さん 
[2007-09-30 15:18:00]
駐車場は、全戸応募することはまずないですが80%くらいの人が応募することは十分にありえます。その場合、だいたい倍率2倍くらいになるようです。厳しいですね。
229: 匿名さん 
[2007-09-30 15:26:00]
>>227さん

都内と一緒にするのはきびしいような気がしますね。
あとは向こうは、ディスポーザー付き。オール電化ではなかったような?気がしますが。
価格はかなり違いますね。ここはとびきり高いのは分かってて買う人だけが集まっているので、それはそれでいいのでは。
230: 物件比較中さん 
[2007-09-30 15:42:00]
この物件すぐ西側の物件よりも、PCIのほうが、坪単価高めになってません? あくまで売り出し価格での比較ですけどね。
231: 周辺住民さん 
[2007-09-30 15:53:00]
キャバクラだけでなく、ソープやヘルスも希望します。
232: 匿名さん 
[2007-09-30 16:02:00]
駅近の利便性で、ここを買うのであれば、お隣のマンションの方が3線直結だし、内廊下で設備的にも充実して、尚且つここよりは少々お安いと思いますが、なぜ、ここは人気なのか理解できません。
納得のできる説明を願います。
233: 契約済みさん 
[2007-09-30 16:07:00]
西側よりPCIが、PCIよりI-linkの方が高い。マンションの価格が値上がりしている最中なのでしょうがないでしょう。ここも含めてそのうち下がるでしょう。
234: 匿名さん 
[2007-09-30 16:11:00]
>>232さん


人気の理由その①

それは!ダミー演出か?
235: 匿名さん 
[2007-09-30 16:11:00]
西側ってなんですか?
236: 匿名さん 
[2007-09-30 16:19:00]
>>231=>>232=>>234
やあ、ネガキャンくんこんにちは。今日もまた精が出るね。

とりあえずここのスレ住人にとってあなたの納得なんて全く必要としていないから安心して一人で悩んでくれ。それでも納得できないなら隣のタワーを明日にでも買いに行ってそのまま契約すれば良いと思うよ。そうすれば悩みたくても悩めなくなる。

あと、性風俗店は入らない。これは確定事項だ、すまんね。

…しかし、ここまで自作自演がバレてるのに必死で頑張るその情熱はどこから来るのかね?納得の行く説明を願います。w

>>235さん
この物件が立つ予定地の西側にあるマンションのことじゃない?
237: 匿名さん 
[2007-09-30 16:23:00]
あ、そういうことですか。ありがとうございます。
あちらのマンションはいつ建ったんでしょうね。
以前の市川に詳しくないもので。自分でもちょっと調べてみますが・・・
238: 匿名さん 
[2007-09-30 16:28:00]
>>232
>>なぜ、ここは人気なのか理解できません。納得のできる説明を願います。

納得しなくていいよ。あなたは買う必要ないから大丈夫、心配ない。
239: 匿名さん 
[2007-09-30 16:39:00]
>>236さん
>>238さん
おそらく一人の輩は、買えないひがみだと思います。おそらく、隣のマンションも買えないでしょう。なんのためにそこまでがんばっているのかわかりませんが、あたたかく無視しましょう!!
それが一番、輩のためになりますよ。
240: 匿名さん 
[2007-09-30 16:58:00]
>>237さん
GoogleMapsによると、PCIが既に入居済みの状態で、北側は建築済み、南側が建築途中ですね。

http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&time=&...,139.90528&spn=0.000958,0.001808&z=19

GoogleMapsは3〜5年遅れの衛星写真を使っていると聞いたことがありますが、少なくとも南側の方はPCIより新しいです。
241: 匿名さん 
[2007-09-30 17:00:00]
人気の理由その②

高額物件にふさわしいハイグレードな設備の数々
242: 匿名さん 
[2007-09-30 17:11:00]
>236
>238
必死なのはあなた方も・・・
ああ言えば上祐
243: 匿名さん 
[2007-09-30 17:46:00]
人気の理由その③

日々の生活に便利で多彩な店舗(パチンコ・風俗含む)の数々
244: 契約済みさん 
[2007-09-30 18:02:00]
>>241さん、243さん

だったら、やめれば? あなたが買ってくれなくっても、誰も困らない。
245: 物件比較中さん 
[2007-09-30 18:10:00]
>>241=243

人気の理由その④

あなたの年収ではたぶん手の出ない価格。

大丈夫ですよ、あなたには住みたくても住めない。その前に、ローン審査通らないから、申し込みさえ出来ないかな?
246: 匿名さん 
[2007-09-30 18:53:00]
>>245

あなた契約済みさんでしょ・・・
247: 匿名さん 
[2007-09-30 19:51:00]
高くて買えない人、倍率高いのが不安な人、大丈夫、もうネガキャンしなくてもいいよ。あなたたちには関係のない物件だから。
248: 匿名さん 
[2007-09-30 20:30:00]
↑私はネガキャン組ではないが、あなたの言い方には非常にとげがあり、不愉快にさせる人だね。あなたはここと関係ないことを祈る。
249: 匿名さん 
[2007-09-30 20:39:00]
>>247

あなた契約済みさんでしょ・・
ここには、こんな人がいるのか?
250: 匿名さん 
[2007-09-30 20:47:00]
>>249
あなたはここの一員にはならないから関係ないのでは?
251: 匿名さん 
[2007-09-30 21:10:00]
>>243さんへ
具体的にどのような風俗店が入るのですか?
252: 匿名さん 
[2007-09-30 21:12:00]
>>248
祈りはどこにも届かない。
253: 匿名さん 
[2007-09-30 21:36:00]
>>248
祈りはどこにも届かないですよ。
254: 匿名さん 
[2007-09-30 21:46:00]
この物件はPCIからの買換えの方もいらしゃるようですが、買換え
理由を是非ともお聞かせ願いたいです。
自分は随分前から考えていたPCI中古購入とこの物件どちらにするか
相当悩んでいます。
駅直結は魅力ですが、如何せんPCI中古価格と比較して高いので・・・。
255: 匿名さん 
[2007-09-30 22:25:00]
PCIの売りがでないじゃないですか。
256: 匿名さん 
[2007-09-30 22:38:00]
住み替える人が売る予測をしているってことでは?
257: 物件比較中さん 
[2007-09-30 22:51:00]
少ないですが、たまに売りに出ますよ。駅に置いてあるリクルート無料マガジン「住宅情報」でも、たいがい1戸くらいは出ています。以下はWEBで見つけた物件。

http://www.uruuru.net/detail/?OBID=070926000211
258: 匿名さん 
[2007-09-30 22:52:00]
個人的にはPCIは庶民くささが強く、ぜんぜん魅力を感じません。南も鉄塔があるし、産業道路の音も聞こえるし。東も同様に産業道路の音が聞こえる。西は完全に抜けているが、鉄塔の音がかなり嫌な音。あとは間取りが細長く廊下が面積食い過ぎ。設備仕様はここ以下。といった感想がありますね。ここの方がぜんぜん良いように思う。駅近くだし。音に関してはここも同じようなものかもしれませんが。
259: 匿名さん 
[2007-09-30 22:57:00]
254です。
PCIの売り物件はチョコチョコと出ており、ネットに出ている部屋
以外でも声をかけている仲介業者から連絡があったりしています。
この近所に住んでいるので、再開発話が出た時からこのタワーも非常に
興味を持っており、買えないことはないのですが、仕様的にはPCIと
大差がないと思われる物件なので、坪50万円以上の価格差に踏ん切り
がつかない状態になっています。
なので、実際にPCIからの買い替えの方からお話が聞ければ、とても
参考になると思った次第です。
260: 契約済みさん 
[2007-09-30 23:04:00]
>>259さん
坪50万円差?南だけで比較しても70万円以上の差があると思います。PCIはあくまでも中古ですので、2年後にできる新築とどう評価するかは現状の住まい環境にもよりますね。ただ、PCIの中古価格もかなり強きに思います。その強きもどこまで続くやらといったところかと思います。ここはここで確かに勇気はいりますが、買ってしまえばあきらめではありませんが、悩みもなくなると思いますよ。
261: 匿名さん 
[2007-09-30 23:50:00]
自分は城東の出身ですが、葛飾や足立より断然いいと思います。
山手線の駅まで30分も掛からないですもんね〜
262: 匿名さん 
[2007-10-02 00:57:00]
>>262さん
足立区ですが、元々伊勢崎線沿線は比較的使いやすいのと、西新井の再開発もあって順調に地価を上げてます。また、つくばEXの開通もプラス効果を生み出していますし、舎人線の開業も来年度に控え西側の交通網も整備されていますから、昔ほど悪くは無いですよ。
263: 匿名さん 
[2007-10-02 00:58:00]
262です、ごめんなさい、261さん宛てでした。
自分で自分を指定してどうする…。orz
264: 匿名さん 
[2007-10-02 01:03:00]
足立区も場所によるのかもしれないですね。確かに北千住が最寄なら
相当に便利。荒川区で日暮里が近ければ山手線県内ともいえて
さらに地価上昇中。まあでも市川は千葉では浦安と並んで一番二番。
鶏口でもまさにトップの価値はあると思います。
265: 購入検討中さん 
[2007-10-02 21:09:00]
本八幡と比べて市川の優れている点を教えてください。
どっちを申し込むか迷っています。
266: 匿名さん 
[2007-10-02 21:19:00]
どっちも悪くないよ。隣だし大同小異。あとは、価格は大きいだろうが。
通勤先へのアクセスのよさが大きいから個別に考えるといいっしょ。
都営のほうが便利なら本八幡がいいんでないの?
267: 購入検討中さん 
[2007-10-02 21:43:00]
第三者の目から見ると、資産価値はどちらが優れているでしょうか?
また、どの面が優れているでしょうか?
268: 物件比較中さん 
[2007-10-02 23:28:00]
通勤や通学の便利さに優先置くなら:
・東京、新橋、渋谷方面なら市川からJr快速。
・神保町、市谷方面なら本八幡から都営。
・どっちがいいかではなく、どこへ通勤するかで決まるでしょう。

「売りやすさ=資産価値の維持」に優先置くなら:
・周りにすでに2本のタワー、さらにすぐ北側にかなり目立つタワーマンションが建つ本八幡は「タワーの1つ」でしかなく、希少価値低い。一方市川は、そうとう長期間、地域一番物件の地位を保つ。
・ということで、市川かと。

買い物便優先なら:
・明らかに、コルトンもある本八幡。

住環境イメージでいうと:
・ブランドで市川に分がある。
269: 周辺住民さん 
[2007-10-02 23:31:00]
市川在住ですが、コルトンプラザはしょっちゅう利用します。自転車でも、車でも電車+シャトルでも便利です。市川からでもそう遠くはないですよ。本八幡からでも歩くとちょっとありますし。
270: 匿名さん 
[2007-10-02 23:34:00]
両方ともどっこいどっこいの仕様の低さ。

ただ、千葉にこだわる人なら、ここかもうひとつしか選択肢はないから、どちらかになるか、本八幡のタワーを待つかしなないでしょう。

それにしても悲しい選択だね。値段も都内並だし。せめてもう少し設備面の向上はしてほしかった。あとは内装のグレード。けちけちの仕様で、たかたか売りはどうも気に入らん。
271: 匿名さん 
[2007-10-02 23:38:00]
仕入れ値が高いためにこれからは駅近物件はみんな仕様そこそこ値段高めになると思われます。これは都内の方がむしろ顕著ではないかと。それでも執拗に仕様高目を狙うと駅近だと軒並み億ション。
この波が行き過ぎるのを待つしかないですね。
272: 匿名さん 
[2007-10-02 23:47:00]
都内はタワーでもしっかりした仕様で売り出しているのが多いと思いますが。逆に最近のタワーで、ここら並のへこへこ仕様ってどこかありますか?
273: 匿名さん 
[2007-10-02 23:48:00]
仕入れ値の問題なので、これから影響が出てきます。
274: 物件比較中さん 
[2007-10-02 23:50:00]
>>271さん
確かに、、、 稲毛のタワーも、仕入値の高さと建築費/材料高騰でかなりの坪単価になるという予想出てます。沈静化=価格が下がるのを期待して1−2年待つか、それともこのまま徐々に上がっていってしまう可能性が高いと踏んで、今買うか、微妙です。

でも、東京駅周辺のタワー建設ラッシュ(=東京駅周辺マンハッタン化計画)を考えると、そして市川という「東京への地の利の良さ」を考えると、坪単価が下がるとは考えにくいと思うのですが、どうでしょうか。
275: 匿名さん 
[2007-10-02 23:53:00]
276: 匿名さん 
[2007-10-02 23:55:00]
稲毛が高値のタワー建ててもここのように売り切れるか疑問。
そういう物件が出てきてしまうのが序章なのかもしれないですね。
277: 匿名さん 
[2007-10-02 23:56:00]
>>268の分析おもしろすぎだよ・・・。。
> ・周りにすでに2本のタワー、さらにすぐ北側にかなり目立つタワーマンションが建つ本八幡は「タワーの1つ」でしかなく、希少価値低い。一方市川は、そうとう長期間、地域一番物件の地位を保つ。

↑意味不明。なんで?
278: 匿名さん 
[2007-10-02 23:58:00]
>>277
普通に理解できます。疑問点を説明してくれるとありがたいのですが。
279: 匿名さん 
[2007-10-02 23:59:00]
つか、市川で駅1分がいいなら、待てないよね。
それ以外でよければ選択肢はあるけど、ここがどうしてもいるなら
仕方ないでしょう。
280: 匿名さん 
[2007-10-03 00:52:00]
1、2年は微妙に上がっていくと思いますね。
既に用地入れしてるデベから聞いたけど。
ただ、商業地域で沈静化=下落するっていうより
地価推移は平行線になるだけと思う気もします。
商業地域は特別ですからね、それに特に今バブルでないし。
281: 匿名さん 
[2007-10-03 01:16:00]
>>市川は、そうとう長期間、地域一番物件の地位を保つ。
俺もそのロジックの意味がわからない。

市川の南口の開発がこれでストップするでしょう。
駅前の整備をしただけで、街自体、これ以上盛り上がっていかないでは?
そのなかで一番物件って・・・・
本八幡は、北の再開発を含め、街自体の魅力がこれから増す。

上記の意見は参考にならない?
282: 匿名さん 
[2007-10-03 01:54:00]
>>通勤や通学の便利さに優先置くなら:
>>・東京、新橋、渋谷方面なら市川からJr快速。
本八幡から、市川で快速に乗換えています。
JR→地下鉄みたいな複雑の乗換えとかではなく、向かいのホームに乗り換えるレベルで、大して苦にならないよ。朝は、本数が多く、乗り換えタイミングもよくあうので、本八幡→市川+乗換えで、3,4分程度余計に時間がかかるぐらいといった感覚です。
乗換えは問題外と言うならしょうがないが、そもそも、JR快速は市川のものだと思い込んでるのは、間違い。
本八幡の住民も、JR快速は選択肢の一つです。

市川の住民が本八幡に下って、都営に乗ることはないだろうから、本八幡のほうが路線の選択肢が多いです。
283: 匿名さん 
[2007-10-03 02:22:00]
本八幡レス見るとの北側は三井タワーとショッピングモール
が併設のようですね。
となると281さんの言うようにあちらのが魅力的ですね!
284: 匿名さん 
[2007-10-03 07:31:00]
>>280
>1、2年は微妙に上がっていくと思いますね。
>既に用地入れしてるデベから聞いたけど。
何それ?用地を仕入れている立場の人に聞いたの?デべでもいろいろいるし。下っ端に聞いても、素人の議論と一緒。それにデべ自体今後の団塊ジュニアがいなくなったときのマンションの需要など分かるはずない。くだらないね。
285: 匿名さん 
[2007-10-03 07:46:00]
一生に一度の買い物に、現在主流の設備が付いていないのって、悲しい気になりますね。値段はミニバブル価格でしょ?そりゃ、申込入ってない部屋がたくさんあるはずですよね。立地立地って、これだけお金を出しても、その立地は依然として地権者が実権を握り続けるんでしょ。依然としてというより、一生地権者が実権を握っているのかもね。
んー、本八幡も・・・だし。
286: 物件比較中さん 
[2007-10-03 21:50:00]
>>282
>本八幡から、市川で快速に乗換えています。

なるほど。その論理なら、船橋と東船橋は一緒だね。「JR→地下鉄みたいな複雑の乗換えとかではなく、向かいのホームに乗り換えるレベルで、大して苦にならないよ。朝は、本数が多く、乗り換えタイミングもよくあうので、東舟橋→船橋+乗換えで、3,4分程度余計に時間がかかるぐらいといった感覚です。」

なーるほど、良かった良かった。いっそのこと、下総中山も仲間にいれるかな、下総中山も本八幡も市川も、まったく同レベルということで。
287: 匿名さん 
[2007-10-03 22:09:00]
>>282
>>市川の住民が本八幡に下って、都営に乗ることはないだろうから、本八幡のほうが路線の選択肢が多いです。

なぜ市川の住民が本八幡に下って、都営に乗ることはないのかについて考えてみた?
288: 物件比較中さん 
[2007-10-03 22:35:00]
>>282
本八幡の住民が西船橋に下って、東西線や武蔵野線・京葉線に乗ることはないだろうから、西船橋のほうが路線の選択肢が多いです。
289: 匿名さん 
[2007-10-03 23:46:00]
本八幡と下総中山だったら、やっぱり本八幡なんでしょうか?
290: 匿名さん 
[2007-10-03 23:50:00]
本八幡と下総中山を比べてどうするの?そりゃー、便利さは本八幡。快速使う人は便利さは市川。ただ、市川はすごい低仕様。それでも市川の便がすごくいい人は買うのも良し。本八幡が好きな人は本八幡。
でも、住み続けるしかないマンションって、このご時世ですごい贅沢なことだと思いますね。利回りを全く期待できないのは無駄使いの何者でもない。
291: 匿名さん 
[2007-10-04 00:21:00]
>>281さん
再開発が命なら柏の葉とか流山に行けば良いと思うけど。再開発の必要が無い(街として完成している)のであれば再開発余地にこだわる必要は全くないけどな。

むしろされるんだかされないんだか分からない状況をいつまでも抱えて終わる危険性の方がこのご時勢は高いでしょ。再開発されなければゴーストタウンまっしぐら、なんてのはまっぴらごめんだけど、ここは個人的な感覚なんだろうね。

それでも絶対再開発必要!って言うのなら、白金台とかの人に聞いてみると良いよ。再開発が無いからこそ良い、と言う人の意見が聞けるから。あ、市川が白金台と同じってことじゃないぞ、念のため。
292: 匿名さん 
[2007-10-04 00:37:00]
柏の葉は再開発っていうのではないのでは? 新しい街ですよね。
少し話がずれますが、個人的な好みに過ぎないですが、無機質な街
より歴史があって神社や雑多な要素がある街のほうがいいですね。
(ここを選ぶ人はそういう嗜好を持った人も多少なりいるのでは?)
きれいという意味ではもちろん浦安なんかに軍配が上がることは
踏まえたうえで。
293: 匿名さん 
[2007-10-04 00:49:00]
>>292さん
柏の葉周辺は元々は三井が持っていたゴルフ場だったので(古いカーナビで柏の葉まで出ると、カーナビ上ではゴルフ場のど真ん中にいることが分かります)、何も無かったところではないですよ。あくまでもゴルフ場をつぶして再開発した土地です。
294: 匿名さん 
[2007-10-04 00:49:00]
同じ市川市☆なんだから仲良くしないとだよ♪
ところで柏の葉ってでてきたけど、あそこは>>292さん言うように
開発途中、しかもあそこは徒歩5分以内だけ発展してるのみ。
それ以降はただの田舎。
あ、ごめん比較してもしかたないですねぇ
295: 匿名さん 
[2007-10-04 00:50:00]
>>286
東船橋、下総中山
なんで、この流れで同じと思う。

本八幡は、ほかに地下鉄あるし、京成あるし、同じと思うかね。
296: 匿名さん 
[2007-10-04 00:59:00]
282です。
なぜ西船などが話題に出る?

市川と本八幡を比べてたんじゃないの?
本八幡に住んでるからこの意見を上げたが、参考にならないみたいなので、無視してくれればいいよ。

そもそも、船堀などに行きたいといった重要性がない限り、下って電車乗るほど、暇なひとがいないとおもっていっただけ。
297: 匿名さん 
[2007-10-04 01:04:00]
勤務先が新宿線沿線や近辺だったら着席通勤狙いの人が
本八幡まで下るのは十分あると思う。
298: 匿名さん 
[2007-10-04 01:43:00]
>>296さん
あなたの理論で行くと西船も便利だよね、と揶揄されているだけかと。「○○を我慢すればOK」と言う理屈がOKならなんでも良いことになる、つまりその理屈に意味は無い、と言うことかと。

>>297さん
逆を言うと、そうじゃない人はムリに本八幡を選ぶ理由は無いってはなしだよね。使わない路線が足元を通ってたって何の意味も無いし。
299: 匿名さん 
[2007-10-04 01:49:00]
>勤務先が新宿線沿線や近辺だったら着席通勤狙いの人が
>本八幡まで下るのは十分あると思う。
本八幡に住めばいい。
その人にとったら市川より、魅力的。
300: 匿名さん 
[2007-10-04 01:59:00]
おっしゃるとおり、西船は便利です。
検討する価値ありではないかと思います。

本八幡に住んでいる人間の意見といっているんですがね。
理屈とかじゃないんですけど・・・
JR快速は市川にとってたいしたそれほどたいした利点ではないですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる